
ちょっと前の朝日新聞書評欄で見つけた
おぉ!! こんな本が!
1979年といえば大学に入って家を離れた年。
それまでは流行歌などあまり興味がなく
歌番組なんてほとんど見ていなかったんだけど
最初に入った下宿では
みんな集まって「ザ・ベストテン」見てたから
この年にヒットした曲はだいたいわかるし
とても印象に残っていて思い出深い。
ここに書いてある
「夢追い酒」「いい日旅立ち」「愛の水中花」や
忘れちゃいけない、我々世代のテーマ曲「いとしのエリー」。
その他にも次から次に記憶の底から出てくるよ。
「ひとり咲き」CHAGE&ASKA
「大都会」クリスタルキング
「魅せられて」ジュディ・オング
「さよなら」オフコース
「君の朝」岸田智
「異邦人」久保田早紀
「みずいろの雨」八神純子
「燃えろいい女」世良公則&ツイスト
「オリビアを聴きながら」杏里
「ガンダーラ」ゴダイゴ
「チャンピオン」アリス
「セクシャルバイオレットNo. 1」桑名正博
「HERO」甲斐バンド
「関白宣言」さだまさし
「たそがれマイラブ」大橋純子
「虹とスニーカーの頃」チューリップ
「万華鏡」岩崎宏美
「私のハートはストップモーション」桑江知子 etc...
演歌やいわゆる歌謡曲もヒットしているが、
こうやって並べてみると
ニューミュージック全盛時代なんだろうねぇ。
「異邦人」いい曲だったな。
女性たちに大人気だった。