Go The Distance!

地球が、自然が、人が、好き
走ること(Swim, Bike, Run)が大好き
ウッドキャビンの部屋にようこそ!

6週間ぶりのLuminaランニング練習会

2020-01-30 23:25:04 | KonaChallenge
ナントナント!
6週間ぶりのLuminaランニング練習会@駒沢公園
(最も前週までの2週間は私が怪我で行けなかったのですが…(^_^;)



まともに走るのは3週間ぶり!
いやぁ〜今日はマッタリ走らせてもらおうかな♪
と頑張らないようにHokaのクリフトンをチョイス
Jogで動きの確認とか…

なんて思っていたらYコーチから
「今日は5000mタイムトライアル(^o^)
 プラス
 ハーフマラソンペースで3㎞ね♬」

(゜Д゜)忘れていたぁ〜
月末は恒例の5000TTだぁ

そもそも5000m走り切れるかどうかも微妙でしたので
右肩に痛みが出たらそこでストップするつもりで
ランスタート

65〜70%ぐらいかな
無理せず最後まで落ちないペースで淡々と
結局最後まで痛み出ること無く走り切れました
ふぅ💨



5000TT 19:30
3:51、3:53、3:55、3:56、3:50

ランに関しては右肩はほとんど問題無さそうだね

その後の3000はお替わりみたいなものなので
55%ぐらいの出力でとにかく楽に動く



3.27m 13’22”
4:09、4:07、4:04、1:01(0.27km)

やっぱりランはいいですね〜
気持ち良く動けて満足満足
5000TTとしてはワーストですが
今が底なので気にしない

ここから上げていきますよ〜(o゜▽゜)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Back to the…

2020-01-30 21:56:03 | バイク
Back to the…

昨晩の帰宅が午前様でしたが
シャワーも浴びずすぐにバタンキュー(死語?!)
5時起床ですぐにローラー準備

6:05のZwiftレースに合わせ10分前にはペダルを回し5分前にレース会場にワープ…
出来ない…(T-T)
前にもあったような…バグかなぁ
一度アプリ落としてから再起動を数回…ヤッパリダメ

ショウガナイ
ということでWatopiaフリーステージでヒルクライム
EN式アップ30分で準備OK

本日も
”Bike VO2”
6 x 30" (120") @ Max Sustainable Effort, then 7 x 1' (4') @ Max Sustainable Effort with 10' @ Zone 2 (183 - 196 watts) between sets.

30秒全力×6本
ゾーン2で10分間のつなぎ
1分全力×7本

先週まで2回行ったレベル1は
30秒4本、1分4本だったからね…σ(^◇^;)
覚悟はしてましたが平日朝から刺激的過ぎる内容

6:40に二つ目にエントリーしておいたレース会場(NY)へ移動
今度は無事ワープ完了

アップもバッチリ終えたところでレース開始!
30秒全力もがき(`Д´)1本目スタート!

ダンシングしながら体重比8倍強で踏み込むぅぅぅ〜

#1:00’31” AV489W 100rpm APWR8.43 166/176bpm

ふぅ💨
集団から飛び出し1位になったぞ

シッティングに戻り流していると
( ・・)あれれ
100Wも出てないのに
速度がドンドン上がっていく…?!
アッという間に100㎞/hオーバー…*゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)エエェェ

そのまま画面が見たこともないくらい高速で景色が流れていく
更に速度は上がり時速120㎞/h越え!
Flux Capacitor(時限転移装置)が作動しそうな勢いだ(;゜ロ゜)

流石にレースでこのバグはマズいだろう…と(傍から見たらただのチーティングですからね(^_^;)
30秒もがきの2本目に入る前にレース終了

次のレース会場(Tour de Zwift: Stage 5 Short Distance)へワープ
今度もちゃんとワープ出来たのはヨカッタのですが
レース開始まで20分以上ある
※Zwiftではレース会場へワープするとレース開始までスタート地点でのローラー台付のアップ…というシュールな状態になります

…ということで
我がアバター君は誰とも競り合うことなく
残りの30秒もがき5本は全てバーチャルローラー台にて実施(^_^;

#2:00’32” AV454W 101rpm APWR7.83 158/174bpm
#3 00’32” AV444W 102rpm APWR7.66 156/172bpm
#4:00’31” AV418W 99rpm APWR7.21 156/172bpm
#5:00’31” AV381W 92rpm APWR6.57 152/167bpm
#6 00’31” AV365W 92rpm APWR6.29 152/166bpm

4本目までは30秒ダンシングで回し切れたのですが
5本目からは15秒過ぎたあたりで
パタリ…と脚が止まってしまった
自分の意思で全く動かない状況
追い込みすぎるとこんなになるんだ!と驚きました
5秒ほどで回復しましたが
ラスト2本は今までで最もキツかった…

つなぎの10分間はゾーン2で流す
…とのことでしたが
無理ッス

6本終えたところでしばらく廃人
脚が全く動かず
5分ほどしてようやく回し始めるも
10Wチョイとか…もう脚に全く力は入らず
速筋線維(タイプⅡb)は8秒前後しか持たない…というが、速筋使い切って中間線維(タイプⅡa)
も(30秒前後)使い切ると、完全に脚が止まってしまうのですね…

そんな廃人状態の最中に
ようやくレースはスタート
当然、自分は超スロースタートなのでほぼ最後尾

10分流しの残り2分ぐらいでようやくケイデンス60ぐらいパワーも100チョイぐらいまで戻ってきた

正直どこまで出来るか分からないが…
やれるところまでやる!

1分もがき…1本目スタート!

#7:01’01” AV311W 87rpm APWR5.36 166/175bpm

ツレェ〜
ゾーン5上限維持するだけでも失神しそうだ

しばらくハンドルにもたれ…数分後に顔を上げると

Σ(Д゚;/)/…エエ!?
また我がアバター君が爆走している?!
数十ワットしか出てないのにで
時速100㎞/hオーバー

オイオ〜イ

またまた
Flux Capacitor作動かい(`Д´)

Back to the…Normal!!



