萬蔵庵―“知的アスリート”を目指すも挫折多き日々―

野球、自転車の旅、山、酒、健康法などを徒然に記載

3泊4日の温泉と山の旅。

2016年05月31日 | 山と温泉

<普賢岳山頂から平成新山をのぞむ>

3泊4日の久留米~雲仙温泉~普賢岳登山の旅を終えて、本日17時頃、大宮に帰って来た。いつもの事ながら、終ってしまえばあっと言う間の4日間であった。久留米在住の“呑み同志”S田氏のおかげで、いい旅ができた。家に帰って一杯やっていたら、寝てしまいこの時間(午前零時直前)になってしまった。旅の詳細は明日にでも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙温泉へ。

2016年05月29日 | 山と温泉
昨日久留米の呑み同志S田氏の家に泊まって、本日は彼の車で雲仙温泉まで来た。途中長い間「行かねば」と思っていた「平成3年雲仙普賢岳噴火災害犠牲者追悼の碑」に寄った。ここは学生時代に大変お世話になったK田先輩が、火砕流に巻き込まれて亡くなった地である。いつかは行こう、と思いつつ25年が経ってしまった。K田氏の大好きだった酒を一合、碑にかけて供養してきた。

S田氏のおかげで、念願の思いが叶った。ありがたし。今日は生憎の雨だったが、明日は晴れる予報。普賢岳に登るつもりだ。


<今日の昼メシ。島原で食べたご当地名物「具雑煮定食」。出汁が効いていて美味かった。>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久留米へ。

2016年05月28日 | その他旅行
先月の九州自転車旅は熊本地震の為、途中で断念して鹿児島空港から帰った。そのため、予約しておいた福岡空港の便には乗らなかった。幸い1ヶ月は搭乗延長できるチケットだったので、5/31まで延ばしておいた。そのまま、無効にしてしまうのはもったいないので、久留米の吞み同志S田氏のもとを訪れることにした。

本日久留米で合流し、明日明後日は雲仙方面の温泉宿に泊まって、31日火曜日に帰るスケジュールである。彼との旧交を温め、天気が良ければ雲仙普賢岳を登るつもりである。


<今日の昼メシ。空港の店で食べた寿司。ランチタイムだったのでリーズナブルなお値段でした。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 菜園近況「四日連続野良仕事」

2016年05月27日 | 野菜作り

<四日連続野良仕事したおかげで、大分菜園らしくなってきた>

今週は火曜日から四日連続で野良仕事をした。昨日までの三日間は暑くなる前の朝イチ(6時半頃から9時頃)ですませたが、今朝は雨が降っていたので、午後からの作業となった。幸い天気はくもりで風もあり、涼しかったので助かった。

昨日は3番畝の南側に黒マルチを張って、大根の種を蒔き、防虫ネットをかけた。また、二番畝の北側に小松菜と春菊の種を蒔いて、これも鳥対策のために防虫ネットを張った。本日は、通販で買った「安納芋」のつる苗が昨日届いたので、それを5番畝に植付けてきた。

安納芋とは、さつまいもの一種。以下はネットからの引用

「高水分で、焼くとまるでクリームのように ネットリとした食感、生の状態で16度にもなる糖度で人気が非常に高まってきた。時間をかけ て上手に焼くと糖度が40度前後にもなる。糖度の割にはカロリーは低く、焼いた後に冷やして食べても、アイスクリーム感覚で楽しめる。 栽培はやや難しく、単位面積あたりの収穫量もやや少ない品種」

ということで、どれだけ収穫できるかは分からないのだが、うまくいけば友人・知人へのお土産としても喜ばれそうだ。大豊作を期待しよう。


<昨日の作業。手前が大根、左奥に小松菜と春菊の種を蒔いた。>


<安納芋の植付け>

借りている菜園(5m四方)の7割ぐらいは種蒔き、植付けが完了した。植付け順から言うと、キタアカリ(1番畝)、短形自然薯(北側手前)、ニンジン(二番畝)、大根(3番畝)、小松菜・春菊(2番畝)、安納芋(5番畝)。来週は3番畝に、ピーマン(orパプリカ)、ししとう、鷹の爪などの苗を、4番畝にはホウレン草、落花生を蒔こうと思っている。下の図は菜園夏バージョンの見取り図だ。水色に染まっている所は既に植えつけ完了したもの。薄い灰色の部分は来週植付ける予定。




来週末にはとりあえず、菜園は某かの野菜ですべて埋まる事になる。あとは、うまく育ってくれて無事収穫できれば、ありがたし。

お天道様、よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多忙な一日。

2016年05月26日 | 日々の記録
昨日は涼しいうちにと、一昨日に引き続き6時半から菜園に出かけ、ひと仕事してきた。9時半に家に帰り、シャワーを浴びて休息がてら、MLB(メジャーリーグベースボール)をTV観戦して、昼になって都内に出かけた。

まずは上野である。国立西洋美術館でやっているカラヴァッジョ展を観に行った。平日の午後一という時間帯ならそんなには混んでいないだろうと、思って行ったのだが、修学旅行中の中高生のようなのを中心に結構多かった。特に、伊勢志摩サミットの影響で館内に入る時の手荷物検査が厳重だった為、入口が渋滞していた。館内は渋滞することもなく、比較的ゆっくりと観ることができたので助かった。


<先日、世界文化遺産に登録されることが決まった「国立西洋美術館」>

常設展示も観て美術館を出たのは15時。昼食をとっていなかったので、まっすぐ、神田「まつや」へ。ゆばわさび、親子煮などで日本酒をちびちびやって、〆にもりを食べた。豪勢な昼食となった。


<昨日の昼メシ。「まつや」でお酒付きの食事。隠居爺の最大の愉しみですナ。>

16時過ぎに「まつや」を出た。本日のメイン、三宅坂の国立小劇場で行なわれる「落語研究会」の開場は18時だ。まだ、時間がある。ということで、古本屋巡りなどで時間を潰そうと思い、神田界隈をぶらぶらした。この辺はスポーツ店も多い。野球用のスパイクがボロボロになったので新調しなければならないことを思い出し、いい機会なのでMIZUNOの専門店に入って、スパイクを買った。ピー皮も付けてもらったので、なんだかんだ(神田)で、ちょうどいい時間となった。神保町から地下鉄半蔵門線に乗って二つ目の「半蔵門駅」で下車。ここから、国立小劇場までは歩いて7、8分程。18時過ぎには入場。同士のF原氏はすでに来ていた。


<昨日の「演目」。五つの話を五人の噺家が演ずる、味わい深い三時間である。>

18時半から始まって終ったのは21時半。F原氏が「今日はおとなしく帰る」というので小生もそれに従い、東京駅21:46の宇都宮線に乗って帰った。家に着いてから、ビールとホッピーを呑んで寝た。隠居生活に入ってからこっち、一日でこんなに色んな事をやったのは始めてではないか。おかげで、ぐっすりと眠れたが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 菜園近況「ニンジンの種蒔き」

2016年05月25日 | 野菜作り
昨日は朝の涼しい内に菜園に行って、ひと仕事してきた。結構、雑草が生えていた。思えば、前回から2週間も経っていたので当たり前か。とりあえず、ニンジンの種を蒔く畝の周りの雑草を抜いて整地し、条播きした。鳥たちにほじくられないよう不織布をかけてジョーロで水をやった。また、春菊、小松菜、大根の種を蒔く予定の畝を耕した。

2週間前に植えた短形自然薯は9つの内7つが蔓を伸ばしにネットにからんでいた。あと2つが心配であるが、まもなく芽が出ると思う。ジャガイモは花が咲いて順調に育っていた。あとひと月もすれば収穫できるだろう。ここ二三日は毎朝来て畑仕事をするつもりだ。


<菜園全体>


<ジャガイモは花をつけた。手前の不織布が張ってあるところにニンジンの種を蒔いた。>


<自然薯の蔓が伸びてネットにしっかりと絡んでいた。順調、順調。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が来た!

2016年05月23日 | 日々の記録

<草津温泉「西の河原公園」の新緑と池>

本日はあちこちで“真夏日”を記録したようだ。ここさいたま市も日中は31℃を超えていたが、今日は本年23回目の一日断食実行中だったので、外に出ずに家でMLBやらNBAをTV観戦して過ごした。おかげで、左程暑さを体感したわけではなかったが、さすがに昼過ぎは部屋の中でも暑かった。それでも、窓をあけて風を通しただけで、冷房も扇風機も使わずに凌げた。

これからは暑い日が続く。なにかやるには早朝とか午前中が勝負となる、早寝早起きを励行し、この夏を乗り切ろうと思っている。明日は午前中曇りの予報なので涼しい内に畑仕事をしてくるつもりだ。ということで、もう寝る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 初夏 友遠方より来たる。

2016年05月22日 | 日々の記録
熊本八代市に住む友人のタスケ氏が久々に我が家に二日程逗留し、今朝帰った。息子さんが東京の大学を卒業し、こっちで就職し浦和に住んでいるというので近況伺いに来たとの事。気兼ねのいらない独り住まいなので、こういう用事で我が家を利用してくれるのは願ってもないことである。

先月の九州自転車旅の際は彼の家による予定であったのだが、熊本の地震で訪問は諦めた。氏の家でも何日かは車中泊をしたらしいが、家屋に被害はなく、今は家の中で生活していると言っていた。沈静化に向かっているようでひとまず安心した。

彼が来ているので仲間と呑んだ。金曜日の晩は大宮駅東口の店で7人でド宴会。昨日は午後から我が家で総勢6人が集まり呑み会を開いた。大宮アルディージャvs鳥栖戦や大相撲などを観ながら呑んだ。大宮は鳥栖に1-0で勝ち、J1連勝で4位キープ。大いに盛上がったのだが、大相撲の方は稀勢の里が鶴竜に負けて、白鵬が千秋楽を待たずに優勝。あっけない結果に気を落とした。

楽しくも短かった二日間の酒浸りの日々は過ぎ去ったのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年 大相撲夏場所は終ったのだ!

2016年05月21日 | 大相撲・五輪ほか
13日目の昨日、全勝同士で対戦した「白鵬vs稀勢の里」は稀勢の里の善戦もむなしく、白鵬に軍配。気落ちしたのか、本日14日目も稀勢の里は鶴竜に土をつけられ、日馬富士を破って全勝を保っていた白鵬が37回目の優勝を決めた。

今場所は終った。

明日は16時からやる方の“野球”があって、千秋楽の日に、しかもなんていう時間に野球をやるのだ、と憤っていたのであるが、小生の憤りは杞憂であった。明日は思う存分野球に集中できる、というわけだ。

それにしても、これから夏だというのに心には秋風が吹いている。あ~あ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年 大相撲夏場所 十二日目

2016年05月20日 | 大相撲・五輪ほか

<華やかな幕内土俵入り>

昨日も9時半に両国国技館に入り、序二段の取組から観戦した。埼玉県出身力士を中心に応援したのだが、若干16歳、川口市出身の「大和湖(おおやまとうみ)」は勝って5勝1敗の好成績。朝大門、登竜も勝って勝越を決めた。彩翁は負けたが、すでに勝越を決めている。序二段の埼玉力士はまずまずの成績だ。三段目は湊竜が2勝4敗、木瀬乃若は勝って勝越を決めた。大宮出身の貴天秀は負けて1勝5敗と大不振。

幕内唯一の埼玉県力士大栄翔は栃ノ心に簡単に寄り切られて6勝6敗となった。残り三日、なんとか2勝して勝越して欲しい。白鵬、稀勢の里は二人とも勝って、12勝全勝同士で本日13日目に一騎打ちとなった。全国のほとんどの日本人が稀勢の里に勝って欲しいと思っているだろう。皆の願いを叶えてくれ、稀勢の里!

今日は家でTV観戦しているが、今(16時半)から、ドキドキだ。


<「遠藤vs大砂嵐」大砂嵐の強烈なかちあげを食いながらも、遠藤は9勝目をあげた。>


<昨日の昼メシ。途中で国技館を抜け出して横綱横丁の「はせ川」で「ヒレカツ&豚とろ定食」を生ビール付きでいただく。>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 大宮アルディージャ、ナビスコ磐田戦に勝利!

2016年05月19日 | 大宮アルディージャ&サッカー

<スポーツバーオリジナルTシャツ、ジャンケンでゲット!>

昨日は両国国技館を18時に出て大宮のスポーツバーに18時45分に入って、19時キックオフのナビスコ戦「大宮vs磐田」を観戦した。試合は前半25分、マテウスのクロスを大山が見事に合わせ先制ゴール。そのまま、1-0で逃げ切った。Jリーグとはメンバーを大きく代えたが、今の大宮は選手層が厚いのでナビスコでも強い。これでグループAの首位をキープ(J1は4位)。今年は期待で来ますナ。

さらに、お店オリジナルTシャツをジャンケンでゲット、というオマケまでついた。今季2枚めである。落語研究会の年間指定席も抽選で獲得できたし、今年は当たり年かも。久々に宝くじでも買ってみるか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年 大相撲夏場所 十一日目

2016年05月18日 | 大相撲・五輪ほか

<幕内土俵入り>

本日も午前10時過ぎに両国国技館に入った。埼玉県力士では三段目の羅王、幕下の彩、阿炎が勝越しを決めた。幕下筆頭で来場所十両昇進がかかる大輝もなんとか勝って、星を三勝三敗のタイにもどした。幕内は白鵬、稀勢の里は危なげなく勝ち、全勝を保った。明日は白鵬は豪栄道、稀勢の里は照ノ富士。二人とも勝って、おそらくは明後日の取組になると思うが、全勝同士で一騎打ちとなって欲しい。

今からドキドキしますナ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年 大相撲夏場所 十日目

2016年05月17日 | 大相撲・五輪ほか

<大相撲五月場所十日目も「満員御礼」であった>

両国の国技館で行なわれている大相撲五月場所に今日から三日間観戦に行く。幕内では全勝「白鵬」「稀勢の里」のどちらかが賜杯を手にする確率がかなり高くなった。二人とも土を付けずに連勝を伸ばせるかが本日の最大の見どころであった。特に「稀勢の里vs琴奨菊」の大関戦は今場所を左右しかねない取組だったと思う。稀勢の里もこの琴奨菊の関門さえ乗り越えれば、白鵬との一騎打ちの可能性が高くなるだけに、絶対勝たねばならない一戦だったと思う。

取組は琴奨菊のがぶりよりで土俵際まで追い込まれた稀勢の里であったが、落ち着いて盛り返し、寄り倒しで勝利をつかんだ。これで10戦全勝だ。13日目になると思うが、白鵬との一騎打ちまで全勝を続け、もちろん一騎打ちにも勝って全勝優勝して欲しい。そうすれば、横綱稀勢の里も実現できるだろう。日本中の皆んなが思っていることだ。日々、大変な思いをして過ごしていると思うがぜひとも頑張って欲しい。頼むぜ!稀勢の里。


<十両ではこの宇良が魅せてくれた。アクロバティックな「腰投げ」で出羽疾風に逆転勝ち。館内はヤンヤの大喝采であった。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.05 草津温泉ミニ湯治 その4「食」

2016年05月16日 | 山と温泉

<草津温泉湯畑>

今回の三泊四日のミニ湯治も1泊素泊まり3千円の宿を利用。この宿は共同ではあるが、冷蔵庫、トースター、電子レンジが使用できる。二回目の今回はこれらを活用して食費を切り詰めてみた。まず、「部屋呑み用」にキンピラゴボウとポテトサラダを家で作って弁当箱に詰めて持って行った。そして宿に着いたら、近所の酒屋とスーパーに買い出しに行き、ビール、日本酒、芋焼酎、バターロール、トマト、串カツ、コロッケなどを買って来た。酒類、トマトは即冷蔵庫へ。

そうしておいて、共同温泉浴場へ行ってひと風呂浴びた。部屋に戻って、湯上がりビールを楽しむ。最高ですナ。夜は、持ってきたキンピラゴボウ、買ってきた串カツやコロッケをトースターで温めて酒のアテとし、〆はバターロールをトーストして、ポテトサラダやコロッケ、トマトなどを挟んで食べた。結構満足な夕餉となった。

食事は宿でもたのめば用意してくれる。朝食500円、夕食700円と非常に安い。夕食だけ一度たのんだが、700円にしてはおかずの種類が多く、これらをアテにコップ酒を二杯ほどやってから、最後にご飯とみそ汁をもらって、残ったおかずで食事した。普段は夜は炭水化物はとらないようにしているのだが、美味しかったので、ついつい、二杯食べてしまう。

昼は折角観光地に来ているので、蕎麦を食べたり、洋食を食べたりもした。健康の為にミニ湯治に来たつもりなのだが、温泉に入る度にビールを呑んだり、美味しいものを食べたり、あまり健康には良く無い生活をしていたようで、家に帰ったら、2キロはウエイトオーバーになっていた



<家で作って持って行ったキンピラゴボウとポテトサラダ。これは結構役にたった。>


<宿の700円定食。これにご飯(おかわり自由)とみそ汁がつく。>


<温泉に入ってから蕎麦屋へ。当然ながら、この蕎麦を食べる前にビール&冷酒をひっかけている。>


<洋食屋「ドングリ」のドングリ風ハンバーグ。ボリュームがあって美味しかった。これを食べきるのに生ビールだけでは間に合わず、赤ワインもたのんでしまったのだ。>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.05 草津温泉ミニ湯治 その3「遅咲き」

2016年05月15日 | 山と温泉
湯畑の南側の高台にある光泉寺の境内に「遅咲き如来」という釈迦堂がある。お堂の前の説明書きにはこう書いてあった。

元禄時代東大寺公慶上人の作として伝えられていた釈迦如来は、平成十七年の調査により、そのことが事実であると証明されました。以来三百年を経て世に出た仏様であることから、「遅咲き如来」として地域の人々に改めて信仰されております。今まであまり花を咲かせられなかった方々、これからもう一花咲かせたいと願っている皆様、是非お参りし、願いを叶えていただきます様祈念申し上げます。

うーむ、今まであまり花を咲かせられなかったし、これからもう一花咲かせたいと願っている小生にとってはまたとない如来様である。すぐさま、お賽銭を入れて祈願いたした次第。みれば、大宮辺りではとっくに散った桜がまだ花をつけているではないか。標高1200mの高地であるとはいえ、これは吉兆以外のなにものでもない。ありがたや。


<湯畑の南側の光泉寺境内にある「遅咲き如来」様>


<境内の桜もピークこそ過ぎたがまだしっかり花をつけている>


<天狗山第一駐車場の桜。こちらはまだ花見ができそう。>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする