goo blog サービス終了のお知らせ 

萬蔵庵―“知的アスリート”を目指すも挫折多き日々―

野球、自転車の旅、山、酒、健康法などを徒然に記載

2025.08 風来で磐梯高原 2日目「米沢城往復」

2025年08月21日 | 「風來」関連

<磐梯高原曽原湖。早朝、風もなく湖面が鏡のようだった>

<米沢城址、上杉神社>

<上杉謙信像>

令和7年(2025年)8月20日(水) 晴れ時々曇り 総歩数4,846

朝5時起床。まずはコーヒーを入れて湖面を観ながら飲む。早くもボートを漕ぎ出し釣り糸をたれている人がいた。無風状態だったので湖面が鏡のようになっていて眼に美しく映った。気温も低く過ごしやすい。いい朝を迎えられた。チーズとハムのホットサンドの朝食を食べてから、午前中は続百名城の米沢城址まで行った。

距離は約40キロであるが、標高1400mの白布峠を越えて行くので、所要時間は1時間。キャンプ場の標高が800mで峠までは標高差600m、距離15キロ。自転車のトレーニングにちょうどいいかも。今度は自転車を持ってきて、ここで”一人合宿”めいたものをやるのもいい、と思った。

米沢城址は堀や土塁は残っているが、天守や本丸跡のようなものは無く、上杉謙信を祀る上杉神社となっている。49歳で亡くなった軍神謙信の像もあった。あまり気温が高くならないうちに神社を後にした。近くに安い日帰り温泉があったので浸かってきた。330円という安さだったが、シャンプー、ボディソープも備わっているし、田園風景を眺めながら浸かれる露天風呂もある、いい温泉であった。

午前11時ごろ、キャンプ場に戻ってきた。本日のメインプラン終了。もう呑むだけだ。スーパーで買った牛肉ですき焼きをやりながら、ビール、赤ワイン、黒糖焼酎水割りを呑んだ。夕方に小腹が空いたので、ハムエッグとトーストを食べながら、呑み続けた。暗くなってからは、クルマの中に入って呑みなおすも、19時過ぎには眠くなったので寝てしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.08 風來で磐梯高原 初日「いざ、高原へ」

2025年08月20日 | 「風來」関連

<風來を横付けにして、タープを張って、カヤ付きテントを設営し、ハンモック、椅子、テーブルなどを置き居住空間を作る。小生、最近の夏のキャンプスタイルだ>

<湖の夕刻>

令和7年(2025年)8月19日(火) 晴れ時々曇り 総歩数6,296

相変わらずクソ暑い日々が続いているので、高原に避暑に行こうと思い立つ。何ヶ所か物色したが、猪苗代湖の奥、標高800mにある磐梯高原のキャンプ場に決めた。大宮から下の道で約6時間。7時に出れば13時ごろには到着出来るし、標高800mあれば涼しめるはずだ。

ということで、早朝から風來に装備や食料などを詰め込んで7時15分に出発。途中、スーパーで食料、酒の買い出しをして、キャンプ場に着いたのは14時。日差しは強かったが風もあり、埼玉の14時とは雲泥の差のすごしやすさだった。

受付して、場所を決めて、風來のタープとキャンピングチェアをセットして、無事の到着を祝ってまずはビールをいただく。一息ついてから、設営開始。設営といってもカヤ付きテントを立てて、自立式ハンモックを組立てるだけの簡単なもの。テントを張るよりかなり楽だ。小生の最近の夏のキャンプスタイルである。

このカヤ付きテントは広いし風通しがよくてアブ、ハエ、蚊などの虫をシャットアウト出来る、夏にはありがたいアイテムなのだ。

本日はスーパーで買ってきたカツオ刺し、シュウマイなどで、ビール、日本酒、スパークリングワイン、黒糖焼酎水割りなどを呑んだ。暗くなってからはクルマの中に入ってちびちびと呑んでいたが、襲ってきた睡魔に勝てず19時過ぎには寝た。