何百人が出ているレースなのに
我がアバター君は疾風のごとく他のチャリダーを追い抜き…アッという間に3位浮上

こりゃイカン!
とメニューから”デバイス”へ
パワメ&ケイデンスセンサーを解除

ようやく止まる暴走…
センサー止めるまで暴走し続けるって…

しょうがないので4分のレストの3分間はセンサー切りで
アバター君を強制ストップ

残りレスト1分を切ってからセンサー接続
最初はゆっくり動き始めるも

2本目の1分もがきを終えた頃はまたまた
110㎞/hオーバー

#8:01’01” AV327W 94rpm APWR5.64 164/176bpm

イカ〜ンヽ(゜Д゜)ノ
とまたセンサーを切る…
の繰り返し

結局、インターバル始まる直前まで強制ストップ
インターバル開始直前にセンサー接続
を繰り返すことに

#9 01’02” AV312W 93rpm APWR5.38 161/175bpm
#10:01’01” AV312W 87rpm APWR5.76 160/174bpm
#11:01’02” AV334W 90rpm APWR5.52 160/172bpm
#12:01’01” AV329W 84rpm APWR5.67 159/172bpm
#13:01’02” AV342W 86rpm APWR5.90 163/174bpm

メニューはこなせましたが
変な汗が出たよ…



1:33’04” 35.37km AV131W 66rpm NP205W 140/177bpm 94.4TSS IF0.782 730KJ トレーニング効果無酸素容量(有3.8/無3.7)運動負荷341

電池交換したからかなぁ…
いやいや
こんなハイパースピードが出るような特別な電池ではないからなぁ…

後半もタレることなくメニューは出来ましたが
もうこれっきりににしてほしい〜

《追記》
ワークアウト終了後
もう一度再起動してログイン
猛者がいらっしゃったので暫し御一緒に
ENジャージコンビ😃



この時は暴走せず
なんだったのかなぁ…(^◇^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり三枚目アスリートσ(^◇^;)

2020-01-28 10:11:26 | トレーニング
2週間のレスト週終え右肩もダンシングで全力もがきしても大丈夫そうだぞ
今日からメイン練再開



”Bike VO2”
この2週間はレベル1でやや抑え気味でやっていましたが
今日はレベル3でしっかり出し切るぞ〜

5 x 3' (9') @ Zone 5 (288 - 314 watts) / FTP+15% / Max Sustainable Effort

3分全力を5本(9分レスト)ヽ(゜Д゜)ノ

EN式アップで25分間、筋温&心拍上げてから
VO2maxインターバルスタート!

1分ダンシングでゾーン5上限を維持
2分半シッティングしてからもゾーン5を割らないように
ラスト30秒切ってからさらにケイデンス上げて
残り15秒でギア一枚入れて全力もがきヽ(゜Д゜)ノ

#1:03’02” AV305W 93rpm APWR5.26 175/184bpm
#2:03’02” AV303W 85rpm APWR5.22 172/183bpm
#3 03’04” AV282W 84rpm APWR4.86 172/182bpm

先週までのレベル1では3本までだったのでここで全て出し切れば良かったのですが今日は残り2本

3本目の残り30秒で四頭筋が焼けるように熱くなり、乳酸が溜まって脚が止まりそうになる
苦しい(機能的限界)のは我慢出来るがメンタル以上の反応を身体が示す(器質的限界)と打つ手無しだね…(^_^;

でも流石に3週同じメニューをやっていると少しだけ取り組み方も変わってきた…ような気がする
ただガムシャラに回すのではなく
全力の中でも”力の配分”どの部位の筋を意識して”一点集中”型で出力を発揮するのか…この場合、上半身の力みなどは不要だから力を入れるべきトコロにしっかり入れつつ楽させるトコロは無駄に力まないように…
なんてことを心拍180オーバーで心臓が飛び出そうになりながらでも頭回っているのだからまだ余裕があったのかな

4本目に入る直前
スタート10秒前からダンシングで出力をグングン上げて…

あれあれ(゜Д゜)
どんどんパワーが落ちていく?!
0W!

ハイ
まさかのパワメ電池切れ(>o<)
何故に今(`ε´)

もう〜久しぶりのメイン練再開
格好良くキメたかったのに…
やっぱり私は三枚目アスリートです

でも
トライアスリートならトラブルも楽しまないとね



既に3本目で脚も完全に売り切れていたので
このタイミングでの電池切れは脚を休める良いインターバル
さくさく交換してフレッシュな状態で4本目いくぞ〜

ということで
SR44という珍しいボタン電池(買い置きしてあります)交換



気を取り直して
4本目スタート

#4 03’04” AV299W 89rpm APWR5.16 168/177bpm
#3 03’07” AV293W 84rpm APWR5.05 170/180bpm

流石にゾーン5オーバーで回しきることは出来なかったけど
心身共にスッキリして最後までやり切ることが出来ました



1:33’05” 38.11km AV144W NP203W 145/184bpm 92.3TSS IF0.773 802KJ トレーニング効果テンポ(有4.3/無3.7)運動負荷388

その後は予定通りブリックランへ
外が雨でしたが全く問題無し!
だって走れる方が嬉しいですからね

雪、もしくは氷点下で路面凍結していたら止めるつもりでしたが、外は気温2度
しっかり雨対策していれば大丈夫



メニューではラン40分でしたが
風邪引いては元も子もないので、15分のショートランでサクッと済ませてきました



Brick Run 15’39”、3.51㎞

まだ少し腕振りすると右肩に張り感はありますが
ゆっくり走るランなら問題無し

2週間レストのお陰で
バイク&下半身を中心としたトレーニングに専念出来たので
これはこれで良い機会でした

起きてしまったコトはしっかりふり返る
二度と起こさないようにする
起きてしまったコトを意味のあるモノに出来るかどうかは自分次第ですからね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落車から学べること

2020-01-27 22:49:31 | Weblog
恥ずかしながら…先日、落車しました

幸い大きな怪我も無く単独事故の為、誰かを巻き込むこともありませんでした

応援してくださっている方にご迷惑・ご心配をかけたくなかったこと
この場での報告は控えていました

既に事故から2週間経過し症状もほぼ改善
昨日のフィードバッグでも落車の件で時間を取られるのも勿体ないと思い
あえて触れませんでした

ですが
私のカッコ悪い失態からお伝え出来るコトもあるかと思い
今更(;゜ロ゜)…ですが
落車から学べた失敗談をまとめてみました

・冬の実走では寒さに加え補給の取りづらさ(グローブ二重)もあり気が付かないうちに低血糖状態になることがある

・補給食を取るためには一旦止まらないといけない(水分補給はボトルからなので可能だがこの時期はそれほど水分を必要としない)

・長時間エアロポジションを取り続けていると集中力が切れ蛇行することがある

今回の落車は上記3点が重なって起こしてしまいました

○冬場の実走でも定期的に補給を取ること

○誰もいなくても(何もなくても)最低限の視界確保を怠らないこと

他に大事なグッズとして

○保険証、免許証など顔写真入りのID(期限切れの免許証など捨てずにライドの小銭入れに一緒に入れておくのもお勧め)

○お金(自販機対応)

○スマホ

○カットバン(お勧めはキズパワーパッド…たまたま2枚持っていたので重宝しました)

○輪行袋(Pandaniの輪行バックはジャージポケットに入るのでお勧め)

また事前に出来る有効な予防策として

○デジタルデバイスの事故検出・救援要請の設定をしておく(Garmiの場合)
(私は海外版Forerunner945ですが、落車時「Incident Detective」が作動し
緊急メッセがYOMEのもとに送られた)

