gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その678 AMK Narodnaya Soljanka(NS) プレイ日記再開その5編

2013-05-31 08:46:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
S.T.A.L.K.E.R. Shadow of Chernobyl(SOC)のMOD AMK NS Nardonaya Soljankaプレイ日記。

---------------------------
■Bar-Garbage-Dark Valley
Dark Valleyへの移動ャCントはmilitaryが固めていて、銃撃戦となる。 

その後X-18の入口に降りる階段にはワープャCントが出現しており、そのまま階段を降りると工場内に飛ばされてしまう。 階段の脇を右手に回り込み、階段の一番低い点目指して飛び降りれば、ワープを回避出来る。

ここでの今回の目的は、KostyaのスタッシュとFanatのPCである。 FanatのPCはやはり最深部の研究室内にある。(前回書類を取得したところ) Kostyaのスタッシュは今回は「古い檻のある部屋」らしい。

これは研究室手前左のスロープを登った部屋のことである。 左側に檻があり、動物の死骸などある。 その右側の最も入口に近い機械を調べる。





尚、このスタッシュの場所は他に幾つかあるが、今回上記の場所であった。 どの場所も、ガイドのSSがなければまるで歯が立たない程難儀な場所ばかりである。

Voroninのケースは工場二階の機械のある部屋にある。

■Dark Valley-Garbage-Cordon
CordonでRatにBarkeepの返答を伝えると、Dark Valleyの東にある 三日月光と母のビーズをBarkeepに渡せといわれる。

尚、今回の進行では、Zaharの依頼で3人のハンターを助けろというタスクと並行進行になったが、このハンター達はRatと同じ廃工場にいる。 このハンタータスクを先に進めると、襲撃がありRatが死ぬ確率が非常に高い。

このタスクを受けていなければ問題ないが、同時進行の場合はRatのみ進行させ、ハンター関連はratタスクが終わってからやった方が良いようだ。 尚、ハンターと話しをして敵を撃滅すれば、ハンターが死んでもタスクはそのまま進められる。(Zaharにアイテムを届ける)

■Dark Valley
北東部のratスタッシュ取得、Barに行く。

■Garbage-Bar
Barkeepにratスタッシュを渡すと、ratは保護しようと言うことになるが、それを又々Cordon迄歩いて行ってratに伝えねばならない。 携帯もスマホもここにはないのかよ?

Kostyaと話すと今度はAgropromのスタッシュを取って来て欲しいと言われる。 Kostyaのタスクはタスク欄にも表示されないので、非常に紛らわしい。

■Garbage-Cordon
Fanatにラップトップを渡すとテレメ[ターを開いてくれる。 ratに「お許しが出たぞよ」と告げると、Agropromのスタッシュを教えてくれた。 これはBorovに渡すもののようだ。

Agropromでのタスクが大分たまってきたので、再びAgropromへ。

■Garbage-Agroprom
ここでは、ratのスタッシュ・Kostyaのスタッシュ探し・arkharaとIvashchehkoから小包を取る(Dan)、失われたPDAの取得など、相当量のタスクがある。

まずはratスタッシュの取得から行こうか。 これはマーカーがあるので簡単。 次はarkharaと話す。 我々が南門から突入して援護するから、その間にIvashchehkoから小包を取れという内容である。

基地には大量のmilitaryが沸いているので、慎重に行動せねばならない。 Ivashchehkoは青服のscientistsである。 小包の内容は未調整のpsiヘルメットだ。 まあ、元々Clear Skyは科学調査隊なのだから、この種のものを欲しがるのも当然かもしれない。

盗まれたPDAは、Agroprom地下の螺旋階段近くにいるBanditが持っている。

残るはKostyaだが、これが例によって難物である。 ヒントは「Agropromの上にある」というもののみ。 「上」にあるのなら、どこにでもあるということじゃないか。 こんなヒントあるか! ガイドにもこのスタッシュの場所は記載がないし、はてどこにあるのか?

ところが、いつの間にかこのスタッシュの説明が変わっている。 「猫の住み家近く」というものだ。 これは沼近くのフェンス際にあった。 取るとratのスタッシュの近くにテレメ[トされていた。





エミッションに追われてAgropromの工場へ入ると、Adrenalineと出会った。 彼のディスクを取ってくれば、atpへの移動ャCントを開いてくれるという。 これは有り難い。 

■Garbage-Dark Valley
Borovにアイテムを渡して、ratタスクは完了。 このタスクはやたらあちこちにお使いコマンドされるので、中々大変である。 報酬はarmy Warehouseのスタッシュに入れてあるそうだ。

ここでマップ上のスタッシュ(キリル文字とおぼしき文字化けあり)をクリックしたらフリーズ。 但し、マップのスタッシュをクリックしないで、近寄って取るだけならOK。 要するに説明テキストを表示させなければ大丈夫。

