gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 2729 Fallout 3のMOD Alton IL プレイ日記

2017-08-31 08:42:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

Fallout 3のMOD Alton IL プレイ日記その75

------------------------------------------------
DLC BrokenStealを終えて、フリープレーとなっている所からである。

まずはRivet Cityの給水キャラバンから行こう。

その前にVault101で、ドッグミートの仔犬を連れて行こう。



ドッグミートの仔犬といっても、外見はドッグミートそのもので、全く見分けがつかない。 同じャ潟Sンモデルなのだから、当然ではあるが・・・

■Rivet City

市場のメイ・ウォンという女の子からは、シスターという名前の男(オトコである)が奴隷商人ではないかと恐れているので、調べて欲しいというクエストが出る。

もう一つ、同じく市場で評議員のバノンからは、シーグレーブスの部屋を調べて、彼が何かの犯罪に関与している証拠を見つけて欲しいという依頼がある。

オフィサー・ラペラティアはRivet Cityへ行く橋梁の下にある階段にいる。



彼女と話すと護衛の任務を依頼される。 この近くからカンタベリーコモンズに行くキャラバンの護衛である。 

彼女の話し方を聞いていると、どうやら襲撃を予想しているように思えるのだが?

ラペラティアの依頼は、襲撃があった場合の護衛と、襲撃者の基地を探して撃滅することである。

■モール・南西

キャラバンのいる場所へ到着すると、時既に遅くキャラバンの大半は死んでいた。

近くにある盗族の死体には「新しい打合せ場所」というアイテムがあり、それをPipboyで再生すると(メモ扱い)それはウィルヘルム埠頭の近くらしい。



そして、集合場所はスパークルばあちゃんの所で、合言葉は「ミレルーク・シチュー」とのことである。 

早速ウィルヘルム埠頭に向かった。

■ウィルヘルム埠頭

近くにスプリット・ジャックがいる。 こ奴と話して合言葉「ミレルーク・シチュー」と言うと、盗族の仲間になることになってしまった。



ここで、会話の最初で「お前達を討伐するために来た」と言うと、当然戦闘となり、ラペラティアの所に戻ってクエストクリアとなる。

しかし、それでは面白く無いので、ここは一番ぐっと我慢して、盗族の一員にならなかければならない。

しかしここでフリーズ続出。 色々試したが、とてもFallout 3は継続できそうにもない。

残念ながら、今回のFallout 3プレーはここで断念することにした。

Alton ILやその他のMODでも、今回のプレーでは日本語対応になったものもあり、、やはり日本語化されていると、面白さは倍増する。 作者さん有難うございます。
既に5回以上やっているFallout 3だが、そのようなわけで十分楽しめた。

最後のフリーズ続発だけが心残りではあるが、これでウェイストランドを去ることになった。

さて、いよいよゾーンへの里帰りである。 今回のウェイストランド出稼ぎはこれまでにない長期間となった。

随分と久しぶりのゾーンなので、心躍ると共に、若干の不安感もある。

MODは、以前プレーした時の風1.2の新版1.3である。

これはエンディングも変わったそうで、かなり大幅な変更があるとのことで、大いに期待している。


次回からはS.T.A.L.K.E.R.COPのMOD 時の風1.3プレイ日記その1の予定。



S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 2728 Fallout 3のMOD Alton IL プレイ日記

2017-08-30 08:53:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
Fallout 3のMOD Alton IL プレイ日記その74

------------------------------------------------
BrokenSteal DLCで、エンクレーブの機動要塞に侵入、衛星攻撃をする目標を選んでいる所からである。

■機動要塞 衛星管制塔

衛星接続ターミナルで攻撃目標を設定するが、衛星接続ターミナルの攻撃メニューはこのようなものである。



攻撃目標で選べるのは、要塞(Brotherhood of Steelの)とこのエングレーブ機動要塞だけで、Rivet Cityやメガトンなどは、「衛星がその軌道にない」などのメッセージが表示されて選べない。 

