まつなる的雑文~光輝く明日に向かえ

まつなる兄さんのよしなしごと、旅歩き、野球、寺社巡りを書きます。頼りなく豊かなこの国に、何を賭け、何を夢見よう?

天橋立へ

2012年05月07日 | 旅行記E・関西

5日の朝、福知山駅近くのホテルの和室で目覚める。早い時間に起きることができたので、いそいそと支度をして出発。わずか5時間あまりの滞在であったがなかなかいい感じの部屋であった。

Dscn4166朝の福知山駅。南口に回ってみれば駅建物内の餃子の王将や和民といった店が深夜営業をしていることがわかった。同じメニューのものでも店の場所が変われば雰囲気も違っただろうし、これなら大阪を早めの列車で出発して、こちらで一杯やってもよかったかな。

その福知山に泊まった目的というのが「早い時間の宮福線の列車に乗って天橋立に行く」もので、天橋立方面の始発は6時54分。ただ、寝床につく前に「ここまで来たら、もっと早い時間の列車に乗ってもいいのでは」という考えが急に出てきた。時刻表を持ってきていないので携帯サイトで検索をかけると、6時11分に豊岡に向かう列車があり、豊岡から6分の乗り継ぎで宮津線経由で8時42分に天橋立に到着するとある。もちろん大回りになるため宮福線経由からは1時間近く遅くなるが、それでも前泊効果は出るし、久しぶりにローカル線の宮津線に乗ることもできる。ということで、さらに早い時間の出発ということに。

Dscn4169豊岡行きは2両で静かに出発。このあたりの113系はいつの間にかいなくなり、この223系の転換クロスシート車が主力車両。福知山を出た時には一面に雲が広がっているように見えたが、どうやらこれは霧によるもののようで、丹波と但馬の境に来る頃には霧が晴れて青空が広がってきた。この日の天気予報は晴れて暑さも感じられるとのこと。

和田山以降は豊岡の学校へ行く生徒たちの乗車でほぼ満席となり、豊岡に到着。ここで北近畿タンゴ鉄道宮津線に乗り換えとなるが、朝の時間帯は一度JRの改札を出て階段を下り(いつの間にか豊岡も橋上駅舎となっていたのに驚き)、外から乗り換えるように言われる。日中なら改札内の連絡口から行けるようだが、係員は朝8時からの営業という。

Dscn4171ホームの端に鮮やかな水色の気動車が停まっている。実は宮津線にも乗るのなら一日フリー切符を購入しようかとも思ったのだが、車内では販売しておらず、駅の窓口の営業時間内でなければ購入できないとか。結局通常運賃での乗車ということに。まあ、旅先での急な予定変更というのはこういうこともついてくる。

宮津線の旅。単行の気動車が山深い中をトコトコと走る。そろそろ緑が鮮やかに見える時期で青空によく映えているし、田植えの始まる水面に気動車の影が映るのもいい眺めである。丹後半島ということで冬場のカニを想像するが、初夏の景色もいいもので、それを考えれば常夏の島より春夏秋冬の表情の豊かさ、中でも冬の雪を含めれば、日本海側のほうが四季豊かだなと思ったりもする。

Dscn4175冬のカニのシーズンには京阪神でもパンフレットでよく見る木津温泉や網野といったところは過ぎ、かつて加悦鉄道が分かれていた野田川を過ぎる。加悦鉄道の跡地も鉄道公園になっており、かつてドライブで訪れたがまた古い車両たちに会ってみたいものだ。

Dscn4179天橋立に到着。朝方に考えたプランとしては9時前のバスでまず伊根に移動し(何ならさらにその先の経ヶ岬まで行ってもいいかな)、引き返して天橋立見物というのを立てていた。ということで駅前のバス停にて時刻表を確認したのだが、乗るべき時刻のところに何やら印が。これは「宮津高校登校日に運転」とある。うーん、高校の登校日か。ただこれも考えようによっては親切なようで不親切な表示である。登校日ということならまあこの連休は運転しないと考えるのが普通であるが、ならば土曜日はどうなるのか、学校の春休み、夏休みはどうなるのか。休み中でも登校日があれば運転するのか。そのあたりの注意書きがあればいいのだが・・・。

まあ、5月5日は間違いなく「運転なし」と判断したのだが、そしたら次のバスまで時間が空くことに。ならば、天橋立観光を先にするか。確か対岸には観光船で渡れるはずで、それで股のぞきで有名な傘松公園にのぼるか。

ということで、知恵の文殊菩薩をまつる智恩寺の境内を抜けてやってきた観光船乗り場。確か以前には大きな乗合船に乗ったと記憶しているが、知恵の輪の灯籠のところで積極的に客引きをやっているのはモーターボート。対岸への渡しのほかに湾内や伊根方面への周遊もやっているようだ。

Dscn4182モーターボートは客がいてボートが来れば随時乗船ということで、私の時には小ぶりなモーターボートにカップル1組と乗車する。松並木に近い右舷側の席に座ると、「お兄さん、反対側に座ってくれんかね」と。一瞬「?」と思ったが、すぐに「バランスを考えたら、そうなるな」と納得して左舷側に席を移す。

Dscn4191エンジン音が響き、湾内に突入する。内海で波もほとんどないこともあり、揺れもほとんどない。松並木を右手に快走する中で風が心地よい。

Dscn4188こりゃ、バスで遠回りするよりも快適な乗り物かな。もう少し乗っていたかったが5分ほどで対岸の傘松公園下に到着した。思いっきりワープしたような気分である。

朝9時を回った時間であるが傘松公園へのケーブル・リフト乗り場は早くも行列ができていた。リフトに乗車して展望台へ上る。

Dscn4198そして振り返ると、日本三景の天橋立が広がる。天候にも恵まれ、展望台のあちこちで歓声が沸き起こる。先ほど乗ったモーターボートが描く航跡も景色のアクセントになっている。

Dscn4202ここ傘松公園は「股のぞき」が観光ポイントで、「天地が逆になり、松林が天にかかるような情景を楽しめる」という。それがこちらの画像であるが(カメラを反転させて撮影)、どうもその「天にかかる」というのがもう一つわからない。一説には「一瞬だけ股のぞきをしてもダメで、頭に血が上るくらいまでのぞいて、頭がクラクラになったところで初めて橋が天にかかるように見える」とか。それって結構ヤバくないか?

Dscn4209結構女性の観光客も股のぞきで記念撮影をしている。天橋立の股のぞきは名物でも、女性の股をのぞくのは犯罪になるよなと思いながら、再びリフトに乗り、天橋立を後にする。

リフト乗り場の下のバス停から10時過ぎに出るバスに乗って伊根に向かうことにする。観光客の姿は先ほどより増えており、クルマも次々にやってくる。結局バスは15分ほど遅れてやってきた。渋滞はこの天橋立までのようで、この後は内海に沿って快走する。砂浜に打ちつける波、早くも海に足をつからせて遊ぶ子どもたちの姿も見え、「夏」の気配を感じさせる。

天橋立からは30分ほどで伊根湾めぐりの拠点である日出に到着。ここからが、今回の旅の最大の目的地である伊根である・・・・。

コメント

週末鉄道紀行、まずは福知山へ

2012年05月06日 | 旅行記E・関西

前の記事で「4日の夕方からとりあえず出かけます」ということを書いた。その4日から5日にかけての話。

Dscn4162梅田で夕食と時間つぶしをした後に乗り込んだのが、大阪21時12分発の特急「こうのとり」。福知山線の特急車両も新型が入っている中で、やってきたのは国鉄型の183系。

Dscn4163大阪から「雷鳥」が姿を消してから久しいが、国鉄型、国鉄塗装の車両に乗れるのも貴重な機会である。ただ、この時間に大阪を出発するというころで自由席もガラガラ。早速前のシートを回転させて足を投げ出す。まさに夜行列車の感覚だ。

途中ウトウトしながら到着したのは終点福知山。時刻は23時前。4日はここで宿泊とする。

・・・・なぜこの時刻に福知山に現れたか。それは5日の行程にある。

当初の予定では5~6日の1泊2日にて、東のほうに出かける計画を立てていた。それが、5日の夜にある飲み会の開催が決まった。このため、旅行そのものを取りやめてそちらに参加することに(5日の飲み会の参加メンバーというのが不思議な巡り合わせで知り合った人たちで、ひょっとしたら拙ブログでもいずれそのことを書く日が来るかもしれないが、今のところはそれはおいといて)。まあ、別に旅先で誰かが私を待っているわけではないし。

ということで、5日の19時には大阪に戻ることとして、どこか日帰りで行けるところを考えていた。鉄道旅行の面白さと、海を見たいなというのはあった。そこで目を付けたのが丹後。予定では大阪を早朝の快速で出発し、北近畿タンゴ鉄道の宮福線を経由して天橋立へ。展望台からの眺めと、さらに足を延ばして伊根の舟屋の街並みは見てみたいなと思っていた。

ただ時刻表で組み立ててみても「せっかくだからもう少し現地で滞在したいな」という気持ちがある。ならば4日のうちに現地に行ければいいのだが出勤日だし・・・。ということで出たのが、福知山までなら結構遅くに出ても到達ができるということ。その辺は交通の要衝らしいところで、福知山で宿泊して早朝の宮福線に乗ることで時間は有意義に使えそうだ。

ホテルもそれなりにあるが結構満室が多い。その中で見つけたのが「セイワ・ホテル」という、駅から5分のところ。何でも23時以降のチェックインで4000円というプランを見つけた。大阪を少し早めに出て福知山に到着し、福知山で新しい居酒屋の開拓をしてからチェックインも面白いかと思ったが、結局は勝手知った大阪側で時間をつぶし、その時間に到着するように出たというわけ。だから、福知山は宿泊のみということに。

23時を回り人の姿もほとんどない中を歩いてホテルに到着。ホテルというよりは民宿にでも来たかのようなアットホームは感じである。ご夫婦で経営しているのかな。

Dscn4165そして通されたのは6畳の和室。すでに布団が延べてあるが、床の間もあり狭さは感じない。布団からはみ出して畳の上も寝床になるため、むしろ洋室のほうがベッドが大きいこともあり狭く思うのかな。これで和洋同じ料金ということで何だか得した感じである。しばらくテレビのニュースを見ていたが、翌朝早いということで眠ることに・・・・。

コメント

とりあえず出かけます

2012年05月04日 | まち歩き
本日4日は当番にて職場に出勤。ただ連休中のこととて仕事は薄く、早い時間での終了となった。

実はこの後、連休中の「週末鉄道紀行」の実施となる。といっても特急で往復し、現地での滞在を産み出そうというもの。ただ明日のしかるべき時間には大阪に戻る必要あり。

出発が遅いのでまずは大阪市内で腹ごしらえしてから・・・。

コメント (2)

レフトスタンドビジター席に座ってみれば・・・オリックス対ロッテ観戦記

2012年05月03日 | プロ野球(バファローズ・NPB)

大型連休の後半戦、あちこちの行楽地の賑わいのニュースが伝えられる中、各地の球場も結構な入りとなったようである。

私は大正ドームで行われたオリックス・バファローズ対千葉ロッテマリーンズ戦の観戦に。そして今回は、このブログでも時折登場していただく、四国在住のロッテファンのⅠ氏とともに観戦である。連休を利用しての関西・伊勢方面への旅行ということで日程があったのだが、ご一緒するにあたり、一つ頼まれごとを受けていた。

それは、「レフトスタンドで観戦したい」というもの。これまで大阪や神戸、千葉でご一緒した時は内野席の上段、バックネット裏の中央に陣取ってというものだが、今回については同伴の奥さん、そしてお子さんが「ロッテファンの人と一緒に手を叩いたり声を出して応援してみたい」というリクエストがあるということである。事前にこの話をいただいた時に少し「うーん」とうなったものだが、せっかく来ていただくのだし、私もロッテの独特の応援の雰囲気というのがどういうものか感じてみたいな、という気持ちが出てきた。それで申し出を快諾し、前売価格でのチケットを手配したものである。

Dscn4026Ⅰ氏ファミリーの到着は12時頃になるということで、私が先に場所取りのために並ぶ。いつもとは勝手が違うレフトスタンド。10時を回ったばかりにもかかわらず結構な数のファンが列をなしている。

ビジターでのロッテファンの「お約束」といえば、「黒のユニフォーム姿での応援」である。ただ私はロッテのユニフォームは持っていないし、かといって事前に購入するまでのことはないだろう。黒だからといってフォーマルスーツを着るわけにもいかないしな・・・・と、そこで自分の部屋の衣装ケースを見ると目についたのが、黒のゴルフ用アンダーシャツ。これに濃い色のパンツを合わせるとまずまずの組み合わせとなった。そして、以前にマリンスタジアムで観戦した時に買い求めた「毎日オリオンズ」のデザインのタオル。これならば、少なくともスタンドで浮くことはないだろう。

Dscn4048開門時刻となり少しずつ行列が進むが、入場した時にはレフト下段はすでにほぼ満席で、バックスクリーンのカメラ席横のブロックに辛うじて空いている列を見つける。ライトスタンド、一塁側内野席よりレフトスタンドのほうが先に満席となった。そこへ、Ⅰ氏ファミリーの到着である。もちろん、長年着込んでいる黒のユニフォーム姿。オリックスのホームゲームではあるが、何ともアウェイの雰囲気に放り込まれたようで、なかなかできる体験ではないことは確か。

Dscn4058子どもの日が近いということもあり、「キッズデー」として子ども向けのイベントも多く開かれている。ゲストは「マルモリ」の鈴木福くん。果たしてプロ野球を見たことがあるのかどうか知らないが、試合前のマルモリダンスに始球式にと、最近のスーパー子役らしく落ち着き払ったマウンドさばきを見せてくれる。Ⅰ氏のお子さん二人もマルモリの振り付けをきちんとこなしていた。やはり子どもには人気あるのかな。

Dscn4095試合はオリックスがマクレーン、ロッテが渡辺俊介の先発。早速、レフトスタンドが総立ちとなって応援コールに入る。Ⅰ氏の手元には応援歌の歌詞カードがあるのだが、「このところ新曲も多いし、種類が増えてなかなか覚えられん」「だんだん、コアなファンしかついていけんようになっとる」とのこと。それでも手拍子にコールは欠かせないし、奥さんも「スタンドでやってみたかったんです!」と、初回から元気である。またお子さんもリズムに乗っており、讃岐うどんといいロッテ応援といい、「Ⅰ家の”教育、しつけ”はきちんとなっているな」と、微笑ましくすら感じさせる。

Dscn4069・・・・という呑気なことは言っておれず、マクレーンは初回に先頭の清田にいきなり三塁への強襲安打をきっかけに一死満塁のピンチを迎える。早速スタンドのボルテージが上がるが、そこは角中を併殺打に打ち取り何とかピンチを逃れる。

Dscn4092均衡が破れたのは4回表。サブローを二塁に置いて、里崎が左中間へのタイムリー。まずは1点先制でスタンド大はしゃぎ。そんな中、もっともセンター寄りの座席でひとり苦虫をかみつぶす私。

Dscn4112そのロッテの「ミサイル打線」というか「マリンガン打線」というか、5回に総攻撃。先頭の大松がヒットで出塁し、早坂が送りバント。ここでオリックスはマクレーンをあきらめて香月を投入するが、清田、サブロー、角中とタイムリーを浴びて一挙4点。これで5対0となり、これはロッテの勝ちムードかなと。

Dscn4116一方のオリックス打線は、今季未勝利の渡辺の変幻自在の投球になかなかいい当たりが出ない。Ⅰ氏も試合前には「渡辺が何回まで持つだろうか」と心配していたが、オリックスとしてもこの軟投派投手を打ち崩したという記憶があまりない。5回まで散発の2安打のみ。

6回には大引、後藤のヒットで初めてのチャンスをつくるものの、期待の李大浩、バルディリスが相次いで倒れて無得点。やはり、打てないのかな・・・・。

Dscn4121Dscn41267回の表裏の攻撃。裏の「SKY」が流れた時には、ライトスタンドの風船飛ばしの様子を撮影するのにかこつけて、私も席を立って唄う。何とか、1点くらい取ろうよ・・・。

Dscn4130それがようやく打線が目覚めたのが8回。猛打賞となる二塁打を放った後藤を置いて、李大浩が三遊間を抜けるタイムリー。ようやく1点を返したが、この時点で1対6。うーん、ここまでワンサイドになるとは残念である。

Dscn4140ロッテは抑え・薮田を出すまでもなく、9回はルーキーの益田が登場。簡単に3人で片づけて試合終了。本当、5回のロッテの集中打に尽きるのと、渡辺の好投の前に、オリックスとしては「参りました」というくらいの展開。試合後は私も勝利の「西村ダンス」をやっていた。これまでⅠ氏とは、近鉄時代を含めて「バファローズ対マリーンズ」の試合を何度も観戦しているが、マリーンズが勝利したのはこれが初めて。打線は相変わらず非力であるがつながってはいるのと、投手陣がしっかりしているのが大きい。それに引き替え一方のバファローズときたら・・・・・(以下省略)。

Dscn4154さて試合後にもイベントが用意されており、キッズデーということで、小学生以下の子どもたちがダイヤモンドを一周できるというものであった。本日合流前にⅠ氏ファミリーの子どもたちの分の参加整理券をもらっており、せっかくなので参加することに。子どもたちはもちろん、Ⅰ氏も奥さんもグラウンドの芝を踏むのは初めてということで、お互い写真を撮りあったり、天然芝にも負けない感触の人工芝を楽しむことができた。

まあ、わざわざ四国からお越しいただいたこともあるし、楽しんでいただけてよかったな・・・と、本日のホスト役(というほど大げさなものではないが)としては満足である。

・・・・でもなあ、オリックスファンとしては、「もう少し見せ場を作ることはできなかったのか!」とイライラする展開であったのだが・・・・。その辺りのことはほかのファン諸兄の皆さんのブログ記事で見ることにしよう。

この後はⅠ氏ファミリーの宿泊地である堺に移動。串カツを肴に仕事関係の話題で大いに意見交換。休日の過ごし方としてはなかなか充実したものになった。

コメント

メーデー参加、5月攻勢はどうなるか

2012年05月01日 | まち歩き

オリックス・バルディリスが2試合連続のサヨナラ本塁打。「打線組み替えが功を奏してますね」という見方もできるのだが、やはり先制-中押し-ダメ押しという得点ができることに越したことはないだろう。こういう勝ちを拾うことが勢いにつながればいいのだが・・・・。相変わらず厳しい戦力ではあるが、5月攻勢、得意の交流戦も始まることもあり、何とか乗っていってほしいものである。

さてそんな5月であるが、5月の1日はメーデーということで、大阪城公園にて行われた大阪地方メーデーに参加してきた。メーデーに出るのは何年ぶりだろうかというところであるが。

2012050110540000職場の協議会の仲間たちと合流し、大阪城公園の広場へ。主催者発表では7万人の動員があったというが、その中にいる限りで「そこまでいたかなあ」という感じである。周りを見渡すと、この日を自分たちの主義主張の格好のアピールの場にしよう!とアジったりビラを撒いたりする人たちもいる一方で、「連休の最中やのにねえ」という感じで仕方なく来ている人もいて、広場の中もなかなか混沌としたものであった。

連合の幹部による演説、そして来賓の国会議員たちの紹介がある中、今年は福島県からも連合役員が招かれており、東日本大震災への復興支援のお礼と、今後とも継続して支え合っていこうというお願いのあいさつが行われていた。

震災復興、原発問題、税と社会保障の一体化・・・この国を取り巻く状況を何とか打破しようという演説が繰り返される中、目立ったのが、橋下市長や大阪維新の会に対する批判。

2012050109460000現在、連合をはじめとした組合の皆さんにとっては現在の政治状況に対してもどかしさ、頭の痛さというものを感じているところだろう。自分たちが支持、支援してきたはずの民主党政権も現在のマニフェスト違反や政策の迷走に頭を悩ませるところだろうし、「組合つぶし」を掲げる橋下市長となるとまさに目下の敵。一応、府、大阪市からも来賓は来ていたが、それぞれ副知事と副市長が形だけのあいさつ文を読み上げていた程度だし。また、無党派層や若年層の組合離れ、無関心というのも(そういう層が維新の会あたりに流れるのだろうが)、今後を考えた時にどうだろうか。

別に私は組合の役員でもないし、このブログでは支持政党その他は書かないことにしているが、一労働者として、企業の中でこれまで組合が調整弁やブレーキ弁として果たしていた役割が薄れてしまうのは懸念される。企業の暴走を食い止めるためにもその活動というものに期待していきたいところである。

そんなメーデーも、このところ、中央では「5月1日だと、連休を楽しむ人がなかなか集まりにくいから」ということで、4月28日に行っているという。大阪はまだ「メーデー」という言葉の意味と、「普通の休日の他に、メーデーがある意味『会社休日』となることが労働者にプラスになるのでは」ということで、当面は5月1日開催を継続するようだが、これもそのうちどうなるだろうか。

あまり「記念日」は動かさないほうがいいと思うのだけど・・・・。

コメント