物騒なスタッシュのマップはこれ



この部分のテキストは、\gamedata\config\text\eng\stable_treasure_manager.xmlだが、これにはかなりの文字化け(キリル文字と思われる)があり、それが日本語で表示される時には制御コードになっている場合がある。 フリーズはそのためかと思われる。

このstable_treasure_manager.xmlに限らず、かなりのファイルにこのような部分がある。 Adrenalineとの会話にもこれがあり、それを選択するとフリーズする。 フリーズの一部の原因はこのあたりにもあるのかも知れない。 

対策としては、選択肢でそのような文字化けがあったら、そこはクリックしない位しかなさそうである。 純然としたテキスト(その都度読み込まれる\gamedata\config\text\engのファイルで会話の部分)の場合は、該当ファイルを修正すればOKだが、PDAに記録される(セーブデータに記録される)ものはどうしようもない。

stable_treasure_manager.xmlはこちらで目についた所は修正しておいた。(ダミー文字のxxxxの部分) しかしこれは既にPDAに記録されているものには効果はない(恐らくはセーブデータに記録されているのではないか)ようで、それをクリックしないことしか対策は無さそうである。 但し、最初から始める時には有効だろう。

妙なことはまだある。 Agropromの地下で確かに取得した筈の「失われたPDAを取り戻せ」のPDAが、いつの間にかなくなっていた。 Borovに報告後再度Agropromに行ってみたが、PDAもそれを持っていたBanditも出現しない。 ???

S.T.A.L.K.E.R.では良くあるバグといえばそれまでだが、あまりにも多すぎる。 

この対策としては、大事なクエストアイテムなどを取得した後は、面唐ナはあるができるだけ頻繁に(少なくともセーブの前には)そのアイテムが存在するかを、インベントリとタスク欄の二重丸(クリアしたという印)で確認し、もし無くなっていればそれが存在するデータからやり直す、という位しかなさそうだ。

一旦この「失われたPDAを取り戻せ」は諦めて、とりあえずBarに行ってKostyaと話してみよう。

■Dark Valley-Garbage-Bar
BarでKostyaと話すと、「Yantarでスタッシュ探し」のタスクが出る。 「Yantarの隠された場所を探せ」というものである。 「隠された場所」と言われても、ほとんどのスタッシュは「隠された場所」にあるではないか。 そんなのヤンダー!

■army Warehouse
北部のマーカーでBorovの報酬を取得。 その後上記のスタッシュでアイテム(メディキット他たいしたものではない)も取得。

Adrenalineのディスクは、どうやらatp(Cordonの車両基地とは違う)南東部にあるらしい。 atpに入ると出口がなく、帰るに帰れない状態になる。 つまり「行きはよいよい帰りは浮「」になってしまうのだ。

それがこのAdrenalineディスクを見つければ、帰りの移動ャCントも出るようなので、少し回り道をしてatpに行ってみよう。

少し前からCTDが頻発、15分に1度位の割合で落ちる。 ログは残るがエラー部分は記載されていない。 何が原因なのか?

AMK Narodnaya Soljanka(NS) プレイ日記再開その6へ続く


~>゚)~~~の足

Varlabにて、ボディガードにぬいぐるみを、Pantherにバックパックのarmorを渡してタスク終了。 

ところがボスのBossと話すとフリーズ。 これで又悩む。 さんざん調べた挙げ句、gameplay\dialogs_arhara.xmlの

<action>arhara_dialog.zabral_gad_pechatku</action>

で指定先の
\scripts\arhara_dialog.script

function zabral_gad_pechatku(first_speaker, second_speaker)
sak.out_item_namber("amul_naemn",1)
dialogs.relocate_item_section(second_speaker, "pseudopechatka","in")

"pseudopechatka"がいたずらしているようだった。 これはmercenaryの指輪をbossに渡すと交換でこれを貰う(というより入る)のだが、インベントリでは外観も名称もmercenaryの指輪である。 

一体なんのためにこのようなことをするのだろう? pseudopechatkaをgold_fishに変えればフリーズは無くなるので、

dialogs.relocate_item_section(second_speaker, "af_gold_fish","in")

金魚に変えてしまった。(汗

これでも進行するのだが、その後の進行が不安なので、1パック版AMK NSのgameplay\dialogs_arhara.xmlをコピーし、一部修正したものにしたら、pseudopechatkaのままでもフリーズしなくなった。 ???

