gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その593 L.A.Noire開始編

2012-11-30 14:29:00 | ゲーム一般
L.A.Noire PS3版開始。

1940年代のLos Angelesを舞台に、海兵隊帰りの青年が警察に入り、様々な事件を解決して行くという内容で、GTAやレッドデッドリデンプションなど数々の名作を作ったテイクツー社(ロックスター)の作品である。

このゲームは発売前には大いに期待されていたが、発売後には「ガッカリ」とか「期待はずれ」という評価が多く出て来た。 その理由は自分でプレイしてみて理解できた。

まず、40年代後半のロスアンジェルスの情景を、史実に忠実且つ詳細に描いたということだが、それほど詳細とも史実に忠実とも思えないのだ。 私は当時のロスを実際に見たことはないのだが、当時を描いた映画や写真で見た限りでは、このゲームで描かれた内容とはかなりの違いがあるように見える。

次に、人間の微妙な筋肉の動きをゲームで再現し、感情の表れを顔の表情としてリアルに表現しているということだったが、画面を見る限りこれまでのゲームとそれほど変わりないように思える。 むしろ顔の部分的な動きがややオーバーに表現され、違和感を覚える。

更には移動にはショートカットがなく、必ず車で移動しなければならないのが面唐ナある。 相棒に運転を任せることはできるが、そうすると移動中にしばしばある突然の捜査命令(要するにサブタスク)を受けられないというデメリットが生じる。

実際のプレイではこの移動は非常に面唐ナ煩わしい。 せめて相棒の運転でもサブタスクを受けられるようにして欲しかった。

尋問のシーンでも目新しい点は全くなく、通常の探偵・警察ものゲームと大きな違いは見いだせなかった。


そして、各事件が内容的に大きな相違がなく、どれも似たような印象を受けることだ。 これはアドベンチャーゲームとして、特に捜査系のゲームとしては致命的な弱点であり、最も不満な点である。 

事件の大半は当時のロスアンジェルスで起こった現実の事件をモデルにしているそうだが、単調な原因はそのせいかもしれない。 現実の事件は小説や映画などのフィクションでの事件と異なり、えてして単調というか型にはまったものが多いからである。

