Go The Distance!

地球が、自然が、人が、好き
走ること(Swim, Bike, Run)が大好き
ウッドキャビンの部屋にようこそ!

04/17(日)Wupバイク+ラン(Split Run 1)、Wupバイク+ラン(Split Run 2)

2022-04-17 18:09:23 | トレーニング
04/17(日)
Wup Bike:10.73km 25’13”
Run Long (Split Run 1)
MS: Split Run 1 -25' @ TRP (4:07 - 4:13 min/km), then 45' @ Zone 2 (3:46 - 3:52 min/km).
:17.18km 1:11’58” 4'11”/km
(4:37、4:07、4:05、4:13、4:11、4:11、4:27、4:03、4:02、4:07、4:27、4:10、4:05、4:08、4:08、3:58、4:08)
Wup Bike:11.31km 25’35”
Run Long(Split Run 2)
MS: 40' Run @ TRP (4:07 - 4:13 min/km) effort. Goal is to be steady here, not flashy.
:10.15km 0:42’34” 4'12”/km
(4:22、4:09、4:14、4:10、4:07、4:08、4:12、4:07、4:09、4:15)

週末の〆はラン二部練
やや起床時に疲労感があったものの先週に比べればモチベーションを低下させるほどでは無かったかな
Wpローラーでスイッチも入ったしね
ファーストランは先週よりも距離を伸ばして17㎞(先週は13㎞)
いつも通り最初1㎞はアップで、そこから巡航(TRP)ペース
ラスト5㎞で上げる
という目標でファーストランスタート



やや脚に重さはあったもののまずまずのペースで動けていたと思う
ただ気になったのは先週よりも脚は回っていたと思うのだが
ペースはやや遅くなっている
復路、信号で何度か足止めされてペースが乱れたのかな



それと、復路はかなり雨が強くなってきてシャワーランだった
それも影響しているのかな…
もうちょっとラスト上げたつもりだったが思ったよりもペースは上がらずだったようだ
それでもTRPは維持出来たから良しとしよう



4時間休む間に
遅めのブランチで栄養補給
午後1時過ぎに二度目のWpバイクで再び身体と心のスイッチオン
セカンドランは先週と同じ10㎞
脚は…重たいッスよ(^0^;)
でも”走るぜ〜”の気持ちの方が強い
やっぱりレースを1本入れておくとシーズンインでのモチベーションが違うね



雨は降っていませんでしたが曇天な空で風は殆ど無し
ランではむしろ走りやすいぐらいの季候(気温15℃)
Tシャツ、短パン
塩タブ2個と給水ボトル持ってセカンドランスタート!
とにかく”頑張らない”ことを意識
スローダウンしないで一定ペースで刻めればOK
と言い聞かせる
無理なくテンポ良く気持ち良く
そんな感じで動く



結果、TRPペースは維持出来た様だ(体感的にはもう少し遅いペースで走っていたつもりだが思いの外動けていたようだ)
ファーストラン同様、セカンドランも先週よりペースはタイムは落ちているが
誤差範囲内と思っていてもいいぐらいかな



先週は右鼠径部への張り感を感じたが今日は問題無し
疲労感は在っても休めば回復する
そんな感じでトレーニングが積めるのが一番だよね



#TriCondition鍼灸マッサージ
#TriCondition
#パーソナルコンディショニング
#鍼灸
#マッサージ
#ランニング
#Triathlon
#トライアスロン
#ironman
#Swim
#Bike
#Running
#EnduranceNation
#EnduranceNationJapan
#鎌倉

04/16(土) Bike Long [Steady + FTP]+Bike Hill Climb+Brick Run

2022-04-16 20:30:25 | トレーニング
04/16(土) 
Bike Long [Steady + FTP]
MS: [TSS: 238, IF: 0.77]: Ride Zone 2 (183 - 196 watts), including 12' of Zone 4 (249 - 262 watts) effort every hour for a total of 4 efforts.
TSS:191.6、IF:0.807
:69.20km 2:57’04”
Bike Hill Climb
:41.85km 1:49’46“
    Lap1:5:10、153/165bpm、93/129rpm、180/443w
    Lap2:5:05、157/166bpm、91/109rpm、189/401w
    Lap3:5:05、158/167bpm、89/112rpm、185/376w
    Lap4:5:14、154/164bpm、87/106rpm、169/338w
    Lap5:5:15、153/164bpm、88/112rpm、175/343w
    Lap6:5:19、149/159bpm、86/111rpm、171/320w
    Lap7:5:10、151/160bpm、88/119rpm、178/334w
    Lap8:5:08、149/159bpm、87/113rpm、175/341w
    Lap9:5:13、147/157bpm、85/111rpm、174/319w
    Lap10:5:19、147/157bpm、86/118rpm、174/319w
Brick Run:6.18km 27’31”



土曜日はバイクの日🚴
基本は先週と同じメニュー
3時間ローラー+実走坂トレ、オマケのブリックラン
先週は3時間ローラーも補給かなり取りそれでも脚が終わりかけていて
その後の実走は湘南国際村4周でハンガーノック
…とスタミナの無さを痛感しました



そんなこんなで
今朝はしっかり補給も用意してワークアウトに望んだのですが
結論から言うと、かなり余裕がありました







1週間でスタミナが付いたとは思えませんがメニューも先週とほぼ同じだったことを考えると少しは適応能力が付いてきたのかもしれません



加えて、湘南国際村での周回走は体力的余裕もあったので10周行いました







あと2ヶ月チョイと考えればそろそろロングに対応したフィジカルになってもらわないと困るからね

来週は前半の3時間ローラーをもう少し長めにやってみるかな
湘南国際村の10周は集中力が持つ限界だからこれぐらいで良いとして
後半になるほどパワーとケイデンスが落ちているからココが課題



ブリックランもバイク疲労を感じること無く走れたので良かった



とは言え
帰宅後はそれなりに脚に疲労感がある
しっかり休んで明日のランポイント練(2部練)に備えよう

#TriCondition鍼灸マッサージ
#TriCondition
#パーソナルコンディショニング
#鍼灸
#マッサージ
#ランニング
#Triathlon
#トライアスロン
#ironman
#Swim
#Bike
#Running
#EnduranceNation
#EnduranceNationJapan
#鎌倉

04/15(金) Bike三本ローラー+ストレッチ&ストレングス

2022-04-15 07:44:10 | トレーニング
04/15(金)
Bike三本ローラー
:89rpm/103rpm、5.31km 0:15’33”
R-Bodyエクササイズ Ver.04+α 31’41”(ストレッチ&ストレングス)

昨晩もプールへ
今日の夜、業務後に研修会がありスイムに行けないので木曜夜も泳いできました
昨晩も残業で時間無かったのでメインのみ
MS: Pyramid 5 x 100、2 x 250、1 x 500、2 x 250、4 x 100
先週も行ったピラミッド
途中、コース変更があったり、小判鮫スイマーが居たり
とありましたがメニュー全て終了
先週ほど後半タレることはなかったのです100本で少し飽きてしまいました(^0^;)

からの今朝は5時起床
ホントは二度寝したかったのですが
それ以上に身体をほぐしたかった
三本ローラーで15分ほどインナーローでクルクル回しながら身体と対話
あ〜ほぐれる〜気持ちいい
となりもっと乗りたい!となりましたが
筋トレもしたかったので早々に切り上げ
サクッと筋トレ30分



最近職場で使う内履きシューズをリカバリーサンダルに変更



HOKA ORA RECOVERY SLIDE(26㎝)
サイズは以前履いていたHOKAと同じサイズで大丈夫でした
どれぐらい回復に寄与してくれているか…分かりませんが
イヤな感じはしませんね



平日週5日、一日10時間は履いていることになるからね
少しでもリカバリーしてくれるのならプラセボでもいいかな

#TriCondition鍼灸マッサージ
#TriCondition
#パーソナルコンディショニング
#鍼灸
#マッサージ
#ランニング
#Triathlon
#トライアスロン
#ironman
#Swim
#Bike
#Running
#EnduranceNation
#EnduranceNationJapan
#鎌倉

04/14(木) Bike Zwiftレース+Brick Run

2022-04-14 07:43:45 | トレーニング
04/14(木)
Bike Zwiftレース:Race: British Cycling Crit City Series (B) On The Bell Lap In Crit City
TSS:77.0、IF:0.861
:29.49km 1:04’34”
(034'06”、172/183bpm、77/100rpm、225/381w、3.76w/kg)
Brick Run:4.51km 24’58”
R-Bodyエクササイズ Ver.04+α 06’42”(ストレッチ)

昨晩はスイムへ
残業&仕事が忙しく夕方頃には軽い低血糖状態でしたが
水の中に入ってしまえばそんなことも忘れてしまう
とは言え睡眠時間は確保したかったのでアップ無しですぐにメイン
MS:2000 continuous swimming.
40往復は飽きてしまうので
10往復(500m)を一区切りでラップを確認してから泳ぐようにしました
10分10、9分53、9分53、9分30
と遅いなりにもペースを上げることが出来て良かった

…からの3時半起床
今週も5時台のレースが無かったので4時半のレースにエントリー
4時からアップ開始
今日は脚が重い…火曜からのVO2maxインターバル、水曜のランインターバルが効いているのだろう
今日はダメかな…と思いながらも4時半レース開始でいつも通り5倍で先頭集団まで上がる



スイムと同じでバイクもレースが始まると…スイッチが入る(`Д´)
辛い…は勿論あったけど
集団に残る!その思いだけで12ラップのウチの半分までは先頭集団に残れていましたが
途中の坂で千切れる
後はラストまで千切れたグループ数名と抜きつ抜かれつで…
ラスト1㎞切ったところからギア上げて他のライダーの引き離しにかかるも
残り300でかわされました(^0^;)
いや〜今日も楽しかった



ブリックランは雨で無理だろうと
思っていたら鎌倉はまだ大丈夫そう
着替えてランへ
外は気温15℃と意外と高い…と思いましたが
北風強く寒かったです



流石に快走…とは行かないまでも
数㎞走るとようやく脚も回り始めた感じ
これもバイクからランへの適応高めるためのエクササイズ
と割り切ってペースは気にしない
ラン終えてからのストレッチでも身体に痛み無し
うん、今日も朝から充実したワークアウトでした



さてさて
Kona太郎を保育園に送るまでは雨降らないでほしいものです

#TriCondition鍼灸マッサージ
#TriCondition
#パーソナルコンディショニング
#鍼灸
#マッサージ
#ランニング
#Triathlon
#トライアスロン
#ironman
#Swim
#Bike
#Running
#EnduranceNation
#EnduranceNationJapan
#鎌倉

04/13(水) Wup Bike+SPD Wk 2 of 5(8 x 3’(800m ) )

2022-04-13 07:34:24 | トレーニング
04/13(水)
Wup Bike:10.83km 25’11”
SPD Wk 2 of 5
MS:8 x 3’(800m ) (2’) @ SPD pace.- Zone 5 (3:18 - 3:24 min/km) = SPD
:9.90km 42’49”
(2’56”、3’00”、2’57”、3’00”、3’00”、3’00”、2’57”、3’03”)
R-Bodyエクササイズ Ver.04+α 07’05”(ストレッチ)



3時45分起床
まだ大腿芯部に疲労が残っている感じ
昨日のVO2maxインターバルが効いているなぁ
先週のランポイント練(600m×12本)は思ったよりも時間がかかったので
今朝は少し早めにトレーニング開始
ローラーでのアップで既にお腹一杯?!のような気がしましたが気のせいだと言い聞かせ
着替えてランへ

今朝のランポイント練は3分の全力走を8本ということだったので過去のデータから
800m×8本としました
先週の12本に比べればすぐに終わる…と思ったのですが
海沿いの遊歩道を800m走って戻る…の4往復
1本1本が長いから全力走と言えど集中力が切れやすい
3分全力は3分全集中ということ
次のことを考えて温存…などしないで毎回出し切る
ただし動きが雑にならないようにだけは意識

五本目辺りから腰に張り感を感じ
ラスト2本では右鼠径部にやや違和感がありました
ただ走りに影響を与えるほどでは無かったので
”気を付けながら”続行



8本終えても脚、身体に痛み無く終えることが出来たのヨカッタよ



今日は湿度が高くインターバル間のつなぎではアイウェアが曇るぐらい
走りはじめから気温17℃だったので
今日はTシャツ、ショートスパッツでも少し暑いぐらいだった
インターバル終えてダウンでの帰路で海を見ると
サーファーもチラホラ
汗だくだったせいか、そろそろ海にドボンしたくなってきた
来月にはOWSも再開出来そうだな
海でも泳ぎたくなってのも良い傾向だ
レース前の心と身体の準備が少しずつ進んできた感じだ



#TriCondition鍼灸マッサージ
#TriCondition
#パーソナルコンディショニング
#鍼灸
#マッサージ
#ランニング
#Triathlon
#トライアスロン
#ironman
#Swim
#Bike
#Running
#EnduranceNation
#EnduranceNationJapan
#鎌倉

04/12(火) Bike PrimedVO2 Long(PVO2_L_1.0)[35]+Run Strides

2022-04-12 07:44:01 | トレーニング
04/12(火)
Bike Zwift - PrimedVO2 Long(PVO2_L_1.0)[35]
TSS:51.7、IF:0.875
:13.67km 0:40’57”
(294w、289w、281w)
Run Strides
MS:35' @ TRP (4:07 - 4:13 min/km) + 3 x 20" Strides.
160m(35”、32”、34”)
:4.02km 25’04”
R-Bodyエクササイズ Ver.04+α 04’58”(ストレッチ)

昨晩はスイム!
メインは
7 x 400 (60")Descend 1-4, 5-7.
400m7本のディセンディングとか…出来るかなぁ(^_^;
と思ったが
やってみたら意外と楽しく出来ました(^o^)
淡々と3000泳いだら飽きてしまったかもしれないが
400(8往復)というのも丁度良い距離で、1〜4、5〜7本と集中してペースを上げることが出来ました
実は今年初の3000m越え
59分ぐらいで泳げていたから一安心
レースでも80分切れればいいな



今朝は4時起床
コーチが用意してくれたVO2maxインターバルメニューを実施
35分の短いメニューで
メインはFTP比125%で3分を3本
な〜んだそんなもんか、簡単、簡単♪
…と思っていたのですが
メッチャ辛かったです(>o<)
一本目ですら、300w以上を保つことが出来ず…
二本目以降は1分過ぎには脚が完全に売り切れ…
ダンシングで3分高出力はキープ出来ませんでした
何度かシッティングでまわして切り替えて…これを数回入れてやり切りました
…が



インターバル3つとも☆を獲得出来ず…悔しい
来週はさらにメニューが厳しくなるのだが
とても無理なのでまずは今週行ったメニューで☆3つ取れるように頑張ります



しかし
このメニューのダメージが大きすぎてワークアウト終えてからもしばらく動けず
とてもブリックランという気持ちになれませんでしたが
ペース上がらなくてもランへの適応力強化
ということで着替えてランへ



脚が重すぎてLSDペース
ショートカットしてWS走3本だけ行って明日のランポイント練につなげました
帰宅後



サイコン(Garmin Edge520)が”心拍計の電池が無いぞ〜”と教えてくれたので電池交換



明日のランポイント練でデータ取れなかったからショックだからね
ナイス、リマインドだよGarmin!

#TriCondition鍼灸マッサージ
#TriCondition
#パーソナルコンディショニング
#鍼灸
#マッサージ
#ランニング
#Triathlon
#トライアスロン
#ironman
#Swim
#Bike
#Running
#EnduranceNation
#EnduranceNationJapan
#鎌倉

04/11(月) ストレッチ

2022-04-11 07:33:01 | トレーニング
04/11(月)
R-Bodyエクササイズ Ver.04+α 07’50”(ストレッチ)

昨晩コーチに1週間のフィードバックをまとめて送ったのが22時半過ぎ
今朝は5時半の目覚ましで目を覚ますも身体が重くまだまだ眠い



二度寝したいところだがKona太郎も起きだし…安眠は困難と判断し起床
FMプランのワークアウトがそれだけハードだということなのだろう
ただ疲労感は強いものの、身体に痛みや張り感は無い
今日一日である程度は回復してくれるだろう



レースと同じで
どんなトラブルがあってもゴールするまで諦めない
こと
改めてこのコトをレース以外でも大事にしたいと思った

ただ普段の生活では
一馬力だけでは出来ないこともある
そこは素直に人を頼るべき
一人でやってしまった方が早いし楽なことは多い
それでも誰かを巻き込んでやることの意義もある
そのことも大事にしたい
特にトラアスリートの自分はそこが苦手だからね



#TriCondition鍼灸マッサージ
#TriCondition
#パーソナルコンディショニング
#鍼灸
#マッサージ
#ランニング
#Triathlon
#トライアスロン
#ironman
#Swim
#Bike
#Running
#EnduranceNation
#EnduranceNationJapan
#鎌倉

Full Minimalist Plan Week1(04/04~04/10)

2022-04-10 22:04:12 | トレーニング
Full Minimalist Plan Week1(04/04~04/10)

04/04(月)
R-Bodyエクササイズ Ver.04+α 24’10”(ストレッチ&ストレングス)
Swim(MS: 30 x 25 (on 60-second interval). Pattern is 3 hard ones and then a recovery one.)
:1100m 21’00”
04/05(火)
Bike Zwiftレース:Arena Games Super Sprint Race (E) On Downtown Dolphin In Crit City
TSS:55.3、IF:0.863
:19.31km 0:45’06”
(10'48”、175/185bpm、80/97rpm、262/391w、4.23w/kg)
Run Strides
MS:35' @ TRP (4:07 - 4:13 min/km) + 3 x 20" Strides.
160m(32”、31”、32”)
:5.03km 25’36”
R-Bodyエクササイズ Ver.04+α 05’38”(ストレッチ)
04/06(水)
Wup Bike:10.24km 24’51”
SPD Wk 1 of 5
MS:12 x 2’(600m ) (2’) @ SPD pace.- Zone 5 (3:18 - 3:24 min/km) = SPD
:10.69km 44’24”
(2’04”、2’08”、2’08”、2’09”、2’08”、2’10”、2’07”、2’08”、2’11”、2’13”、2’11”、2’15”)
R-Bodyエクササイズ Ver.04+α 05’25”(ストレッチ)
Swim(MS: 5 x 300 (40")Descend 1-3, 4-5.)
:1900m 36’59”
04/07(木)
Bike Zwiftレース:Race: British Cycling Crit City Series (B) On The Bell Lap In Crit City
TSS:77.0、IF:0.861
:29.06km 1:02’47
(033'59”、176/186bpm、79/97rpm、229/398w、3.74w/kg)
Brick Run:4.48km 23’21”
R-Bodyエクササイズ Ver.04+α 08’16”(ストレッチ)
04/08(金)
Bike三本ローラー
:93rpm/101rpm、5.44km 0:16’49”
R-Bodyエクササイズ Ver.04+α 34’30”(ストレッチ&ストレングス)
Swim(MS: Pyramid 5 x 100、2 x 200、1 x 500、2 x 200、5 x 100)
:2600m 51’14”
04/09(土) 
Bike Long [Steady + FTP]
MS: [TSS: 238, IF: 0.77]: Ride Zone 2 (183 - 196 watts), including 12' of Zone 4 (249 - 262 watts) effort every hour for a total of 4 efforts.
TSS:192.4、IF:0.808
Bike Hill Climb
:29.87km 1:17’23“
    Lap1:5:02、156/166bpm、94/119rpm、185/332w
    Lap2:5:08、156/164bpm、89/110rpm、170/400w
    Lap3:5:09、156/165bpm、91/111rpm、170/391w
    Lap4:5:30、151/161bpm、84/116rpm、152/348w
Brick Run:6.17km 27’16”
04/10(日)
Wup Bike:11.06km 28’11”
Run Long (Split with Z2)
MS: Split Run 1 -20' @ TRP (4:07 - 4:13 min/km), then 40' @ Zone 2 (3:46 - 3:52 min/km).
:13.61km 0:55’30” 4'05”/km
(4:31、4:04、4:04、4:08、4:05、4:07、4:09、4:12、3:55、3:56、4:00、3:58、3:53)
Wup Bike:10.21km 26’16”
Run Long(Split Run 2)
MS: 40' Run @ TRP (4:07 - 4:13 min/km) effort. Goal is to be steady here, not flashy.
:10.14km 0:41’50” 4'07”/km
(4:23、4:07、4:00、4:06、4:06、4:03、4:01、4:09、4:06、4:11)