結局フリーズの原因は不明のままだが、オリジナルをコピーして一部修正したら治ったということは、インストールの際にファイルが破損又は何かのエラーがあったということなのだろうか? しかし、\scripts\arhara_dialog.scriptはそれまでは問題なく動いていたのだから、これもおかしい。 

該当部分だけのエラーということもありうるが、今の所原因は全く不明である。 とともあれ正常に進行したので、まあ良しとしておこう。

もっともとりあえずは進行したが、その後Lukashと話そうとすると敵対される。 で、RaizaさんのヘルプによりCordonへ飛んで、Sidorovichに関係を修復して貰った。

これでなんとか進行するようになった。 ホッ・・・ このドタバタのおかげでサッカーを見逃してしまった。



業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その677 AMK Narodnaya Soljanka(NS) プレイ日記再開その4編

2013-05-30 08:57:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
S.T.A.L.K.E.R. Shadow of Chernobyl(SOC)のMOD AMK NS プレイ日記。

---------------------------
■Swamps(続き)
PKM入手のためにKasheiと話した後からの再開である。

ここではPKMを取得する前に敵に見つかると、タスク失敗となるので注意。 スニークで機械置き場に近寄り、タンクから屋根に登る。 その場所はここ。



屋根の隙間から中に飛び降り、辺りを見回すとバックパックがある。 PKMはその中にある。

PKMを取った後は敵に見つかっても、タスク失敗にはならないので、以後おおっぴらに行動できる。 

取得直後に外で銃撃の音がして、Banditが攻撃されているようだ。 外へ出てみるとDanと言う男が居る。 

彼と話すと新しいタスクが出る。 「10缶のビールを取れ」と「Danの奇妙なパッケージを入手しろ(AgropromでArkharaと話せ)」の2つである。 この内後者はかなり重要なタスクである。 なにせこの「Arkhara」はこのMODの作者の名前なのだから・・・

BarでZaharに会えと、Catに会えというタスクも重要そうだ。 しかしCatのタスクはPDAにマークしたと言うのに、そのマーカーが出ない。 はて? まあ、出ない袖は振れないというから、この件の詮索は後回しにして、まずはPKMをSviblovに届けよう。
その他40のPDAを持ってこいとか、ミュータントのパーツを持ってこいとかのタスクもある。


実はこの会話で最初の選択肢(缶ビールのタスク)が文字化けしていて、それを選ぶと落ちる。 調べて見ると、この会話部分のファイルは、text\eng\stable_dialogs_wawka.xmlなのだが、それが何故かeucで保存されていた。

ここは私が自分で訳した部分だが、保存の際にどういうわけかeucで保存してしまったらしい。 それが「<?xml version="1.0" encoding="SHIFT_JIS" ?>」でシフトJIS指定にしているのだから、落ちるのが当たり前。

シフトJISに変えて保存し直したら、ちゃんと日本字(日本語にあらず)で表示され、缶ビールタスクも受けられた。


Sviblovと話すと又新しいタスクとなる。 Muffとmercenaryの取引を確認しろというものである。 場所はCordonの廃農場(高架線のやや南)だそうだ。 これは廃農場ではなく、廃工場ではないか?

これでSwamps内で受けられるタスクは一応終了となるようで、次はCordonでの取引立合とRatの件、Barに行ってBarkeepに届け物、Zaharと話す。 その後でAgropromでのタスク、という順序だろうか。

■Cordon
廃農場(廃工場)では敵に見つかるとタスク失敗になるようだ。 このあたりはタスク説明にも日誌にも書いてないので、どのような行動をすればよいのかわかりにくい。 まずはスニーク第一ということなのだろうか。

じっと待っていたら内部で銃声、駆けつけて敵を唐キとそれでタスククリア。 なんかあっけないタスクでした・・・

尚、\eng\stable_dialog_manager.xmlには相当量のキリル文字の部分があった。 (fdm_cool_intro_*など) これは元の英語ファイルでも同様なので、ダミー文字に入れ替えておいた。

■Swamps
Sviblovに報告して取引確認のタスクは終了。 Danの言うCatのマーカーは、Swamps中央部の灰色の円のことだった。 そこでCatと話すとMonolithの死体からマップを取ってこいと言われる。 そのマップは焼け落ちた村にあるらしい。

焼け落ちた村は教会の北にあり、そこにMonolithの死体がある。 マップを取ってCatに持って行くと、タスク完了となる。  ここでけたたましいサイレンの音が鳴り響いた。 前にも2.3度あったのだが、これは一体なんなのだろう? 