ま、初日はこんなもんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンで喉を痛めた。

2025年08月19日 | 日々の記録

<日中猛暑、夕方雷を伴うどしゃ降り>

令和7年(2025年)8月18日(月) 晴れ後曇り一時雨 総歩数10,943

朝起きると、昨晩の冷房の効かせ方が悪かったのか、酔っ払って寝相が悪かったのか。ひどく喉が痛かった。こんなのは久しぶりである。冬場の乾燥期に喉を痛めたことはあるが、真夏では初めてだ。

朝から何度もイソジンでうがいをしたら、徐々に回復してきたので一安心。ジムに行く為、栄養のある「出陣めし」を作って食べたら、調子は上向きになってきた。ということで、三日ぶりにジムに行った。2時間ほどトレーニングしたが、特に問題はなかった。のんびり温泉に浸かってから15時に帰宅。16時半ごろ夕立あり。

明日から2泊3日のキャンプに行くので準備をしようかと思ったが、疲れてもいたので明朝やることにし、早めに寝た。寝る頃には喉はだいぶ改善された。

MLBドジャースは5ー4で粘り勝ち。パドレスをスイープした。抑えのベシアが踏ん張ったね。このシリーズが始まる前は1ゲーム差をつけられての2位だったのに、終わってみれば、2ゲーム差をつけての単独首位となった。上場の出来でした(^.^)v

 

<本日の出陣めし「中華風豚バラ茄子炒め定食」:中華風に豚バラと茄子と卵を炒めたのがメイン。ポテトサラダ、キャベツも添えた。ご飯は発芽玄米雑穀ご飯、味噌汁は豆腐、じゃがいも、大根、人参。風邪気味だったので、栄養のある出陣めしとした>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 MLB「ドジャース、連勝!!」

2025年08月18日 | 野球

令和7年(2025年)8月17日(日) くもり時々晴れ 総歩数1,738

ドジャースはパドレスとの首位決戦第二戦も6−0で快勝し、ゲーム差1でナショナルリーグ西部地区の単独首位にたった。先発投手スネルが好投。6回まで無失点でリリーフに繋ぎ、リリーフ陣も踏ん張ってが完封リレーとなった。パドレスは攻守ともに”力み”があったのか、ミスが目立った。

呑んでもいい日だったので、昼からビール、ワインを呑みながら観戦した。野球観戦終了後は一旦昼寝してから、夕めしに先日作ったカレーの残りでパスタグラタンを作って、それをアテにワインと焼酎水割りを呑んだ。昼から呑んでいた所為もあって、20時過ぎには眠くなって寝てしまった。

明日も大宮地区は40℃近い猛暑となる予報。平日になればジム&温泉施設に行って、時間潰しが出来る。家で昼の日中(ひなか)から酒を呑むより、健康的な生活が送れるのだ。

<野球観戦用アテ:呑んでもいい日だったので、ポテトサラダを作った。また、自家製ラッキョウ漬けもアテとした。これで、ビール、赤ワインを呑みながら観戦した。小腹が空いたので、トーストにポテトサラダを盛って食べたが、これもいいアテになった>

<本日の夜のアテ「パスタでカレーグラタン」:残っていたカレーでパスタのグラタンを作った。夕めし兼酒のアテとして最高だった(^.^) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 MLB「首位決戦、ドジャース先勝!」

2025年08月17日 | 野球

令和7年(2025年)8月16日(土) くもり一時晴れ時々雨 総歩数5,408

MLB、ナショナルリーグ西部地区首位決戦「ドジャースvs.パドレス」の3連戦が始まった。直近4連敗の2位ドジャースと5連勝と好調の首位パドレスとの対決だ。俄然パドレス優勢と思って観ていたが、ベテラン・カーショーの好投とテオスカー・ヘルナンデスのソロホームランが効いてドジャースが3−2で接戦をものにした。あっぱれの勝ちっぷりであった。

これでナショナルリーグ西部地区はドジャースとパドレスが同率で首位に並んだ。今季の対戦成績はドジャースの6勝2敗。年間13試合なのでドジャースは残り5試合であと1勝すればこの対戦の勝ち越しが決まる。あれやこれやで今日の”勝ち”は大きかった。

昼過ぎに出かける用事があったが、急に激しい雨が降ってきた。少し時間を置いたら、小降りになったので出かけた。雨で涼しくなると思いきや、さほど涼しくならず非常に蒸し暑かった。

<本日の昼めし「鴨汁二色盛り」:麺類は五島手延べうどんと蕎麦の二色盛り。汁は合鴨で作った鴨汁。薬味は大葉と生姜。いい”お昼”となりました(^.^) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々早朝ジョグ。

2025年08月16日 | ランニング

<近所のジョグコース。6時前だと公園の芝生にスプリンクラーで水が撒かれる。涼しげだ>

<この時間帯だと日陰が長い>

令和7年(2025年)8月15日(金) 晴れ後くもり 総歩数14,691

昼の12時から妹宅で行われるお盆の食事会に呼ばれていたので、9時からのジムは1時間程度しかいられなかった。その代わり、朝6時前から久々に早朝ジョグを行った。60分走った。ジムのランニングマシンで行っているウォーク&ランを早朝ジョグで補ったのである。いつもの気温計は走り始めは25.8℃、終わる頃には26.4℃まで上がっていた。太陽の位置もまだ低く日陰が長いし、真夏に走る場合はやはりこの時間帯しかないと思った。

一旦家に帰って軽く食事をして9時半ごろジムに行った。1時間トレーニングして温泉に入って11時過ぎには家に戻った。身支度を整えて妹宅へ。息子たちは今日は仕事ということでいなかった。親戚夫婦と妹と小生の4人での食事会だった。甲子園の野球を観ながら夕方まで呑み続け、いつもの通り家まで送ってもらった。ありがたし。

今回もたいへんよく呑みました(^.^)

<美味しいお鮨もご馳走になった>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 MLB「ドジャース首位陥落!!」

2025年08月15日 | 野球

令和7年(2025年)8月14日(木) 曇りのち晴れ 総歩数13,260

MLBドジャース、大谷先発も5回投げきれず、試合も負けた。これで4連敗。エンゼルスには今季6戦全敗。しかもついにパドレスに首位を明け渡してしまった。打撃陣のタイムリー不足と疲れたのかブルペン陣にも精細が無く踏ん張れない。トレードでクローザーを取らなかったのが、ここにきて響いているかも。そして16日からは、首位パドレスとの頂上対決3連戦が始まる。ここを2勝1敗以上でいきたいところだが、トレードもうまく行った好調パドレス相手には難しそう。どんなに調子悪くてもスイープだけはされんでくれ!

日本時間10時半から始まったドジャースの中継を12時まで見てからジムに行った。ジムに行ってもiPhoneで中継を見つつトレーニングしたが、結局負け試合で気分スッキリせず。2時間トレーニングして温泉に浸かって家に戻ったのは15時過ぎ。朝の出陣めしは「鴨汁そば」夕めしは「中華風オムライス」を作って食べた。両方とも旨かった(^.^) 

<本日の出陣めし「鴨汁そば」:合鴨肉、ネギ、ナスの鴨汁。薬味は生姜と茗荷。久々に作ったが旨かった>

<本日の夕めし「中華風オムライスとサラダ」:トマト風味チャーハンに卵二つで作った薄焼きを被せた。サラダは生ハム、キャベツ、ミニトマト、きゅうり。なかなか美味しい夕めしでした(^.^) >

<卵の薄焼きを被せる前のトマト風味チャーハン。具材はウインナーソーセージ、チーズ、玉ねぎ、ニンニク。味付けはパッサータと醬油少々>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和七年、お盆。

2025年08月14日 | 日々の記録

令和7年(2025年)8月13日(水) 曇り 総歩数14,143

朝7時に市営霊園に墓参りに行った。父の命日8月3日に来た時に比べ、芝や雑草がきれいに刈られていた。お盆で墓参りに来る人が多いので、墓地管理事務局も気を遣ったのであろう。お盆初日だけあって、朝イチにもかかわらず結構人出はあった。

墓前ではいつもの通り「般若心経」を唱え、兄妹家族の無事を報告し、個人的には野球、登山、自転車をもう少し頑張りたいのでジムに入ってトレーニングを始めたことを告げ、今後もよろしく見守っていてくださいとお願いしてきた。