「事実はゲームより奇なり」というのは、現実にはあてはまらないことわざなのである。


業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その592 最悪の場合死に至る編

2012-11-28 14:10:00 | おもしろ不思議
暴チャンネルのおもしろスレより天災

「ことわざに「最悪の場合、死に至る」を入れると物騒になる」というものだ。
はいよるこんとん より

---------------------------
犬も歩けば最悪の場合、死に至る

二階から目薬、最悪の場合死に至る

糠に釘 最悪の場合、死に至る

猿も木から落ちる、最悪の場合、死に至る

ミイラ盗りがミイラに、最悪の場合、死に至る

河童の川流れ 最悪の場合、死に至る

泣きっ面に蜂 最悪の場合、死に至る

石橋を叩いて渡ると最悪の場合死に至る

暖簾に腕押し、最悪の場合、死に至る

石の上にも3年 最悪の場合、死に至る

一寸先は最悪の場合、死に至る

仏の顔も三度まで 最悪の場合、死に至る

出る杭は打たれる。最悪の場合、死に至る。

頭隠して 最悪の場合、死に至る

二度あることは三度ある、下手すれば死に至る

聞いて極楽見て地獄 最悪の場合、死に至る

鬼に金棒最悪の場合、死に至る

溺れるものは、最悪の場合、死に至る

風が吹けば桶屋が最悪の場合、死に至る

二兎を追うもの、最悪の場合死に至る

釈迦に説法 最悪の場合、死に至る

塵も積もれば最悪の場合、死に至る

医者の不養生、最悪の場合、死に至る

毒を喰らわば最悪の場合、死に至る

早起きは、最悪の場合、死に至る

飛ぶ鳥を落とす、最悪の場合、死に至る

楽あれば苦あり、最悪の場合、死に至る

娘一人に婿八人、最悪の場合、死に至る

井の中の蛙、最悪の場合死に至る

飛んで火に入る最悪の場合、死に至る

弘法にも筆の誤り、最悪の場合、死に至る

勝って兜の尾の締めると、最悪の場合、死に至る

青菜に塩 最悪の場合、死に至る

飼い犬に手を噛まれる、最悪の場合、死に至る

良薬口に苦し、最悪の場合、死に至る

清水の舞台から飛び下りる、最悪の場合、死に至る

明日は明日の風が吹く。最悪の場合、死に至る

虎穴に入らずんば虎児を得ず、最悪の場合、死に至る

ローマは最悪の場合、一日にして死に至る

撃ヘ身を助ける。最悪の場合、死に至る

人を呪わば最悪の場合、死に至る

後悔先に立たず、最悪の場合、死に至る

聞いて極楽見て地獄、最悪の場合死に至る

喉元過ぎれば熱さを忘れ、最悪の場合、死に至る

秋茄子は嫁に食わすな 最悪の場合、死に至る

足元に火がつく、最悪の場合、死に至る

武士は食わねど最悪の場合、死に至る

爪に火を灯す 最悪の場合死に至る

笑う門には最悪の場合、死に至る

船頭多くして船山のぼる最悪の場合、死に至る

立てば芍薬、座れば牡丹、最悪の場合、死に至る

噂をすれば影がさす、最悪の場合、死に至る

雀の千声鶴の一声、最悪の場合、死に至る

人の噂も七十五日、最悪の場合、死に至る

雀百まで踊り忘れず、最悪の場合、死に至る

爪の垢を煎じて飲む、最悪の場合、死に至る

可愛さ余って憎さが百倍、最悪の場合、死に至る

三人寄れば死に至る
---------------------------

とまあ、よくもならべたものですな。 しかし、パロでなく実際にその通りというものも多い。 以下などその代表。

清水の舞台から飛び下りる、最悪の場合、死に至る
(まあ、大体死にますな、これは)

飛んで火に入る最悪の場合、死に至る
(これも虫の身になってみれば、確実に死にます)

足元に火がつく、最悪の場合、死に至る
(そりゃ足下に火がつけば死ぬでしょうよ)

犬も歩けば最悪の場合、死に至る
(交通事故で死ぬ犬、かわいそ)

猿も木から落ちる、最悪の場合、死に至る
(いくら猿といえども木から落ちれば死ぬこともあり得ますな)

爪の垢を煎じて飲む、最悪の場合、死に至る
(野生動物の爪にはもの凄い数の細菌がいるらしい しかし煎じて、つまり煮沸消毒すれば問題はないと思うのだが)

人を呪わば最悪の場合、死に至る
(これもごもっとも 他人を呪えばいつかは我が身にふりかかることも)

溺れるものは、最悪の場合、死に至る
(まあ、溺れれば大体死にますな)


しかし、どうにも理屈がおかしいというのも多い。

暖簾に腕押し、最悪の場合、死に至る
(これなど、どうしてのれんに腕押しすると死ぬの?)

仏の顔も三度まで 最悪の場合、死に至る
(これも同じ 仏の顔は何度でもいいんじゃね?)

頭隠して 最悪の場合、死に至る
(これもわからん 頭隠すとどうして死ぬの?)

ローマは最悪の場合、一日にして死に至る
(は?)

撃ヘ身を助ける。最悪の場合、死に至る
(身を助けることはあっても、死に至ることはないと思うが)

二階から目薬、最悪の場合死に至る
(??? なんで目薬さすと死ぬの?)

糠に釘 最悪の場合、死に至る
(これもわからん 糠に釘を刺しても死ぬことはあり得ないぞ)

立てば芍薬、座れば牡丹、最悪の場合、死に至る
(歩く姿は死に装束とでもいいたいのか)

雀百まで踊り忘れず、最悪の場合、死に至る
(これもわからん なんで踊りを忘れないと死に至るの?)

釈迦に説法 最悪の場合、死に至る
(? お釈迦様に説法すると、何故死ぬのか? 糞害した弟子どもに撲殺されるとか?)



業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その591 私のゲーム遍歴その10編

2012-11-25 09:43:00 | 私のゲーム遍歴
私のゲームリストその10 今回はS.T.A.L.K.E.R.以外のゲームが多い。 S.T.A.L.K.E.R.のMODが在庫切れになったためである。 女性ゲーム遍歴リストは未だ未だ続く筈。




以下ゲームのタイトルは全て順不同 ジャンルについては特に記載がない場合はFPS プラットフォームは全てを表記したものではなく、私がプレイしたものと存在を確認したもののみである。


評価はおおよそ以下のようなもの 私個人のかなり偏った評価なので、他人から見た信憑性信頼性は皆無。


S 文字通りスーパーゲーム
A 傑作
B 佳作
C 水準作
D 駄作
E 愚作 (愚作はやらない主義なので実際にはあまりないが、愚作と知らないでプレイしてしまったものは中にはある)


