萬蔵庵―“知的アスリート”を目指すも挫折多き日々―

野球、自転車の旅、山、酒、健康法などを徒然に記載

大宮第二公園散歩。

2024年02月12日 | 散歩

<大宮第二公園、梅林>

<梅林その2>

<すっかり見頃だった>

令和6年(2024年)2月11日(日) 晴れ 総歩数12,012

四国旅でも駒込「六義園」でも寄居の水汲み道中でも、日本中あちこちで梅が咲きほこっていた。毎年「梅見酒」をやっている大宮第二公園の梅林も見頃だろうと思って散歩がてら観てきた。もうすっかり見頃でいつ「梅見酒」をやっても大丈夫だ。毎年ここで開催する「梅まつり」は2/17〜3/10までとのこと。日程調整して友人たちと今年も「梅見酒」をやるつもりである。

梅は桜と違って、花見の期間は長いし香りもするので花見に向いていると思うのだが、時期が寒い所為か桜ほど花見をやる人は少ない。暖かい格好して、陽気のいい日を選べば「梅見酒」も十分出来るのだが…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下にお墓参り。

2023年07月27日 | 散歩

<お世話になった”おとうちゃん”のお墓参り>

令和5年(2023年) 7月26日 (水)  晴れ 総歩数17,593

本日猛暑日につき野球の練習は中止となった。ということで、涼しいうちに近所コースを一時間ほど走った。6時台なら、猛暑日でも走れる。気分良くジョグ出来た。

午後から、鴻巣駅に向かう。本日は会社の同期の連中と入社時お世話になった寮の管理人”おとうちゃん”のお墓参りに行った。”おとうちゃん”は今年の3月に86歳で亡くなった。皆んな寮ではなんだかんだお世話になっていたので、在京の同期6人(N林、S二郎、M野谷、ホセ、エアロ、小生)と滋賀から駆けつけた一年後輩のK杉氏を含めた7人でお墓参りに行ってきた。

鴻巣駅に14時集合。駅からバスで30分、バス停から歩いて十数分のお寺であったが、午後イチの炎天下だったので、結構しんどかった。S二郎氏が用意してくれたお花とお線香をあげ、宗派は違うが、真言宗仕込みの「般若心経」を唱えてきた。

「おとうちゃん、色々、お世話になりました」

鴻巣駅に戻って、駅そばのチェーン店に入って”お清め”酒。3時間も呑んだろうか。同期の連中との酒は、気兼ねなく呑めていい。楽しい時間もあっという間だった。遠方から来ていた藤沢のM野谷氏、滋賀のK杉氏は我が家泊まり。午前零時近くまでダラダラと飲んでから寝た。

本日もものすごく暑い一日でありました(><)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮第二公園散歩「菖蒲田」

2023年06月09日 | 散歩

<6月中旬が見頃と聞いていたので散歩がてらチェックしに来た>

<どういう状態が見頃なのかわからないが、そこそこ花は咲いていた>

<大宮第二公園と大宮公園を結ぶ陸橋。3月初旬は工事中で通れなかったが、綺麗に改修されていた。>

<大宮公園ボート池は3月初旬はカイボリ中で水が抜かれていた。寒い時期だったので、木々にも緑が少なく冬枯れ状態だった。>

<上の写真とほぼ同じところから撮ったもの。水はまんまんとしていて、緑も豊かだ。>

<葦の苗の筏のようなのが、浮かんでいた。カイツブリなどの小動物にとっては、葦のような隠れる場所がないと棲みつかないので、いい対策だと思う。>

令和5年(2023年) 6月8日(木) 晴れ 総歩数11,008

運動不足解消の一環として、午前中に一時間半ぐらい散歩に出た。「大宮第二公園の菖蒲田がどんな感じになっているか」「カイボリしていたボート池はどうなったか」の二点を中心に観てきた。

大宮公園は3月下旬に花見をやった以来だから、ほぼ2ヶ月ぶりだ。大宮公園はここ数年、計画的に公園内を美化しているようで、段々と小綺麗になってきている。池自体をカイボリで浄化しただけでなく、池の回りも笹で茫々だったのを綺麗に刈り取って、道やベンチなどを新しくした。また、公園と第二公園の歩道陸橋も綺麗に改修してあった。いい傾向ですナ。

第二公園の菖蒲田はまずまず花は咲いていたが、見頃のピークは過ぎてしまったのか、これからなのか、よくわからなかった。とりあえず、来週早々にAlco会企画を立てて何人かで遊びにこようと思った。梅雨に入ったので、天気は気になるが、雨なら雨、晴れなら晴れのやり方(呑み方?)はある。要は臨機応変に対応すればいいのである(^.^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮駅界隈散歩。

2023年06月06日 | 散歩

令和5年(2023年) 6月5日(月) 晴れ 総歩数14,227

本日はよく晴れたが、午後は30℃を超える真夏日となった。湿度が低い分、本格的な夏の暑さよりは過ごしやすかったが、日中の日差しは強かった。大宮駅方面に午後イチで用事があったので、暑い盛りの12時に家を出て、大宮駅に向かった。暑いし、昼時だし、生ビールでも呑みたいところだが、本日は”禁酒日”のため断念(><)。

用事を終えてから、久々に大宮駅界隈を散策した。平日の昼間にも関わらず、駅周辺には人が沢山いた。この辺りは酒を呑む時ぐらいしか徘徊しないので、ショッピング的なまわりかたをするのは久しぶりだった。新しく出来た東口の複合施設「大宮門街(オオミヤカドマチ)」「高島屋」、西口の「mont-bell」「東急ハンズ」「丸井」、地下の「成城石井」などをぶらついた。特に買うものはなかったのだが、たまにみて回るのはいいもんだ。

家に戻ったのは15時ごろ。NBAファイナルなどを観て過ごし、夜は「五島うどん」を茹でて食べた。呑めない日なので、早々に寝た。

<本日の夕めし「五島うどん」:柏汁を作って五島うどんを食べた。薬味は大葉、海苔、生姜。好物のひとつなので大変美味しくいただけました(^.^) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鶴散策。

2023年03月08日 | 散歩

<真鶴港>

<本日の昼めし:港の食堂でお刺身三昧。これはホウボウとサザエ。>

<大きな鯵と鯛>

<キンメ>

<本日の〆「勝手丼」:少しづつ残しておいた刺身で釧路和商市場の「勝手丼」のようにしていただいた。美味いねぇ〜>

<食事の後は真鶴岬へ。いついかなるところにも、釣り人は居るのだ。>

<岬最南端の三ツ石>

令和5年(2023年) 3月7日(火)  晴れ  総歩数18,848

本日は「大人の休日倶楽部ジパング」利用のチケットで真鶴を散策してきた。真鶴というところは電車で行っても、クルマで行っても通過するだけのところで今までじっくりと観て回ることはなかったが、なんとなく、良さそうなところなので、一度は尋ねてみたいと思っていた。

土呂駅からは上野東京ラインで乗り換えなしで行けるところなので、列車に乗って仕舞えば後は考えなしで行ける。もっとも、所要時間は2時間余かかる。土呂発8:25の熱海行きに乗って、10:37に真鶴駅着。港の食堂には11時過ぎに着いたのだが、ご主人が仕入から帰って来てないらしく、しばし、ビールと付きだしで待機していた。1時間ぐらいしてご主人到着。さっそく、ホウボウ、ササエの順でお造り登場。新鮮で美味しかった。途中、身を削がれたホウボウが動きだし、皿から飛び出そうになるぐらい新鮮だった。アルコールもビールから常温の日本酒に代えて、本格的にいただくことに。その後も大ぶりの鯵に、鯛、キンメと次々とお造り登場。食べきれないぐらい出て来たが、なんとか完食。どれも美味しかった。

最後は〆に、釧路の和商市場ではないが、少しづつ残しておいた刺身をどんぶりに盛って「勝手丼風」にして食べた。当然、美味かった。

すっかり、いい気分&満腹状態になってから、真鶴岬に向かって歩き出す。アップダウンもあり、少々キツかったが、何とか最南端の三ツ石までたどり着いた。しばし、岬の景色を愉しんでから、駅に戻った。16時の高崎行きに乗って、大宮の我が家に着いたのは18時過ぎ。今日もよく歩き、よく食べました(^.^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮駅〜大宮公園散策。

2023年03月07日 | 散歩

<参道は欅の葉が落ちて燦々と陽が注ぐ。夏には鬱蒼と葉を繁らせ日陰を作ってくれる。なんとありがたい樹木なんだろう。>

<氷川神社境内>

<氷川神社境内その2>

<滅多に行かない蛇の池。この湧き水が氷川神社発祥と言われている。>

<立ち入り禁止なので、iPhoneの望遠マックスで撮った氷川神社の水源。手前が蛇の池

<蛇の池の近くからも湧き水が出ていた>

<ボート池は今月末までカイボリで干あがったまま>

令和5年(2023年) 3月6日(月)  曇りのち晴れ 総歩数12,521

本日は大宮駅構内の「みどりの窓口」に行って「大人の休日倶楽部ジパング」を利用して「土呂〜熱海」の往復乗車券を購入してきた。十数分並んだが、ジパングでの乗車券購入は係りのいる「みどりの窓口」でしか、扱ってくれないので致し方無し。帰りは大宮公園の桜の開花チェックを兼ねて散策しながら帰った。

大宮駅東口から、一番街、一宮通りを通って、大宮アルディージャのクラブショップ「オレンジスクウェア」を左折して、参道に入った。参道は欅の葉が落ちて陽光が降り注ぎ、暖かかった。いつもは、神社にお詣りするだけなのだが、今回は神社の東にある「蛇の池」まで行ってみた。

ここは自然の湧き水が出ていて氷川神社の発祥要因とも言われている場所だ。なんでここにこんこんと水が湧き出るのか。まわりに山があるわけでもないのに。この不思議さが古代においても霊験あらたかな土地として、祀りの対象となったのかもしれない。

桜の開花チェックもしてきた。まだまだと思ったが、明日以降暖かくなるので、今年の開花予報は早いようだ。ただし、今日現在、「宴会等の自粛のお願い」の立て看が園内のあちこちに立てられたままだった。

今年もダメなのか!もう、ええやん!

<開花はまだそうだが・・・>

<あいかわらず、このタテカンは取り払われない。なんでやねん。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々、大宮公園散歩。

2023年02月17日 | 散歩

<カイボリ中の大宮公園ボート池。3月末に水が入るそう。お花見時期に間に合うか。>

<氷川神社境内>

令和5年(2023年) 2月16日(木) 晴れ 総歩数 11,614

本日は天気が良かったので、久々に大宮公園に散歩に出た。氷川神社お参りと梅の咲き具合のチェックをしに行った。ボート池は昨年から水を抜いてカイボリしている。3月末には水を入れるそうだが、お花見に間に合うのかどうか際どいところだ。今年は大宮公園でお花見(呑みながら桜を見ること)ができるのや否や。庶民の愉しみを復活させて欲しいものである。

氷川神社にお詣りしてから、第二公園の梅林チェックに行った。日当たりのいいところの木は満開になっているのもあったが、全体的にはもうひとつという感じであった。あと1〜2週間したら見頃かもしれない。

毎年この時期にやっていた「大陶器市」はコロナで未開催だったが、今年は三年ぶりに復活とのことで、準備していた。開催期間は2/18(土)〜3/5(日)だそうだ。近々「梅見酒&陶器市ひやかし」を企画しようと思ったのだった。

<白梅>

<紅梅>

<桃梅?>

<蝋梅>

<3年ぶりの「大陶器市」の準備をしていた。2/18(土)から開催するとのこと。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮公園散歩。

2022年12月10日 | 散歩

<大宮公園内の晩秋漂う日本庭園>

令和4年(2022年) 12月9日 (金) 晴れ 総歩数11,334

本日は大宮駅のみどりの窓口で切符を購入するため駅に出向いた。天気が良かったので歩いた。帰りは大宮公園経由で戻った。久々の公園散歩である。参道は今晩から明日にかけて行う「十日市」の準備で賑わっていた。飲食の出店の他、熊手の出店などが所狭しと出ていた。

<参道には「十日市」に備えて、出店が並んでいた>

氷川神社にお参りしてから、ボート池方面に行ってみた。池の水を抜いて掻い掘りが行われていた。水質や生態系をよくするために来年3月まで干し上げるとのこと。湿地化した池にシラサギが一羽いたが、鴨やカイツブリは何処に行ったのだろう。

<公園のボート池は「掻い掘り」中であった>

<立て看によると、水質や生態系をよくするために水をぬいて「掻い掘り」をするらしい。来年3月まで干し上げて3月末から水を貯めるとのこと。>

家に戻ったのは15時半ごろ。夕方になって小腹が空いたので「焼きそば」を作って食べた。本日24時からワールドカップ「クロアチアvs.ブラジル戦」、続いて28時から「アルゼンチンvs.オランダ戦」があるので、それに備えて21時過ぎには寝た。

<本日の夕めし「特製焼きそば」:太めの蒸し麺と、いただいた黄色のカリフラワー、豚バラ、椎茸、ミニトマト、ピーマン、白菜、青唐辛子で作った。いつもの海苔ではなく、小ネギをふりかけた。かなり旨かった(^.^) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二荒山神社〜帰宅。

2021年12月19日 | 散歩

<朝の二荒山神社>

令和3年(2021年) 12月18日(土)  晴れ  総歩数10,811

昨夜、爆睡による乗り越しで、宇都宮のネットカフェに泊まった。狭い部屋で椅子のリクライニングが十分倒せず、中途半端な角度のまま寝た。その所為か、7時半ごろ目を覚ましたが、首と腰が痛かった。8時過ぎにはネットカフェを後にして、オリオン通りに出た。晴れてはいたが、空気は冷えていた。

折角、宇都宮まで来たので近くの「二荒山神社」にお詣りに。JR宇都宮駅までは15分ほど。ちょうどいい散歩となった。途中、田川にかかる橋を渡った。川の水は思っていたより澄んでいて綺麗であった。札幌、盛岡、仙台もそうだったが、川のある都市は風情があっていい。

JR駅構内でモーニングを食べてから列車に乗って帰った。家に着いたのは午前11時ごろ。ちょうど本来の帰宅時間の半日遅れだった。家に帰っても昼めしは食べず、NFLなどを観ながらうとうとと過ごす。夜になって小腹が空いたので「納豆パスタ」を作って食べた。まあまあ旨かった。

<本日の夕めし「納豆と椎茸のパスタ」:パスタは茹でずに水に2時間ほど浸したものを使った。具は納豆、椎茸、鶏そぼろ。パルメザンチーズを削りかけ、乾燥バジル、オレガノもふりかけた。さっぱりさの中に濃厚な感じもあり、なかなか旨かった(^.^) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大英博物館ミイラ展」〜上野アメ横〜宇都宮(><)!

2021年12月18日 | 散歩

<久々に上野駅公園口に降りてびっくり!すっかり、垢抜けた佇まいに…>

<ツタンカーメン>

<ミイラ展見学の後はアメ横で一杯。ここまではよかったのだが・・・>

令和3年(2021年) 12月17日(金)  雨のち晴れ一時雨  総歩数13,614

本日は呑み同志S二郎氏と上野に出かけ「国立科学博物館」で「大英博物館ミイラ展」を見学した。見学後はアメ横の屋台で一杯やってから、予約しておいた居酒屋で会社の後輩のN嶋、S戸氏と合流。久々に楽しかったのだが、今朝は4時に起きて、昼寝することもなく酒を呑み出したので、眠くて仕方なかった。

おそらく夜9時ごろにはお開きとなったと思うのだが、よく覚えていない。そして、眠りから覚めたというか、気がついたのは、なんと宇都宮線の終点宇都宮駅ひとつ手前の「雀宮」だった。上野からの所要時間は1時間半。その間、ぐっすりと眠りこんでいたことになる。

酒呑んで乗り越すことは会社時代からよくあったことだが、宇都宮線の最長乗り越し記録は雀宮の一つ手前の「石橋駅」だった。しかもまだ20代の酒の呑み方をよく知らなかった時代のことだ。それが、この歳になって、記録更新となってしまった。情けなし(><)。

宇都宮に着いたのは23時。もう折り返しの列車は無い。宇都宮駅界隈のネットカフェを探してみたが、J R宇都宮駅のそばにはネットカフェは無かった。いろいろ聞いてみて分かった。歩いて15分ほど行った繁華街「オリオン通り」まで行かないと無いとのこと。寒い中、すっかり酔いも覚め、とぼとぼと歩いて行った。確かにネットカフェは「オリオン通り」にあった。ようやく寝床を発見し、一安心したのだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.3.27 大宮公園の桜。

2021年03月29日 | 散歩

二日前の土曜日になるが、野球の練習から帰った後、大宮公園の桜を観に行った。この花見シーズン、3月24日伊東、3月26日上野と既に2度花見をしたが、大宮生まれの大宮育ちとしては大宮公園の桜を観ずして、この季節に終止符は打てない。15時頃から40分程度写真を撮りながら、ぶらぶらして、16時から焼き鳥屋で一杯やったのち、夜桜を観て帰った。

<シートを広げての飲食、宴会は自粛でした。あちこちに警備員が立っていたので、このルールは皆さん守っていました。>

<いつも一番賑わう、大きな枝垂れ桜の周り。シートを敷いての宴会をやっているグループは居なかった。>

<今年も枝垂れ桜は見事でありました>

<ちょうど見頃>

<大宮公園の桜は赤松との組み合わせが、一つの見所だと思っている>

<満開近影その1>

<満開近影その2>

<ボート池の桜も見頃>

<池に突き出る桜>

<十三夜の月と夜桜>

<ボート池の夜桜>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮散歩。

2021年02月26日 | 散歩

<氷川神社山門。初詣以来のお参りだった>

<けやき並木の参道。気分よし>

令和3年(2021年) 2月25日(木)  晴れ  総歩数11,716歩

本日はお昼前に大宮駅界隈に用事があった。天気がいいので、散歩がてら大宮公園経由で大宮駅まで歩いて行った。途中、氷川神社によって「新型コロナの早期収束」を中心に氷川様にお願いしてきた。気分がいいケヤキ並木の参道を歩いて、駅方面に向かった。

用事を終えたのは丁度正午。大宮駅前まで来たので、ランチ鮨でも食べて帰ろうと思い、いくつかの候補の中から、東口すずらん通りの北側にある「東鮨」に入った。ちらし鮨や鉄火丼などもあったが、14貫1000円(税込)の握り鮨をたのんだ。周りのお客もほとんどがこれだった。

握りそれぞれに味が付いているので、醤油をつけることなく食べられた。みな美味しかった。味噌汁付いて、これで千円ポッキリとは安い。ランチ限定だが、機会があれば今後も来ようと思ったのだった。

帰りも大宮駅から我が家まで歩いた。途中、八百屋さんで野菜をいくつか買って帰った。

<本日の昼メシ「鮨」:これで14貫千円は安い!>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水汲み&県内散歩。

2020年06月27日 | 散歩

<寄居風布の「日本水」水汲み場>

令和2年(2020年)6月26日(金)くもり時々晴れ&雨 総歩数11,414

先月15日に汲みに行った寄居の名水「日本水(やまとみず)」が無くなってしまったので、本日は水汲みに行ってきた。朝の内に60分ジョグを済ませてから、風來(クルマ)にタンクを積んで10時に家を出た。水汲みに行くだけでは何なので、前から気になっていた観光スポットに寄ってから行った。

まずは日高の「サイボクハム」。結構昔から一度は行ってみたいと思っていたところだ。ここに11時過ぎに着いてレストランでポークステーキランチをいただいた。クルマだったので、アルコールは呑めなかったのが残念だったが、美味しいポークステーキだった。ミートショップで味噌漬け肉とハムをお土産で買った。

<サイボクハムのレストランのポークステーキ。肉は柔らかくて美味しかったが、肉にかけるソースが小生には濃すぎた味だった。>

次に行ったのが「鉢形城歴史館」。過去、二度ほど訪れたのだが入館できなかった。一度目は休館日の月曜日。二度目は新型コロナの緊急事態宣言期間で入れなかった。今回は無事入館。「鉢形城」の概要については以下ネットから引用(一部小生加筆)。

************

鉢形城跡は、荒川と深沢川に挟まれた断崖絶壁の上の天然の要害の平山城。この地は、交通の要所に当たり、上州や信州方面を望む重要な地点。鉢形城は1476年(文明8年)関東管領であった山内上杉氏の家宰長尾景春が築城したと伝えられる。その後、この地域の豪族藤田泰邦に入婿した小田原の北条氏康の四男氏邦が整備拡充し、現在の規模となった。

北条氏による北関東支配の拠点として重要な役割を担った。1590年(天正18年)の豊臣秀吉による小田原攻めの際には、後北条氏の重要な支城として氏邦は3千の兵とともに籠城。5月13日、鉢形城は前田利家・上杉景勝・真田昌幸・徳川家康麾下の浅野長政・本多忠勝・鳥居元忠等の連合軍3万5千人に包囲され攻防戦を展開したが、1ヶ月余りにおよぶ籠城の後に、氏邦は6月14日、城兵の助命を条件に開城し、城は廃城となった。

************

包囲した秀吉側の連合軍の武将たちの名が半端ない。皆、有名どころだ。思えば戦国時代の武将というのは九州から関東まで常に戦、戦で大変だった。小田原平定で全国制覇を遂げた秀吉は明国に狙いを定め朝鮮へ出兵。秀吉の死後は朝鮮からは撤兵したが、関ヶ原、大阪の陣など戦国武将は休む間もなく、死ぬまで大忙しだった。もっとも、男一匹としての生涯としては面白かったに違いない。

鉢形城歴史館見学の後は、風布の「日本水」に行って45リットルほど水汲みしてから、一路我が家に戻った。家に着いたのは16時半。今夜のアテを作って一杯やった。

戦国武将たちの戦々恐々とした日々には到底及ばないが、まあまあ楽しき一日であリました(^.^)。

<夜のアテ:最近凝っている「レタスとミニトマトのサラダ」と「メンチカツ」>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所を散歩。

2020年05月29日 | 散歩

令和2年(2020年)5月28日(木)曇り時々雨 総歩数6,442歩

午前中は読書。夢中になって読んでいるうちにジョグに出る機会を失う。午後は天気があまり良くなかったので、結局走らず。それでもある程度の「歩数」を稼ごうとして、午後三時過ぎに散歩がてら傘を持って出た。

まずは図書館に予約しておいた本を借りに行く。正式な開館は6/2からだそうだ。今はインターネットで予約して貸出OKになったものを取りに行く方式である。「密」回避の為か、カード番号末尾0〜4の人は午前中、5〜9は午後というしばりもある。小生のカード末尾は9なので午後なのだ。

本を借りた後はブックオフ&ダイソーパトロール。30〜40分も歩いたろうか。結局買ったのはブックオフで小さな花瓶とマグカップの二品。ダイソーは見て回っただけ。パトロールの後は酒を買って帰えった。なんだかんだで、五千歩ほど歩数を稼げた。

腹が減ったので夕食の準備をして吞み出す。アテはカレーシチューの残りと買ってきたハムカツを魚グリルで温めたもの。ちょっと物足りなかったので餃子を6つ焼いた。呑んだのはカロリー75%オフの「金麦」とワイン赤、仕上げはハイボール。明日の朝は早いので11時には寝た。

<今晩のアテ:最初は「ハムカツ厚切り」と「残りカレーシチュー」。ちょっと物足りなかったので、美味しい餃子6ケも焼いた。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷川神社に「新型コロナ収束」を祈願。

2020年05月04日 | 散歩

<氷川神社山門>

<氷川神社本殿。新型コロナの一日でも早い収束をお願いしてきた。参拝者はまばらであった。>

<ボート池の周りは新緑が眩しい>

朝の内は雨が降っていたが、じきに上がり午後からは晴れ間も出た。午前中はいつもの通り、読書とテレビで過ごした。小腹が空いたので昨日の晩に作った麻婆豆腐の残りで麻婆豆腐丼を作って食べた。昼メシ後も読書をしていたが、ウトウト眠くなってきたので、散歩に出た。

場所は久々に大宮公園。ゴールデンウィークなので賑わっているかと思ったが、やはり、外出自粛している人が多いのか、いつもの休日よりはまばらな人出であった。それでも、散歩やジョギングしている人は結構多かった。ジョギングしている人でも九割ぐらいの人はマスクをしていた。

ボート池を回ってから、氷川神社に行って「新型コロナ感染の一日でも早い収束」をお願いしてきた。神社にもそんなに多くの人はいなかった。17時頃に家に戻ってきたが、久々の公園散歩も”活気のない世間”を再確認してきたようで、少々気落ち。

気を取り直して夕食準備。本日の夕飯は牛豚合挽き肉と玉ねぎ入りのオムレツと甘くないパンケーキを焼いたのに、ベーコンとミニトマトとスライスチーズを載せたものを作った。パンケーキの方は十年ぐらい前はよくワインのアテに作っていた。今回久々にやってみたが、思っていた味は出せなかった。

腕が落ちたのか、舌が肥えたのか。

<本日の昼メシ:麻婆豆腐丼。昨晩作っておいた麻婆豆腐をどんぶりにした。ご飯は雑穀と発芽玄米を炊き込んだもの。結構旨かった。飲み物はウーロン茶。>

<本日の夕飯:「挽き肉とタマネギ入りオムレツ」「ベーコン、ミニトマト、スライスチーズ載せパンケーキ」パンケーキは薄力粉を牛乳で溶いたのを焼いただけなので甘くない。オムライスもパンケーキもまあまあ食べられたが、思っていたよりも旨くなし。さらなる工夫が必要だ。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする