
<白根神社>
本日も朝からよく晴れていた。朝7時に一度湯に浸かって、宿に戻って本を読んで過ごす。9時半ごろ宿を出で、本日二度目の温泉に入ってから、界隈を散策。まずは湯畑の周りのお土産やを冷やかしてから、急な階段を登って白根神社へお参りに行った。
今回の湯治旅の安全をお願いしてきた。昨日よりも気温が低いため、身がキリリと締まるような感じがして、お参りには丁度いい寒さだと思った。
草津温泉には無料で入れる共同浴場があちこちにある。その為、薄着で歩いていても身体が冷えたら湯に浸かればいい、という安直感がある。ということで、小生のイデタチも薄着である。上半身は長袖のヒートテックに薄手のダウンのみ。下もジーパンとパンツと靴下だけ。この格好だと、脱ぐも着るも楽なので、温泉に入り易いのである。
昼メシはいつものように早めの11時に店に入った。本日は蕎麦屋だ。まずはワサビ葉漬けと熱燗をたのむ。ワサビ葉漬けの他にもお通しがふた皿も出て来たので「しまった」と思ったが、このワサビ葉漬け、辛さがツンと鼻に抜ける強烈さが、なんとも熱燗によく合って美味かった。
観光地とはいえ、平日の昼間から呑むのはいささか気が引けるものだが、小生の後から入ってきた、ちょっと“男前”の感じのアラフォー女性が「蕎麦にひや酒」と堂々と注文したのをみて、お仲間登場にひと安心したのだった。
蕎麦はランチセットの「なめこおろし蕎麦とミニ天丼」をいただいた。ほろ酔い気分で食べるには絶好の食事であったが、ミニ天丼にしてはご飯が多かった。この次来て、たのむ時はご飯を少なめにしようと思った。

<ワサビ葉漬け(上)と熱燗を頼んだら、他にも漬物の小皿が二つも出てきた>

<本日の昼メシ「なめこおろし蕎麦とミニ天丼」天丼のご飯が多かったが、旨かった。>
宿に戻って、昼寝。今日は2時間ぐっすりと寝てしまった。しばらく、ぼーっとして、本などを読んでいたが、4時ごろスーパーに買物に行って、ついでにひと湯浸かってきた。
今晩は昨日に引き続きスーパーで買ってきたお惣菜で一杯やるつもり。もう一度、湯に行くかどうかを思案中であります。