ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

『子供が勉強にハマる脳の作り方』レポ(1)

2011-07-26 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『子供が勉強にハマる脳の作り方』篠原菊紀(しのはら・きくのり)著(フォレスト出版)より◆◇◆

子供が勝手に勉強するようになります!

はじめは、注目すべき内容のまとめです。
次にアビットからの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
「勉強は楽しい!」と親が思え!

もし読者のあなた(お父さん、お母さん)が「勉強は苦痛をともなうし、続けるのが大変」と、感じておられるなら、お子さんの脳を勉強にハメることはできません。

 勉強は楽しい! ものすごく楽しい!
 勉強する時間がある子どもたちがうらやましい。

そう思えないようなら、子どもに勉強をススメるべきではありません。

個々の場面はおくとしても、最低でも、全体としては勉強というものは楽しい、そう思えて初めて、「勉強しなさい」と言うべきです。
「勉強しなさい、楽しいから」と。

仕事も同じです。
「この仕事は楽しく、意味もある」「世のため人のためになる」「自分も楽しい」、そう本気で思っている上司のもとでなら、仕事の中で人は伸びていきます。
いずれ生きがいもつかめます。
---------------------------------------------------------------------

「楽しいからやっている」というのは、やる気が出る最高の状態ですね♪

塾の仕事について、改めて考えてみます。
子どもと勉強を間に挟んでコミュニケーションをとるのは、楽しいですね。

子どもの向上に直接関わることなので、とても意味があると思っています。
将来、日本がよくなるのも悪くなるのも、今の子ども次第ですからね。

だから、塾の仕事は、広い意味で世のため人のためになると思います。
子どもの頃に受けた教育は・・・。
その子どもの思想を作っていくような重要さがあると思います。

つまり私も、この仕事が楽しいのでやっているわけです♪

昔あったような、会社に対しての不満や、上司に対しての不満。
これらを、今は言うことがなくなりました。
ただ、それ以上に厳しいこともありますが・・・★

それもこれも、私が学生時代、ある程度は勉強してきたから。
そして、人のためになる仕事にめぐり合えたから。
さらに、自分で仕事を創り出そうと思えたから。

やっぱり、根底には学生時代の勉強があるような気がします。

教室での私は・・・。
「勉強をしっかりやっておくと、自分のレベルが上がって、認めてくれる人が増えて、社会に出てからも活躍できる」
そんなスタンスです。

言っている私が、もう少し地域の役に立って・・・。
もう少し活躍しないといけないですけどね★

・・・次回へ続く。

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小5算数 夏期講習、体積 | トップ | 『子供が勉強にハマる脳の作... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

勉強に役立つ書籍」カテゴリの最新記事