goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

キャプテン翼 銅像めぐりコンプリート(1)

2019-07-16 | 教室長の趣味

写真は、“キャプテン翼の聖地”京成押上線・四つ木駅です。

190715、東京・葛飾区、キャプテン翼の銅像めぐりに参戦しました。

アニメ『キャプテン翼』の公式HPは、↓をクリック。
https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/captaintsubasa2018/

なぜ四つ木が“キャプテン翼の聖地”なのかというと・・・。
原作者の高橋陽一先生が、葛飾区・四つ木の出身だからです。
高橋先生の出身校は、東京都立南葛飾高等学校(葛飾区立石)です。

↑四つ木駅の階段には、若林くんが。

翼くんの出身校である、南葛〔なんかつ〕小、南葛〔なんかつ〕中は・・・。
この南葛飾〔みなみかつしか〕高校から名付けられたようです。
まったく知りませんでした★(←大好きなマンガなのに・・・)

↑四つ木駅の階段には、若島津くんが。

2018年から、小学生編のリメイク版アニメ『キャプテン翼』が放送。
1年後の2019年まで、中学生編を放送して終わりました。
私は、もちろんすべて見ましたよ♪

深夜放送なのが惜しい。 もうゴールデンタイムにて・・・。
小中学生に、オンタイムで見せることはできないのか?

もし、ゴールデンタイムで放送していたら・・・。
また『キャプつば』ブーム、少年サッカーブームになるかもしれないのに。
そうなると、私の小学校時代の再来になりますね。

↑等身大翼くんは、早くも四つ木駅内にいましたよ♪ 銅像ではありませんが。

私は、「等身大」というと、無性に実際に自分の目で見たくなります。
隣でとか、一緒にとか、写真を撮れるとなおよいですね♪
巨大ロボットとか、大きければ大きいほど夢とロマンを感じます。

↑翼くんの独特な髪型は、イマイチ表現しきれていませんでした★

今回は、おそらく小学生の大きさの等身大ですが・・・。
等身大には変わりませんよね。
私が大好きなサッカーマンガ、『キャプテン翼』の等身大ですよ。

↑写真ではよくわかりませんが、翼くんの「切符アート」です。

翼くん、岬くん、翼くんだけのツインシュート・・・。
この3人が等身大のようです。

他にも、翼くん、若林くん、日向くん、ロベルト、早苗ちゃん、石崎くん・・・。
この6人は、小さい銅像があるようです。

↑四つ木駅の壁には、多くのキャラクターが。こちらは岬くんです。

全員、京成押上線・四つ木駅、隣の駅の立石駅周辺にあります。
「銅像めぐりマップ」が四つ木駅に置いてあり・・・。
順番に歩いていけば、9つの銅像がコンプリートできるようです。

↑四つ木駅の壁です。新田くん、三杉くん、若島津くん、早田くん。

問題は、この日の天候です。

ある程度涼しい(最高気温23℃くらい)のはいいのですが、終始曇り空。
いつ雨が降ってきてもおかしくないような・・・。
雨が降ったら写真も撮りにくいですし、コンプリは難しいか?

↑四つ木駅の壁です。日向くん、立花兄弟、次藤くん。

そんな中、今回は、この「銅像めぐりマップ」の通りに紹介していきます。

四つ木駅の時点で、すでにかなり写真を撮っている感じですが★
さあ、メインの銅像めぐりを始めましょう。

・・・それは、次回へ☆

↑四つ木駅の天井には、翼くんのオーバーヘッドキックが。デカい☆

----------------------------------------------------------------------

TVアニメ[キャプテン翼]小学生編エンディングテーマ [燃えてヒーロー]コレクション
ワーナー・ホーム・ビデオ
ワーナー・ホーム・ビデオ

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アビット新白岡校の土曜復習... | トップ | キャプテン翼 銅像めぐりコ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教室長の趣味」カテゴリの最新記事