ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

⑤子どもが気に入ればよい?(Ⅰ)

2008-07-11 | はじめての塾選び

◆◇◆はじめての塾選び、でも本当に塾は必要?(5)◆◇◆

子どもが気に入ればよい?(Ⅰ)

塾によっては、「体験指導(授業)」を行っています。
それは、事前の塾への問合せなどで確認できます。
「体験指導」を行っていれば、ぜひ参加してみましょう。

問合せの電話で、以下のような話になることがあります。
保護者の方が、まず塾へ説明を聞きにくるわけではなさそうです。
「“体験”はありますか? まずそれで子どもが気に入れば・・・」。

そうですね。
とにかく、実際に来てくれるのはお子さんですからね。
最終的には、お子さんがイヤなのに通うことはないと思います。

ただ、その前に保護者の方にやってほしいことがあります。
まず、ご面倒でも、その興味のある教室に出向くとよいと思います。
そして、実際にご自分の目で確かめるのは、次のようなことです。

教室の雰囲気はどうか?
どんな人が実際に対応してくれるのか?
どんな「勉強のやり方」で伸ばそうとしているのか?
子どもに合ったレベルのコースはあるのか?
どんなカリキュラムで、どんなテキストを使うのか?

もっとありますが、それらをある程度気に入ったら・・・。
そこではじめて、お子さんに「体験指導に行ってみれば?」と。
塾の現場で仕事をしていると、そんな順番が理想だと思っています。

なぜ子ども主導(子どもに丸投げ)だと問題があるのか?
それは、保護者の方の協力が得られないようなイメージがあるからです。
塾側からみた、あくまで“イメージ”ですよ。

・・・次回へ続く。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ④塾生が多い方が安心? | トップ | ⑤子どもが気に入ればよい?(Ⅱ) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

はじめての塾選び」カテゴリの最新記事