ほそかわ・かずひこの BLOG

<オピニオン・サイト>を主催している、細川一彦です。
この日本をどのように立て直すか、ともに考えて参りましょう。

この50年16~地球温暖化の危機、AIの発達と弊害、新型コロナウイルスの世界的感染拡大

2022-04-09 08:58:55 | 歴史
 最終回。

7.地球温暖化の危機(1992, H4~)

 1992年(平成4年)リオ・デジャネイロで地球サミットが開催され、「持続可能な発展」の実現のためのリオ宣言、アジェンダ21等が採択された。この時、地球温暖化問題についての国際的な取組みが協議され、以後、地球温暖化への対処は人類全体にとっての重大課題となっている。2021年(令和3年)のCOP26では、「グラスゴー気候協定」が採択され、世界の気温上昇を産業革命前から1.5度以内に抑えるという「パリ協定」の努力目標に関して、「努力を追求する」と明記した。先進国は脱炭素に積極的である一方、中国は何一つ譲らず、完全に独り勝ちだった。

関連掲示
・拙稿「地球温暖化~『不都合な真実』を知ったら」
http://khosokawa.sakura.ne.jp/opinion09d.htm
・拙稿「『地球に住めなくなる日 「気候崩壊」の避けられない真実』の衝撃」
http://khosokawa.sakura.ne.jp/opinion09o.htm
・拙稿「COP26~人類は気候変動を生き延びられるか」
http://khosokawa.sakura.ne.jp/opinion09.htm
 目次から30へ

8.AIの発達と弊害(2006, H18~)

 人工知能(AI)は「人間の脳に近い機能を持ったコンピュータープログラム」を意味する。最初のAIブームは1960年代に起こり、2006年(平成18年)から第3次ブームが続いている。AIのメリットには、①業務の効率化、②労働不足の解消、③データの分析・予測、④便利な生活、⑤コスト削減、⑥安全性の向上、⑦コミュニケーションの質の向上等があり、デメリットには、①雇用の減少、②データのセキュリティリスク、③責任の不明確、④思考プロセスが見えない、⑤リスク管理が困難等がある。人間がAIを善用する能力を発揮できるかどうかが課題である。

関連掲示
・拙稿「人類の運命と『2030 未来への分岐点』」
http://khosokawa.sakura.ne.jp/opinion09.htm
 目次から29へ

9.新型コロナウイルスの世界的感染拡大(2019, H31~)

 2019年(平成31年)1月末から、中国・武漢発の新型コロナウイルスの感染が広がった。本年3月4日現在で、世界の感染者数は4億4千万人超、死亡者数は約597万人となった。デルタ株が猛威を振るった後、オミクロン株が発生し、世界に感染が広がっている。武漢ウイルスの感染拡大で、世界が大きく変化した。アフター・コロナとかウィズ・コロナといわれる。ワクチンの効果には限界があり、医学は人間の免疫力・治癒力を補助するものに過ぎない。必要なことは、人々が自らの生命力を発揮し、感染症にかからないように努力することである。(了)

関連掲示
・拙稿「人類がウイルスと共存するには~生命力と調和の精神がカギ」
http://khosokawa.sakura.ne.jp/opinion12-8.htm
・拙稿「コロナ禍を乗り超えて、日本を立て直そう~米中対決の時代から共存共栄の新文明へ」
http://khosokawa.sakura.ne.jp/opinion12-10.htm

 以上

************* 著書のご案内 ****************

 『人類を導く日本精神~新しい文明への飛躍』(星雲社)
https://blog.goo.ne.jp/khosogoo_2005/e/cc682724c63c58d608c99ea4ddca44e0
 『超宗教の時代の宗教概論』(星雲社)
https://blog.goo.ne.jp/khosogoo_2005/e/d4dac1aadbac9b22a290a449a4adb3a1

************************************

最新の画像もっと見る

コメントを投稿