次はいよいよ本番タスクのArkharaとZaharのタスクである。

■Cordon
廃工場でRatと会うと、Barkeepへの取りなしを頼まれ、その後PDAが故障するのでBarへ修理に向かう。 このあたりの流れはDMXと同じなので省略。

■Garbage-Bar
Barへ入りBarkeepと話す。 その後Galikにアンチラッドを渡して中に入り、メカニックに修理して貰う。 Barkeepと話すとKostyaが待っているとのことである。 このあたりもDMXと同じなので省略。

ZaharはSP2ではPrinceのいた小屋にいる。 彼と話すとCordonで3人のハンターを救えというタスクが出る。

Kostyaからはブレインスコーチャーに関しての話しがあり、又5つの隠れ場所とそのコードを調べることになる。 最初はX-18で隠された金庫を探せというものだが、これは最深部のグロ肉が出現する階段脇にある。

現在手持ちの主なタスクは、以下のようなものだが、他にサブタスクもかなり残っている。
X-18 Kostyaのスタッシュ FanatのPC
X-16 書類(Barkeep)

army WarehouseのVoroninケース(書類)
? Voronin サンダーストーム(グローツァ)  
Agroprom arkharaとIvashchehkoから小包を取る(Dan)
Cordon rat 3人のハンター(Zahar)
? 盗まれたmilitaryのPDA

ここはまずX-18探査、次にCordon、そしてAgropromという順で行ってみようか。

とマップを見ながら考えていたら、ついに出ましたWatchdog! その後フリーズ。
本日ははSTEAM版でのプレイだが、パケ版でも全く同じで、Zaharと話した後で移動すると落ちる。

やむを得ずBarからは先にKostyaと話すことにしてみた。 その後Zaharと話したが、最初の選択肢(文字化けしたキリル文字が入っている)を選ばず、三人のハンター捜しのタスクのみ話すようにしたら、CTDも起こらず番犬君も出なかった。 やはりキリル文字関係のいたずらなのだろうか。


AMK Narodnaya Soljanka(NS) プレイ日記再開その5へ続く



業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その676 AMK Narodnaya Soljanka(NS) プレイ日記再開その3編

2013-05-28 08:53:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
S.T.A.L.K.E.R. Shadow of Chernobyl(SOC)のMOD AMK NS プレイ日記。

---------------------------
■Cave
LabyrinthからCaveへ移動の到着地点は、CaveからLabyrinthへのャCントとは若干違い、やや北寄りになる。

Minerに報告するとこのCaveでのタスクは終了となる。

■Garbage
検問所のPraporにテンタクルスの触手を渡すと、Foxの銃を返してくれるので、それを持ってCordonへ行く。

■Cordon
Foxに銃とメディキットを渡してこのタスクも終了。

その時Sidorovichからのメッセージが入る。 7万ルーブルを立て替え払いしてくれとのことだ。 またかよ、あんたのこの依頼で他のMODでは大損をしたんだ。 このタヌキ爺い、いい加減セコイ真似はやめてくれ。

とぼやきつつもやらなきゃ進まんこのタスク、渋々立て替えた。 案の定立替金はやはり払ってくれなかった・・・

Caveで取得したお宝(金貨)はBaldに渡すのだが、BarにいたBaldのマーカーがいつの間にかCordonの検問所になっている。 あそこへ行くと問答無用で銃をぶっ放されるんだが・・・ 

と半信半疑で事前にセーブ、検問所へ行ってみた。 やっぱりBaldはここにはいなかったし、銃どころかBMPに迄撃たれる。 すぐさまロード、Barに行ってみることにした。

■Garbage-Bar
BaldはやはりBarにいた。 マーカーが間違っていたのである。 このマーカーの間違いは結構あり、SP2でもAgropromで直ぐ傍にいるBesのマーカーが、遙か離れたDead Cityになっていたりした。

当面のタスクは一通りこなしたので、そろそろDark Valleyに行ってBesにスーツを渡し、X-18探査をすることにした。

■Garbage-Dark Valley
Caveに入って暫くしてから、CTDが多くなってきた。 しかもログは途中までは正常に記録されているが、肝腎のエラー部分は全く書かれていない。

このAMK NSではAMMOはショップではほとんど売っていないし、敵が持っている数も少ないので、弾薬は貴重品である。 私は雑魚はできるだけナイフで唐キようにしているが、そうもいかない場合も多いので少しばかり困る。

Dark Valleyに入るとBulletがBanditのMongorを尋問している。 このあたりは前回と同じなので省略。

DMX1.32/1.34と異なる点は、牢屋の鍵を開けるには単に壁のスイッチに触るだけ位で、後は墜落ヘリの捜索やratのタスクなどほぼ同じ。

今回はRatタスクは後回しにして、先にX-18探査をやることにした。

■X-18
S.T.A.L.K.E.R.の地下研究所の中でも最も不気味という定評のある、X-18研究所。 言わば地下研究所の白眉である。 目的のアイテムを取るとドアが閉ざされ、敵(火の玉)を全て唐ウないと、ドアが開かないというあたりはバニラと同じ。

■Cordon
Cordonへ入るとSidorovichからメッセージが入る。 直ぐ来いとのことだ。 相変わらず人使いの荒いおっさんである。

タスクはお馴染みの、militaryの検問所からケースを盗めというもので、攻略も同じなので省略。 Fanaticのルーキーキャンプ防衛タスクも省略。 防衛後にFanaticからコンピューターをX-18で探せというタスクも、同じように出て来る。

検問所からケースを奪えのタスクだが、取得後にmilitaryがヘリを動員してルーキーキャンプを攻撃してくる。 何回か直前のデータをロードして試して見たが、この攻撃は起きる時と起きない時があるようだ。 何が原因でそうなるかは不明。 単なるスクリプトのエラーかも知れないし、他の条件があるのかも知れない。

スクリプトエラーで進行がおかしくなるのは、S.T.A.L.K.E.R.のMODでは良くあることで(特にAMK系のMODでは)、SP2やRoS、Faiakesなど、それが1度も起こらなかったというMODはほとんど経験がない。

しかし、AMK NS・DMX・スープなどのNarodnaya Soljankaではその確率が他のMODに比べて非常に高い。 単にNPCの挙動がおかしくなる程度ならばまだいいのだが、Watchdogが出たり、特定のシーンで必ず落ちるとか、進行不能のエラーは大変困る。 ほとんどの場合、このようなエラーはユーザー側では回避不能だから、尚困るのだ。


後は廃工場にRatが出現しているかが問題だが、前回のDMXで頻発したDark ValleyやYantarでのWatchdogは、今回のAMK NSでは1度も出ていない。 この分ならなんとか無事に進行できそうだ。

この先の進行にはSwampsのタスクが重要らしいので、まずはSwampsへ行ってみることにした。

■Swamps
着いた所には懐かしやClear Skyの部隊がいて、そのリーダーから仲間の奪還を依頼される。 場所は崩壊した教会である。 RoSでヘリが墜落した所ですな。

Bandit共を蹴散らして捕虜を救出、リーダーの所へ戻り報告すると、Clear Skyの指導者の場所を教えてくれる。 魚釣り小島である。 マーカーがついているので、そこへ行ってみることにした。

しかし・・・ 又もスクリプトエラー。 幾ら探してもガイドがいないのだ。 通常(Clear Skyでの通常)は井戸のあたりにガイドが居るはずなのだが・・・

嗚呼! だからAMKは・・・ と呪いつつ辺りを見回したら・・・ テレメ[ト用の光の輪(CNPPでお馴染みの奴)がありましたぞな。 

早合点して作者を呪ってはいけない、人を呪うはhalのアホ。 作者様、この私めが悪うございました。 伏してお詫び申し上げます。 しかしこれはあまりにもスクリプトエラーが多すぎるので、今回も又と思い(以下略)

入ると懐かしのClear Skyベース。 これに気がつくまで、Cordonの移動ャCント前から2回もやり直した。

Lebedev親分の小屋に入ると、LebedevではなくSviblovがいた。 Lebedevは権力と金力に目覚めて、悪役に徹することにしたらしい。 それでこの基地の後釜チーフがSviblovということなんだろうな。
 
・・・・・・ 悪役を演ずるのはRoSのお話しでした・・・

閑話休題。 Sviblovはコントローラーの脳が欲しいらしい。 Strelokは、そんなもの前に喰ったけどうまくなかったからやめとけと忠告したが、Sviblovは食用ではなく研究用に欲しいのだと言い張る。

尚、この基地にはトレーダーもメカニックもいないようだ。 バーはあるが品物はほとんどなく、しかも物々交換が主流らしい。 又、外部との移動はガイドではなく、魚釣り小島にあったテレメ[ターが基地にもあり、それで移動する。

コントローラーは北西部の灰色の円でマークされたあたりにいる。

コントローラーの脳とはこんなもんす。



無事コントローラーを唐オて脳を入手、戻つてSviblovに渡すと次のタスクとなる。 PKM(Zuluが持っていたアレ)を取ってこいとのことである。 これについては機械置き場のKasheiに聞けという。

ところが、このタスク受領直後にメッセージが・・・

ストーカーKasheiが銃による傷で死んだ。

ナハハハハハハ、又やり直しDOS。 楽しいねえ、このMODは。 何度でも同じタスクができる。 こんな楽しいことは他のゲームじゃないだろうな。

しかもClear Sky基地から見て機械置き場はマップの対角線にある。 そこをトコトコと歩いて、ようやく機械置き場でKasheiと会って話したら、いきなりエミッション。 慌てて近くの建物に避難したら、Banditと鉢合わせでタスク失敗。 又々やり直し。 いや楽しいたのしいタノシイ(クハネエヤイ)・・・

そこでようやく気がついた。 Kasheiが殺されるのはエミッションから避難しようとして、Banditのいる建物に駆け込むからではないか? ならば、エミッションが終わってからこのタスクを発生させればよいのだ。

で、sviさんと話すのはエミッションが終わってからにすると、Kasheiは機械置き場の手前で待っていた。 ホッ・・・ なんちゅう面唐ネMODじゃ・・・


AMK Narodnaya Soljanka(NS) プレイ日記再開その4へ続く


業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その675 AMK Narodnaya Soljanka(NS) プレイ日記再開その2編