○トレーニング要約
(04/04〜04/10:ATL161、CTL124、TSB-22、14:25hms、1102TSS)

月曜 ストレッチ&ストレングス、スイム(Swim Sprint 1)
火曜 バイク(Zwiftレース)+ラン(Run Strides)
水曜 Wpバイク+ラン(SPD Wk 1 of 5)、スイム(Descend 300s)
木曜 バイク(Zwiftレース)+ラン(Brick Run)
金曜 Wpバイク(三本ローラー)+ストレッチ&ストレングス
土曜 バイク(Bike Long [Steady + FTP])+バイク(Bike Hill Climb)+ラン(Brick Run)
日曜 Wpバイク+ラン(Split Run 1)、Wpバイク+ラン(Split Run 2)

昨年も実施したFM(Full Minimalist)プランで、レースまでの12週間を過ごす。
今週はその1週目。先週までの内容(Full Pre Plan)と比べても質量共にグッと増えた感じだ。ロングのレースに向けて、確実にボリュームアップしてきている。
正直、1週目でもギリギリこなせた感じだ。これが来週から少しずつ内容が濃くなる(負荷が上がる)ことを考えると眩暈がしそうだが…でも、これぐらいやらなければロングのレースで闘うことは出来ないのだろう。
最も、火曜日のバイクのポイント練(VO2maxインターバル)は自分で追加したものだし、土曜日の実走ライドで登りの練習を入れたのも自分のアレンジ。
五島を完走するだけでなく、少しでも良い結果を出したいのであれば、その対策と努力はしておきたい。



○今週のフィードバック
🏊スイム:FMプランに入りスイムは週3回メニューに入るようになった。内容もグッとボリュームアップ。月曜がスピード練(インターバル)、水曜はポイント練(300mディセンディング)、金曜はスタミナ(ピラミッド)となっている。多少の残業があっても、メインだけはやりたいので、今週は短時間でも泳ぐ!…と週3回プールに行きました。相変わらずペースは遅いですが、遅いなりにもスタミナは付いてきたと思います。
何より泳ぎに行くのが楽しみ(リフレッシュ)となってきたのが良かったと思う。


🚴バイク:FMプランのオリジナルは、バイクポイント練は週2回(火曜のFTPインターバル、土曜のバイクロング)となっているのだが、OSプランからの流れでポイント練を1つ追加しました。
以下のようにアレンジしました。
火曜:VO2maxインターバル
木曜:Zwiftレース(FTPインターバル練の代わり)
土曜:バイクロング+実走坂練
火曜のVO2maxインターバルのワークアウトメニューはコーチにお願いしましたが、火曜朝には間に合わなかったので、Zwiftショートレースにエントリして短時間高強度トレーニングにしました。体重比5倍前後で踏み、キツくなったらダンシング入れての繰り返しで、ラストも全力もがき。レース時間は10分弱とは言え、ゴール後はハンドルに倒れ動けず。その日の日中も疲労感残ってしまうほどでした。
木曜のZwiftレースでは、12Lapのうち、7周までは集団内に踏みとどまることが出来ましたが、途中の坂で千切れてしまいました。そこからお腹が痛くなり…トイレ行くかどうか…迷いましたが少し収まったようなのでそのまま続行。そこからこぼれたライダーを抜きつつ集中力を切らさないようにしてラスト2周で全部出し切るつもりでギア上げる。
ラスト500mでもがいてもがいてゴール。全力出し切りました。
土曜は、3時間ローラー+1時間の実走ヒルクライムとしました。
ローラーメニューは、基本はZone2で走り、1時間毎に12分のZone4を入れる(3時間ローラーなので12分Zone4を3回)やり切れないほどハードではないけど地味に辛い。
最初の1時間はそれ程でも無かったのですが、2時間はやや脚に効いてきて、3時間のラストZone4を我慢比べのような感じでした。オリジナルの4時間走も出来ないコトは無いと思いますが、補給しっかりとっても4時間終えた時はヘトヘトになっていたと思う。
その後は全着替えして、実走ライドへ。コースは自宅から10㎞の湘南国際村。ここで走るのは10年ぶり。目的はヒルクライムで五島での坂対策のためのライドです。バラモン完走者の猛者から五島を走るなら坂対策は必須とアドバイスをもらったこともあり、登り対策のコースを探していました。五島のバイクコースに長い登りや激坂がある訳ではないのですが、五島のバイクコースは常に登るか下るで平坦は殆ど無い…とのこと。
そこで自宅から近くのコースで周回出来るコースということで湘南国際村を選びました
ただ1周1.9㎞ととても短いのが難点。
ですが、そこに行き着くまでも結構な坂があるのでそれはそれで練習になりました。
コーチからはアップダウンの多いコースについて”一定のケイデンスで走る”こととアドバイスをもらっている。下りの勢いとスピードを維持し、ケイデンスを維持するためにマメな変則をする…この辺りを意識してみました。
周回では、アップダウンのある前半ではインナーに入れて、坂が厳しい部分ではインナーローにする。パワーを抑えて回しても、220W〜、ケイデンス90rpm〜辺りを推移するようにする。半周終えると、後半は緩やかな登りと長い下りなので、アウターに切り替える。最初のラップ地点まで下ったところで1周終了となる。
かなりギアチェンジの頻度が多くなり、坂ではインナーローで脚になるべく負担をかけずに回すことを意識するも、”楽に走れる”までには至らなかった。
この日はライド開始から南風が強かったが、ラップを重ねる毎に風が強くなり、3周目あたりから下りでハンドルが取られるぐらいまでになった。
4周目の途中あたりから喉の渇きと空腹感が強くなり、4周目終えたところで近くのコンビニへ補給。5周ぐらいはしたかったのだけど(最初は10周しようと思ってました)、この風は危ない。爆風&ハンガーノックの現状を考えると今日はこれで充分と判断しました。
コーチからはこれからレースまでの12週、土曜のバイクは4~6時間となるとのことだった。今日もトータルすれば4時間弱の走行時間となる。先週の実走でも4時間以降が体力の限界…といったところだったので、少しずつこのボリュームに身体を慣らしていきたい。

🏃ラン:水曜のランポイント練は、2分の全力走(Zone5)を12本?!
ちょっと多くないか…と思ったが、まずはやってみる!
過去のデータから2分全力だと600mが丁度イイらしいので600m走って…の往復を6本することにしました。全力で動けるのは400mまで。そこからは長い!と思いながら粘るのみ。
3往復ぐらいまでは苦しくても全力出し切れたと思うが、4往復ぐらいから辛くなってきた…明らかに量(本数)が多い…と身体が訴えてくる。最後の5〜6往復は気合いで走り切りました。ただし動きが雑にならないように最低限のフォームは維持。
6往復(12本)終えると…一日のエネルギー全部使った感じ…これはハード過ぎる。
コーチP!これはオーバーワークです!
まあ、何にせよ…やり切ってみないと分からないこともあります。
身体は何処も痛み無しなので、それが何よりです。
土曜のロングランは二部制(一日に2回のランを実施)。
このメニューが出てくると、いよいよレースも近づいてきたなぁ…という感じになる。
最初のラン(Split Run 1 )は60分のランで後半を上げるネガティブスプリット。
60分ということだったので、ウチから江の島までの往復13㎞弱としました。
起床時から脚が重く、モチベーションも上がらず…昨日のバイクロング(ローラー&実走)&ブリックランが相当効いたみたいです。
とてもすぐには走れる気がしなかったので、まずはバイクローラーでアップ。
30分も回していると”スイッチ”が入るから不思議です。脚の重さ、身体の怠さは相変わらずだが、走る”気持ち”の準備は出来た!
最初の1㎞で身体と対話。今日の現状からオリジナルのメニューほどの後半のペース上げは難しそうだと実感。1㎞過ぎてからは最後まで走れるギリギリの巡航ペースで走る事にしました。ネガティブスプリットは無理でも後半スローダウンしないようにしたいところ。信号待ち、5㎞の給水と止まる度にゼーハー…これは後半もたないかなと思ったが
折り返しの江の島までは頑張る!と踏んばってみる。
6㎞過ぎの江の島到着で給水後、復路へ。あまり見ないようにしていたが、Garminが現状ペースを4:10/kmと表示。てっきり4:30〜ぐらいだと思っていたから、これには驚いた。でも無理をしていない今のペースがTRPに収まっているのなら後半もこのペースを維持したい。復路に入ると気持ちも楽になり足取りも少し軽くなったような気がする。
ラスト4㎞、3㎞となると、疲労感があるものの少しずつペースも上げられているようだった。
結果、13.6㎞を4:05/kmと充分過ぎるペースで走れた。後半にかけてペースも上げられたのも嬉しい。
2回目のラン(Split Run 2)40分は帰宅が10時過ぎだったので4時間あけて(途中、昼食も食べて)午後2時過ぎからトレーニングスタート。
2回目は後半のペースアップ無しで、TRPの一定ペースで走ることとなっていたので、鎌倉高校前(5㎞)の折り返しの10㎞とした。朝ほどの怠さは無かったもののフレッシュな脚とは言えない。それでもアップのバイクローラーでこれまたスイッチ入りました。
TRP (4:07 - 4:13 min/km)とまではいかなくても4:30/㎞ぐらいで維持出来るようにしたいと思いランスタート。
とにかく”頑張らない”ことを意識する。最後まで一定のペース維持出来ればいい。
5㎞折り返しの鎌倉高校前で給水後は復路のみ。ついついペースアップしてしまいそうになるが、ここは頑張らない、頑張らないと自分に言い聞かせる。
10㎞終えてみると、
10.14km 0:41’50” 4'07”/km
で走れていた。
身体の疲労感とは裏腹にTRPペース内でしっかり走れていたようです。
毎回こんなに上手くいくとは限らないだろうが、この積み重ねがロングでの42.2㎞のランパフォーマンスに繋がるはず。疲労感もあるがそれ以上の充実感も有る。
あと11週、頑張ります。



今日はラン二部練

2022-04-10 21:01:40 | Weblog
今日はラン二部練



これが始まるとレースも近いなぁ…と実感



練習用の厚底(カーボンプレート無し)もついに穴が
毎週末20〜30㎞走って5ヶ月だから耐久性としてはまずまずなのかな



脚棒だったけど夕方Kona太郎連れて買い物
”可愛いね〜”と言って貰えるのはこの歳の特権だね
とーちゃんもそんな時間に癒やされています

#TriCondition鍼灸マッサージ
#TriCondition
#パーソナルコンディショニング
#鍼灸
#マッサージ
#ランニング
#Triathlon
#トライアスロン
#ironman
#Swim
#Bike
#Running
#EnduranceNation
#EnduranceNationJapan
#鎌倉

04/10(日) Wup Bike+Split Run 1 、Wup Bike+Split Run 2

2022-04-10 20:11:31 | トレーニング
04/10(日)
Wup Bike:11.06km 28’11”
Run Long (Split with Z2)
MS: Split Run 1 -20' @ TRP (4:07 - 4:13 min/km), then 40' @ Zone 2 (3:46 - 3:52 min/km).
:13.61km 0:55’30” 4'05”/km
(4:31、4:04、4:04、4:08、4:05、4:07、4:09、4:12、3:55、3:56、4:00、3:58、3:53)
Wup Bike:10.21km 26’16”
Run Long(Split Run 2)
MS: 40' Run @ TRP (4:07 - 4:13 min/km) effort. Goal is to be steady here, not flashy.
:10.14km 0:41’50” 4'07”/km
(4:23、4:07、4:00、4:06、4:06、4:03、4:01、4:09、4:06、4:11)



FMプランでの週末のロングランは二部制。
このメニューが出てくると、いよいよレースも近づいてきたなぁ…という感じになる。
一日に2回のランを実施。
最初のラン(Split Run 1 )は60分のランで後半を上げるネガティブスプリット。
60分ということだったので、ウチから江の島までの往復13㎞弱としました。

起床時から脚が重く、モチベーションも上がらず…昨日のバイクロング(ローラー&実走)&ブリックランが相当効いたみたい(^_^;。
そんな気分を知ってか知らずかKona太郎からの”かまってかまって”攻撃にあえなく屈する訳で…

結局トレーニング開始は朝食を頂いた8時過ぎ
とてもすぐには走れる気がしなかったので
まずはローラーでアップ
30分も回していると”スイッチ”が入るから不思議
脚の重さ、身体の怠さは相変わらずだが
走る”気持ち”の準備は出来た!

外は既に16℃越え
今日は暑くなると言っていたからなぁ
ショートスパッツ、Tシャツ、ボトル、塩タブ
準備してランスタート
最初の1㎞で身体と対話
オリジナルのメニューほどの後半のペース上げは難しそうだ
1㎞過ぎてからは最後まで走れるギリギリの巡航ペースで
ネガティブスプリットは無理でも後半スローダウンしないようにしたいところだ
信号待ち、5㎞の給水と止まる度にゼーハー…これは後半もたないかなと思ったが
折り返しの江の島までは頑張る!
と踏んばってみる



6㎞過ぎの江の島到着で給水後、復路へ
あまり見ないようにしていたが、Garminが現状ペースを4:10/kmと表示
これには驚いた
てっきり4:30〜ぐらいだと思っていたから
でも無理をしていない今のペースがTRPに収まっているのなら後半もコレを維持したい
不思議なモノで復路に入ると気持ちも楽になり足取りも少し軽くなったような気がする
ラスト4㎞、3㎞となると、疲労感があるものの少しずつペースも上げられているようだった



結果、13.6㎞を4:05/kmと充分過ぎるペースで走れた
後半にかけてペースも上げられたのも嬉しい



帰宅が10時過ぎだったので4時間あけて(途中、昼食も食べて)
2回目のラン(Split Run 2)40分
2回目は後半のペースアップ無しで、TRPの一定ペースで走ること
となっていたので、鎌倉高校前(5㎞)の折り返しの10㎞とした
朝ほどの怠さは無かったもののフレッシュな脚とは言えない
それでもアップのバイクローラーでこれまたスイッチ入った
気温は20度越えだったので、今年初のランシャツ、ランパンでランスタート
TRP (4:07 - 4:13 min/km)とまではいかなくても4:30/㎞ぐらいで維持出来るようにしたい
とにかく”頑張らない”ことを意識
最後まで一定のペース維持出来ればいい
5㎞折り返しの鎌倉高校前で給水



後は復路のみ
ついついペースアップしてしまいそうになる
おっと!ここは頑張らない、頑張らない
…で10㎞終えてみると



10.14km 0:41’50” 4'07”/km
で走れていた(゜Д゜)
身体の疲労感とは裏腹にTRPペース内でしっかり走れていたようだ



毎回こんなに上手くいくとは限らないだろうが
この積み重ねがロングでの42.2㎞のランパフォーマンスに繋がるはず
疲労感もあるがそれ以上の充実感も有る
あと11週!ガンバルッペ



#TriCondition鍼灸マッサージ
#TriCondition
#パーソナルコンディショニング
#鍼灸
#マッサージ
#ランニング
#Triathlon
#トライアスロン
#ironman
#Swim
#Bike
#Running
#EnduranceNation
#EnduranceNationJapan
#鎌倉

04/09(土) Bike Long [Steady + FTP]+Bike Hill Climb+Brick Run

2022-04-09 20:56:15 | トレーニング
04/09(土) 
Bike Long [Steady + FTP]
MS: [TSS: 238, IF: 0.77]: Ride Zone 2 (183 - 196 watts), including 12' of Zone 4 (249 - 262 watts) effort every hour for a total of 4 efforts.
TSS:192.4、IF:0.808
Bike Hill Climb
:29.87km 1:17’23“
    Lap1:5:02、156/166bpm、94/119rpm、185/332w
    Lap2:5:08、156/164bpm、89/110rpm、170/400w
    Lap3:5:09、156/165bpm、91/111rpm、170/391w
    Lap4:5:30、151/161bpm、84/116rpm、152/348w
Brick Run:6.17km 27’16”

昨晩は残業アリ…にも負けずスイムへ
メインは
MS: Pyramid 5 x 100、2 x 200、1 x 500、2 x 200、5 x 100
100m5本、200m2本、500m1本、200m2本、100m5本のいわゆるピラミッド
今日は同じレーンにガッツリ泳ぐ外国人スイマーさんがいて何度もラップされるぐらいアグレッシブ?な泳ぎ(同じレーン内での追い越しは禁止なんですが…OWSではよくあることなので自分はあまり気になりませんでした)でこちらも刺激をもらい、イイペースで泳ぐことが出来ました

…からの今朝は5時半起床
コーチと相談し土曜のBike Longは
3時間ローラー+1時間の実走ヒルクライム
としました
※オリジナルは、4時間インドアローラー
ローラーメニューは
基本はZone2で走り、1時間毎に12分のZone4を入れる(3時間ローラーなので12分Zone4を3回)
やり切れないほどハードではないけど地味に辛い
最初の1時間はそれ程でも無かったのですが、2時間はやや脚に効いてきて、3時間のラストZone4を我慢比べのような感じでした



スポドリ2本分、水ボトル1本補給もそれなりに
3回目の12分Zone4終えた2分流しを入れたところで
メニューは途中ですが、ここでオシマイ



オリジナルの4時間走も出来ないコトは無いと思いますが
補給しっかりとっても4時間終えた時はヘトヘトになっていたのだろうだな

外は20℃のことだったので
汗びっしょりの上は全着替えして、先日試した新しいトライスーツで
バイク終えたらブリックランもしたいしね



コースはウチから10㎞の湘南国際村
ここで走るのは10年ぶり(゜Д゜)
目的はヒルクライム
五島での坂対策
バラモン完走者の猛者から五島を走るなら坂対策は必須とアドバイスをもらったこともあり
登り対策のコースを探していました
バイクコースに長い登りや激坂がある訳ではないのですが
五島のバイクコースは常に登るか下るで平坦は殆ど無い…とのこと
そこで自宅から近くのコースで周回出来るコースということで湘南国際村を選びました
ただ1周1.9㎞ととても短いのが難点
ですが、そこに行き着くまでも結構な坂があるのでそれはそれで練習かな
コーチからはアップダウンの多いコースについて”一定のケイデンスで走る”こと
The key here is that you cannot lower your cadence, you must shift to keep the legs going at the normal rate. Our goal is to ride over the top of the hill into the start of the descent at a good pace so we maintain your momentum and speed.
とのことだった
下りの勢いとスピードを維持し、ケイデンスを維持するためにマメな変則をする
…この辺りを意識してみました



周回では
アップダウンのある前半ではインナーに入れて
坂がキツい部分ではインナーロー
パワーを抑えて回しても、220W〜、ケイデンス90rpm〜辺りを推移
半周終えると、後半は緩やかな登りと長い下りなので、アウターに切り替える
最初のラップ地点まで下ったところで1周終了となる



かなりギアチェンジの頻度が多くなり
坂ではインナーローで脚になるべく負担をかけずに回すことを意識するも
”楽に走れる”までにはいかなかった

今日はライド開始から南風が強かったが
ラップを重ねる毎に風が強くなり
3周目あたりから下りでハンドルが取られるぐらいまでになった
4周目の途中あたりから喉の渇きと空腹感が強くなり
4周目終えたところで近くのコンビニへ補給



5周ぐらいはしたかったのだけど(最初は10周しようと思ってました)
この風はヤバイ
コンビニでバイクを立てかけていたら風で倒れるところを寸前でキャッチ
他にも来ていたロードやTTはガチャガチャと風で倒れていました(;゜ロ゜)
爆風&ハンガーノックの現状を考えると今日はこれで充分と判断
帰りも下りではバイクが風に持っていかれないように踏んばる…
こんなところで落車なんか出来ないからね…💦



1時間弱で無事帰宅
その後は着替えずすぐにバイクへ



新しいトライスーツでのランでの使い勝手も試してみたいところ
やや肩回りが窮屈に感じましたが
ランでも問題無しでした
ただ海沿いは予想通りの強風!
砂が身体バチバチ辺り>_<目が開けられない!
それでも脚はまずまず動いていたようで一定ペースで走れました



帰宅後は身体中砂まみれ
シャワーでスッキリしました
コーチからはこれからレースまでの12周
土曜のバイクは4~6時間となるとのことだった
今日もトータルすれば4時間弱
先週の実走でも4時間以降が体力の限界…といったところだったので
少しずつこのボリュームに身体を慣らしていきたい

#TriCondition鍼灸マッサージ
#TriCondition
#パーソナルコンディショニング
#鍼灸
#マッサージ
#ランニング
#Triathlon
#トライアスロン
#ironman
#Swim
#Bike
#Running
#EnduranceNation
#EnduranceNationJapan
#鎌倉

04/08(金) Bike三本ローラー+ストレッチ&ストレングス

2022-04-08 07:36:46 | トレーニング
04/08(金)
Bike三本ローラー
:93rpm/101rpm、5.44km 0:16’49”
R-Bodyエクササイズ Ver.04+α 34’30”(ストレッチ&ストレングス)

今朝はリカバリー優先で5時起床
FM(Full Minimalist)プランはなかなかハード
(まだ一週目だけどね(^_^;)
金曜日のアクティブレストは必須
昨晩はプールもパスしたので体調は良好
少し大腿部の芯部に疲労が残っている感はありますが
三本ローラーとストレッチでほぐしながら身体と対話
今まで三本ローラーはアップ代わりにハイケイデンスの練習も兼ねて行っていたが
かえって鼠径部への痛み(腸腰筋かな)を引き起こした経緯もあり
自分の大腿骨頭の形(CAMタイプ)を考えるとあまり良い練習とは思えないので
今度は三本ローラーは身体ほぐしでリラックスするために活用しようと思う
今夜は多少残業してもスイムには行きたいね
泳ぎたい!と思えていることも身体の良い反応だと思う

今日も筋トレ中に監督がやってきました…

#TriCondition鍼灸マッサージ
#TriCondition
#パーソナルコンディショニング
#鍼灸
#マッサージ
#ランニング
#Triathlon
#トライアスロン
#ironman
#Swim
#Bike
#Running
#EnduranceNation
#EnduranceNationJapan
#鎌倉

04/07(木) Bike Zwiftレース+Brick Run

2022-04-07 07:24:48 | トレーニング
04/07(木)
Bike Zwiftレース:Race: British Cycling Crit City Series (B) On The Bell Lap In Crit City
TSS:77.0、IF:0.861
:29.06km 1:02’47
(033'59”、176/186bpm、79/97rpm、229/398w、3.74w/kg)
Brick Run:4.48km 23’21”
R-Bodyエクササイズ Ver.04+α 08’16”(ストレッチ)

昨晩は残業有りでしたが少しでも泳ぎたくてプールへ
アップサクッと済ませてすぐにメインへ
5 x 300 (40")Descend 1-3, 4-5.
300m5本(1〜3本/4〜5本)のディセンディング
しっかりと上げきることが出来たので良かったかな
オリジナルは300mを6本だったらしいのですが間違えて5本で終えちゃいました
でもその分、集中して出来たから良かったよ

…からの3時半起床
本当は5時台のレースに出たかったのだけど
丁度良い距離が無かったのでショウガナイ
しっかし7時間睡眠を確保したくても
どうしてもスイムで寝る時間遅くなり
木曜のレース選択で5時間睡眠…というのが多くなってきたなぁ
6月のレースまではしょうがないか



4時からアップして
4時半からレース開始!
先頭集団に入るまで5倍強で踏み倒し
そこからは集団内で踏んばる!
12Lapのうち、7周までは集団内に踏みとどまることが出来ましたが
途中の坂で千切れてしまいました
そこからお腹が痛くなり…トイレ行くかどうか…迷いましたが
腹痛波?が少し収まったようなのでそのまま続行
そこからこぼれたライダーを抜きつつ集中力を切らさないようにして
ラスト2周で全部出し切るつもりでギア上げる
ラスト500mでもがいてもがいて…ゴール
今日も出し切りました



ゴール後は、速攻トイレへ!(^0^;)
アブナカッタ



脚も心拍もなかなか回復せず
数分流しましたがラン行けるか迷いました

脚は重かったのですが
これもバイクからランへの適応能力を高めるにはいいだろうと
着替えてランへ



LSD並みに遅かったのですが
動いていると段々脚も回るようになってきました
やっぱり朝のランは気持ちいいですね
明日はアクティブレストにしないと回復しなそうだ(^0^;)



まずは今日の仕事を頑張るぞい

#TriCondition鍼灸マッサージ
#TriCondition
#パーソナルコンディショニング
#鍼灸
#マッサージ
#ランニング
#Triathlon
#トライアスロン
#ironman
#Swim
#Bike
#Running
#EnduranceNation
#EnduranceNationJapan
#鎌倉

04/06(水) Wup Bike+ SPD Wk 1 of 5

2022-04-06 08:49:00 | トレーニング

04/06(水)

Wup Bike10.24km 24’51”

SPD Wk 1 of 5

MS:12 x 2’(600m ) (2’) @ SPD pace.- Zone 5 (3:18 - 3:24 min/km) = SPD

10.69km 44’24”

2’04”2’08”2’08”2’09”2’08”2’10”2’07”2’08”2’11”2’13”2’11”2’15”

R-Bodyエクササイズ Ver.04α 05’25”(ストレッチ)



今朝はランポイント練

ローラーでアップ後、外へ

気温13℃、南風少々、快晴

ということで

ショートスパッツにロンTとウィンドブレーカーベストで

2分の全力走(Zone5)を12本?!(Д)

ちょっと多くないか💦

と思ったが

まずはやってみる!



過去のデータから2分全力だと600mが丁度イイらしいので600m走っての往復を6

全力で動けるのは400mまでだねそこからは長い!と思いながら粘るのみ

3往復ぐらいまでは苦しくても全力出し切れたと思うが

4往復ぐらいから辛くなってきた明らかに量が多いと身体が訴えてくる

56往復は気合いで

ただし動きが雑にならないように最低限のフォームは維持して

6往復(12本)終えると一日のエネルギー全部使った感じこれはヤバイ

コーチにもこれはオーバーワークだと伝えよう



まあ、何にせよ

やり切ってみないと分からないこともあるからね

身体は何処も痛み無し

それが何より!



さ〜て、仕事は仕事

たっぷりトレーニングしたのだから、後は気持ち切り替えて頑張るぞい💪


#TriCondition鍼灸マッサージ

#TriCondition

#パーソナルコンディショニング

#鍼灸

#マッサージ

#ランニング

#Triathlon

#トライアスロン

#ironman

#Swim

#Bike

#Running

#EnduranceNation

#EnduranceNationJapan
#
鎌倉


04/05(火) Bike Zwiftレース+Run Strides

2022-04-05 12:13:42 | トレーニング
04/05(火)
Bike Zwiftレース:Arena Games Super Sprint Race (E) On Downtown Dolphin In Crit City
TSS:55.3、IF:0.863
:19.31km 0:45’06”
(10'48”、175/185bpm、80/97rpm、262/391w、4.23w/kg)
Run Strides
MS:35' @ TRP (4:07 - 4:13 min/km) + 3 x 20" Strides.
160m(32”、31”、32”)
:5.03km 25’36”
R-Bodyエクササイズ Ver.04+α 05’38”(ストレッチ&ストレングス)

昨晩は早めに仕事上がれたのでプールへ
よっしゃぁ!3000ぐらい泳いじゃおうかぁ( ̄ー ̄)
…なんて思ってたら持ち物の中にゴーグルが無いことに気付く…
凹むわぁ…
フロントで売ってはいますが
この1回だけのために以降使わないだろうゴーグルを購入するのも勿体ない
これも練習か
と割り切ってプールへ
OWSのようにヘッドアップして泳げばいいじゃん♪
なんて思ってましたが数回のプルぐらいしかヘッドアップは持たず…
塩素たっぷりのお水は目に痛い>_<!
…がぼやけていても見えない訳ではないので
メインだけでも終わらせる!
30 x 25m(3本ハード、1本イージーを7セット+2本ハード)
と何とかやり切りました
目がメッチャ痛くて白くぼやけているし…これ治るのかぁ
と不安になりましたが
一晩寝たら治りました…良かったよ

…からの3時半起床
今週から
“Full Minimalist Plan”が始まりレースまで続く(12週)
昨年もFMプランを実施したのだが
今年は内容がアップデートされたらしい
オリジナルの1週目火曜はバイクFTPインターバルだったのだが
それはZwiftレースで木曜に行うとして
火曜はOSプランの流れでVo2Maxインターバルにしようか思いコーチに相談したのだが返事がないのでZwiftの短いレースでその代わりをしようかと
探してみると5〜6時台は無く4時半の7kmのレースがあるのでそちらにエントリー
4時半から全力全開で走るには30分はアップしたい
と言う事で4時にはローラー開始
アップ終えてスタート10秒前にはギア入れて5倍強で走り出す



1分もしないうちに先頭へ
4ラップあるうちの2周目の坂に入るまでは先頭でしたが坂で抜かれ15位前後まで後退
5倍前後で踏み、キツくなったらダンシング入れて…
を繰り返す



ラストラップ残り500m切った辺りからギア入れてもがくも脚も限界に近く最後は集団後方でのゴールとなりました



出し切りました…
ゴール後はハンドルに倒れ動けず
10分弱とは言え…しばらく脚に残りそうな疲労感があり



少し呼吸が落ち着いてから10分ほど流す
脚も回復したのでブリックラン



雨上がりの空気はひんやりして空はスッキリ晴れ渡っていて気持ちいい
少し右カーフに張り感あるけど走っているうちにほぐれました
WS走3本も入れて明日のランも気持ち良く走れそうだ



#TriCondition鍼灸マッサージ
#TriCondition
#パーソナルコンディショニング
#鍼灸
#マッサージ
#ランニング
#Triathlon
#トライアスロン
#ironman
#Swim
#Bike
#Running
#EnduranceNation
#EnduranceNationJapan
#鎌倉