今回は以下のゲームのインプレッション

Fallout 3+FWE - FO3 Wanderers Edition

Fallout New Vegas+Project NevadaとAngerica PN

prey


Metro 2033

Far Cry




--------------------------------





タイトル プラットフォーム 評価


                寸評








Fallout 3+FWE - FO3 Wanderers Edition PC A





FWE - FO3 Wanderers Edition はFallout 3の総合型MOD 総合型といっても、Falloutの場合はS.T.A.L.K.E.R.のように、完全新ストーリーとかタスクを一杯追加ということは出来ないようだ せいぜい各種バランスの調整とか、新weapon或いは新モンスターの追加程度である


これはFalloutの仕様上の問題で、ユーザーにはどうしようもない 元々S.T.A.L.K.E.R.のようにシナリオスクリプトまで完全公開で、全くの新ストーリーは勿論オリジナルのゲームデータすら不要(Lost Alpha 9月公開予定だが遅れそう)というものは例外的存在なのだ



それはともかくこのFWE、インストールはかなり面刀@面唐ニいうより他に色々とMODを入れた方がオモロイよということで、それらをDLしてインストールしたのだが、これが結構な数になる 最後にFWE用日本語ファイルを入れてようやくインストール完了 

完全な新ストーリーではないが、それでもグラフィックの見た目や会話などから受ける印象は、かなり新鮮になる。 これで、新しいストーリーとは言わないが新しいタスクが入っていれば、完璧なのだが・・・

S.T.A.L.K.E.R.とFalloutを比較すると、MODの新ストーリーや新タスクの面ではS.T.A.L.K.E.R.が圧涛Iに充実しているが、ツール類、例えばMODマネージャーとかMODエディターなどは逆にFalloutに良いものが多い 小物MODもFalloutには膨大な数と種類のMODがある

FOMMやFOSE、FO3エディターなど、いずれも機能と使い勝手はかなり良い S.T.A.L.K.E.R.にはMODマネージャーらしきものはあるが、機能も使い勝手もFOMMに比べて大分見劣りする FOSEやFO3マネージャーに至っては、私が知っている限りではその種のツールはS.T.A.L.K.E.R.には存在しないようだ


日本語化MODあり









Fallout New Vegas+Project Nevada+Angerica PC A 






FalloutのMODには随分と変わったものがあり、今回はnvにProject NevadaとAngericaMODとかいうものを入れて見た AngericaMODを入れると、主人公が**になったり、**の**を**出来るらしいが、私にはよくわからぬ


SSを撮っておいたのでここに上げようかと思ったが、自分で見ても充分ハズカシイ。 なので画像アップはとりやめ(汗

更にヘンテコリンなMODもあるが、それには手は出さなかった。 食あたりや**あたりして、セイロガンやペニシリンのお世話にはなりたくないからだ。


今回のプレイで気になったのはCTDが頻発することである 無論バニラの時にもCTDはあったが、ここまで多くはなかったと思う マップ切替の直後が大半だが、頻繁に落ちる時とある程度普通に動いていて急に落ちるようになる時が、交互に来るような感じである

しかも、ゲームを再起動すると、その落ちた場所に再度入ってもまったく問題なくマップが切り替わる つまり特定の同じシーンでCTDというわけではなく、規則性・再現性がないのだ

pipboyx6やダイナミックカメラ、FPSWeaponWheelなど一つずつ切っていってみたが、CTDはやはり収まらない FnvEditで見ても競合はあまりない となるとやはりProject Nevadaが原因なのだろうか? Project NevadaはFWEと同じ作者だったと思うが、FWEでは特にCTDが多くなるという現象はなかった はて?


もう一つ、セーブデータが読み込めないというトラブルが時々起こる HDのアクセスランプは点灯していて、尚かつ他のアプリケーションへのフォーカス移動も出来るので、いわゆるフリーズとは少し違うが、いつまで待っても読み込みは終わらない 結局タスクマネージャーのお世話になることになる


OSを再起動すれば読み込める場合が多いが、面唐ナある ふと気がついて、それまでウインドウを切っていたのを全画面にしてみた これでデータ読み込みのトラブルはなくなった と思っていたら、今度は全画面モードで同様に読み込めなくなった で、ウインドウモードにしたら読み込みができた これもその原因は全く不明である


更にはDLCのDead Moneyで、Dogをコンパニオンにしたまま医療地区へ入ろうとすると落ちる これは再現性があり、必ず落ちる コンパニオンを外して単身で入れば問題なく入れる これはバグなのか仕様なのか? Wikiなどにはこの件は書いてないので、恐らくはバグだろう S.T.A.L.K.E.R.と違ってFalloutではエラーログが残らない場合が多いので、原因追求は難しい