2013-05-27 08:39:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
AMK Narodnaya Soljanka(NS) プレイ日記再開その2

S.T.A.L.K.E.R. Shadow of Chernobyl(SOC)のMOD AMK NS プレイ日記。

---------------------------
■Fogotten Ferest
プリチコ軍曹の珍しいアーティファクトを探すためにforestへ。 ここも前と同じ場所。

■Garbage-Bar
まずは軍曹にアーティファクトを渡さないと。 このMODでは大事なアイテムがいつの間にか無くなっていることが屡々あるので、取ったアイテムは早いとこ渡さないと不安でしょうがないのである。

軍曹にレアアーティファクトを渡して、ようやくVoroninと話せるようになった。 彼からはFreedomの基地からブルドッグ(グレラン)を取って(要するに盗んで)こいという依頼がある。 もう一つGrozaを探せというタスクも一緒に受けられる。

又BarのBaldというストーカーからは、洞窟でお宝を探せというタスクもある。 この洞窟はゲーム開始時に放り込まれたあの洞窟である。 以前「この洞窟へは2度と来られない」と書いたが、私の勘違いだった。

更にはFreemanからは無くしたケースを取り返せというタスクもある。 これはWild Territoryにある。

まずはarmy Warehouseに行かなければならないが、今回もVoroninからのタスク受注時にはこの移動ャCントは開かなかった。 やむを得ず情報屋に大枚5万ルーブルだかを支払って開いて貰った。 このゼニゲバめが!

■先にWild Territoryへ行ってFreemanのケースを探すことにした。 持っている男はYantarへ続く道路に近いトレーラーにいる。 SP2では身ぐるみ剥がしの犯人がいる所である。

その男とは言い争いになり、結局殺してケースを奪うことになった。

■Bar-army Warehouse
BarでFreemanにケースを渡し、荒事になったことを責めると、お詫びにと銃を貰った。

Wild Territoryに入り、まずはSkinfrintと会うと、bloodsucker退治のタスクとなる。 これはバニラと同じなので省略。

シェフはマーカーとは違い西よりの小屋の中にいる。(これもバニラと同じ) 違うのはここからで、かれを酔い潰して話しを聞くと、ブルドッグは武器庫以外にもう一つあるという。 村の中だそうだ。

村をくまなく探して中央の家でブルドッグ発見。 結局武器庫の番人には用はなかったのである。

Lukashと会うのを忘れていたので、次回army Warehouseに来たら話してみよう。

■Bar
Barへ戻りVoroninに報告。

この後洞窟探検をしてみたくなったのでGarbageへ。

■Garbage
洞窟の入口は、Garbage側Agroprom側共に鉄道トンネルの最奥部である。 中のマップは開始時のものと全く同じだ。 最奥部のMinerと話すと、彼の本を探せというタスクが出る。

その他にもお宝は最深部にあるという情報を話してくれるが、その一番下の部分への行き方がわからない。 とりあえずこれはおいておいて、本の捜索を先にやることにした。

この本の場所が、
だいたいForgotten Forestの周辺で発見するl'l Haveは、rasstrelyanyh人々のままです。
そしてその人は、それはなぜ、そして、いつそうしたか..と、私は知りません。
私は、これらの事故の1つが本であったということを知っているだけです。
そして、彼女は鉱夫を必要とします。
また、この場所が2個または3個の大きな石の隣に位置するということを、私は知っています。
そして、まだそこになければならない崩壊したヘリコプター ...

というものである。 

■Garbage-Forgotten Forest
この森には墜落したヘリが3機ある。 目的の本はマップ北西の一番端にあるヘリのそばにある、骸骨の散乱した場所である。





又ここでは中央やや南にあるヘリの傍にいる、Crossというストーカーから15のアーティファクトを集めろというタスクを受けることもできる。

■Garbage-Agroprom-cave
私は洞窟内では、マップを見ながら常に北を向いた状態で移動している。 つまり南へ行く時には後へ後ずさる形になる。 でないとマップと実際の地形が食い違って道に迷うからである。

勿論初期のモンスターが一杯いる時には、そんな悠長な真似はしていられないが、こやつらはある程度やっつけてしまえばリスャ唐ヘしないようだ。

Minerに本を渡すと深く感謝され、更に彼の仲間がMonolithによって誘拐され監禁されているので、その仲間を解放してくれというのだ。

お宝も探さにゃならんし、Monolithの根拠地も探さにゃならん。 忙しいこっちゃ。
お宝の場所はここだが、地面に小さなコインがあるだけなので、うっかりすると見落として通り過ぎてしまう。





■Labyrinth
Minerと話した後に、洞窟最南部の広場に新しい移動ャCントができている。(洞窟内マップに丸印あり) これはForest近くのLabyrinthへのパスである。 Minerが言っていたMonolithの根拠地である。 LabyrinthはSAVEとは別マップで、ここに囚人がいるようだ。

この移動ャCントに入る前にセーブ推奨。 理由は以下の通り。

テレメ[トするとLabyrinthに入る。 囚人は下の塔が2つフロアにいるようだ。 ドアはロックされており、コードを入力しなければならないが、このコードは途中にいるMonolithが持っているノートに書かれている。 このコードはノートを取らずにカンニングして入手してもだめで、「ノートを読む」しなければ有効にならない。

中にはFimaというBanditがいて、これが目的の囚人である。 但し、ドアを開けて入った時には死んでいる場合が多い。 この場合autosaveから開始しても同じ結果になる確率が高く、その前の移動ャCントに入る前からやり直した方がよい。 Wild TerritoryでのKruglov護衛タスクと同じ理由である。

Fimaを助けたのは良いのだが、その後の出口(移動ャCント)がわからない。 メッセージでは新しいパスが開けたというのだが、それが見つからないのだ。 改めてメッセージを読み直したら「下のレベルに」という部分があり、最下層まで降りて探したらようやく見つかった。

Caveと違いLabyrinthにはマップはないので、HUDを頼りにするしかない。

尚、このLabyrinthはこんな感じの場所である。 中々チャーミングな所ですな。 



このCaveとLabyrinthでの冒険は、不気味さもあり中々楽しかった。


AMK Narodnaya Soljanka(NS) プレイ日記再開その3へ続く


業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その674 AMK Narodnaya Soljanka(NS) プレイ日記再開その1編

2013-05-26 08:49:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
AMK Narodnaya Soljanka(NS) プレイ日記再開その1

S.T.A.L.K.E.R. Shadow of Chernobyl(SOC)のMOD AMK NS プレイ日記。

今回はDMXでもスープでもなく、NSの元祖であるAMK NSをやってみることにした。 恐らくNSのバリエーションの中でも最も軽い部類なのではないか。 それにNSの中では最も古いMODなので、枯れていてバグも少ないのではないかという「淡い」期待もある。

しかしバグのないS.T.A.L.K.E.R.なんて、褌をつけていない相撲取りみたいなもので、まるで締まりがない。 やはりS.T.A.L.K.E.R.とバグは婚前混然一体、切っても斬れないものなのである。

だから今回もどこかで進行不能になるのではないかという、「濃い」期待(ほんとは不安)も充分ある。

又今回は、前回迄とは進め方を少し変えてみた。 Dark Valleyなどは後回しにして、まずはBarからWild Territory、Yantarのタスクを先にやるつもりでいる。 

一つはKruglov関係の進行を早く確認したいからでもあり、又タスクの進行順を変えることによってバグを回避出来るかもしれない、という「淡い」(これは本当に淡い)期待もあるからである。

尚、このAMK NSのタスクは膨大な数があり、SP2では約200というがその倍ではきかないとんでもない量となっている。 恐らくは1000に近いとかそのあたりではないだろうか。

これを一々プレイ日記に書いていたら、1年たっても終わらないということになりそうなので、バニラと同じ或いはほぼ同じ内容のものは省略している所もある。 つまりここに書いたものが、タスクの全てというわけではないのである。

又、SP2のプレイ日記と同じく、既にS.T.A.L.K.E.R.SOCを最低1周以上している方を想定して書いている。 「バニラと同じなので省略」などと書いてあるのはそのためである。


プレイ日記としては、YantarまでKruglov護衛する所から開始するつもりだ。 前回はここで進行不能になったので、その続きからというわけである。

尚、今回はパケ版1.0004でのプレイである。 STEAM版でも1.0004に変更できたので、それでやることにした。 これまでの所、CTDの頻度はそれほど変わらないが、スクリプトのエラーは少ないようだ。 もっともこれは、DMXとオリジナルAMK NSの違いによるものかもしれないので、一概にバージョンによる相違とは言えないだろう。

---------------------------
■Wild Territory

Kruglov護衛のタスク

このAMK NSのKruglov教授護衛タスク、とんでもなく手間がかかる。 とにかくクル賛がスタックしまくるのだ。 バニラや他のMODでもNPCのスタックはよくあることだが、このAMK NSのKruglovは2歩歩いてはスタック、3歩歩いてはスタック。 ちいとも先へ進んでくれないのだ。

スタックするクル賛。 なにやら不気味ですな。



このタスクではスクリプトの暴走が起こりやすい。 Kruglovの進路は概ね決まっていて、茶色い建物の横の細い通路から機関車の脇へ出て、SP2で身ぐるみ剥がしに会う小屋を抜け、トンネルに至るというケースが多い。