攻撃目標は当然このエンクレーブ機動要塞だが、自分のいる所に核ミサイルをぶち込んで良いものか、などと悩む必要はない。

だれが自分のいる所に核ミサイルを撃ち込むものか! 目標は当然ピョンヤンである。

・・・・・・・・・・・・・・・

残念ながら刈り上げクンの居場所は、設定項目にはない。

しょうがない、我が日本国にはいにしえより「特別攻撃」という麗しい伝統がある。

電灯をつけて周りを明るくしてから、特別な攻撃をするのである。

特別な攻撃とは、すなわち「ハラキリ」である。

主人公「まてまてまてのまて! おれはアメリカ人だ! 日本人じゃない。 だからハラキリなどマッピラキリだ!」

軟弱なアメ公はハラキリなど大歓迎だと言っている。 マッピラキリとは英語で「大歓迎」の意なのだ。

主人公「違うっ!」

主人公はハラキリを希望しているが、ゲームの作者は機動要塞攻撃を期待している。 

作者様は神「Monolith様」なので、ここはMonolith様に従おう。

但し、ミサイルが落ちてくる前に、ここからトンズラせねば、ハラキリがマッピラキリになり、主人公は玉とチリチリになってしまう。

目標を機動要塞に決定してターミナルを操作すると、クエスト目標が「機動要塞から脱出せよ」となる。

管制塔から出ると、折良くサラ・リオンズがベルチバードで迎えに来てくれた。

ホッ・・・ これでマッピラキリにならずに済んだ。 えかったのう。

おれのことを心配して迎えに来てくれるとは、やはりサラはカノなんだな。

サラ・リオンズ「誰がカノかっ!」



ベルチバードに乗り込み、少し離れた地点から機動要塞の最期を見届けることが出来る。 これでエングレーブは壊滅である。



■要塞

こうして主人公たちはBrotherhood of Steelの要塞へ帰還した。 エルダー・リオンズからは過分な感謝と賞賛の言葉をかけられた。

これで一応DLC Broken Steelのメインクエストはクリアである。

その後は、サラと話して「何か手伝えることは?」の選択肢を選ぶと、「パラディン・トリスタンかスクライブ・ロスチャイルドと話せば、何か新しい仕事があるかも」と言われる。

スクライブ・ロスチャイルドはすぐ近くにいるので、話を聞いてみた。

彼の話では、リバティ・プライム復活には、数年かかるかもしれないそうだ。

しかし、センサーモジュールと戦前の古いカメラがあれば、ずっと速く修復できるとのことである。 カメラのレンズをプライドの光学系に使うのだそうだ。

幸いセンサーモジュールは手持ちがあったので、早速進呈。 後はカメラである。

パラディン・トリスタンからはスーパーミュータントを退治しろというサブクエストが出る。

又、ジェファーソン記念館のスクライブ・ビグスリーからもクエストが出る。

まずはカメラ探しから行ってみようか。 

Rivet Cityの市場で探したが、カメラを売っている店はない。 これは他のクエストをやりながら、どこかで見つけるというやり方の方が良さそうだ。

ならばジェファーソン記念館のスクライブ・ビグスリーに会いにいってみよう。

■ジェファーソン記念館

スクライブ・ビグスリーと話すと2つのクエストが出た。 

1つはメガトンに水(アクア・ピュア)が届かないという件。 これはかなりの量の水をメガトンに送っているのに、何故か足りないらしい。

もう一つはRivet Cityで給水キャラバンを襲う盗賊が出現したというもの。 これは要するに護衛タスクらしい。

もう一つ、スピーチで成功すると、グールのグリフォンがアクア・ピュアで何か企んでいるらしいので、その調査というクエストも出る。 

これで3つのサブクエストとなった。


Fallout 3のMOD Alton IL プレイ日記その75へ続く。



S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 2727 Fallout 3のMOD Alton IL プレイ日記

2017-08-29 10:04:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

Fallout 3のMOD Alton IL プレイ日記その73

------------------------------------------------
エングレーブの新しい基地に行き、これを破壊するクエストのために、大統領専用メトロに侵入した所からである。

■大統領専用メトロ

途中にある壊れた車両には、上院議員のIDカードがある。




そこから更に進むと地下鉄の管理コンピューター「MARGOT」があり、そこで色々と情報を聞くことができる。

又、先程取得した上院議員のIDカードを提示すれば、「大統領専用メトロへのドア」がアンロックされ、中に入ることができる。

この電車が目的のアダムス空軍基地に行く電車らしいが、生憎電源が落ちている。 



電源は侵入者を全滅させれば、警戒ロボットが復旧させてくれる。 又はヒューズを持っている警戒ロボットを破壊して、ヒューズを奪うかである。

例によってスクリプトのエラーか、ミュータントは全て唐オたのに電源は回復しないし、警戒ロボットはヒューズを持っていない。

これはコンソールでsetstageかヒューズを出すしか無さそうである。

ヒューズはこの電源盤で使う。



電車の運転席に乗り込み、発車オーライ。 



■アダムス空軍基地

ここは正門前らしいがマーカーに従って補給物資を探す。 補給物資は小屋の裏手にある。



中身は指令書、テスラ・キャノン、AMMOなどである。 お待ちかねのテスラ・キャノンは強力な武器だが、かなり重くでかい。

次の目標は「機動要塞のタラップを下ろすアクセスターミナルを探す」である。

敵のタレットが多数あり、非常にうるさい。 

見つけ次第破壊したが、数が多すぎて手が回らない。 

ベルチバードが駐機している飛行場がある。 付近には多数のエングレーブ兵がいる。



飛行場の端はあのOperation: Anchorageにも出て来た青いバリアで遮られており、その先へ進むことは出来ない。 

時折ベルチバードが飛来して攻撃してきたりする。



マーカーに従って航空管制塔に行く。

タラップを上がって室内へ入り、反対側のドアから更に上へ上ると、管制タワーに出る。 

そこの端末「エンクレーブ実地調査ターミナル」が目的のタラップを下ろすシステムである。




この端末では当然「タラップを降ろす」を選択すると、クエストは「機動要塞に入る」に変わる。

機動要塞は管制塔からは南東の方角にあり、すぐ近くである。 

この要塞は巨大なキャタピラーによって支えられている。 つまり、この巨大さにもかかわらず移動出来るのである。



■機動要塞

機動要塞の中に入ると、クエストが「軌道攻撃で機動要塞を破壊する」に変わる。 内部は例のバリアがあり、それを解除できる端末もある。



あちこちを彷徨いようやく衛星管制塔前に来た。



■衛星管制塔

管制塔はこの建物である。



キャットウォークを上がると最上部に管制室があり、そこに衛星接続ターミナルがあった。 これを操作して、衛星攻撃をすることが出来る。




Fallout 3のMOD Alton IL プレイ日記その74へ続く。



S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 2726 Fallout 3のMOD Alton IL プレイ日記

2017-08-28 08:24:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

Fallout 3のMOD Alton IL プレイ日記その72

------------------------------------------------
テスラ・コイル取得のために、オールドオルニーの地下に潜入した所からである。

■オールドオルニー 地下

ここではデスクロウ大安売り、大量のデスチャンが出現する。 それも赤やら黄色やら彩り鮮やかなデスちゃんである。

やがて進路はビルの中とは思えないような、洞窟状になってきた。




更に進むとS・ウィルソンビルへの扉がある。

S・ウィルソンビル内部はこんな感じの所である。



あちこちの床が大きく崩れて吹き抜け状態になっている。 ここは崩れた所を避け、向こう側に飛び移りつつ進む。

入った所(2F?)から一つ上がった階(3F?)から先に進む。 オルニー発電施設への扉がある。 

敵はエングレーブが出現するが、その数は多くはない。

■オルニー発電施設

いよいよ目的地のオルニー発電施設である。

階段を上って左側の壁に端末をハックすると、扉を開けることが出来る。 



ここからは、目的のテスラコイルのある所迄はほんの一息である。

テスラコイルの部屋にはセキュリティターミナル(hard)があるが、ここでセキュリティシステム解除とドアの解錠ができる。 

近くにはテスラコイルの模型?もある。



これが「リモートアクセス研究ターミナル」(発射安全装置)のターミナルである。 これを操作して、発射安全装置を作動させておかないと、後で痛い目にあう。



テスラコイルのある部屋、回りの壁には緊急スイッチが幾つかある。



これがテスラコイルで、これを取ればクエスト完了、要塞に戻ることになる。



帰り道はショートカットがある。 近くにあるハシゴを登れば、オールドオルニーの街中に出る。 詳細マップではこの位置である。 



尚、このマンホールは一度テスラコイルの部屋に入り、内側から開けておかないと、いきなり外からでは開けることができない。

■要塞

要塞に戻りパラディン・トリスタンに報告してクエスト完了。 

次のクエストはエングレーブの新しい基地に行き、これを破壊することである。

順路は、まず大統領専用メトロに入り、そこからアダムス空軍基地へ行く。

次に補給コンテナを見つけて命令書とテスラキャノンを取得する。  アダムス空軍基地でアクセスターミナルを探し、移動基地のスロープを下ろす。 

そしてエングレーブの基地に入る。 およそこんなところである。

このFallout 3の時代のBoSは、民と共にあるという、理想主義的な雰囲気もかなりあり、後のFallout 4の時代のような、強権的実力至上主義とは大分異なる。

これは指導者であるエルダー・リオンズの人柄にもよるものだろう。


■ホワイトハウス

大統領専用メトロの入口は、ホワイトハウスの近くにある。 これがその入口である。



主人公「おっかさん、見ておくれ。 おいらホワイトハウスにいるんだよ。 えらくなっただろ?」

おっかさん「あんたのドタマの中の方が、よっぽどホワイトだよ!」

■大統領専用メトロ

共同溝から大統領専用メトロに入る。 

中には警備ロボットやタレットもある。




Fallout 3のMOD Alton IL プレイ日記その73へ続く。



S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 2725 Fallout 3のMOD Alton IL プレイ日記

2017-08-27 08:37:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

Fallout 3のMOD Alton IL プレイ日記その71

------------------------------------------------
BoSと共にエンクレープの基地に侵入、首尾良く情報を取得した所からである。

■衛星中継ステーション

階段を上がりきるとウェイストランドに出る。

■要塞

要塞ではまずラボでロスチャイルドに報告した。 

彼はリバティプライムが損傷した現在は、状況は絶望的だと言い、エルダー・リオンズにも報告しろとのことである。

エルダー・リオンズに状況を報告すると、彼も又絶望的状況で、BoSの全面敗退もありうると悲しんだ。

賢明な主人公は、

「プライムの破損などたいしたことじゃないさ。 あんたがプライムの代わりに先頭に立って、目から怪光線を放てば済むことじゃないか。」

とは言わなかった・・・


そして、次の作戦の特殊任務のために、パラディン・トリスタンと会えと言われた。

クエストShock Value開始である。

ここで又フォーカス切替時のフリーズ頻発。 これはFallout.iniの書換でも不可で、私の場合最も効果的なのは、ランチャーでWindows化に設定することだった。

画面サイズは、1280*960だが、これはコンソールでコマンドラインが見えるサイズなら、特にこれでなくてもよい。

これでほぼ100%フリーズはなくなった。

但し、画面は非常に暗くなるので、セットガンマなどのツールでガンマを上げておく必要がある。 勿論NVIDIAの設定でもOKであるが、ツールの方が手軽で早い。

パラディン・トリスタンは、

「Brotherhood of Steelは少なからぬ打撃を受けた。 技術的進歩のためにあるものを回収したい。 それはテスラ・コイルというものだ。 エンクレーブのベルチバード(オスプレイ)を撃墜するのに必要なものだ。 その場所はオールドオルニーだ。」

という。

そして、オールドオルニーについてはスクライブ・ヴァリンコードに聞けというのである。

スクライブ・ヴァリンコードは「デスクロウスクランブラー」というものをくれた。 これは要するにデスクロウよけで、デスクロウはその持ち主に従うそうだ。 
■オールドオルニー

スクライブ・ヴァリンコードの話では、オールドオルニーの南東にエングレーブのキャンプがあり、デスクロウを飼育しているそうだ。

■オールドオルニー エングレーブキャンプ

そのエングレーブキャンプにやってきた。 見回すと確かに小屋のようなものがある。 これがデスクロウの飼育場らしい。



しかし残念ながら、前回と異なり今回はデスクロウはいなかった。

前回にはここデスクロウは、頭に電極のようなものをつけていた。 恐らくはエンクレーブの制御用装置なのだろう。



やむを得ずオールドオルニーに戻り、下水道への入口を探した。

■オールドオルニー 下水道

これが下水道への入口である。



内部はデスクロウの大安売り、無数のデスクロウが襲って来る。

スクライブ・ヴァリンコードの「デスクロウスクランブラー」は、まるで役に立たんではないか! 嘘つき女めが! 

もっとも本人が、実地のテストはしてないので、役に立つかどうかはわからないと言っていたから、まあ、しょうがないか・・・

やがて行き止まりにハシゴがある。 

オールドオルニーの地下へのハシゴである。 「地下への」と言われても、ここも既に地下なのだが?



オールドオルニーの地下は、このDLC独自の新マップだそうだ。

ハシゴを登ると二人組グールがいた。 ウィントとキッドである。 

彼らはいかなるわけか大阪弁でしゃべる。



彼らの願いはデスクロウのおやつにならないこと、それだけである。 

ひとしきりけたたましくしゃべりまくると、二人は「ほな、さいなら」と言って去っていった。 


Fallout 3のMOD Alton IL プレイ日記その72へ続く。