○スポーツ保険(自転車事故含む)に加入しておく
(私は義務だと思っています。ちなみに私の入っている保険ですと、今回の単独落車の場合でも、メット、ウェア、デバイス(自転車は対象外)などの破損も保険が効きます)

○ロングライド先の最寄り警察署、保険会社等の番号をスマホに登録しておく
(私の格安スマホはフリーダイヤルや110,119などが使えないので)



〜今回の後日談〜

事故後
整形へ受診
骨(鎖骨、肩甲骨、肋骨)に異常は無し



コーチには事故後すぐに連絡、相談
結果
二週間レストとし
トレーニングプランは全て2週間分後ろにずらすこと
元々14週間で終えるプログラムだったが
今回の事故で2週レスト週を加え16週※とした
※OutSeason (Bike Focus) Plan(14→16W※怪我のため2週間延長)
2019年11月25日〜2020年3月15日

下肢は(擦過傷以外)問題無かったので
ほぼ毎日ローラーと下肢の筋トレ、コアトレ実施
(ガラスの股が悲鳴を上げております…)

ラン、スイムは事故後2週間休止…今週からランのみ再開

身代わりになって守ってくれたメットはV1にバトンタッチ



バイクは1週間後にTREXにてチェックして頂きました
(ハンドルが少し削れたぐらいで駆動系は問題無し)



一番嬉しかったのは
破れたウェア(シューズカバー、ビブ(2枚)、ジャージ(2枚)、シャツ、グローブ)は全てYOMEが完璧に修繕してくれました…感謝(T-T)



誰だって怪我・事故はしたくない
私もです

それでも
あえてこんな自分の恥をさらすのは
何か皆様の参考になればと思ったからです

自分への戒めと
事故を忘れないために
あえて書かせて頂きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初KonaChallengeフィードバックMTG登壇

2020-01-26 23:24:26 | KonaChallenge
初KonaChallengeフィードバックMTG



いやぁ〜緊張しました…
パワポ資料は発表数分前に完成というギリギリさ(^0^;)



尚、今回のフィードバックでは
私を含めフレンドメンバーからレギュラー昇格した3名ともレギュラーとしての活動は来月からとなっているため
3ヶ月毎に比較すべき資料(スイム、バイク、ラン、フィジカル)は無い
そのため一人持ち時間20分弱ほどと限られた時間での登壇



以前のフィードバックにもフレンドメンバーとして数回参加させて頂きましたが
少し思うところがありました

本日、TK氏も仰っていたように
”Konaを目指す全ての人に取って有益な発信”が出来るように
以下の4点について話をまとめました



・私という凡人アスリートのプロフィールを紹介







・事前に”宿題”としてTK氏から出された下記の点についての回答
 1、ここまでで2年間の変化したこと
 2、残り1年で大事にすること











・スポンサードして頂いている皆様への貢献、Koneを目指す方への情報提供







私は午後から患者様の予約が入っていたので一番最初の発表として頂きました
Luminaの皆様、感謝!
LIVE動画開始後、18分54秒〜51分30秒にて)

詳細につきまして
是非ともLuminaさんが用意してくれたライブ動画をチェックしてみて下さいね(^o^)

今後も
KonaChallengeを応援してくださっている方
また、KonaChallengeメンバー同士にも有益となるような
情報(失敗談も含むσ(^◇^;))を皆様にお届けしていきたいと思っています

宜しくお願い致します<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手にインプレ《ランシュー編》ターサーエッジ&ズームフライ3

2020-01-13 21:35:03 | ギア
今日は完全OFF



YOMEと過ごす時間に
一緒にカマクラプロジェクトに向け今日も着々と準備

ランチタイムに少し時間があったので
気になっていたシューズを試し履き

☆勝手にインプレ《ランシュー編》
○asics TARTEREDGE(アシックス ターサーエッジ)



レースシューズとしてターサージール1、3、5と履き続け、7が出たら買うぞ〜と思っていたのですが6で終わり( ・・)


※IM Malaysiaでは型落ちしたジール6で走りました

ターサーエッジなるものが誕生した…と聞いてはいたのですが、足入れ感など分からず実際に履いてみたいなぁ…と思っていました
さて、そのフィット感はいかに?
ターサージールシリーズは全て26.5だったので、同じサイズでまずは履かせてもらったのですが…脚の甲幅に若干余裕があり、指もかなり遊んでしまう感じ
あれ…足型変わったのかな?



ハーフサイズ下げて26を履いて丁度イイ感じ
安定のフィット感でこれは歴代ジールを履いている人なら(サイズさえ合っていれば)間違えないシューズ
…と思ったのですが、思ったよりもクッションが効いている
ミッドソールの影響かなぁ…沈みこむ感じが昔履いていた”DSートレイナー”に似ている
うぅぅぅん、せっかく王道の軽量、薄底(流行の厚底に比べ)何だからもっと固くて地面反力をそのまま活かせる方がいいかな…ちょっとした違和感アリ
キロ4チョイで淡々と走るには脚にも優しい感じなのですが、個人的にはちょっと物足りない感じかな
これならターサージール6をもう一足、予備で買っておいた方がいいかも

○Nike ズームフライ3



ナイキは学生の頃履いて全く脚に合わなかった(甲幅、甲高)ので敬遠していました。それにここ最近の異常な過熱ぶりと高額過ぎるシューズに何だかランナーが踊らされているようで嫌だったので手を出さなかったのですが…
流石にこれだけ好記録を叩き出していると無視出来ないなぁ…と(^_^;
ホントは”ヴェイパーフライ ネクスト%”を履いてみたかったのですが、都内でも少数のお店しか扱っていないとか…
ということで、ズームフライ3を履いてみることに
(こちらも26.5では大きく、ハーフサイズ下げた26で丁度良かったです)

これは…面白いね…



今までのシューズの概念をひっくり返すような衝撃
アッパーとベロ部分が一体となって、まるで靴下を履く感じ
それでいて中の生地の当たりも良く踵部分は特に良く出来ていますね



軽く歩き出してみると…これがまたビックリするほどの反発力
不自然な沈み込みではなく地面からの反発を時差無くフワッと返してくれる
そしてこれでもか!ってくらいのソール前後の高低差で否が応でも着地から蹴り出しが半強制的に持っていかれる感じ
試しにショップ内で少しだけ走らせてもらいましたが…規制したくなるのも分かるかも…これをランニングシューズと呼んでいいのか???
明らかに今までのランシューとは根本的に考え方が違う作りをしている
「キロ4以上でハーフまでがお勧めです」
とショップの人が言っていたのが良く分かった
これは相当脚が出来上がっていないと、脚が持たないね
フルで履ける人はかなりのツワモノかと思います
重量もかなりらしいのですが(260g〜)重さは感じません
でも耐久性は400㎞〜ぐらいとのことなので、勿体なくて普段の練習では履けないかな…
上位モデルは、更に軽く耐久性も短いとか…
以前、NEWTONが出始めに頃に好んで履いていた時にフォームを矯正してタイムも良くなりましたが故障も増えたのを思い出します
「今のナイキを履いてみたいか?」
と言われたら興味はありますが、まだ手は出さなくてもいいかなぁ…と
確かにタイムは良くなると思います
…が、これを履きこなすならナイキ仕様のフォームを身に付け、今後もナイキと続ける覚悟が無いとダメだと思います
これだけ振り切った仕様にしたことに賞賛はしたいと思いますが、今の自分には高嶺の花ですね

※追記
厚底と言えば、HOKA ONE ONEも2足(クリフトン、マッハ)持っています
こちらはNikeと比べ厚底を感じさせない自然な脚運びとなるのが特徴ですかね
厚底初心者?!の方だったら、まずはHOKAのクリフトンあたりがお勧めかと思います(万人向けランシューズ)
ナイキは最低でもサブスリー達成しているぐらいの脚力がないと危険かな。興味本位で履くと痛い目に合う…シューズかと(^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Incident Detective

2020-01-11 18:57:04 | トレーニング
3時半起床
今日は楽しみにしている猛者達との合宿
秋葉原駅まで自走し
始発で千葉へ向かう

今日は昨年10月以来のロングライドやるぞ〜!
と張り切っていたのですが
外はまだ真っ暗(AM6時)…(;゜ロ゜)
張り切り過ぎた…こりゃ流石にライドアブナイね



…ということで
合宿所近くのコンビニで空が明るくなるまで
朝食頂き待つことに

7時前になり
ようやく空が明るくなってきた
合宿所に移動し荷物を置かせて頂き
7時過ぎにロングライド開始!

合宿所は利根川CRの近くなので
走り出してすぐに信号無しのノンストップライド
しかも早朝なので人もチャリダーも殆ど居ないので
エアロポジション取ったまま下向いて走っていても大丈夫!
(これが後ほどのアクシデントに繋がるコトに)

曇天な空の中
いつも通り30分も走れば身体も温まるだろう…
なんて思っていたのですが
メッチャ{{ (>_<) }}寒い

いつもならアップ終えて
ウィンドブレーカー脱いでいる時間ですが
手先、指先冷えるし、汗もかかない…ボトルには手も触れず…
そんな状態で2時間近く走り
三郷に到着
流石に少し補給した方がいいだろうと一旦止まるコトに
(グローブ二重なので補給食も上手く取れない)



3月まで利根川CRが工事で使えないため
今日は関宿〜三郷間を1往復+10キロ(これで180㎞のはず)
することに

水分は取らなくても補給は取っておかないと長丁場になるからな

三郷からはそのまま折り返さずさらに南下
5キロほど走って開けたところで後ろを確認しUターン
これで関宿〜三郷間を往復すれば、合計で180㎞になるはず

折り返してみて気付いたのですが
北上するコースは若干の向かい風
でもそれくらいの方がペダルのかかりも良い

走行時間3時間
90㎞弱で脚に力が入らなくなってきた
ヤバイ!ハンガーノックだ
…とココで止まり、再び補給



相変わらずの曇天ですが
少しずつ気温も上がってきたようで
もう指先のチリチリするような寒さも収まってきた

補給を貪って?!いると
後から合宿所を出発したメンバーが走ってくるのが見えた
座り込んでモグモグしている私にメンバーは笑顔
いやぁ…格好悪いトコロを見られてしまった(^0^;)

でのこの時期は一旦止まらないと補給取れないからショウガナイね

ウィンドブレーカーを脱いでライド再開
関宿橋まで北上してからUターン
再び三郷を目指します

南下すると今度は追い風
そのまま気持ち良く早朝の殆ど人のいないサイクルコースを快適に走っていると…

エアロポジションを取り頭を下げ空気抵抗を少なく…
今日のその意識で
いつの間にかセンターライン寄りを走っていたようで
センターラインに沿って走る道路の亀裂(2㎝)のギャップにタイヤがはまった!!!

一瞬のコトで全く身体が反応出来ず
身体の右側…肩から落ちる
瞬間、右の側頭部を道路に打ち付け

ズザザザザザァ〜!
とバイクと共に道路を擦るようにして止まる

何が起こったのか分からず
左腕に付けていたGarmin(Forerunner945)が今まで聞いたことのない音とバイブでハッとする
落車したんだ!



Garminの機能「Incident Detective」が作動し
緊急メッセがYOMEのもとに送られたらしい



右肩の痛みでしばらく動けなかったのですが
いくらサイクリングロードとは言え、道路の真ん中ひっくり返ったままではマズい
とクリートを無理矢理外し
痛む右腕をかばいながら左手でバイクを持って土手まで移動



段々痛みも落ちついてきたので状況を確認



右膝、右殿部、右肘に擦過傷
右肩強打



メットは割れてました…
守ってくれてありがとう

ゆっくり身体を動かしてみる
腕は…痛みはあるが、右の肩関節は屈曲、外転180°まで動かせる
骨は折れていないだろう

脚は擦過傷以外は問題無さそうだ

さてと、どうするか…
戻るにも40㎞はある
駅は近くに無い
タクシーも走っていない

幸い衝撃で右肩が痛む…ということも無さそうだ
まだ昼前
時間はたっぷりあるな
痛みが酷くなってきたら、その時は仲間に連絡するか…

ということでライド続行



再び三郷到着
まかさこんな姿で戻ってくるとは…

三郷まで来てしまえば
後は合宿所まで戻るだけ

脚の方は全く問題なかったようで
落車する前とほぼ同じパワー(NP170W〜)で踏めている



関宿で最後の補給タイム
ジェルとスニッカーズをしっかり頂き
再出発

ここから残り25㎞弱は途中の工事区間(利根川CRは3月まで工事なので所々通行止め)
一般道も含め走るので
ガツガツ行くよりは最後はリラックスして



午後2時前には到着する予定が
合宿所に戻って来られたのは午後3時過ぎ



プラス10㎞は余分だったようで、結局191㎞走っちゃいました



江戸川&利根川:6:40’03” 191.69km AV164W NP171.5W 76rpm 139/162bpm 285.2TSS IF0.65 3940.9KJ 50.0/50.0%

これでNP170Wなのに…確か、180㎞通過時点で6時間15分ほどかかっていたような
昨年の夏はNP160前後で、5時半前後走れたのは何だったのだろう???