ところがスクリプトがおかしくなると、妙な場所に進みスタック、或いはアノマリー巻き込まれて死亡、ということになる。

このような場合は、Wild Territoryに入る直前のデータからロードし直した方が、結局は早い。 マップ移動の際にはNPCの位置などがリセットされるからである。 同じマップ内でロードしても、同じ状態が再現されるという確率が高い。 


ここで又々前回と同じエラーが出た。 前の無盧愚から挿入。

---------------------------
Yantarに入る直前でKruglovと話すと落ちる。 DMX1.3.2/4と全く同じ状況である。 エラーメッセージ迄同じ。

No available phrase to say, dialog[bar_ecolog_crush_professor_start]

最後の手として完全英語版のgamedataをテストした。 1パック版のAMKNS-1408は、ogfやテクスチュアなどかなりファイルが足りないものがある。 これは半日本語化からその部分のみコピーした(Raizaさん、いつも有難うございます。)

しかし、この英語版でもやはり同じ状態だった。 Kruglovと会話すると落ちて、エラーメッセージも全く同じである。

これはどう考えてもおかしい。 進行順もDMX版とは変えて見たのだが、それでも同じエラーになるとなると、もうこちらでは手の打ちようがない。

■上の障害の原因

1 進行上の問題ではない DMX1.32/1.34/NS1408と3回共同じトラブル
2 ファイルの破損などでもない 上と同じ
3 ハードウェア関連 これも可能性は低い
4 MOD自体のバグ バグはあるにしても、私以外の数多い人がここを無事にクリアしている 私のケースとなにが違うのだろうか?

どれも可能性が低く、結局わからんということである。orz・・・

どうしようもないので、最後の手段としてKruglovを殺してPDAを奪い、そのままYantarに入った。 

「あんたさんには恨みはねえが、これも進行の為だ 死んでもらいやしょう!」

悪逆非道とはまさにこのこと。 いつかMonolith様のバチがくだるであろう・・・

移動研究所に入ると、Sakharovとも話せたしGhost関連のタスクも貰えたので、「とりあえずは」「なんとか」進行しているようだ。 

しかし何時又進行不能になるか、全く見当がつかない。 こわいよ~
---------------------------

これはもうどうしようもありませんな。

■Yantar

YantarではSakharovと話したらGhost関連のタスクが出た。 とりあえずは進行しているようだ。 この際はX-16は後回しにして、まずはWild Territoryに戻る。 この後は前とほぼ同じなので簡略に記す。

■Wild Territory
Barで依頼された家伝の銃とデザートイーグルの取得。 これは2つとも北西のトンネル内にある。

■Bar
Barに入り、銃とFreemanにデザートイーグルを渡す。

■Cordon
Kostyaと話してスタッシュ探しとなる。 場所は前回同様に、高架線近くの木の下である。

■Garbage
Kostyaにスタッシュの中身を渡し、Cordonの廃工場でGoldfishを探すこととなる。 この金魚すくいは正面から行くとテレメ[トされるので、横の入口から回り込んで取るのも前回同じ。 但し今回は金魚の位置が離れていてそのままでは手が届かないので、銃で撃って位置を移動させてから取得した。

しかも確かに取ったはずの金魚が、いざKostyaに渡そうとした時には無くなっていた。w このMOD、あまりにもバグが多すぎるなあ・・・

■Garbage
Kostyaに掬ってきた金魚を渡す。 今度はGarbageでのキャッシュ探しで、今回は検問所近くのパイプの上とのことである。

しかしこの説明は少し違うようだ。 検問所近くのパイプの上というと、通常は準尉のいる検問所の上を横切って配置されているパイプを考えるだろう。 実際にはそれとは全く違うこの場所にある。




一体にこのAMK NSではスタッシュなどの場所の説明が、実際とは異なる場合が多々有る。

~>゚)~~~の足

開始直後の洞窟の地図だが、DMXのものは非常に見にくいもので、現時点の特定なども困難だったが、元祖AMK NSの地図は非常に見やすく分かりやすいのは有り難い。



DMXと比べて、洞窟ではモンスター類の出現も少なく、地図も見やすいのでかなり楽だった。 DMXは「嵐のような」という表現を使いたくなる位、スノークがわんさと出て来て、かなり浮「思いをした。

AMK NSを始めたら、何やら違和感がある。 はてな?と思いつつ洞窟に入って気がついた。 視界が狭いのだ。 つまりfovの問題だった。 NS用binではfovスイッチャーを設定し忘れていたから、視界が狭いのである。 このツールはSOCとCOPの両方に対応しているので、視界を調整したい人にはお勧めである。

http://www.gsc-game.com/index.php?t=community&s=forums&s_game_type=xr3&thm_page=1&thm_id=878&page=1&sort=DESC&sec_id=19&offset=300

AMK Narodnaya Soljanka(NS) プレイ日記再開その2へ続く