萬蔵庵―“知的アスリート”を目指すも挫折多き日々―

野球、自転車の旅、山、酒、健康法などを徒然に記載

令和五年度還暦野球「初夏の練習&家呑み」

2023年06月08日 | 野球

<本日の出陣めし「トーストサンド」:中身は豚ひき肉と玉ねぎを炒めたものとトマト・きゅうり・スライスチーズ。消化のよさそうな出陣めしでありました。>

令和5年(2023年) 6月7日(水) 晴れ 総歩数10,326

本日は野球の練習日。「出陣めし」として、トーストサンドを食べて出かけた。5月以降、水曜日の練習は廃校になった小学校のグランドで行っている。雑草取りなどのグランド整備は皆んなでやらなければならないが、使用料が無料なのは嬉しい。今までの水曜日のグランドは有料だったのだ。

これで、水曜日は廃校になった小学校のグランド、土曜日は中学校のグランド(いずれも使用料無料)でやれることになった。1年間で90日近く練習するので、グランド使用料がタダというのはチームにとってはありがたいことだ。

午前中気温は高かったが、まだまだ「野球日和」と言える範疇だったので、ちょうどいい汗をかけた。”呑んでもいい日”だったので、帰りに角上魚類で「ホタテ」「岩牡蠣」「生タコ」などを買って帰った。

家に帰って、シャワー浴びたり、洗濯したりしてから14時過ぎに例のアテ「四つ目小鉢」で呑み始めた。程よく酔ってから、最近購入した「炉ばた焼き器 炙りや」で、買ってきた岩牡蠣や生タコなどを焼きながら呑んだ。岩牡蠣は絶品、生タコ焼きも旨かった。

アテがなくなってからも、ピーナッツなどでウイスキーソーダ割りなどをちびちび呑みながら、ダラダラとテレビを観ていたが、23時には寝た。

<本日の「四つ目小鉢」:左上から時計回りに「ホタテ刺身」「白菜キムチ(市販)」「生タコ刺身」「じゃこ、ピーマン、梅干ペースト、塩昆布の胡麻油和え」ホタテ、生タコ美味し!>

<「炉ばた焼き器 炙りや」登場!岩牡蠣、生タコ、やげん軟骨などを焼いた。生でも食べられる岩牡蠣と生タコだったので、半生ぐらいで食べるのがベスト!こういうことを家でやれるとなると、やばいね。>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり健康第一! | トップ | 大宮第二公園散歩「菖蒲田」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野球」カテゴリの最新記事