ところで、今回はAngericaMODを入れた関係で「女性」としてプレイした 残念なのは女性プレイ特有のシチュエーションがないことである 相手からの呼びかけで「ヘイ ベイビィ!」とかはあるが、単にそれだけでその先男性プレイと特別変わった進展があるわけではない


折角性別があるのなら、例えばおっかないフィーンドやレイダーにあっという間にひんむかれ、あわや・・・という刹那にすかさずVAT発動 敵の金的に的中率75%とかいうのがあっても良さそうなものだが、どっこいそんな嬉しいけしからんシーンは全くなかった・・・


日本語化MODあり









PREY PC B





Preyとは獲物・餌というような意味で、ゲーム中での主人公及び人類の立場を表している ジャンルは一応FPSということになっているが、パズル要素がかなり多くアドベンチャー的雰囲気も強い

FPSとしては非常にシンプルなスタイルであり、リロードという概念もなく、弾がなくなれば単に落ちているものを拾って使うというだけである 回復も地面にある回復ャCントに立てば自動的に体力が回復する 

従ってインベントリもなく、そもそも「持ち物」という概念もほとんどない 持ち物的なものは拾った武器と弾位である 明確な意味でのタスクそのものがないので、会話が少なく状況説明もないから文章量は極少の部類に入る 文章量はUbersoldierとどっこい位か。 私は日本語パッケージ版でプレイしたが、海外版でも特に不自由は無さそうだ


日本語パッケージ版では起動の都度DVDの挿入を要求されて非常に煩わしい NODVDパッチを当てればDVDは必要なくなるが、その替わり英語プレイになってしまう 
私は英語が苦手(英語に限らず外国語は全て苦手(笑))なので、日本語でプレイしたが、中学3年生程度の英語力があれば、英語プレイで問題ないのではないか


インプレッションとしては、グラフィックが非常に良いというのがまず一番 ギーガー的機械と生体が融合したような不気味な情景が至る所に繰り広げられる その割りにメモリはあまり食わない(数百メガ程度)ので動作は軽く、CTDも少ない 


この点は、ャ潟Sンのタイルの使い回しが多く(近寄ってよく見るとどこも同じようなテクスチュアに見える)、データ量が一見した程は多くないということもあるのかもしれない




内容としては、主人公がネイティブ(チェロキー)というのが珍しい ストーリー的には、突如現れたUFOに主人公が取り込まれてというありきたりのものだが、美麗且つ異様なグラフィックがそのありきたりさを補ってあまりある


特徴としては「スピリット」(幽界離脱?)という行動があり、主人公の肉体を離れて自由に(ある程度だが)行動できる これにより通常では到達出来ないところにも行くことが出来たりする


又ゲームオーバーがないというのも特徴の一つで、死ぬとミニゲームが始まり、そのャCントで生き返る時の体力が決まるという、珍しいシステムが採用されている もっともこれについては緊張感がなくなるなどの否定的意見の方が多いようだ


難易度はシューティングに関してはそれほど高くはないが、パズル部分がかなり難しい(というか、ある点に気がつかないと何時までたっても進まないなど)箇所もある次に何をすれば先のステージに進めるのか、これが曖昧模糊としていて文章による指示もないし、途方に暮れるところがしばしばある ごり押しに進めればなんとかなるというゲームではないようだ 進行は完全な一本道で自由度というものは全くない


結論としては、シューティングの爽快さやストーリーの面白さを楽しむゲームではなく、華麗且つ不気味で醜悪な、特異な雰囲気を楽しむゲームと言える


日本語版









Metro 2033 PC S




一言で言えば、 S.T.A.L.K.E.R.でないS.T.A.L.K.E.R.

あの奇跡の名作「S.T.A.L.K.E.R.」(発音は「スタルカァ」に近い)の前任プログラマが、GSCを退社して設立した4A Gamesの作品でウクライナ産FPSである


ロシアの作家ドミトリー・グルホフスキーの同名の小説が原作であり、邦訳もあるが未読 小説の方は続篇の「Metro 2024」が既に発売されていて、ゲームの続篇も4aゲームスで制作中とのこと 「Metro: Last Light」というタイトルになるらしい


核戦争後のモスクワの地下世界を舞台に、ミュータントの襲撃に苦しむ地下鉄駅で暮らす青年が、遠く離れた地下都市に助けを求める旅に出るというストーリー 核により汚染された世界を描くという点では、S.T.A.L.K.E.R.は勿論Faul Outとも相通ずるところがある

日本語化MODはないので日本語版でプレイ PREYとは異なり、ストーリー性が高いので英語では敷居が高すぎる 尚日本語版では音声も日本語になっている

S.T.A.L.K.E.R.とは一見したところ雰囲気は非常に良く似ているし、銃撃戦シーンはスタルカァそのものと言ってもいい位 但しゲーム内容はかなり異なる 



まず第一に、このMetro 2023は小説をほぼそのままゲーム化したものだが、S.T.A.L.K.E.R.はストルガツキーの小説「ストーカー」とタルコフスキーの映画から世界感と設定の一部を借用しただけで、内容は小説や映画とは全く異なる


次に、S.T.A.L.K.E.R.のオープンワールドに対して、こちらは地下鉄の中という閉鎖空間での進行であるのが大きく異なる したがって完全な一本道のゲームであり、自由度は全くないと言って良い


ジャンルとしては一応FPSとされているが、実際にはCryostasisなどと同様に「FPS風味のあるアクションアドベンチャーゲーム」というあたりが正しいのではないか 内容的には、撃ち合いよりも探索に比重がかかっているように思えるからだ

特に陰鬱暗鬱絶望的な地下鉄での生活の描写は素晴らしいが、あまりにも悲惨すぎてついていけないと感じる人もいるかも知れない その位リアルでメランコリックな雰囲気なのである


細く頼りないライトを頼りに暗黒のトンネルを彷徨うと、不安感と恐賦エはいやが上にも増す 暗い画面と遮蔽物に隠れて襲い来るクリーチャー、不足しがちなAMMOとMedikit、安全な場所にたどり着いた時の安心感と脱力感 ややゲームバランスに欠けているが、いずれも非常に効果的ではある





このMetro 2033、雰囲気面では最高クラスだが、ユーザーインターフェイスの面では問題が多すぎる 残弾数の確認が数値では表示されずグラフィックを見て判断させるなど、使い勝手はあまりよくない 又ゲームバランスも悪く、進行はかなり苦労させられる もう一つバグが非常に多く、CTDの嵐にさらされるのも有り難くないことだ
なのにセーブはオートセーブのみでユーザーによるセーブは一切できない これは非常にやりにくい


要約すると、雰囲気とストーリー、それにグラフィック面では最高クラスだが、ゲームバランスにかなりの難があり、ユーザービリティの面では高い点数はつけられない


このMetro 2033対しては私個人の評価は非常に高い しかし、S.T.A.L.K.E.R.やCryostasisなどと同様、合う人と合わない人がある 最高クラスの評価を与える人がいる反面、駄作クソゲーという人もいる その辺は好みの問題なので、合うか合わないかは実際にプレイしてみるしかないだろう


日本語化MODなし









Far Cry PC B





CrysisのCrytekの初期(2004年)の作品である


ロケーションは南太平洋で、元特殊部隊員の主人公ジャック・カーヴァーは女性カメラマン(どう見ても美人とはいえない! 美人というより半魚人に近い 浮「よぉ)の依頼である島に向かっていたが、突然船は撃沈されて命からがら島にたどり着く。 そこでドイルと名乗る謎の人物から連絡があり、ジャックの冒険の旅が始まる・・・というストーリー


内容的には良くあるお話しではあるが、ゲームバランスも良くグラフィックも(当時としては)上々、景色は美しい南の島、美人?も出て来るぜとサービス満点のゲームである


S.T.A.L.K.E.R.やMetro 2033的な暗鬱陰鬱メランコリーな所は毛頭無く、終始明るく楽しい冒険物語である 内容的に大きな不満はないが、超名作とスタンディングオベーションするところもないという、過不足なく楽しめるゲームに仕上がっている 


このFar Cryの精神的続篇があの名作Crysisであり、Far Cry2や3はCrytek製作のゲームではないので、かなり路線が異なってくる  Far CryはCrysisとは作り方が非常によく似ており、初めてのシーンなのに「あれ? このシーンどこかで見たような・・・」という既視感に襲われることがしばしばある 




Crytekはドイツの会社だが、経営者はトルコ人の兄弟であり、ドイツへ移住後にゲーム制作を始めた そのゲーム内容は完全に欧米風でアメリカ製FPSを充分研究した跡が見られる


ユーザーインターフェイスやFPSのスタイル、ストーリーなど全て現代的アメリカ的であり、東欧或いはアジア的なものは全く感じられない このあたりが欧米で広く受け入れられた所以かも知れない

残念ながら日本語化MODは字幕の部分のみであり、セリフは末ウれていない セリフがわからんという向きには、セリフのみ日本語化されたテキストファイルがあるので、これを見比べながらという面唐ネプレイを強いられる

しかしそもそもセリフの量が少ないし、その内容は大半がドイルからの指示であるので、目標(TABキー)を見ればおおよその見当はつく よってセリフのテキストファイルは必須ではない


但し、日本語化する前にパッチを当てる必要がある このパッチあてはバージョンによってはあてるパッチの数が非常に多く、しかも順不同ではなく古いものから順にあてていかなければならない 私の場合は1.1から1.4まで都合6つ!あてた



このゲームはオートセーブのみでユーザーによるセーブは出来ないということになっている 「なっている」というのは、ちょっとした改編でクイックセーブとロードができるようになるからである


\Far Cry\system.cfg (主としてグラフィックなどの設定用)

\Far Cry\game.cfg  (主としてキーバインド)

\Far Cry\DevMode.lua (チート用)



このDevMode.luaに


--クイックセーブ

Input:BindCommandToKey("\\save_game quicksave","f5",1);


--クイックロード
Input:BindCommandToKey("\\load_game quicksave","f9",1);


(f5f9はキー名で適当に変更可。)


などを追加すれば、クイックセーブが可能になる 但し保存できるデータは1つだけであるが、これがあるとないとではプレイの楽しさに大きな差が出る


このFar Cryは前半は明るい地上のシーンが多いが、後半になると研究所などの暗いシーンが増えてくる クライビジョンという名のnoctovisionはサーモ機能もついていて非常に有効だが、使用時間に制限がある 再び使えるようになるには、かなりの時間待たなければならない



敵が身近にいる場合はともかく、暗いシーンでの移動などはノクトでなくても通常のライトでもよい しかし装備しているライトはごく近くしか照らしてくれない。 そこで「ライトを明るく遠く」である


インストールディレクトリ直下の

system.cfg の64L p_lightrange = "8"


これを p_lightrange = "60"

などにすると相当先まで照らしてくれる 通常の移動などはこのライトで十分である(60などの数値は適当でOK 単位は恐らくメートル)


日本語化MODあり






業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その590 私のゲーム遍歴その9編

2012-11-23 17:05:00 | 私のゲーム遍歴
私のゲームリストその9 今回もS.T.A.L.K.E.R.のMOD中心である。 女性ゲーム遍歴リストは未だ未だ続く筈。



この「ゲーム遍歴」は、私がかつてプレイしたゲームのインプレッションリストだが、無論プレイした全てのゲームのリストではない。 とうの昔に忘れてしまったゲームもたんとある。 



そんなゲームでもなにかの折にふと脳裏に浮かび上がってくることもある。 そんなゲームたちのためにもこのリストを作ってみた。





以下ゲームのタイトルは全て順不同 ジャンルについては特に記載がない場合はFPS プラットフォームは全てを表記したものではなく、私がプレイしたものと存在を確認したもののみである。


評価はおおよそ以下のようなもの 私個人のかなり偏った評価なので、他人から見た信憑性信頼性は皆無。


S 文字通りスーパーゲーム
A 傑作
B 佳作
C 水準作
D 駄作
E 愚作 (愚作はやらない主義なので実際にはあまりないが、愚作と知らないでプレイしてしまったものは中にはある)


今回は以下のゲームのインプレッション


S.M.R.T.E.R. Pripyat0.41

SMP

Misery

Faiakes

Priboi Story+The Zone of The Dead







タイトル プラットフォーム 評価


                寸評








S.M.R.T.E.R. Pripyat0.41 MOD PC B




S.T.A.L.K.E.R.Call of Pripyat(COP)のMOD、S.M.R.T.E.R. Pripyat0.41 
これは完成版では新しいマップ(SOCのものらしい)と新しいストーリーラインが入る筈なのだが、現段階ではそのあたりは全く入っていない

これはZone Of The Dead CoPの元MODだが、バニラとの差が少なく内容的にもボリュームが薄くて「淡々と進む」という感があり、やや物足りなかった 完成版に期待したい 日本語化MODあり







SMP MOD PC B




S.T.A.L.K.E.R.Shadow of Chernobyl(SOC)のMOD S.T.A.L.K.E.R.のMOD Super Mod Pack と銘打ったように、ほぼバニラと同じストーリーラインとタスク構成であり、幾つかのバランス調整型MODを組み合わせたようなMODである システムその他特に目新しい点はない 

このSMPではかなり重大なバグがある 序盤で始めてYantarの研究所に行く時には、Kruglovを助けて研究所に送り届けるというタスクがある トンネルを抜けた所でKruglovに話しかけて進行するのだが、ここで話しかけるとCTD

この状態でSakhalov教授に話すと固まる。(移動できないだけでセーブ・ロードは可能 マップ外の海にはまり込んだ状態と似ている) で、教授の面前でお祈りして話すと、次のタスクが貰えた X16の探索と装置のストップである 

その先のサブタスクの進行がおかしく、指定のャCントにはBanditがいるはずなのにDutyやLonerがいたり、武器を持ってきたのに受け取るコマンドがなかったり、様々な食い違いが生じた サブタスクを端折るとあっという間にPripyat突入、原子炉建屋へはあと僅かという進行状態になってしまった 

日本語化MODあり 但し日本語訳にはかなりの未訳部分があり、早期の完成を期待している









Misery新版MOD PC S




S.T.A.L.K.E.R.COPのMOD、Misery新版(1.602 版) ストーリーラインとタスクはバニラとほとんど変わらず新しいものはない 最も大きな違いはグラフィックスである 非常に美麗であり、しかも頽廃的で暗鬱な雰囲気が横溢する

特に美しいのは霧のシーンであり、果てしもなく広がる荒野にいつしか濃い霧が立ちこめて、彼方の木立さえ定かではない このあたりミステリアス且つ憂愁の香りが漂い、秀麗の一言に尽きる 間違いなくS.T.A.L.K.E.R.のMODの中でも最高の雰囲気作りだろう


その他のインプレッションとしては、弾や武器食料などのアイテムが入手しにくい ハイエナをしても手に入る数は極少であり、トレーダーで売っている数も少ない なのでこれらの確保が大変である



S.T.A.L.K.E.R.のMODでは比較的珍しい機能として、コンパニオンが雇えるというものがある 友好度の高い相手に対しては、「俺とチームを組まないか」という選択肢が出て、「このエリアを巡回してくれ」などと指示することができる これには費用はかからないようだ 但し、それでどれほどのメリットがあるのかは不明である

このMiseryでは、Secret Path 2(SP2)やPriboi Storyのような新しいストーリーやタスクは全くないので、そのようなものを求める人には向かないが、グラフィックスの美しさと雰囲気はそのマイナス面を補って余りある


日本語化MODあり








Faiakes MOD PC ?




S.T.A.L.K.E.R. Shadow of Chernobyl(SOC)のMOD、Faiakes このFaiakes MODについては情報が至って少ない


wikiによると、「テクスチャの張り替えや、画像演出の強化に始まり、 装備品やクリーチャーのバランス調整や、修理Mod・睡眠Modなど様々なModをマージしてある」とのことだが、新しいマップやタスク、ストーリーなどについては触れられていなかった



このMODは本体バージョン1.0004専用らしく、1.0005では起動しなかった 
又、残念ながら序盤でFATAL ERRORが出た その際は英語に切り替えて続行できた


[error]Description : item not found, id

[error]Arguments : encyclopedy_mutant_cat_general


しかしgarbageからcordonに戻る際のマップ移動で、今度は英語でも不可で、system.ltxまでいじってみたが改善されなかった 最後の手段としてFaiakes2.3を入れてみたが、データロードは勿論newgameでも落ちる やむなく続行を断念したので、評価はできなかった


日本語化MODあり









Priboi Story PC S




S.T.A.L.K.E.R.Shadow of Chernobyl(SOC)の探索型MODの雄、Priboi Story 今回は2周目になる


Priboi StoryはSOCバニラのストーリー及び主人公を一新し、全く新しいストーリーと主人公で作られたハンガリー製のMOD SOCの舞台と設定を借りた別のS.T.A.L.K.E.R.といういうことができる

主人公はMilitary所属のPriboi中尉で、バニラSOCの約1年後のゾーンが舞台になっている Marked one やStrelokらの足取りを探り、ゾーンとCNPPの真の謎に迫るというのがこのゲームの内容である SOCの1年前が舞台のSecret Path 2とは、好一対の傑作MODであり、併せてプレイすればS.T.A.L.K.E.R.の魅力は更に高まるだろう


内容的にはドキュメントなど資料の探索の要素が強く、これが中々難しい 解説PDF(英文)が発表されており、そのPDFにはアイテムの所在や各種ヒントなどがSS入りで詳細に書かれているので、Priboi Storyプレイには必須のガイドである 残念ながら現在は入手困難になっているようだ バグは比較的(SOCとしては)少ない方である



バニラと比べてよりアドベンチャー要素が高くなり、S.T.A.L.K.E.R.の大きな魅力の一つである探索の楽しみが倍加している S.T.A.L.K.E.R.のあらゆるMODの中でも最高傑作の一つだろう 制作者は現在Lost Alphaを制作中らしいが、中々出てこない

