もっちゃんの探歩三昧

歴史探訪や仏像鑑賞、友人との交友をタイムリーに投稿します

燕子花

2024年05月24日 | 山野草

かきつばた=カキツバタ=燕子花、とても良い響きで、この名前気に入っています。

 

濃い紫?青紫? 何色と言えばよいのかな?
天の配色は絶妙!

 

今年は白の模様が少し少ないように見えるが、気のせいかな?

 

一面に群生しているが、最花期はまだ先のようだ?

 

なんとも言えない妖艶さがたまらない。

 

単独でも存在感は半端ではありません。

 

思いっきり背伸びして、覗き見てみました。

 

濃緑の葉の茂みから花弁を覗かせています。

 

カキツバタは特に水辺を好むようで、容易に近づくことは出来ません。

 

白の株も混ざって咲いています。

 

こんなに接近していて、交雑しないのかな?
雑交配した斑な花弁を見たい気がする。

 

鳥が舞う如き風情もまた一興です。

 

今年もまた堪能させてもらいました。
満開は6月に入ってからだと、地元の方から教えていただきました。

 

引き立て役に堤防の「つつじ」が一役買っていました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 井仁の棚田 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事