家に戻って「出陣めし」に昨日のカレーを温めて食べた。ジムへは10時半に行った。昨日同様2時間半のトレーニング後、温泉に浸かって14時過ぎに家に戻ってきた。出陣めしは食べたものの、2時間半もトレーニングをした所為か腹が減った。何かを作るのも面倒なので、スーパーに買物に出た。

弁当コーナーを物色していたら「ミニ天丼&ミニうどん弁当」というのが美味しそうだったので買ってきた。なんと399円(税込430円)という安さだ。器に移して天丼の方はレンジで温めたが、安い割にはうまかった。このくらいのコストパフォーマンスが無いと昨今では売れないのかもしれない。

<本日の昼めし「ミニ天丼&ミニうどん弁当」:スーパーで399円で売っていたのを、器に盛り直して天丼の方はレンジで温めた。なかなかどうして旨かった>

<本日の夕めし「トビウオのひらき」:冷蔵庫の冷凍室に残っていたトビウオのひらきに気づいたので、解凍して焼いた。炒り卵、らっきょう、紅生姜も添えた。ご飯は「発芽玄米雑穀ご飯」。トビウオは骨は多いが、身も厚くて食べ応えあり>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日ぶりにジムへ。

2025年08月13日 | 健康、ダイエット

令和7年(2025年)8月12日(火) 曇り時々雨 総歩数13,759

9時半ごろ出陣めしとしてチャーハンを作って食べ、腹ごしらえをしてからジムへ行った。三連休の間は契約外だったので4日ぶりだった。先週同様、ランニングマシン60分、フィットネスバイク、ステッパー各30分の有酸素系トレを中心に2時間半のトレーニング後、温泉に入った。

夏休みの所為か子供や学生たちが多く、温泉は結構混んでいた。14時には我が家に戻って、”一人宴(うたげ)”開始。イワタニの”あぶりや”を引っ張り出して「合鴨肉」「骨付きソーセージ」「ウインナーソーセージ」「油揚げ」などを焼いた。油揚げは大根おろしで食べた。これらをアテにビール、ワイン、焼酎水割りをいただいた。

アテ無きあとはジャックダニエル水割りをちびちび呑みながらテレビを観ていたら、21時ごろ寝落ち。トレーニング→温泉→酒というコースの当然の成り行きか。

<本日の出陣めし「トマト風味チャーハン」:ウインナーソーセージ、玉ねぎ、ニンニク、卵で作ったチャーハン。味付けはトマトパッサータとニンニク醤油。旨かった>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本大雨、友人無事。

2025年08月12日 | 日々の記録

令和7年(2025年)8月11日(月) 雨 総歩数2,750

熊本県に大雨警報が出て、大きな被害があったようだ。八代市在住の友人タスケ氏にメールで安否を確認すると、家自体は嵩上げしていたので床上浸水はなかったが、雨漏りがひどくて大変だったと返信してきた。一息ついたら、気を取り直して後片付けをやろうと思っているとも言っていた。ここ数年、毎年この時期になると昔は聞いたことも無かった”線状降水帯”なるものがあらわれて、各地に被害を及ぼす。龍が暴れているようにも思える。

こっちも雨がちの一日だったが小雨程度ですんだ。図書館に本を借りに行った以外は家の中で過ごした。天気も悪いし、土日祝日は契約上ジムにも行けず、運動不足続きでここのところ睡眠時間も短い。人間も動物なので運動は大事だね。

<本日の夕めし「カレーライス」:急にカレーが食べたくなったので作った。肉は豚バラ、もらったジャガイモがあったので多めに入れ、人参、椎茸、ピーマンも投入。香辛料はクミン、ターメリック、コリアンダー、鷹の爪、ガラムマサラ、ブラックペッパー。下味は生姜、ニンニク、玉ねぎ、トマトパッサータ。美味しいカレーライスが出来ました(^.^)v >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨模様で暑さやわらぐ。

2025年08月11日 | 日々の記録

令和7年(2025年)8月10日(日) 小雨 総歩数1,003

一日中はっきりしない天気で小雨模様だった。おかげで気温も30℃を越えずに、少し蒸し暑かったが過ごしやすかった。土日、祝日はジムは契約外なので3連休でしかも天気が悪いと運動不足になる。ちょっと運動しないとたいして食べていないのに体重増になってしまう。ま、来週頑張ればいいか。

運動不足といえば還暦野球の練習も22日まで休みだ。最も暑い時期に練習して、涼しくなったら休んでいるような気がするのだが…

今月はジムトレ中心で旅に出る予定はないのだが、盆が明けたら、天気を見て2泊程度のキャンプに行こうと思っている。もちろん、涼しいところを選ぶつもり。

<本日の昼めし「豚バラ焼き定食」:胡椒を効かせた豚バラ焼きに卵を添えた一皿がメイン。味噌汁は先日作ったカニ味噌汁を八丁味噌仕立てにしたもの。いい”昼めし”となりました(^.^) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観てきました「鬼滅の刃 無限城編」!

2025年08月10日 | おすすめモノ

<劇場のポスター>

<行田、田んぼアートの炭治郎。劇場のポスターと同じ構図だったのだ!>

令和7年(2025年)8月9日(土) 晴れのち曇り 総歩数10,648

先日行田タワーから観た「竈門炭治郎」の田んぼアートに刺激を受け、本日朝8時半から、最寄りのシネマで「鬼滅の刃」最新作を観てきた。最終決戦の無限城での攻防を3回に分けて上映するそうだ。今日観たのは「鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来」だ。無限列車の時に出てきた上弦参「猗窩座(あかざ)」と炭治郎・富岡義勇組との死闘がメインだった。

最終決戦の無限城編を3回に分けてやるとは、映画制作側もなかなかやるね。コミックを読んで結末は知っているのだが、劇場版はストーリーに厚みを持たせているし、迫力があって見応えがある。これをあと2回も楽しめると思うと、ありがたい。

午後は還暦野球チームの暑気払いの宴に参加してきた。鷲宮駅のそばの居酒屋で14時から始め、2次会、3次会と参加し、締めにラーメン食べて、家に戻ったのは21時半。無事帰っては来たが、そのままバタンQ。本日もたいへんよく呑みました。

<本日の朝めし「フレンチトースト」:時々食べてたくなるフレンチトースト。骨付きソーセージ、チーチク、サラダをワンプレートに盛って、ワイン付きでいただいた。もちろん、旨かった>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日一休み?

2025年08月09日 | 日々の記録

令和7年(2025年)8月8日(金) 晴れのち曇り 総歩数12,153

本日は午後イチに雲が出たこともあり、最高気温は34℃止まりで35℃以上の猛暑日とはならなかった。明日以降の予報でも35℃を超える猛暑日はしばらくなそうだ。ちょっと一休みか。

11時にジムに行ったが、風もあってジムまでの道も苦では無かった。比較的過ごしやすい一日だった。ジムでは2時間トレーニングして温泉に入ったが、雷雲が発生していたので、露天風呂は閉鎖されていた。残念。

家に戻ってきたのは14時。夏の甲子園大会「横浜vs敦賀気比」をTV観戦した。途中、大雨が降って1時間以上中断した。試合再開後も横浜がリードを保ち5−0で勝った。春夏連覇を狙っているだけあって、横綱相撲の勝ちっぷりであった。

夜は禁酒日ということもあり、21時過ぎには寝た。今季寝室のエアコンを新調。最近は使い方も慣れてきて部屋の温度湿度管理もうまくできるようになり、よく寝られるようになった。いい傾向である。

<本日の出陣めし「豚バラ・ナス・ニラの中華風炒め定食」:メインはピリ辛の中華風炒めに卵をのせたもの。ご飯は釜飯炊き立て、味噌汁はタラバカニの爪入り。美味しい出陣めしとなりました。出陣めし(朝めし)はジムに通うようになって、一日のうちで一番重きを置くようになった>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム&温泉後の宴(うたげ)は格別!

2025年08月08日 | 健康、ダイエット

<本日の出陣めし「シラスと明太子の二色丼」:ジムに行くための出陣めし。盛ったご飯の上にカツオ節を敷いて、シラスと明太子をのせてワサビを添えた。食べる時に醤油をまわしかけていただく。文句なく旨い!>

令和7年(2025年)8月7日(木) 曇り一時雨のち晴れ 総歩数10,290

9時半ごろ出陣めしを食べ、腹ごしらえしてから10時半過ぎにジムに出かけた。予想通り、朝イチで来ていた人たちがひと段落して帰り始めるので、この時間帯からジムは空き出した。いろいろな機器を待ちなしで使えた。有酸素系運動はランニングマシン60分、ステッパー30分、フィットネスバイク30分やった。各有酸素運動の間にウエイトトレーニングもやって2時間半ほどみっちりとトレーニングした。外は猛暑だが、空調の効いた屋内なので、熱中症を心配することなく出来る。

結構疲れたが、疲れは温泉で取った。露天風呂に浸かって空を見上げていると、どこからか涼風が吹いてきた。なんて快適なんだ。心身とも癒された。家に戻ってきたのは14時過ぎ。”呑んでもいい日”なので、一人宴(うたげ)をやった。この宴のために、昨日、角上魚類大宮店でゆでタラバガニや生たこを買ってきておいた。「たこと豚バラとゴーヤのピリ辛炒め」「じゃがバタ明太」「チーチクマヨあえ」なども作った。

ビール、日本酒、ワイン、焼酎水割りでいただいた。ゆでタラバガニは先月新潟寺泊の「角上魚類」で売っていたので、大宮店にもあれば買おうと思っていた。一ぱい1200円という安さなので味の方はどうかと思っていたが、そこそこ美味しかった。

猛暑日でも屋内なのでしっかりとトレーニングが出来、疲れは温泉に浸かってとり、一人宴で美味しいアテで美味しい酒を呑む。なんという幸せでありがたい一日なのだ。劉備玄徳ではないが「慎まねばならん」ですナ。

<本日のメイン「ゆでタラバガニ」安かったが、それなりに旨かった>

<最近の大好物、生たこ刺し。ごま油、レモン汁、醤油、生姜すりおろしのタレで食す。格別なのだ>

<「たこと豚バラとゴーヤのピリ辛炒め」仕上げにナンプラーを回しかけた。焼酎のアテによし>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年度 行田・田んぼアート「鬼滅の刃 竈門炭治郎」!

2025年08月07日 | おすすめモノ

<行田古代蓮と行田タワー>

<行田タワーから観た田んぼアート「鬼滅の刃 竈門炭治郎」迫力あり!>

<このアートがいかに大きいか。炭治郎の右目の白いのは、田んぼを横切るシロサギなのだ>

令和7年(2025年)8月6日(水) 晴れ後曇り一時雨、総歩数10,676

本日野球練習日。熱中症警戒警報が出ていたこともあり、11時で練習は打ち切りだった。時間があったので、呑み同志S二郎氏おすすめの行田タワーから見る田んぼアート「鬼滅の刃 竈門炭治郎」を観に行った。平日のお昼にもかかわらず、観に来ている人が結構いて、エレベーターを乗るのに30分並んだ。幸い空調が効いていて涼しかったので待ち時間は苦にならなかった。

タワーからの田んぼアートは晴らしかった。鬼滅の刃炭治郎のまさに鬼気迫る力強さが見事に表現されていた。過去何回か田んぼアートは観に来ているが、今回のが最高傑作だと思う。いいものを観させてもらった。昼時だったので「古代蓮うどん」なる肉汁うどんを食べて帰った。

家まで帰る途中、角上魚類で明日の”呑んでもいい日”用に「生タコ」と新潟寺泊の角上魚類本店にもあった「茹でタラバガニ」を買って帰った。家で一息ついてからジムに行った。30分ほどフィットネスバイクを踏んで、温泉に浸かってきた。

呑みたい気分だったが今日も禁酒日。明日の”呑んでもいい日”のために我慢したのだった。

<本日の出陣めし「かき揚げそば」:スーパーの惣菜コーナーで買ってきた「かき揚げ」を使って作った。他の具材は玉ねぎ、ニンジン、納豆。美味しい出陣めしでした(^.^)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする