goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

春日部共栄中学校(中高一貫部) 入試説明会レポ

2023-05-31 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、春日部共栄、中学・高等学校です。

春日部共栄中学校(中高一貫部)の最寄り駅は・・・。
東武野田線・東武伊勢崎線のターミナル駅、春日部駅です。
春日部駅西口よりスクールバス約10分。

春日部共栄中学校(中高一貫部)のHPは、↓をクリック。
https://www.k-kyoei.ed.jp/jr/

230523 春日部共栄中学校(中高一貫部) 入試説明会

3つのオトク情報

● 2023年度(令和5年度)、大学入試、中高一貫部の合格実績について。一貫部パンフより(現役+既卒などの記載なし)。一貫生在籍118名。国公立大学合計13名。京都大学、お茶の水大学、筑波大学、東京外国語大学、埼玉大学、埼玉県立大学、防衛大学など。医学部・医学科に合計7名。日本大学、獨協医科大学、聖マリアンナ医科大学、福岡大学、東邦大学、兵庫医科大学、日本医科大学。早慶上理ICU(早稲田・慶應義塾・上智・東京理科・国際基督教)に合計17名。G-MARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に合計61名。

● 2023年度(令和5年度)、中学入試の結果について。プログレッシブ政経コースに62名、IT医学サイエンスコースに70名、合計132名が入学。132人中、特待生が44名。

● 2024年度(令和6年度)、中学入試について。1/10、午前は4科入試、午後は4科入試と2科入試。1/11、午前は4科入試、午後は特待入試(4科入試と2科入試)。1/13、午後は2科入試、IT医学サイエンス入試(算数1科入試)。1/15、午前は特待チャレンジ入試(2科入試)。すべての回で特待合格がある。試験時間、国語、算数は各50分(各100点)、理社は2科合わせて60分(各50点)。IT医学サイエンス入試の算数は50分(100点)。

一言:2022年度(令和4年度)から、2コースを新設。1つはプログレッシブ政経コース。もう1つはIT医学サイエンスコース。募集定員は各コース80名、合計160名。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

↑写真は、説明会会場、新体育館の「至誠館(しせいかん)」の様子。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スターダム 横アリ参戦レポ... | トップ | 春日部共栄高等学校 入試説... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

埼玉県 私立高校・中学説明会レポート」カテゴリの最新記事