もっちゃんの探歩三昧

歴史探訪や仏像鑑賞、友人との交友をタイムリーに投稿します

本薬師寺

2019年10月25日 | 歴史探歩

橿原神宮前駅で見かけた珍しい黄色いポスト。

 

九州日向の地から東征した神武天皇が橿原で即位したことに因み、宮崎と橿原両市は姉妹都市となっている。
そしてこの黄色のポストは幸せを運ぶポストとして両市におかれているそうな…

 

歩くこと数分、巨大な礎石が残る荒れ寺に着いた。
ここが薬師寺の前身となる「本薬師寺(もとやくしじ)」跡、天武天皇が皇后の病気平癒を願って建立に着手するも未完成で崩御。後を継いだ持統天皇(病気だった皇后)が完成させた。皮肉だね!

 

境内に残された礎石は金堂や塔跡らしいが、庚申塚なども乱雑に残されており、創建時の様子はうかがい知れない。

 

今訪れている夥しいお客様たちのお目当ては本薬師寺跡ではなく、辺り一面に咲き誇るこの花だ。

 

薄紫で清楚な感じの花だが正体は「ホテイアオイ」、猛烈な勢いで繁殖する凶暴な外来種だ。

 

しかしながらこの場所では、赤と黄の彼岸花も引き立て役に回っている。

 

細かいことを気にすればいろいろあるけど、この高い空がすべてを払いのけてくれる。

あぁっ誠に爽快なり!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 橿原神宮 | トップ | なら かしはら 今井町 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史探歩」カテゴリの最新記事