2回目の塗装

2014年03月31日 15時09分23秒 | 住居のメンテ
昨日の雨でほこりが流された後を2回目の塗装をやった。

玄関と門の屋根だけの予定だったが、玄関脇の木部もついでに塗装することにした。
というのは、毎年玄関脇にテッセンが伸びてくる。今年もここんとこの暖かさでグングン伸びてきた。このテッセンを綺麗に咲かせるために玄関脇木部にネットをかけ、そこにそわせるようにしてる。このネットをかけてしまうと、秋まではこの木部の塗装ができなくなる。
この木部を塗装するつもりはぜんぜんなかったのだが、いざ「ネットかけ」と思ったら塗装しておくかと思い立った。それで今日いっしょに塗装することにした。材料は昨日のうちに屋根用の追加分も含め買っておいた。

            

まずこの木部を塗装し、次に屋根の塗装。その間に木部の塗装が乾くだろうから、すぐネットをかけてテッセンをもちあげてやる。ここまでやれば本日100点満点。

     9時から2時までの5時間で全て完了。満足な仕事をやった。
前回は塗料をしっかり混ぜなかったために色ムラができたというか、正しい塗装ができなかった。今回は専用の棒も準備したのであの失敗はない。屋根全面もムラ無く綺麗に仕上がった。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひさしぶりのオペラ日記 | トップ | 消費税8% »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いまどき風流な家だと思う。 (kanou37)
2014-04-01 04:34:17
味があります。塗りも綺麗だ。そして木々が見事だ。
満足が伝わってくる。これでは美酒の連続だろうな。
日ごろの行ないか、偶然か、あやかりたいね。刷毛はきれいに洗ったかな?
塗装の依頼が来るって? (岳)
2014-04-01 08:18:35
kanou37くん おはよう。 出来栄えいいでしょう。満足満足。刷毛ちゃんと始末しましたよ。
全体の中で一か所が改善されると、周りのきたないのが目につく。「あそこもやるか?」と考え出す。人間ここからだよな。やっちゃう人とやらない人。さてとオレはどっちに動くな。
かみさんが「今度はペンキ塗りの依頼来るわよ」だって。去年は庭師だったからな。

コメントを投稿

住居のメンテ」カテゴリの最新記事