世界遺産と日本/世界の町並み w/IT

世界遺産と日本/世界の個性的な町並みをITを交えた筆致で紹介します。

100の鐘楼の町と呼ばれるディジョンですが、町並みにも見所はいっぱいです(フランス)

2015-04-05 08:00:00 | 世界の町並み
 台湾の中でも古い都である台南には、かつての支配者関連の遺跡も数多く遺されていましたが、その台南は台湾きっての食の都の一つです。フランスは、どこに行っても食の都のような感じがしますが、その中でマスタードを特産品としているディジョンも、食の都といわれる都市の一つです。今回は、日本ではあまり地名が知られていないようですが、そのディジョンを紹介します。

 
 ディジョンは、パリの南東250kmほど、リヨン駅から急行列車で3時間あまり、スイス方面に向かうTGVに乗ればその半分くらいの時間で着いてしまいます。ただ、TGVの大多数はリオンへの高速新線を走るので、ディジョンに止まるTGVはさほど多くないようです。かつてのブルゴーニュー公国の首都で、町の中心部には、17世紀に再建された公爵宮殿が建っています。現在は、市役所と美術館が入っていますが、フランで一番美しいという広場の向こうに建つゴシック建築は、昼に見てもライトアップされた夜に見ても、なかなか綺麗です。


 
 このディジョンを観光する時は、足元を見て道路にはめ込まれたフクロウが描かれた三角形のプレートを発見すると楽です。三角形の鋭角の頂点の方角へ進んで行けば、主だった観光ポイントを効率良く廻れるようになっています。ただ、筆者の場合は散歩を始めて少ししてから発見し、どうもコースを逆行しているようだったので、底辺の方角に歩きましたが。なぜフクロウのマークなのかと思ったら、市内にある数ある教会の中のノートルダム教会の裏通りに答えがありました。柱の一つにフクロウの像が彫られていて、この像をなでると幸福になれるそうで、通りの名前ももフクロウ通りと呼ばれているようです。ただ、この像、みんなが撫でまわるので、ツルツルになって、とてもフクロウとは認識しがたくなってしまっています。

 
 
 このフクロウの像のそばのノートルダム教会はゴシック建築で、ちょっと威圧的な2本の塔がそびえ、壁には怪獣の彫刻がくっついています。同じゴシックのサン・ベニーニュ・ド・ディジョン大聖堂には、2本の塔に加えて、さらに高い1本の尖塔が建っていますが、カラフルな屋根の模様が軽やかな印象です。こちらの地下のクリプトには、ブルゴーニュ最初の使徒といわれる聖人の遺品のほか、柱頭には人面の彫刻が残され、地下室の環境とあいまって、異様な雰囲気です。他にも、壁の彫刻がシンプルながら優雅な感じのするサン・ミシェル教会など、100の鐘楼の町といわれるだけに町中に教会の尖塔が溢れています。

 
 
 ディジョンの見所の中には、多くの教会やその付属施設がありますが、ハーフティンバーや石造りの家並みの町並みも見落とせません。町並みは、部分的に格子状の道路で区切られていますが、ロンドンのリージェント通りのように微妙にカーブをした通りもあって、油断をすると迷いそうになります。ただ、このカーブに沿った家並みが、景色が単調になるのを防いでいるようです。角の部分に、通りに向かってドームを乗せた丸い張り出しのある家もありました。さらに、駅の近くには、かつての城門だったギョーム門が凱旋門の雰囲気で残り、ノートルダム教会の裏手の中央市場のファサードもなかなか洒落ています。

 ディジョンのマスタードは、特にディジョン・マスタードとネーミングをされ、独特の香りを持っています。漬け込みに、これまたディジョン特産の白ワインを使い、芳醇な風味と辛さを売りにしています。お土産には、蜂蜜や香草を混ぜた変りフレーバのマスタードも売られていて、これらはディジョンでしか手に入らないのだそうです。マスタードは味を引き締めるスパイスの一つで、少量で料理の仕上がりを左右しかねない力を持っているといえます。ITを支えるシリコンの中に加えられるごく少量のヒ素やホウ素も同じ働きで、これらの元素できる2種類の半導体がITを支えています。人間社会にも、毛色の違ったものが必要なんですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。