日本語化MODあり






業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その589 神秘の橋・S.T.A.L.K.E.R.の不思議編

2012-11-21 14:10:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
Miseryに限らずS.T.A.L.K.E.R.COPでいつも不思議に思うことがある。 それはPripyatの中央やや北にある、2つのビルにかかった橋?のことである。 2つのビルには樹木でできた橋のようなものがかかっており、そこを明るいアノマリー状の炎?が往復している。

この橋とアノマリー状の炎は一体なんなのだろう? どんな意味があるのだろう? 木に飛び乗ってアノマリーに突っ込んでみたりしたが、アーティファクトなども存在しないし、特になにも得られるものはなかった。 勿論焼死は必至である。 文字通りの犬死無駄死、我ながら笑止笑止。

その2つのビルの屋上まで飛び移ってみたが、両方の屋上には何もなく、屋上へ上がるための階段もなかった。 (階段もないのにどうやってそんな高い屋上まで上がったのか? という質問はせんでおくれ 下を読めばわかるだろ)

1つのビルの屋上にはなんとモノリス兵がいたが、こ奴はどうやってこの屋上へ上がったんだ?

モノ「ほう、ここ迄上がれたのか air_control_param は7位かい」
デグ「ああ、そんなところだ そっちのjump_speedは22あたりかね」
モノ「だいたい同じだな」

といったような会話はなかった・・・


この不思議な橋に限らず、S.T.A.L.K.E.R.には得体の知れぬものが幾つも登場する。 S.T.A.L.K.E.R.名物というか、S.T.A.L.K.E.R.でもっとも魅力的な場所として地下研究所がある。 X10・X16・X18・カタコンベその他色々とあって、この探索が実に楽しい。 

不気味に燃える緑色の炎(放射線によるものらしい)、何に使うのか皆目分からぬ奇妙な機械類、その間に蠢き隙あらば襲いかかる怪物達。 

あの機械は具体的にどんな働きをしているのだろうか? COPでの巨大ガウスガンのプロトタイプなどなら、製作目的も作用もおおよそわかる。 しかし半分朽ち果て半分溶けてしまった機械類は、一体どんな目的で作られたのか皆目見当がつかない。

COPでのPripyatへいたるトンネルも、なんであんなでっかいトンネルを造ったのか不思議である。 広いウクライナの平原なのだから、特に障害物があるわけでもなかろうし地上を行けばいいのではないか。 手間暇かけて金かけて、あんな大規模なトンネルを造る必要などないと思うのだが。

CSでのPripyatへ続く病院跡もけったいなしろものである。 なんで病院をあのような地下に作ったのか? 幾らでも地上にスペースはあるだろうに、あんな地下の薄暗い所では治る病気も治らなくなってしまうのではないか。

得体の知れぬものの代表格はアノマリーだが、COPではSOCやCSの小規模(直径数メートル程度)のものとは異なり、サッカー場位ある巨大アノマリーが登場する。 これだけでかいとアノマリーというより超常地帯という感がある。 なぜZATONやJUPITERにだけあんなでっかいアノマリーがあるのか、その理由は全く説明されていない。

S.T.A.L.K.E.R.最大の不思議は、SOCのリアルエンディングで唐突に登場するアレである。 なんでアレがアンナことをするのか、その理由というか筋書きが理解できない。 

なにがしかの前振り位あってもよさそうなものだが、バニラもMODもそのあたりはまったくと言って良いほど触れていない。 まあ、フィクションだからしょうがないといえばしょうがないのだが・・・


~>゚)~~~の足

S.T.A.L.K.E.R.SOCのSecret Path 2用のトレーダーMODとNPC護衛タスク用のMODのアップを忘れていたので、ここでアップ。

sp2-トレーダーMOD
病状 金が足りない金欠病の症状
 
効能
1 大半の(全てではない!)トレーダーがアイテムを高く買い取ってくれる。
2 大半の(全てではない!)トレーダーが、通常では買い取ってくれないアイテムも買い取ってくれる。
sp2trader01.zip


SP2-NPC-MOD
病状 進行上不可欠のNPC護衛タスクで簡単にNPCが死んでしまう、NPC虚弱症

効能
頼りないBesやGhostでも虚弱症快癒。 無事護衛タスク完了、リアルエンディング迄到達できる(かも)。
sp2npc01.zip


ブログのジャンル分けに「私のゲーム遍歴」を追加した。 遍歴というより「変な歴」の方が正確かとも思うのだが・・・

Lost Alpha 日本語はまだlostのままか? ストーカースープ日本語鍋はまだ煮えぬか? 待ちきれぬ・・・