宿に戻って再度バイクをチェックしてみると…
ハンドルが結構削れちゃってますね…
オーバーホール終えたばかりだと言うのに…トホホ



ちなみにガーミンデータは
落車の際、一旦データが保存され
そこから再スタートしので二分割されていましたが
こうやって全体で見ると、何処の段階でコケたのか分かるようになっているんですね



夕飯は猛者達と一緒に豪華な品揃え!
今日一日で5000キロカロリー以上消費しているので
しっかり頂きました

その日の夜…
一番困ったのは寝返りを打てないコト
これがこんなに辛いとは
身体を直立不動で寝る(要するに仰向け)…これだけでは身体がこわばって何度も目が覚めてしまう
いつも無意識に身体を動かしているようだが、これがこんなにも大事とは…
病院で麻痺の肩に床ずれ防止の為に夜中に定期的に身体を動かしてあげないと褥瘡が出来る…とはこういうことなんでしょうね
自分が怪我してみて初めて分かるコトですね

翌朝、
ホントは、早朝バイク2.5時間+20㎞走
…の予定でしたが
そんなこと出来る訳もなく(痛くて腕振り出来ません)
6時過ぎに起きてゆっくりと傷口を付けないようにお風呂に入り
朝食を頂く



その後は、車で来ていたFさんに自転車と共に
近くの駅まで送ってもらいました

一切バイクに跨がることなく
そのまま輪行して帰宅

うぅぅぅ…
この合宿を境に
さらにもう一段階レベルアップするぞ〜
と思っていたのに
(*_*) マイッタ

痛みが続くようでしたら
明後日には一応、整形でレントゲンを撮ってもらう予定

でも考え様によっては
本格的なシーズンイン前で良かったのかも
何より単独事故で誰かを巻き込むことも無かったしね
これを教訓に今年はもう二度と怪我・事故をしないぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Konaでレースをしたい!

2020-01-10 16:30:22 | KonaChallenge
M Malaysiaを終えトライアスロンは一区切り
マレーシアでは…運も含め結果は伴いませんでしたがやり切った感がありました
単に自分が弱かったというだけ
この素晴らしい世界に踏み出すキッカケを与えてくれたLumina&KonaChallengeに感謝
来年度はKonaChallengeメンバーの鍼灸コンディショニングサポートにまわろう

Luminaの方からレギュラー昇格のお話を伺ったのはそんな時でした
とても迷いました
せっかくサポートして頂いても、レースで自分の弱さを痛いほど思い知らされ…
そんな自分が1年で強くなれるのだろうか…?
期待に応えるパフォーマンスを発揮出来るのか…?

KonaChallenge2年目をフルサポートしてくれたYOMEは大反対
そりゃそうです
今まで散々私のトライアスロンライフに付き合い
昨年のKorea(実際は台風でキャンセルになったのでMalaysiaになりましたが)でKonaクオリファイ獲得するまで…という約束でした
私もMalaysia後は、トライアスロンから距離を置いてYOMEの為に時間を使う
と宣言したばかりでしたから

トライアスロン仲間で何度も相談にのって頂いた猛者に
「仮に私がトライアスロン続けたとして、(Kona獲得出来るほど)強くなれるでしょうか」
と弱音を吐いてしまったところ

”(それは誰にも)わからない。
Malaysiaのスイムでタイミングチップ紛失トラブルで10分。クオリファイまで6分。
ペーシングが上手く出来れば6分を縮めることは難しいことではない。
それ以前に、(自分の順位まで)ロールダウンしていたらどうでしょう。
Kona行きを断るか?
それは、”力がある”とは別の話になる。

”強さ”ということなら、ヨーロッパやアメリカのIMは相当ハイレベルになる。

Konaを強く求めるのなら
今回のレースで得た経験を活かせるかどうか
ということではないのか”

と冷静に諭すように話してくれました

”強くなれるか”
ではない

”Konaに行きたいか”
なのだ

あと1年…
あんなに苦しいトレーニングはしたことが無い…
というワークアウトを
もう一度やり切れるのか

家族を仕事を犠牲にして…
それでも成し遂げたいモノなのか

その覚悟があるかどうか

悩んで悩んで悩んで…
でも、辿り着く答えはいつも一つ
”Konaでレースをしたい”

このままでは終われない

だから覚悟を決めました

但し
仕事もキッチリこなす
YOMEには出来る限りのサポートをする

その上で
Konaに行く!

半分呆れ顔のYOMEも首を縦に振ってくれました

ランナーからチャリダーへ、そしてカナヅチを克服してトライアスリートに! 
フルタイムワーカーの凡人鍼灸師が、いかにして世界へと挑もうとするのか? 
その奮闘記をこれからも皆さんにお届けします。
乞うご期待( ^o^)ノ


自分の原点
初めて完走したロングディスタンス
この時からKonaへの思いは変わっていません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今だからこそ出来る事 〜オーバーホール〜

2020-01-09 00:53:02 | バイク
今だからこそ出来る事
愛車のオーバーホール(*^_^*)



昨年末にTTバイクを
年が明けてロードバイクを
2台続けてフルオーバーホールをお願いしました



レース前にいつもお世話になっている
TREXさんだから安心してお任せ



TTバイクはフレームから組み上げシェイクダウン後3年目ですが、既にレースを2回経験
潮風、ジェルなどふんだんに浴びて?!いました
また普段の実走はTTバイクのみでしたから泥や埃…
レースシミュレーションの時は台風の中でも走りましたらからね
相当汚れていました



ロードバイクは2008年に初めて購入した本格ロード
韓国在住の際に、当時はレアだったDi2(初期型)に載せ替え
ショートからロングまで5万㎞以上乗ったこの子も
今ではZwift専用の屋内バイク(^_^;
…ですが、この子はこの子で連日の汗、涙、鼻水…攻撃を乗り手から喰らい…それはそれは酷い錆だらけの状態でした

そんな2台のバイクは見事に新車同様に生まれ変わりました
いやぁ〜やっぱりプロに任せるとこんなに違うとは…

オフシーズンの今だからこそ出来る事、やっておきたい事
バイクは自分の身体と一体になって走るモノ
だからこそ心身共に余裕のある今
オーバーホールしておきたいですね

それに今年は私も勝負の年
確実に越えたい…叶えたい夢があります
フィジカルだけではなく、共に闘うハードも準備万端にしておきたい



TTバイクは勿論、ロードも数多く扱い
トライアスロンネタ、小技も引き出し豊富なTREXさん
今なら10日ほどでフルオーバーホール仕上げてくれるそうですよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も一日よく頑張った!

2020-01-09 00:16:48 | トレーニング
コーチからのメモがこのメニューを表現していますね…
”These intervals should really, really hurt. 🤣”

ハイ、やってきました
”Bike VO2”



6 x 30" (120") @ Max Sustainable Effort, then 6 x 1' (4') @ Max Sustainable Effort with 10' @ Zone 2 (183 - 196 watts) between sets.

Additional Time: Remainder of any time you have available (if any, not required) @ Zone 2 (183 - 196 watts), you can push a bit harder to Zone 3 (210 - 223 watts) if able.

30秒全開もがきヽ(゜Д゜)ノ6本
1分シャカリキもがきヽ(゜Д゜)ノ6本
残り時間は〜ゾーン3ね♪

とのこと

6:05のZwiftレースにエントリーしていたのですが…
またもやレース会場にワープ出来ず…(*_*) マイッタ

ですがこのメニューいきなり始めたら
肉離れ…しかねない内容なので
Watopiaステージで30分丁寧にアップ

予備で入れておいた7時開始のレースまでにまだ時間があったので
先にメインメニュー開始!



30秒全開!
…と言っても、貧脚な自分には7強W/㎏…ぐらいが精一杯
それでも
この30秒間はダンシングで全て出し切るつもりで回す!

#1:00’34” AV433W 91rpm APWR7.5 158/167bpm
#2:00’33” AV424W 93rpm APWR7.3 158/170bpm
#3 00’32” AV421W 96rpm APWR7.3 158/169bpm
#4:00’33” AV423W 96rpm APWR7.3 159/171bpm
#5:00’33” AV419W 93rpm APWR7.2 157/171bpm
#6:00’33” AV423W 95rpm APWR7.3 157/169bpm

くぅ…
2分レストじゃ回復が追いつかないや(^0^;)

セット間のつなぎは10分間ゾーン2
これがまた地味に辛い

そして乳酸で焼けるような大腿四頭筋と共に
今度は全力1分間を6本

ギア数枚入れてダンシング
ゾーン5上限を超えたあたりでラップボタンを押して計測開始!
30秒はダンシングで回し
その後、15秒はシッティングで同じ出力をキープ
ラスト15秒は更にギア1枚入れてもう一段階もがく(`Д´)



#7:01’02” AV359W 92rpm APWR6.2 171/177bpm
#8:01’02” AV344W 91rpm APWR5.9 161/172bpm
#9 01’02” AV350W 96rpm APWR6.0 161/174bpm
#10:01’02” AV346W 94rpm APWR6.0 160/173bpm
#11:01’02” AV349W 88rpm APWR6.0 160/171bpm
#12:01’03” AV341W 93rpm APWR5.9 160/173bpm

ラスト1本は回復追いつかず、タレちゃいました…(_ _ )/ハンセイ

メイン終えたところで、
参加していたレースの残り5㎞を切っていたので走り切ることに

回せるかい!
と思っていましたが残り時間キッチリゾーン3で収めて終了💨



1:28’30” 37.19km AV167W NP223W 143/178bpm 105.9TSS IF0.851 885KJ トレーニング効果無酸素容量(有4.2/無3.7)運動負荷380

今日も一日よく頑張った!
と褒めてやりたいところですが…
シャワー浴びてすぐに出勤

仕事時はリカバリーモード必須ですσ(^◇^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツサプ効果!

2020-01-07 11:02:22 | トレーニング
OutSeasonPlan7週目&VO2max練2週目!
今日もモリモリ行きマッセ( ^o^)ノ

本日はワークアウト開始30分前に「カツサプ」(粒タイプ)を3錠飲んでから

メイン成分の「カツオ・ペプチド」による乳酸分解促進、疲労回復向上でパフォーマンス向上するぜいp(^^)q



本日のメニュー(二部練)は
”Bike VO2”
6 x 2' (8') @ Zone 5 (288 - 314 watts) / FTP+20% / Max Sustainable Effort
Additional Time: Remainder of any time you have available (if any, not required) @ Zone 2 (183 - 196 watts)

2分間ゾーン5以上、これを6本(先週は5本)レスト8分

週の頭から(出勤前に)刺激タップリのメニューなので
アップは30分かけて丁寧に



そこから1本目

4枚ギア入れてダンシング
ゾーン5上限を超えてから計測開始!
そのままダンシングで30秒もがきゾーン5オーバーを維持
同じギアのままシッティングし残り30秒になったら
更にギア1枚入れて15秒もがき
残り15秒でさらにギア1枚入れてオールアウト覚悟でもがく(`Д´)
…コレの繰り返し



#1:02’03” AV312W 87rpm APWR5.4 166/175bpm
#2:02’02” AV317W 88rpm APWR5.5 166/178bpm
#3 02’02” AV321W 89rpm APWR5.5 166/177bpm
#4:02’02” AV309W 87rpm APWR5.3 163/177bpm

3本目までは順調に回せたのですが
4本目、シッティングに入るとスコンとパワーが抜けてしまいギアが重たくて脚の回転も落ちてきた…
ので
5本目からは作戦変更



4枚入れてダンシング30秒までは同じだが
シッティングになってからギア1枚落としてその分落ちるパワーをケイデンスを上げることで補うようにしてみた
最後、残り30秒、15秒で、ギア1枚ずつ入れるのは同じ



#5:02’04” AV312W 94rpm APWR5.4 166/177bpm
#6:02’03” AV323W 97rpm APWR5.6 171/180bpm



最後はしっかり出し切れて終了💨

バイクでの先週との比較(カツサプ無摂取/カツサプ摂取)

2019/12/31《カツサプ無摂取》
1:20’26” 30.60km AV151W NP206W 135/180bpm 82.6TSS IF0.787 730KJ トレーニング効果無酸素要領(有3.5/無3.6)運動負荷297
#1:02’02” AV338W 99rpm APWR5.8 167/175bpm
#2:02’01” AV325W 98rpm APWR5.6 166/177bpm
#3 02’01” AV323W 96rpm APWR5.6 164/176bpm
#4:02’02” AV315W 95rpm APWR5.4 165/176bpm
#5:02’07” AV321W 96rpm APWR5.5 171/180bpm

2020/01/07《カツサプ摂取》
1:24’56” 35.42km AV161W NP209W 139/181bpm 89.1TSS IF0.796 818KJ トレーニング効果無酸素要領(有3.8/無3.3)運動負荷291
#1:02’03” AV312W 87rpm APWR5.4 166/175bpm
#2:02’02” AV317W 88rpm APWR5.5 166/178bpm
#3 02’02” AV321W 89rpm APWR5.5 166/177bpm
#4:02’02” AV309W 87rpm APWR5.3 163/177bpm
#5:02’04” AV312W 94rpm APWR5.4 166/177bpm
#6:02’03” AV323W 97rpm APWR5.6 171/180bpm

インターバルの本数が(今日の方が)増えているので単純に比較は出来ないが、
・AVW、NPWは向上
・運動負荷は抑えられている(低くなっている)
出力が上がり、疲労は抑えられていますね(*^_^*)

