Go The Distance!

地球が、自然が、人が、好き
走ること(Swim, Bike, Run)が大好き
ウッドキャビンの部屋にようこそ!

OutSeason (Bike Focus) Plan Week12(01/25〜01/31)

2021-01-31 19:15:54 | KonaChallenge
OutSeason (Bike Focus) Plan Week12(01/25〜01/31)

◇トレーニング内容◇

01/25(月)
R-Bodyエクササイズ Ver.04+α 39’35”
Swim, OS Supplement
MS: 5 x 200 (20') descend 1-3, 4-5. 100 easy swim. 4 x 25 sprint
:2100m 41’13”
01/26(火)
Primed FTP 2
6' (4') @ 105% FTP, then 2 x 12’→10’ (3') @ Zone 4 (249 - 262 watts).
:29.07km 1:09’01”
(275w、243w、233w)
Run Strides(160m×4):4.57km 26’17”
(31”、31”、31”、29”)
R-Bodyエクササイズ Ver.04+α 13’18”
01/27(水)
R-Bodyエクササイズ Ver.02+α 45’34”
Wup Bike:11.30km 26’11”
OS Half Marathon Intervals 2/3
80' including 3 x 12' (3') just 10" faster than @ Zone 3 (3:38 - 3:41 min/km).
:13.62km 1:09’06”
01/28(木)
FTP OS Redux 2/3
6 x 5' (1') @ Zone 4 (249 - 262 watts).
:34.02km 1:18’24”
(248w、248w、240w、252w、244w、248w)
Brick Run:6.08km 33’27”
R-Bodyエクササイズ Ver.02+α 10’35”
01/29(金)
R-Bodyエクササイズ Ver.02+α 39’10”
01/30(土)
SST+Tempo_Cadence_Work_2
2 x 20' (10') @ Sweet Spot / 90% FTP. Then 5 x 14' (4') @ Zone 3 (210 - 223 watts) as (1) normal cadence, (2) 80 rpms, (3) 70 rpms, (4) normal cadence, (5) 65 rpms.
(225w、220w、201w/93rpm、202w/85rpm、202w/76rpm、195w/91rpm、203w/72rpm)
:78.41km 3:01’08”
Brick Run:6.11km 29’52”
01/31(日)
Cruise & Crush Ride
then every 10' or so do an all out 30" effort before returning to Zone 1 (157 - 182 watts) or Zone 2 (183 - 196 watts) pace.
(465w、440w、446w、458w、444w、448w、441w)
:36.34km 1:39’22”
Long Run:20.18km 1:39’38”



○トレーニング要約
(01/25〜01/31:ATL148、CTL154、TSB21 / 14:51hms、914TSS)

OSプラン12週目。
FTPやSSTなど閾値前後のじわじわと効くスタミナメニューがてんこ盛りな2週目を迎えました。
先週は、その前のテストウィークの疲れが残っていたせいかと思っていましたが、違いました。
このメニューが今までのOSメニューの中では一番疲労度が高い(疲れが残る)だと確信しました(^_^;



月曜 ストレッチ&ストレングス、スイム(ディセンディング)
火曜 バイク(Primed FTP 2)+ランWS走
水曜 ストレッチ&ストレングス、ラン(OS Half Marathon Intervals 2/3)
木曜 バイク(FTP OS Redux 2/3)+ブリックラン
金曜 ストレッチ&ストレングス
土曜 ロングバイク(SST+Tempo_Cadence_Work_2)+ブリックラン
日曜 バイク(Cruise & Crush Ride)+ロングラン









まず、火曜日のバイク「Primed FTP」が強烈で翌日まで確実に疲労が残ります。
その状態で迎える水曜日のラン「OS Half Marathon Intervals」では、80分ランの中に途中、全力走に近いインターバルが入っている内容ですが、この日はスローJogだけで疲労困憊で、とてもインターバルなどやる余裕は無し。夕方とか仕事にならないくらい疲れで頭が周りませんでした。
トドメが木曜日のバイク「FTP OS Redux」。疲労しきった脚でよくやり切れたもんだと自分を褒めてあげたいくらいです。
翌日の金曜日のレストが無ければ、とても週末を迎えることは出来なかったと思います。



不思議なことに、先週末は疲れが抜けきれずそのまま週末を迎えたので質の高いトレーニングは出来ませんでしたが、今週は1日のレストで回復し、週末は心身共にフレッシュな状態でトレーニングを行うことが出来ました。
少しは身体が慣れてきた(適応)のかもしれません。
あと1週続くのかと思うと、少し憂鬱になりますが、この1週間で疲労との付き合い方も分かったので何とかこなせると思います。
スタミナ向上のためにも自分にとって、絶対プラスになると信じて来週も頑張るぞい( ^o^)ノ



スイム
週1のスイムが今は楽しみでしょうがない!
バイクとランでの疲労度が高いので、スイムだけはご褒美メニューに感じるくらいです。
トライアスロンで良かったと思える瞬間。

バイク
火曜日のPrimed FTPは、あまりに辛くて、メイン後半のセットを途中でLv3からLv2に引き下げてしまった。心肺的の辛さや、精神的な辛さなら我慢出来るが、どんなに懸命に回してもパワーが落ちてしまう現実を突きつけられると肉体的な限界を突きつけられているようで諦めざるを得ない。
木曜日のFTP OS Reduxは最初からLv1を選択しているにもかかわらず、メニュー内容をこなすのが精一杯という情けない状態。「これ以上、イージーなメニューは無いのだぞ!」とムチの自分を叱りつけながら、もう一方でアメの自分が、「これをやり切ったら明日はレストだぞ!」と甘い言葉でプッシュして、何とかやり切れた感じ。
週末のロングライドも地味にキツい。
このメニューでスタミナ向上するんだ!春には絶対効果が出るんだ!と言い聞かせて何とかやりきった1週間でした。

ラン
スピード練もやらなくちゃ…なんて2週間前は言ってましたが、今は、どちらかと言うと消耗戦。メニューを何とかこなすのが精一杯。それも気を抜けばただの自己満足スローJogになってしまいがち。水曜日のランが距離は大したことないのに、疲労度が高くネガティブになりがち。走る前から、メニュー通り行うのは無理だと思いコーチにも相談し、途中のインターバルは行いことにした。それでも走る前から脚も重く感じた。(水曜日は朝雨が降っていたので、珍しく夕方にランを実施した)せめて走っている間くらいハッピーになれるように空元気でもいいから楽しまないと勿体ないよね。
ブリックランとロングランで使っているランシュー(HOKA ONE ONE)がそろそろソールが限界となっている。値段面で敬遠していた厚底(NIKE)を導入しようか検討中。



○良かった点
・スイム:週のスタートに、スイムを実践するのは正解。とても週の中盤では、疲労度高すぎて楽しめなかったと思う。
・バイク:火曜日、木曜日の平日ポイント練をレベル落としてでもやり切れたこと。
・ラン:日曜日のロングランは気持ち良く走れた。金曜日のレストのお陰だと思う。



◇改善点
・スイム:来週も月曜日にハッピースイムで楽しみたい。
・バイク:火曜日はレベルを落とし、木曜日も疲労度によってはメニューを変更することも考える。
・ラン:疲労が残っていても(逆に疲れがあるからなのか)フォーム次第では、楽に走れることが分かった。ここまで疲労感の高い状態で走れる機会?も多くはないだろうから、これはこれで良い機会と考え、楽に走れるフォームを試してみたいと思っています。

OutSeason (Bike Focus) Plan Week11(01/18〜01/24)

2021-01-24 19:06:59 | KonaChallenge
OutSeason (Bike Focus) Plan Week11(01/18〜01/24)

◇トレーニング内容◇

01/18(月)
R-Bodyエクササイズ Ver.04+α 27’40”
Swim, OS Supplement(MS: 5 x 200 (20') descend 1-3, 4-5. 100 easy swim. 4 x 25 sprint ):2100m 40’41”
01/19(火)
Primed FTP 1
5' (3') @ 105% FTP, then 2 x 10' (2') @ Zone 4 (249 - 262 watts).
:28.80km 1:01’29”
(267w、247w、241w)
Run Strides(160m×4):4.56km 24’41”
(31”、32”、31”、31”)
R-Bodyエクササイズ Ver.04+α 16’36”
01/20(水)
Wup Bike:11.83km 27’05”
OS Half Marathon Intervals 1/3
80' including 2 x 15' (3') just 10" faster than @ Zone 3 (3:38 - 3:41 min/km).
:13.64km 1:08’16”
01/21(木)
FTP OS Redux 1/3
4 x 6’ (1.5’) @ Zone 4 (249 - 262 watts).
:31.99km 1:10’20”
(251w、254w、253w、257w)
Brick Run:6.11km 31’44”
R-Bodyエクササイズ Ver.02+α 10’35”
01/22(金)
R-Bodyエクササイズ Ver.02+α 46’05”
Swim, OS Supplement(MS: 5 x 200 (20') descend 1-3, 4-5. 100 easy swim. 4 x 25 sprint ):2100m 42’38”
01/23(土)
Cruise & Crush Ride
then every 10' or so do an all out 30" effort before returning to Zone 1 (157 - 182 watts) or Zone 2 (183 - 196 watts) pace.
(444w、433w、446w、443w)
:27.01km 1:04’48”
Long Run:20.15km 1:38’26”
01/24(日)
SST+Tempo_Cadence_Work_1
2 x 20' (10') @ Sweet Spot / 90% FTP. Then 3 x 20' (5') @ Zone 3 (210 - 223 watts) as (1) normal cadence, (2) 80 rpms, (3) 70 rpms.
(233w、229w、202w/93rpm、204w/85rpm、206w/75rpm)
:73.57km 2:43’56”
Brick Run:6.08km 30’15”



○トレーニング要約
(01/11〜01/17:ATL151、CTL158、TSB13 / 14:07hms、928TSS)

OSプラン11週目。
今週からまた新たなフェイズに入りました。
バイク平日の週2回ポイント練は、FTP領域、Zone4インターバルとスタミナ向上メニュー。
”辛いが脚を止めるほどではない”という地味に体力を削る内容となっている。
それに合わせるように、平日のランポイント練もロングランとなっていた。これが、火曜日のバイクポイント練で疲労が抜けきらない状態で、翌日のロングランを迎えるので、ハードなメニューではないが、疲労の蓄積が大きかった。翌日の木曜日になっても疲労感が強く、メニューをLv1まで落として何とかやり切れた感じだ。
週末(日曜日)は一日雨予報だったため、土日の内容を入れ替えて行った。

月曜 ストレッチ&ストレングス、スイム(ディセンディング)
火曜 バイク(Primed FTP 1)+ランWS走
水曜 ラン(OS Half Marathon Intervals 1/3)
木曜 バイク(FTP OS Redux 1/3)+ブリックラン
金曜 ストレッチ&ストレングス
土曜 バイク(Cruise & Crush Ride)+ロングラン
日曜 ロングバイク(SST+Tempo_Cadence_Work_1)+ブリックラン

先週のテストウィークの疲れ(遅発性?)か、火曜日バイクポイント練と水曜日のランのコラボが効いたのか、木曜日は疲れもピークでした。金曜日をレストで(仕事以外で)しっかり休み、週末は通常通りメニューを行えた。

どうやら、今週から始まったスタミナアップメニューは、疲労マネジメントがとても大切らしい。来週以降もしばらく続くからね。
頑張る!っていのも大切だけど、息切れしないようにほどほどしないとね。

スイム
月曜日のスイムでは、先日のAquaLabでのアドバイスを再現出来るように股関節からのキックと、肩甲骨を活かしたプル、ローリングの意識と…3つ全てを意識すると何ともぎこちない動きになりそうだが、そんな頭を使うスイムも結構好きです。
週1回の貴重なスイムだからね、僅かな時間でも楽しまないと。

バイク
VO2maxほど刺激溢れるメニューではないが、スタミナアップは課題だとテストウィークでも実感していたので、今週からのメニューはまさに今の自分にはピッタリだ。ただ、短時間高強度練と違い、FTP領域やZ4、SSTは疲労蓄積が大きく、翌日まで残る感じがする。

ラン
ランもスタミナアップメニューで、スピード練は無しになった。水曜日も日曜日も距離走のみ。スタミナアップとして、バイクで脚を使って疲労持ち越した状態からのランなので、練習後の疲労もかなりあると思う。

○良かった点
・スイム:新たに意識するポイントが増え、ドリルも楽しいし、メインメニューで自分がどう変わっていくのか体感するだけでも大満足。今の段階では、スイムのベースアップとか欲張ったことは考えず週1回のスイムを楽しめれば花丸。
・バイク:火曜日はLv3、木曜日はLv1、日曜日はLv3と体調に合わせてメニューを選択しやり切れたことは良かったと思う。
・ラン:スタミナアップの距離走は、どうしてもダラダラと走りがちになる。テストウィークでアドバイス貰った点を意識し、集中力を切らさず走れたので花丸。

◇改善点
・スイム:引き続き、ドリルで一つ一つの動きを確認し、メインで相互的に泳ぎを再現することに注力したい。
・バイク:FTP練は疲労マネジメントが重要だと痛感した。来週もその日の体調次第で柔軟にメニューを調整していきたい。
・ラン:ロングランでは、後半スローダウンしないことと、ゆっくりでもフォームを意識することを意識したい。

2021年1月 KonaChallengeレギュラーメンバー定期計測/測定結果

2021-01-22 20:08:13 | KonaChallenge
2021年1月 KonaChallengeレギュラーメンバー定期計測/測定結果

3ヶ月に1回行われる定期計測/測定を4施設で行ってきました
スイム AquaLab
バイク Endure Life
フィジカル R-body

※前回の結果(スイムバイクランフィジカル

🏊スイム



流水プールでの20分間泳

《前回 AV1.34 2020/11/01》
〜4’10(1.3)、~5'26(1.2)、~8'07(1.3)、~13'00(1.4),~17'07(1.3)、~19'20(1.4)、~19'28(1.5)、~19'36(1.4)、~20'(1.3)

《今回 AV1.38(↑3%前回比) 2021/01/11》
~2’25(1.5)、~4’22(1.4)、~9’32(1.3)、~13’31(1.4)、~20’00(1.3)

20分間泳前半(側面から)

20分間泳前半(上から)

20分間泳後半(後ろから)

前回の測定時は、スイムは週2回程度でしたが、この3ヶ月間は週1回。
コーチからはOS(Out Season)プラン中は、スイムは無しでいい!
と言われていたのですが、水慣れ程度に週1回40分程度ドリルとディセンディングで2100m泳ぐことだけは続けてきました。
後は、週3回実施しているストレングスでスイムを意識したストレッチとコアトレ、チューブ引きぐらいを行っていた程度。

なので、泳力維持出来ていれば上出来だと思っていました。

実施時間1時間は以下のような流れで行う。
水中撮影は側面と上から可能で、それ以外にもコーチ自ら別のアングル(後方、斜め上)で撮影をしてくれた。

アップ
フォーム修正ドリル
20分間泳
ダウン

20分間計測では、目標の水流1.4ペースを維持出来るように、前半は、やや早めの1.5で入り、ペースが落ちる(水流に押し戻されて流水プール後方に下がってしまう)ようなら、1.4、1.3とペースを落としていき20分間を泳ぎ切るという流れで行うと説明を受ける。
逆に、自分がもっとペースを上げて欲しいときは、前方のバーを叩いて知らせると伝える。

フォーム修正ドリルでは、下半身が沈んでしまいブレーキとなってしまっている動きの改善を行った。(自分で映像を見ると、想像以上の下手さに恥ずかしくなる(^_^;)
今回、指摘してもらったポイントはキックについて、以下のアドバイスを受ける。
ドリルでは、片脚にフィンをつけ片脚キックで動きの修正を行った。

・膝下のみのキックになっていて膝屈曲90度ぐらいまで上がっており、踵が水面に出ている。(ブレーキになり腰が落ちてしまう)
・キックは股関節屈曲+膝関節屈曲がスタートポジション。
 →膝下からのキックとなっていて、キックを打つほど下半身が沈みブレーキとなってしまっている。膝の屈曲は浅めで、股関節から屈曲伸展動作がメインとなるようにする。
・キックのイメージは、ボールをプール床に向かって真下に蹴る感じでキックする。
・1回キックを終えたらお尻がふわりと浮き上がるまで待つようにする。
・右キックよりも左キックが下手。(左片脚キックでは右も蹴ってしまう。)

また、ローリング(リカバーリー、キャッチ)の修正について以下のアドバイスをもらった。











・背中(肩甲骨)を使って泳ぐ
 →ハイエルボーで肩関節の挙上の状態で入水+胸郭をストレッチして入水(骨盤までブレないように上半身を使う)
・左手の入水は真下に突き刺す感じ(手先が天井に向かって反ってしまっている=ブレーキになっている)
・臍、骨盤はプールの底を向いたまま(ローリングで頭から足まで傾いてしまっている)
→練習ではビート板を脚にはさみ左右に揺れないように骨盤を安定させる

上記アドバイスを受けてから、20分間泳にチャレンジ。
前回は最初から最後までプッシュし続けた感じだったが、今回は全体を通してかなり余裕を持って泳げた。
水流で押し戻されることもほとんどなくレッドライン(このラインを越えて後方まで下がってしまった場合は水の勢いを落とすことになっている)に近づくことはなかった。
5分起きにコーチがコールしてくれていたのだが、途中、あまり聞こえず、あと10分ぐらいかなと思っていたらいつのまにか20分過ぎていた。
後半は、何度か前に詰まりそうになり、バーを叩いて水流速度を上げてほしいと催促したぐらいなので、あと5分以上続いても大丈夫だったと思う。(実際は、この動作も最初の数回しか気付いて貰えず、後半は、ずっと1.3で固定されていたままだった。)
全体的にスタミナが向上したことと、ストレングスの効果(ブレ無い体幹)を実感出来ました。



スクールに参加して泳ぎ込むよりも、今回のように映像で確認しその場でにフィードバックしてもらうことの方が効果も高いと感じた。(動きの再現が出来ているかも確認出来るので)
緊急事態宣言が解除され、都内の感染状況も落ち着いてきたら、パーソナルトレーニングをお願いしたいと思いました。

🚴バイク



Functional Threshold Power (FTP) Test: (20分間)
《前回 2020/10/29》
22’00” AV279W 84rpm APWR4.7(59㎏) 178/190bpm
《今回 2021/01/14》
20’02” AV280W 91rpm APWR4.6(60㎏) 178/192bpm

前半(左側面)

前半(右側面)

前半(前面)

前半(後面)

後半(左側面)

後半(右側面)

後半(前面)

後半(後面)





諸般の事情があり、車での移動が不可となる。平日、仕事終えてから猛ダッシュでバイク自走で最寄り駅へ。輪行して川崎へ向かう。乗り継ぎも走って移動だったので川崎到着の頃には既に疲れた状態でした。
加えて、次のR-body(大手町)の予約時間が車移動を想定していたので、あまり余裕も無く、一息つく暇も無くすぐに計測開始となりました。
FTPテストもアップを短縮しショートバージョンでで開始。
こんな状態での計測だったので、3ヶ月前と同じなら充分良いと思ってました。

アップ 15分
FTPテスト 20分
ダウン 5分

FTPテスト
Pコーチからは事前のアドバイスでFTPテストでは、ケイデンスを意識してある程度の高回転(80〜)を意識するよう言われていた。
自分は脚の”かかり”が良いのでつい重たいギアでゴリゴリ回そうとしてしまう癖があるが、そうすると70後半〜80ぐらいのケイデンスになってしまうことが多かったからだ。
自分の場合は、ペダリングが下手なので、80後半のケイデンスで回していると、集中力が切れた際にパワーが10〜20ぐらい抜けてしまう時がよく起こる。なので今回の計測では、均等に力が入るよう、引き脚を意識してペダルを回した。

20分間のテスト全体を3つのパート(8分、8分、4分)に分けて回すように意識した。
それぞれのパートの区切りでボーナス(給水出来る)と勝手に理由をつける。
前半の16分(8分、8分)は270〜280W前後で回せた。(2セット目の8分は後半の2分が少しキツかった。)
後半、ラスト4分は2分、2分と分割して考え、”踏んばる2分”と”出し切る2分”とした。
(このあたりでメッチャ苦しかったけどKona太郎とYOMEの仮想エールを脳内リフレイン)
ラストの2分は、心臓が弾けそうなくらいメッチャキツ楽しい状態でした。この4週間取り組んできた、VO2maxの時を思えば、全力ペダリング”たった2分”なんてアッという間だと自分に言い聞かせ最後のプッシュを続けた。ギア1枚入れてもがいてもがいて…300W前後を行ったり来たりで、最後までしっかり出し切り20分間の計測終了。

前回(3ヶ月前)の測定と比べると、辛さは同じ!だけど、今回は後半にもう一段階パワーを上げられたの収穫だと思う。

フィードバックでは以下のアドバイスをもらった。
・後半に身体が右に傾く癖がある(後半の動画の前面、後面からも確認出来た)。
→屋内ローラーでVO2maxなどの高負荷練をするとバイクが時計周りに右へと傾いていたことが何度かあったので自分でも納得。
・同じく後半、左のペダリングが抜ける傾向がある。(右下肢に力が入りすぎている)
・前回よりも足首の動きが安定している(柔軟性が上がったからか?)
・20分間のパワー推移を見ると、右肩上がりで上げることが出来ていたのは理想的だ。



今回のFTPテストでは存分に力を出し切れたことに満足している。VO2maxをやっていたお陰で閾値(200W後半)を越える負荷でも、まだまだ出来る!と自信をもって取り組めたことも良かったと思う。
また、ストレングス&ストレッチの効果なのか、前回よりもフォームが改善(安定)してきたと言われた。
VO2maxメニューでバイクパフォーマンスのという”家”の屋根(天井)が上に上がってきた。今度は、スタミナという”家”の横幅(面積)を広げていきたい。

🏃ラン



中盤

中盤 スローモーション

後半〜オールアウト

VO2max/AT値測定(オールアウト走)
《前回 2020/11/01》
VO2max 66.2mi/kg/min
AT値 163bpm
AT値速度 4’36”
代謝割合 糖質96.6%/脂質3.4%(4’30”/km)
ランニングエコノミー 51.6ml/kg/min
《今回 2021/01/11》
VO2max 52.9ml/kg/min
AT値 171bpm
AT値速度 4’08”
代謝割合 糖質84.4%/脂質16.6%(4’30”/km)
ランニングエコノミー 43.3ml/kg/min


 
都県を跨いでの移動避けるため、直前にスイム計測を行ったぐらいで多少疲れてはいたが、身体の不調は無し。
故障や怪我の無い状態なんて当たり前と思われるかもしれないが、この状態がどれほど有り難いことなのかと痛感する。特にランは怪我で悩まされることが多かったからなぁ…。
前回の計測時は、丁度、ラン強化メニュー(Run Durability)に取り組んでいた時期だったこともあり、計測結果は自分でも驚くぐらい上昇していた。(前々回の計測と比べ)

現在取り組んでいるOSプランでは、バイクメインとなっており、ランは週1回のポイント練(1マイル走インターバル)とランロング(〜20㎞)が主で、前回の計測と比べれば、量、質とも抑えられている。
そうした状態だったので、計測結果の更新は無いだろうと思っていた。むしろ、興味があったのは、スタミナについてだ。
特に、バイクの高負荷練の後でも毎回行ってきたブリックランと、週末のロングラン前のローラー(〜90分)と疲労した脚での走り込みが、結果としてどのように出てくるかが楽しみでもあった。

他に前回の違いは、シューズと体重ぐらいかな。
《前回 On Cloud Flash/59㎏》
《今回 NB HANZO T/60㎏》

アップ 5分 5:00
第1計測(5分×3)5:00、4:45、4:30
第2計測 オールアウト走(30秒毎にペースアップ)

計測時、少し咳き込む(喘息持ちなのでこの時期はしょうがない)ぐらいでランには特に影響なかった。
後半、喉の渇きが若干あったくらい。(マスクしているので給水は出来ません(^_^;)
計測でのトレッドミルは最初こそ違和感があり、5:00/kmでも速く感じるぐらいだったが、すぐに慣れました。
ただトレッドミル上ではフォームが小さくなりがち(足下が見えないので下を見がちでピッチが上がりがち)。これはアップの段階で修正出来ました。
身体を起こして真下に楽に脚を置くイメージで、頭から足先までフッと真っ直ぐに芯が通ったようになると余分な力が抜けて楽に動けました。

オールアウト走
これまでの計測では終了後、”もう少し我慢出来たのでは?”と後悔する場面があったが今日は全く無しだった。※
(30秒毎に速度が上がり、自分の限界まで来たら右手を挙げて伝えることとなっている)
ラストは頭が真っ白になり、目の前がチカチカするくらいまで、追い込めた。限界まで走り全力を出し切れた。
ちょっと疲れていた方が余計な力みが出なくて良かったのかもしれない。
次回もスイム計測後が良いのかもしれない。



フィードバックでは、フォームについて以下のアドバイスを貰った。
・足の接地が身体よりも前になりがち。
→真下着地をもっと意識する。
・過度なピッチ走法となっている。
→常に足が地面についた状態で前へ移動しているのでブレーキになりがち。(接地からの地面反力を生かし切れていない。)
→改善策として、前へと”飛ぶ”時間をつくる(練習例:バウンディング)
・脚の空中での切り替えを意識し素早い脚の切り返しが出来るようにする(練習例:ももあげ(接地ではなく空中でのももの入れ替え))

測定機器からのフィードバック
・VO2maxが13以上落ちている(66.2→52.9)ので短い距離でのインターバルを練習で取り入れる。



ラン測定結果では、頻度・量とも落とした3ヶ月間(バイクメインだったので)でVO2maxは下がったものの、ランニングエコノミー、脂質代謝、スタミナが想定以上に上がっていた。
スタミナ向上については、OSプランで取り組んできたメニューの成果だろうと思う。
今後も、スタミナは維持しつつ、スピード練で刺激を入れ、VO2max向上を目指していこう。同時に、股関節の柔軟性向上し、コアトレやストレングスで強化したブレ無い体幹と反復練習でのドリルでフォーム改善していければ、今よりも楽に速く動けるようになるだろう。

🎽フィジカル
R-body 


うぅぅん、胸椎伸展が出ていない…(^_^;

Conditioning Consultation(フィジカル計測)

《前回 3点 2020/10/27》
(全13項目中…3点)
《今回 3点 2021/01/11》
全10項目中…3点

今回から検査項目がいくつか変更されており、頚椎の伸展・屈曲・回旋が無くなり、新たにシングルスクワットとスクワットでの動きのチェックが入った。



計測結果
胸椎伸展・肩関節屈曲 ×
胸椎回旋 ×(○)
足関節背屈 ○
股関節伸展 ×
股関節屈曲 ×
股関節内旋 ○(×)
股関節外旋 ○
腰椎・肩甲胸郭関節 ×
片足の機能 ×
両足でしゃがむ/立ち上がる機能 ×

R-bodyでの計測は2回に分けて行う。
一度目は、本日行ったフィジカル計測。
このデータを元に、必要なエクササイズメニューを作成し後日実施することとなっている。







今回のR-bodyでのカウンセリングで、以下の目標と課題を設定した。

目標
スイム:肩甲骨ー胸郭から水をキャッチ出来るように
バイク:スタミナアップ
ラン:股関節伸展、滞空時間(前に飛ぶ)を長くする(例:バウンディングなど)、殿部・ハムの強化

課題
・胸椎後弯となっている
→胸椎伸展出来るようにする
・腰椎伸展
→現状よりも骨盤後傾位となるようにする

Conditioning Consultation(フィジカル計測)でのフィードバック

・足関節柔軟性が向上したことで、ペダリングの癖の解消に繋がったと考えられる(これはバイク計測時、Endure Lifeでも言われたことだ)
・胸椎及び胸郭のROMの不十分さが、三種に影響している
 →スイムでは肩関節メインでのプルとなっている(肩甲骨が動いていない、胸郭のストレッチが足りない→身体がブレる大きなローリングとなってしまう)
 →バイクでのエアロポジションの制限
 →ランでは肩甲上腕リズムが適切に行えてない分、腰部、下肢に代償動作を敷いている



後日、先日のConditioning Consultation(フィジカル計測)を元に作成されたメニューでエクササイズを実施。

テーマは”胸椎の伸展”を出せるようにすること。
関節モビライゼーションメインのエクササイズとなっており、骨盤前傾傾向の解消も内容に含まれている。

※関節モビライゼーション…関節モビライゼーションとは,主に滑膜関節において圧迫・牽引検査で示唆された関節内病変や,低可動性の改善,疼痛の軽減などさまざまな治療目的に応じ,低速度かつさまざまな振幅で種々の可動範囲を反復的に動かす他動運動である。(J-Stageより)

以下、11項目のエクササイズを実施。

Self ART Lat With FR
セルフオルタナティブ ラット ウィズ ストレッチポール

→広背筋の筋緊張緩和

Self ART TFL With FR
セルフオルタナティブ TFL(腸脛靭帯) ウィズ ストレッチポール

→大腿筋膜張筋及び腸脛靭帯の筋緊張緩和

Mobi Thoracic Ext & Rot TNB
モビライゼーション ソラシック(胸椎)エクステンション& ローテーション テニスボール



→胸椎の伸展及び胸椎伸展時での肩関節屈曲

90-90 Hip Lift
ナイティナイティ ヒップリフト

→胸郭の柔軟性・コアの安定・ハムストリングの緊張時の骨盤後傾位維持

Mobi 4pt Thoracic Ext Pole
モビライゼーション 4ポイント ソラシック(胸椎)エクステンション ポール
→広背筋のストレッチ

Shin Box to Hip Extension
シンメトリー ボックス トゥ ヒップエクステンション



→股関節の内外旋ROM改善

Toe Touch Progression
トゥータッチ プログレッション
→胸椎伸展維持・股関節屈曲ROM改善

Bridge
ブリッジ

(R-bodyより COPYRIGHT © aiwell Inc. ALL RIGHTS RESERVED.)
→大腿部内側・殿部緊張・コアの安定

Yoga Push Up
ヨガプッシュアップ
→胸椎伸展維持・股関節屈曲ROM改善

SQ Goblet Posi
スクワットゴブレットポジション

→股関節屈曲伸展ROM改善、両側でのトリプルフレクション

Wall Drill- Load & Lift
→コアの安定、一側性のトリプルフレクション、プライオメトリクス

Wall Drill-Exchange
→コアの安定、神経系刺激、一側性のトリプルフレクション、プライオメトリクス



KonaChallengeレギュラーメンバーとなって4回目となるR-bodyでオーダーメイド作成してもらったエクササイズは、毎回、とても楽しみにしている。
R-bodyのスタッフはトライアスリートではないが、三種(スイム、バイク、ラン)の施設で計測時に貰ったアドバイスを伝えると、その人の身体の状態に合わせ、目標に合わせたエクササイズを処方してくれる。

R-bodyの更衣室には、「エクササイズ イズ メディシン」と書かれているのを思い出す。
今のその言葉の意味が良く分かる。

30代前半まではアップやダウン、ストレッチ、ケアなど殆どしなかったし、練習をすればするほど強くなれた。
40越えてから、回復に時間がかかり故障も増えてきた。
自分の大怪我を転機に、エッセンシャルワーカーとなり身体のことを知れば知るほど、もっと早く適切なケアをしておけば良かったと痛感した。また、身体の許容量を超えた負荷(練習量)を与え続け、どれだけ自分の身体を酷使していたのかと驚かされた。”医者の不養生”ではないが、恥ずかしくなるくらい自分の身体を理解出来ずにいた。
だが、一つ良かったと思えたのは、身体のプロと成れたことで、年を重ねてもまだまだ強くなれることが可能だと確信出来たことだ。

先天的な症状でも無い限り、殆どの痛みや怪我の原因は、本人自身にある。普段の姿勢や動きの癖、それに伴う動作などが原因であることが多い。
何が制限となっているのか、何を強化すればいいのか、それを理解し地味な単純な動きを繰り返し、意識下から無意識へ、単純な動きから複雑な動きへ、動きを再現し自分の中に取り込んでいく作業が必要だ。
そのためのヒントを与えてくれているのが、R-bodyでのエクササイズだ。

”KonaChallenge”の企画が、スイム、バイク、ランの3種のサポートのみでは、Konaへの道は長く険しいものとなっていたと思う。それぞれのプロからのアドバイスは確かに貴重であり、得がたい体験であるが、トライアスロンは、三種目を単体で行うスポーツではない。
特にIronmanはバイクでのアドバンテージが飛躍的目立っているが、バイクがどんなに速くても、その後のランでスローダウンしてしまっては、Konaを取りこぼしてしまうこともあろうだろう。私は、ランナーだったのでランには自信があったが、IMランで納得出来る走りが出来たことはない。

凡人の私にとって、Konaは依然として高い壁であり、三種目とも強化していくことが必須条件だ。
だからこそ、自分という身体(フィジカル)のパフォーマンスを最大限に引き出す必要がある。

三種のトレーニングでは、Kona常連メンバーから教えてもらった、海外のオンラインコーチング『Endurance Nation』でメニューを作成してもらい、適宜アドバイスを貰えているお陰で、自分を俯瞰しオーバートレーニングに陥ることなくトレーニングを積み上げることが出来ている。
週七日勤務で早朝のみ時短トレーニングでも、最も効果の高いメニューで確実にレベルアップ出来ていることを実感出来ている。練習時間、量ともに最も行っていた時に比べれば半分以下となっているが、全く不安も迷いも無い。それぐらい信用出来るコーチと出会えたことを嬉しく思っている。

4施設での定期計測を終えて改めて思います。
KonaChallengeメンバーに選出してもらったことに感謝し、三種のサポートに加え、総括でもあるフィジカルのアドバイスまで貰えるのだから、しっかりと自己消化して確実にパフォーマンスアップしていきたい。

OutSeason (Bike Focus) Plan Week10(01/11〜01/17)

2021-01-19 20:44:35 | KonaChallenge
OutSeason (Bike Focus) Plan Week10(01/11〜01/17)

◇トレーニング内容◇

01/11(月)
Test Day1
Swim 20分間泳 @AQUALAB
Run VO2max測定 @RUNNING SCIENCE LAB 
Conditioning Consultation 計測 @R-body
01/12(火)
R-Bodyエクササイズ Ver.02+α 41’55”
01/13(水)
Recovery Ride
All Ability Levels [TSS: 43, IF: 0.65]: 60' of steady ride time in Zone 1 (157 - 182 watts) or Zone 2 (183 - 196 watts).
:27.42km 1:03’05”
Brick Run:6.08km 31’17”
01/14(木)
Test Day2
Wup Bike:12.62km 30’06”
Brick Run:6.08km 31’14”
Functional Threshold Power (FTP) Test @Endure Life
#1:20’02” AV280W 91rpm APWR4.7 178/192bpm
R-Bodyエクササイズ @R-body
01/15(金)
Swim, OS Supplement(MS: 5 x 200 (20') descend 1-3, 4-5. 100 easy swim. 4 x 25 sprint ):2100m 38’33”
01/16(土)
Breakaway Ride Day
Get away from the structured workouts of the OutSeason® for this well-timed break. You can choose to ride at your own pace OR to take part in one (or several) fun events on Zwift.
:78.15km 3:01’04”
Brick Run:6.08km 30’20”
01/17(日)
Bonus Bike [Pre Run] 1
(Up to 60' @ Zone 2 (183 - 196 watts), including 2 x 8' (4') @ Zone 3 (210 - 223 watts).
:30.24km 1:07’45”
(216w、214w、182w)
Long Run:17.08km 1:18’16”



○トレーニング要約
(01/11〜01/17:ATL133、CTL152、TSB29 / 13:03hms、759TSS)

OSプラン10週目、テストウィーク!
OSプラン6〜9週目で取り組んできた成果を確認する定期チェック(およそ1ヶ月に1回)として、スイム、バイク、ランのテスト(計測)がメニューに組み込まれている。
先月、KonaChallengeの事務局であるLuminaに次回のKonaChallengeフィードバックMTの開催時期について伺ったところ、2021年2月開催予定とのこと。
それまでにKonaChallengeレギュラーメンバー定期計測(3ヶ月毎に実施)を済ませておきたかったことと、今回のOSプランテストウィークが重なったため、今週のテストウィークでの計測を4施設(AQUALAB、Endure Life、RUNNING SCIENCE LAB、R-body)での計測に振り替えました。※
※通常のOSプランでの計測では、スイム1000mTT、バイクFTPテスト20分間、ラン5000mTT。

月曜 TestDay1 スイム20分間泳、ランVO2max測定、R-bodyフィジカル計測
火曜 ストレッチ&ストレングス
水曜 バイク(Recovery Ride)+ブリックラン
木曜 TestDay2 バイクFTP20分間、R-Bodyエクササイズ処方
金曜 スイム(ディセンディング)
土曜 ロングバイク(Breakaway Ride Day)+ブリックラン
日曜 バイク(Bonus Bike [Pre Run]1 )+ロングラン

先週末のワークアウトを負荷を抑えて(Lv3→Lv1)月曜日を迎えることが出来たので、身体の状態は問題無しでテスト実施。
都県をまたいでの移動は1日で済ませたかったのですが、R-bodyが2日間(計測後、エクササイズメニュー作成)必要なため月曜日(祝日)に3施設(スイム、ラン、フィジカル)で計測。二日空けて、木曜日に2施設(バイク、エクササイズ)を実施。
※4施設での計測の詳細については、長文になるので別にこちらにまとめる予定です。