ローラー後はすぐに着替えてブリックラン
先週同様、今日も赤坂御所、外苑をグルリと1周し、公園内の坂(150m)を使ってWS3本

#1:0’33” 平均ピッチ 209spm 平均上下動6.7㎝ 平均歩幅1.10m 173/179bpm 
#2:0’33” 平均ピッチ 212spm 平均上下動6.5㎝ 平均歩幅1.08m 166/177bpm
#3:0’33” 平均ピッチ 216spm 平均上下動6.1㎝ 平均歩幅1.06m 163/177bpm



気温5℃と今日も冷えてましたが走り出してしまえば、それほど寒さは感じませんでした
カツサプ効果なのかローラー後の脚の重怠い感じもなく脚が気持ちよく回りました

ランでの先週との比較(カツサプ無摂取/カツサプ摂取)

2019/12/31《カツサプ無摂取》
ブリックラン+WS走3本 40’38”、8.68㎞
平均ピッチ183spm 平均上下動8.7㎝ 平均接地時間219ms 心拍157/176bpm。エネルギー消費510kcal トレーニング効果テンポ(有4.0/無2.5)運動負荷260 51.0/49.0%
WS走3本(150m)
#1:0’33” 平均ピッチ 209spm 平均上下動6.9㎝ 平均歩幅1.12m 165/174bpm 
#2:0’33” 平均ピッチ 213spm 平均上下動6.5㎝ 平均歩幅1.10m 159/173bpm
#3:0’32” 平均ピッチ 216spm 平均上下動6.2㎝ 平均歩幅1.05m 159/174bpm

2020/01/07《カツサプ摂取》
ブリックラン+WS走3本 39’16”、8.77㎞
平均ピッチ185spm 平均上下動8.4㎝ 平均接地時間217ms 心拍160/181bpm。エネルギー消費504kcal トレーニング効果テンポ(有4.4/無2.4)運動負荷295 50.9/49.1%
WS走3本(150m)
#1:0’33” 平均ピッチ 209spm 平均上下動6.7㎝ 平均歩幅1.10m 173/179bpm 
#2:0’33” 平均ピッチ 212spm 平均上下動6.5㎝ 平均歩幅1.08m 166/177bpm
#3:0’33” 平均ピッチ 216spm 平均上下動6.1㎝ 平均歩幅1.06m 163/177bpm

心拍が上がってしまったせいか(咳き込んでしまったので)運動負荷は高めとなりましたが
・ペース/タイムは向上
・ケイデンス(ピッチ)/ストライドも向上
気持ち良く脚が動いていたのがデータでも分かりますね(^o^)



ラン終えてからストレッチでは
バイクで酷使した四頭筋がパンパンになって
「イタタタ…」と筋収縮しまくりを感じるのですが
今日はそれほどの張り感もなく終えるコトが出来ました
回復力にも貢献してくれたのかな

プラセボ効果もあるかもしれませんが
体感的にも
VO2maxインターバルの最後の1本や、ラン終盤のWS走での
”もうひと頑張り”が今日は出来たと思います

あともう1回分手元にあるので
今度はロングライドの前に試してみたいと思います♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の身体との付き合い方

2020-01-06 23:15:53 | あはき師
本日、研修所での施術始め
隙間時間に同僚に鍼治療してもらいました



「(練習量から考えると)筋の状態はとてもいいね。しなやかで張りが適度にあるよ」

2週間前から始まった高強度練(VO2max)で相当追い込んでいるのですが、週末はボリュームあるものの強度は抑えているお陰かな

毎年、年末になると1年間のデータを整理して
いままでの自分と練習量や強度を比較し、単純に量が上回ることに満足していました
でも、それでは常に故障のリスクと隣り合わせなんですよね

歳を重ねる毎に身体は変化します
自分の身体と、どう上手く付き合っていくか
昨日の自分と今日の自分だって、身体の反応は違ってくる
トレーニングの基本原則に従っていればパフォーマンスが上がるほどヒトの身体は単純ではない

自分の身体の声に耳を傾け
目標に紐付けたプランを実践
課題を見つけ改善
その作業の繰り返し…なんでしょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジション改善 まずは出来ることから

2020-01-05 22:20:19 | バイク
午前中にワークアウトを終え
午後はTREX TORANOMONへ
相棒のTTバイクのハンドル調整

IM Malaysia後、コーチからポジションの改善についてアドバイスをもらっていました

よりエアロポジションを出すためにハンドルを下げる
とのことで
オーバーホール前にも1㎝下げて貰ったのですが
今日は更に0.5㎝(これで最大限)
一番下まで下げてもらいました



勿論それだけでなく、オーバーホールを終えたバイクですが細部までチェックして頂きメンテも完了

コーチから動画を3パータン撮って送るように言われていたので
スタッフMさんにお願いして(寒空の中スイマセン<(_ _)>)動画撮影

1 エアロバーを持った通常のエアロポジション

IMG 3329


2 ベースハンドルを握ったエアロポジション

IMG 3330


3 ベースハンドルを持ったアップライトポジション

IMG 3331


来週はこのエアロポジションで猛者達とのトレーニングキャンプ
久しぶりに180㎞走ってみようかな
流行の前腕上げ?なポジションではありませんが、昨日の江戸川CRの向かい風でも充分効果は感じましたしね
パーツにお金をかけるのは最終手段
まずは出来ることから初めてみよう(o゜▽゜)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調整大事な週末練

2020-01-05 22:07:58 | トレーニング
ちょっと疲れはあるものの
グッスリ眠ったお陰で寝覚めは良いね
腹八分目で抑えた昨日のワークアウト
今日はその続き

本日は二部練
”Bonus Bike [Pre Run] 1”→”Run Long”
となっている

バイクは
MS1:
ALL 15’ @ Zone 1 (157 - 182 watts) to Zone 2 (183 - 196 watts) to get loose.
MS2:
Up to 90' @ Zone 2 (183 - 196 watts), including 2 x 12' (6') @ Zone 3 (210 - 223 watts).