テスト結果だけ述べると以下のようになりました。

スイム(20分間泳)
AV1.38(↑3%)
~2’25(1.5)、~4’22(1.4)、~9’32(1.3)、~13’31(1.4)、~20’00(1.3)

バイク(FTP Test)
20’02” AV280W 91rpm APWR4.6(60㎏) 178/192bpm

ラン(VO2max)
VO2max 52.9ml/kg/min
AT値 171bpm
AT値速度 4’08”
代謝割合 糖質84.4%/脂質16.6%(4’30”/km)
ランニングエコノミー 43.3ml/kg/min

フィジカル
胸椎伸展・肩関節屈曲 ×
胸椎回旋 ×
足関節背屈 ○
股関節伸展 ×
股関節屈曲 ×
股関節内旋 ○
股関節外旋 ○
腰椎・肩甲胸郭関節 ×
片足の機能 ×
両足でしゃがむ/立ち上がる機能 ×
全10項目中…3点

OSプランで地味な3種目の基礎作り&ストレングスが続いていたため、数値更新は無いだろう(それを狙ったメニューではないので)と思っていたが、予想以上の結果に驚いている。
一言で言えば、この3ヶ月は無駄では無かったということ。そして、それが数字にも表れたことを喜んでいる。
スイムは終始余裕があり、バイクは後半に上げることが出来た、ランでは脂質代謝が向上していた。
また、R-bodyではそれぞれの施設での課題について適切なエクササイズを処方してもらった。

テストウィークは、レストウィークでもある。
テスト以外の日は、負荷、量とも落としてしっかりと疲労を抜く。
週末のワークアウトは先週同様、Lv1まで落として実施。
テストでしっかり出し切り、各施設のコーチから気付きとアドバイスを頂き、存分に楽しめた1週間だった。
詳細は前述のBlogでまとめますので、そちらを参照ください。

個人的には、YOMEが体調を崩し、仕事と主夫業で忙しく、”時間的には”余裕が全く無かったが、トレーニングの時間を捻出することとは、逆に言えば、計画的に過ごす訓練でもあり、良い経験だったと思っています。
週末には実家で休養していたYOMEも回復し、家族3人で過ごせる時間がかけがえが無いと改めて実感した今日この頃でした。



スイム
月曜日のAquaLabでコーチからアドバイス頂いたを金曜日の自主練で実施。股関節からのキック、肩甲骨、胸郭を意識した入水など実際の動きの中で確かめてみる。実際にペースも上がっているので、自分に適したアドバイスをしてもらったのだろう。
スクールに参加して泳ぎ込むよりも、今回のようにコーチングしてもらうことの方が効果も高いと感じた。



バイク
FTPテストは前述の通り、結果にも内容にも満足している。特に、ギアを上げられたことと、最後まで高めのケイデンスを維持出来たことは、素直に嬉しい。週末のトレーニングは、負荷を抑えたので来週からもフレッシュな状態でメニューに取り組めるだろう。



ラン
相当落ちているだろうと覚悟していたランでは、(予想通り)VO2maxは落ちていたものの、身体のシステムは変わりつつあることを実感出来たので良かった。今まで、フォームが崩れるし自己満足だけで終わるだけだとやらずにいたブリックランを積極的に取り組んできた成果が出てきたと思う。

○良かった点
・スイム:週1のスイムでも泳力維持出来たこと。総合的にフィジカルが高まったのでスタミナが付いてきたこと。
・バイク:FTPテストで存分に力を出し切れたこと。VO2maxをやっていたお陰で閾値(200W後半)を越える負荷でも、まだまだ出来る!と自信をもって取り組めたこと。
・ラン:週1のポイント練で走力を維持し、ブリックランのお陰でスタミナが向上出来たこと。

◇改善点
・スイム:春までは週1スイムが続く。その1回を大事に指摘してもらったポイントを意識し再現出来るようにしていきたい。
・バイク:VO2maxメニューでバイクパフォーマンスのという”家”の屋根(天井)が上に上がってきた。今度は、スタミナという”家”の横幅(面積)を広げていきたい。
・ラン:更なるスタミナの向上とドリルやコアトレで活かしたブレ無い体幹と反復練習で動きの修正を図っていきたい。

2021/01/19 ワークアウト日誌 Primed FTP 1+Run Strides

2021-01-19 07:50:17 | トレーニング
先日のテストウィークで課題だったスタミナ向上



こりゃまさにドンピシャなメニューだね♪



2021/01/19 ワークアウト日誌

3時起床

Primed FTP 1
5' (3') @ 105% FTP, then 2 x 10' (2') @ Zone 4 (249 - 262 watts).
:28.80km 1:01’29”
(267w、247w、241w)

Run Strides(160m×4):4.56km 24’41”
(31”、32”、31”、31”)
R-Bodyエクササイズ Ver.04+α 16’36”

ナイキ試し履き ズーム フライ3 & ズーム エアズーム テンポ ネクスト%

2021-01-11 06:31:50 | ギア
ナイキ試し履き




友人からの強烈なプッシュと機会があったので履いてみました

とっても個人的な感想です

共通して言えるのは
・足入れ感はハーフサイズ下げて丁度良い(26.5→26.0)



ズームフライ3



・旧カラーはセールになっている(1諭吉チョイ)
・初代よりもクセが強くなく初めての人も履きやすくなった
・それほど軽くない(ズームフライ2よりカーボン入った分重くなったそうです)
・沈み込みは殆ど無く接地時間が短い人には向いている
・キロ5で履くシューズじゃない
・ある程度(動きの)慣れが必要
・慣れたら他メーカーに戻れるのか気になる
・カーボンの反発は他メーカーのものとそれほど変わらずだが、地脚が出来てないとハーフ以上は脚が負けると思う
・とりあえずブリックランで履いてみたい
・20㎞ぐらい走ったらどんな感じか試してみたい
・相性が合えばIMラン(バイクで疲労した脚でも)でもいけると思う



ズーム エアズーム テンポ ネクスト%



・ズーム フライ3とは全く別モノ(カーボン無し)
・スペシャの「S-WORKS EXOS」みたいな感じで、足袋にクッションがついている感じ
・沈み込みが結構ある(好き嫌いが分かれそう)ASICSの「GEL-DS TRAINER」みたいな感じ
・沈み込みからの反発はちょっとチート的な感じ
・真下着地が出来ていないと逆に脚を痛める(リターンが強すぎる)
・真下着地が出来ないとバランスを崩す
・タメのエネルギーリターンを前へと推進力に変えられる動きと地脚があれば最高のシューズ
・重くはないが軽くもない
・消耗が激しいだろう(お店の人曰く3ヶ月)

個人的にはズームフライ3かな
自分にはズーム エアズーム テンポ ネクスト%は履きこなせないかな(値段も倍違います…(^_^;)

自分は
On、HOKA ONE ONE、アシックス、ニューバランスといろいろ履いてそれぞれの作りや良さを楽しんでいます
ただ、ナイキ一強になってから、似たようなモノが次々と出てくるけど、ナイキぐらい突き抜けたモノづくりではないのかなぁ…

それぞれのメーカーさんの良いトコロを貫いて欲しかったんだけどね…
長年愛用してきたアシックスのシリーズも生産終了とのこと

次期レースシューズはまだ決めていませんが(レース自体が未定ですしね)…
どのシューズも高すぎやぁ~(`Д´)(諭吉二人以上とか無理ッス)

OutSeason (Bike Focus) Plan Week9(01/04〜01/10)

2021-01-10 20:56:54 | KonaChallenge
OutSeason (Bike Focus) Plan Week9(01/04〜01/10)

◇トレーニング内容◇

01/04(月) 
R-Bodyエクササイズ Ver.02+α 36’23”
01/05(火)
Bike VO2
 6 x 3' (9') @ Zone 5 (288 - 314 watts) / FTP+15% / Max Sustainable Effort.
:36.28km 1:42’02”
(305w、298w、294w、281w、286w、281w)
 Run Strides(160m×4):4.56km 26’10”
(31”、33”、31”、32”)
R-Bodyエクササイズ Ver.02+α 09’10”
01/06(水)
Wup Bike:11.48km 27’53”
Run FTP
(3 x 1 mile (4') @ Zone 4 (3:34 - 3:37 min/km). Remainder @ TRP (4:07 - 4:13 min/km); total run not to exceed 70’.)
:8.26km 38’31”
(6’12”、6’14”、6’40”)
R-Bodyエクササイズ Ver.02+α 39’20”
01/07(木)
VO2 Ladder 4
Twice through 16' as (1) 8' as 30" ON / 30" OFF @ 140% FTP right into (2) 8' at 95% FTP with 4' rest in between intervals.
:33.57km 1:18’13”
 (384w、364w、364w、367w、355w、361w、350w、340w、241w、
348w、337w、338w、358w、350w、342w、338w、351w、236w)
Brick Run:6.06km 31’32”
01/08(金)
R-Bodyエクササイズ Ver.02+α 42’02”
Swim, OS Supplement(MS: 5 x 200 (20') descend 1-3, 4-5. 100 easy swim. 4 x 25 sprint ):2100m 41’02”
01/09(土) 
ABP+Endurance_4
(30’*2+20’ @ Zone 3 (210 - 223 watts) effort, then 60’ @ Zone 2 (183 - 196 watts) effort.)
:76.51km 2:48’36”
 (212w、206w、204w、175w)
Brick Run:6.08km 31’27”
01/10(日)
Bonus Bike [Pre Run] 1
(Up to 60' @ Zone 2 (183 - 196 watts), including 2 x 8’ (6') @ Zone 3 (210 - 223 watts).)
:28.52km 1:02’48”
 (211w、215w、184w)
Long Run:13.61km 1:01’58”



○トレーニング要約
(12/28〜01/03:ATL155、CTL159、TSB6 / 14:56hms、900TSS)

OSプラン9週目。
今週はこの4週間取り組んできた、週2回のバイクポイント練(Bike VO2、VO2 Ladder)の区切りの週として、最も負荷が高く設定されていました。(1週ずつ負荷が上がっていくワークアウトの内容となっている)
毎週、週の初めに1週間分のメニューをチェックしているのですが、今週は実施前からかなり憂鬱でした。それぐらい内容がハードで、やり切れるか自信はなかったです。
ですが、それ以上に、楽しみたいという気持ちもあったのが自分でも不思議でした。
だって、こんなハードはメニュー、自分じゃまず考えないしやってみようなんて思わないですからね。例え、メニュー通りに実施出来なくても、どこまで力を出し切れるか試すことが出来る。それに、レースじゃなく練習なのだからオールアウトで脚が止まっても気にすることじゃない。そこまで追い込んで力を出し切れれば、むしろラッキーだと思ってました。
結果として、火曜日、木曜日どちらもメニューに沿った内容で、全力を出して存分に苦しみ、楽しめたので満足しています。
メインのバイクポイント練は予定通り実施しましたが、スイムと週末のワークアウトは一部変更しました。
月曜日予定のスイムは、風邪気味疑い?があったのでパスして金曜日に実施。週末(土日)のワークアウトは、明日のテストウィークに備え、いつも行っているレベル3からレベル1に落として、疲労をためないようにしました。

月曜 ストレッチ&ストレングス
火曜 バイク(Bike VO2)+ランWS走
水曜 ラン(インターバル)+ストレッチ&ストレンスグ
木曜 バイク(VO2 ladder)+ブリックラン
金曜 ストレッチ&ストレングス、スイム(ディセンディング)
土曜 ロングバイク(ABP+Endurance_4)+ブリックラン
日曜 バイク(Bonus Bike [Pre Run]1 )+ロングラン



YOMEの体調不良も改善し、週末には家族三人で海辺を散歩してきました。
Kona太郎も4ヶ月検診を終え、健康状態良好とのことで一安心です。

現在、トリプルワークし、休み無しで働いていますが、人と直接かかわるサービス業である自分はいつ仕事が無くなるか分からない状況です(社員でもないですし)。そこで、平日、夜も働こうかと思ったのですが、年末年始のイクメンに徹して、YOMEの大変さがよく分かりました。稼ぎ手は自分だけでギリギリの状態なので、もっと働かなければならないと思っていました。しかし、週七日、とーちゃんが殆ど家に居ないというのは、YOMEにとって単にKona太郎の世話をする人手が足りないというより、精神的な支えが”居ない”ということの方が辛いのだと痛感しました。そこで、4つ目の仕事探しは一旦休止して、夕方からは少しでも家に居ることにしました。自分が家に居ることで、何が出来るということも無いのですが、Kona太郎と一緒にお風呂入って、ギャン泣きしても抱っこして、オムツ買い出しして、そんな今しか出来ない時間を大切にしようと思っています。



さてさて、
来週からのテストウィークですが、前にも書いたように記録の更新など欲張ったことは考えていません。むしろ、多少、落ちても気にしない程度で、今の現状が把握出来ればいいと思っています。今は、地道なベース作りがメインですので、ここで身体を仕上げる理由もないですからね。全力出しつつ結果も含め楽しんでいきたいと思っています。

スイム
月曜日のスイムを体調不良でパスして金曜日に実施しました。日数が空いたせいか、水が重く感じました。後半になって、リラックスして動けるようになりました。リカバリーで出来るだけ力を抜き水をキャッチ、臍に近づくあたりから腕というより背中を使って水を後ろに押し、そのタイミングでキック、勢いがついた状態を活かして反対の手を入水して身体をグラインドさせるという流れが出来てきました。スイムは毎回気付きがあって面白いです。

バイク
前述通り、最後の平日ポイント練をやり切ることが出来て満足しています。この練習成果が出るのは先のことだと思いますが、やり切れたことは自信に繋がりました。
土曜日のロングバイク(ローラー)では脱水症状気味になってしまいました。冬とは言え、水だけじゃなく、塩分やスポーツドリンクなど給水、補給にも気を付けないといけないと痛感しました。

ラン
水曜日のインターバルは少し脚が重たく感じましたが、先週のような足首の不安も無く実施することが出来ました。3本目は脚の回転が落ちて切り返しが上手く出来ずにいましたが、コアトレのお陰で身体がブレは最小限に抑えられたと思います。
週末のロングランはいつもの20㎞走ではなく、13㎞弱と短めで終了しました。疲労感もそれほどなく終えること出来ました。



○良かった点
・スイム:水の中でリラックスする部分と瞬間的に力を伝えるところのタイミングが見つかってきたようで楽しかったです。
・バイク:あれだけハードなメニュー(しかも1週ごとに負荷がアップ)を4週間やりきった自分を褒めてあげたい。
・ラン:痛みなく走れたこと。強度が上がっても自分のフォームを意識出来たこと。



◇改善点
・スイム:水の中でのONとOFFを使い分けるようにする。(常に頑張る泳ぎをしない)
・バイク:FTPテストは、フィジカルとメンタルを試されるだろうが、楽しんで行いたい。
・ラン:スピードは上がっていないと思うが、スタミナはついてきたと思う。楽に走りつつ、後半スローダウンしない走りが出来るようにしていきたい。

2021/01/10 ワークアウト日誌 Bonus Bike [Pre Run] 1 + Long Run

2021-01-10 14:08:28 | トレーニング
寒{{ (>_<) }}!
昨日の2℃と今朝の−2℃は雲泥の差
布団から出られない〜



…からのローラー60分
天然クーラーと扇風機のお陰で快適

丁度
ブリックランで気温0℃越えたところ
釜山に居たところ−20℃でも朝ランしていたのにね…
順応って恐ろしいσ(^◇^;)



明日からのテストウィークに備え
今日はゆっくり江ノ島までユルJog



帰宅後のお風呂解凍とYOMEつくってくれたカツカレーで復活!

2021/01/10 ワークアウト日誌

5時起床→布団から出られず…

Bonus Bike [Pre Run] 1
(Up to 60' @ Zone 2 (183 - 196 watts), including 2 x 8’ (6') @ Zone 3 (210 - 223 watts).)
:28.52km 1:02’48”
(211w、215w、184w)
Long Run:13.61km 1:01’58”

OutSeason (Bike Focus) Plan Week8(12/28〜01/03)

2021-01-03 20:41:33 | KonaChallenge
OutSeason (Bike Focus) Plan Week8(12/28〜01/03)

◇トレーニング内容◇

12/28(月)
R-Bodyエクササイズ Ver.02+α 42’50”
Swim, OS Supplement(MS: 5 x 200 (20') descend 1-3, 4-5. 100 easy swim. 4 x 25 sprint ):2100m 42’40”
12/29(火)
Bike VO2
5 x 3' (9') @ Zone 5 (288 - 314 watts) / FTP+15% / Max Sustainable Effort.
:34.83km 1:38’00”
(305w、289w、280w、275w、268w)
Run Strides(160m×4):4.52km 24’31”
(31”、31”、30”、30”)
R-Bodyエクササイズ Ver.02+α 09’41”
12/30(水)
Wup Bike:12.23km 37’19”
Run FTP
(3 x 1 mile (4') @ Zone 4 (3:34 - 3:37 min/km). Remainder @ TRP (4:07 - 4:13 min/km); total run not to exceed 70’.)
:8.27km 37’19”
(5’59”、6’26”、6’21”)
R-Bodyエクササイズ Ver.02+α 49’06”
12/31(木)
VO2 Ladder 3
Twice through 14' as (1) 8' as 30" ON / 30" OFF @ 140% FTP right into (2) 6' at 95% FTP with 4' rest in between intervals.
:36.0km 1:16’09”
(397w、352w、362w、354w、356w、356w、、343w、364w、234w、
364w、361w、319w、347w、336w、342w、333w、354w、238w)
Brick Run:6.05km 29’25”
01/01(金)
初日の出トレイルウォーク(衣張山):1.17km 47’27”
01/02(土)
ABP+Endurance_3
(30’*3 @ Zone 3 (210 - 223 watts) effort, then 60’ @ Zone 2 (183 - 196 watts) effort.)
:82.93km 3:01’13”
(205w、206w、205w、186w)
Brick Run:6.08km 29’04”
01/03(日)
Bonus Bike [Pre Run] 1
(Up to 90' @ Zone 2 (183 - 196 watts), including 2 x 12' (6') @ Zone 3 (210 - 223 watts).)
:41.28km 1:31’38”
(214w、216w、188w)
Long Run:20.15km 1:38’51”

○トレーニング要約
(12/28〜01/03:ATL164、CTL159、TSB7 / 17:35hms、994TSS)

OSプラン8週目。
いやぁ…8週過ぎたのかぁ…としみじみ思うよ。
バイク強化にフォーカスしたメニューだけに、ポイント練(VO2max)でギリギリまで追い込む以外は、疲労を貯めずにランとスイムを低強度で消化している感じだ。
2週間後にはテストウィークが控えているが、恐らく劇的な飛躍はないだろう。特にアベレージスピードが強化されることはないと思う。
この練習が効果を発揮するのは、春以降だと思うくらいのベースアップを狙ったメニューだと思う。

月曜 ストレッチ&ストレングス、スイム(ディセンディング)
火曜 バイク(Bike VO2)+ランWS走
水曜 ラン(インターバル)+ストレッチ&ストレンスグ
木曜 バイク(VO2 ladder)+ブリックラン
金曜 OFF、トレイルウォーク
土曜 ロングバイク(ABP+Endurance_3)+ブリックラン
日曜 バイク(Bonus Bike [Pre Run]1 )+ロングラン

年が明けてからYOMEが体調を崩し、Kona太郎イクメンに専念!
…これがまぁ…ホント大変で、YOMEの苦労がよ〜く分かりました。
ギャン泣きするKona太郎にあたふたし、最後は二人して疲れて寝てしまう…という正月三が日でした。



バイクポイント練(VO2max)では、コーチが「最初に一本だけヒーローになるのではなく、全体通して出力を落とすことないように」と言われていたのに、見事に後半にバテてしまうという一番やってはいけないパターンになってしまいました。
週末のロングバイクとバイク後のロングランは、週を重ねる毎に身体が順応してきたようで、どちらも後半にスローダウンすることなくやり遂げることが出来た。
来週からは練習内容も更に強度が上がることと、仕事も始まることを考えると短時間でしっかり集中してワークアウトに取り組めるようにしたい。

自分の年間トレーニングメニューは9月(だと想定される)のIM Koreaに身体を仕上げてピーキングを迎えること。
周りに惑わされることなく、今は地味な基礎練習を積み重ねていこう。

スイム
月曜日のスイムは、地元プール年内最後の日…ということで、結構、混んでいた。
前の人に追いついては、スカーリングやキックでやり過ごすという繰り返し。これはこれで良い練習になりました。

バイク
今週もハードな内容でした。3分ゾーン5とか、全力で回すインターバルが増えたりとか、正直、メニュー始める前は、かなり憂鬱になります。ですが、大体いつもメニューの1本目終える頃には、完全に自分の中でスイッチが入ってネガティブな気持ちが吹っ飛んでしまう。苦しみながら、楽しむことが出来ました。

ラン
水曜日のインターバルは足首の不安無く実施することが出来ました。気温がかなり低く咳が止まらなかったことと、風が強かったこともあり、タイムはあまり良くなかったのですが、週1回のポイント練を力を出し切れたのは良かったかな。

○良かった点
・スイム:入水したときの伸びやプッシュしたときの下半身のブレの押さえ込みなどでコアトレーニングの効果を感じること出来た。
・バイク:だんだんとキツくなっていく内容ですが、全力出しつつ楽しめので良し!
・ラン:水曜のインターバルでは強度上げつつフォームを意識出来たこと。



◇改善点
・スイム:左手のかき(キャッチ)が雑になることがあるので、注意したい。
・バイク:だんだんと強度に身体が順応してきているように感じる。来週は、VO2maxメニュー最終週だ。存分に苦しみながら楽しみたい。
・ラン:ランはバイクでの疲労をマネジメントしつつ、量をこなすことに満足するのではなく、フォームを崩すことなく走れるようにしたい。

2021/01/01 ワークアウト日誌 トレイルウォーク with Kona太郎

2021-01-01 17:21:36 | KonaChallenge
2021年の初ワークアウトは…
スイムでもバイクでもランでもなく
トレイルウォーク with Kona太郎( ^o^)ノ



毎年元旦にYOMEとトレランしながら訪れていた場所
今年は家族三人で初日の出を見に行きました



登ってくる太陽はとっても力強く感じました
何でも”気の持ちよう”



困難だからこそやり甲斐がある
逆境の中でこそ試されているんだぞ自分!