最初に15分
ゾーン1〜ゾーン2で流し
次に
トータル90分を
ゾーン2で
途中に、ゾーン3を12分2本入れる

トータル2時半で収めるように
とのこと

ボーナスバイク…とはよく言ったモノだ(^0^;)
昨日、予定されていたメニューよりもボリュームアップ(130㎞、4時弱)で行ったので、今日は2時間でいいかな…
と軽い気持ちでローラーにバイクセットし
ZwiftのWatopia(Road to sky)でスタート



今朝も5時起きからのワークアウトで身体もまだ目覚めていない感じだったので
最初の15分は”ただ回す”だけ
そこからメイン開始
脚重たいなぁ…とは思いましたが、回し始めたらそれほど気にならなくなってきました

#1:15’34” AV172W 88rpm APWR3.0 142/148bpm

メイン1はクリア
ここからメイン2へ

90分ゾーン2中にゾーン3を2本とのことだったので
30分ゾーン2で回してからゾーン3の1本目スタート

#2:30’15” AV192W 86rpm APWR3.3 156/160bpm
#3:12’03” AV218W 84rpm APWR3.8 166/169bpm

ちょっとキツいけど脚を止めるほどでもない感じ
その後、レスト6分の設定となってましたが…
そもそもゾーン3の間のレストって…ゾーン2なの??
…と思いながらもゾーン3に比べたら確かに楽に感じるのでゾーン2で6分流してからゾーン3の2本目へ

#4:06’15” AV187W 85rpm APWR3.2 161/167bpm
#5:12’04” AV218W 85rpm APWR3.8 168/172bpm

メインはコレにて終了!
後は、残り時間(トータル2時間)30分をゾーン2で走り切るぞい

…と2時間終えたところで、ヒルクライム2本目の後半
もうすぐ山頂じゃん…
こりゃ行くしかないでしょ!
…ということで結局2時間半かけて2回目の登頂(^o^)



#6:51’04” AV193W 87rpm APWR3.3 164/171bpm

流石に乳酸溜まった感があったので、5分だけ流してオシマイ



2:30’15” 73.83km AV187W NP191W 155/172bpm 132.3TSS IF0.728 1688KJ トレーニング効果制限値(有5.0/無1.9)運動負荷499

今回はルーレット2回とも大当たり!
大量経験値ゲットでレベルアップヾ(^v^)k
レベル44のママチャリ?にまた一歩近づいたぞ

ふぅ…地味にキツいけど
脚が売り切れるほどじゃないかな
すぐに着替えて小径車で皇居へ

”Run Long”は85分のオーダーで
コーチメモには
「The Sunday run is your STEADY long run of the OS program.」
無理しない巡航ペース(TRP)とのこと
上げられるようならラストゾーン3まで上げるように
という付け加えも

85分ってことは、20㎞だね
ただダブルライド後の20㎞は久しぶりなので
途中、脚にちょっとでも違和感あったら終わるつもりで周回コースの皇居4周を使うことに

今朝は日差しがあるものの北風吹いて結構寒い!
路面が濡れていて”あれ?”と思ったのですが
都内でも昨晩、雪が降ったようですね

バイクで脚は疲労しているので
ラン練というよりは、IMランのイメージで
無理せず楽に、必要最小限の筋出力で

3周目まではいつまでも動けるペースで
フォームを崩さないように&スローダウンしないように
ラスト1周に入る前にジェルで補給



Run Long 1:21’58” 20.01㎞

4’05”、4’07”、4’06”、4’16”、4’17”
3’57”、4’06”、4’09”、4’15”、4’12”
3’56”、4’07”、4’08”、4’17”、4’10”
3’50”、3’56”、3’54”、4’06”、3’53”

思ったよりも脚も回せた感じ
欲張らず楽に〜
が良かったのかな



この土日のオリジナルメニューは
土曜日:バイク2時半
日曜日:バイク2時間半+ラン85分
強度がそこそこで脚にくるけどこなせるメニュー
…というさじ加減が絶妙
コーチ、やるな〜

※この土日は
土曜日:バイク(実走)4時半20分(130㎞)+ブリックラン15分
日曜日:バイク(ローラー)2時間半+ラン80分(20㎞)

勤務先は土日も仕事があるので毎回同じメニューはこなせないと思いますが、時間が確保出来れば今週行った感じでこなせるといいな

以前は、”0か100か”みたいな練習しか出来ませんでしたが
それでは回復するどころか
故障するしパフォーマンスが上がるなんてことは無い
…のは分かっているのに、出来なかったんですよね(^_^;

平日のポイント練では、VO2maxで全て出し切る練習で
週末は逆に出力(ペーシング)を調整して行う練習
…と全く毛色が違いますが
だからこそ自分でしっかりとさじ加減を合わせないといけないのですね

うん(*^_^*)
充実した週末であったぞい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020初実走ライド

2020-01-04 23:09:19 | トレーニング
5時起床
{{ (>_<) }}寒!
今日は仕事始め
…の前にワークアウト

今週から週末は二日続けてライドのオーダー
その分、距離と強度は抑え気味
ハード期に行うダブルライド(180㎞×2)の前哨戦みたいなものかな

お題は…
”Cruise & Crush Saturday Ride”
2.5 hours total ride, approximately 6 efforts per hour.

時間短いので
ローラーで済ませた方が効率が良いのですが
今日は午後からの出勤なので
ちょっと距離&時間を伸ばして
江戸川CRへ
2020初実走ライド

珈琲1杯、バナナ3本、シリアル&ヨーグルで朝食済ませ
空が明るくなってきた頃に出発

グローブもソックスも2重にしているが末端がホント冷える
30分ほど走って間もなく市川橋…というあたりでようやく身体が温まってきた
江戸川CRに入ってから、ウィンドブレーカーを脱いでトイレを済ませてから
メイン練開始

ダブルライドなのでいつものようにゾーン3走行など(ましてやゾーン4なんぞ!)無し
ゾーン2.5ぐらい(自分の場合は200Wチョイくらい)で 
淡々といつまでも回せる出力で



関宿で折り返し
今日は風が強くて止まっている方が寒くて辛かった(^0^;)

今日もコーチから言われたエアロポジションを意識
丁度イイ感じで向かい風も吹いてくれたのでイイ練習になりました

オーバーホール出す際にハンドルを最大限下げてもらうようにお願いしたのですが
ショップの方の配慮でまずは1㎝から…ということで本日2度目のライド(実走)ですが
全く問題ない感じですね
今度、もうちょっと下げて貰おう♪

相当身体を前に倒す感じで、最初はどうなるかと思いました今日のように風の強い日には効果を感じますね!
このポジションを5時間以上維持出来るかどうか…ですが
少なくとも4時半は問題ないかな



江戸川&利根川:4:21’01” 131.42km AV174W NP186W 87rpm 154/175bpm 217.6TSS IF0.709 2912KJ 50.0/50.0% トレーニング効果制限値(有5.0/無3.7)運動負荷812



今日は全体的に抑え目(明日もバイク練があるので)だったので
まだまだ脚も残っている感じ



帰宅後はすぐにブリックラン
こちらはメニューは無いけど
バイクの後に座り込むこと無くすぐに走りに行く!
ちょびっとだけ…の、このランも随分慣れてきたなぁ



Brick Run 14’55”、3.51㎞

帰宅後はYOMEが用意してくれた昼食をサクッと頂き出勤

今日から勤め先の仕事始め!
こうして2020も本格始動だね

またバタバタする日が続くけど
自分で決めた道だからね

それに
どんなにキツいワークアウトでも
レースを迎えるコトがあれば
必ず楽しめる!
って言えるはずだから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする