世界遺産と日本/世界の町並み w/IT

世界遺産と日本/世界の個性的な町並みをITを交えた筆致で紹介します。

芭蕉が奥の細道のスタートポイントとした千住宿には芭蕉の旅立ちの碑だけでなく町中に説明パネルや石碑が建っています

2023-12-17 08:00:00 | 日本の町並み
 地名の由来の板橋はコンクリート橋に架け替えられていますが、中山道の宿場町であった雰囲気を残す町並みが板橋でした。江戸時代の各街道の最初の宿場を江戸四宿といって板橋はその一つでした。残りの三つは品川、内藤新宿そして千住でしたが、今回はその千住宿の名残を残すJR南千住から北千住あたりを紹介します。

 
 
 
 スタートは、JRの南千住駅になります。駅の西の南に延命寺の首切り地蔵が北側には回向院とがあり、この近くにあった小塚原刑場の処刑人を弔うためだそうです。回向院の境内には、杉田玄白などが処刑された人を解剖し、後の解体新書の翻訳に結びついたという記念碑が建てられています。この回向院は両国にもあって、さらにネズミ小僧の墓と言われるものもどちらにもあります。両国の墓石のかけらを持っていると「運が強くなる」都の俗信から長年削り続けられた、現在のものは二代目だとかですが、千住のものにはそのような形跡は見当たりませんでしたJRの南側を西に行くと浄閑寺で別名投げ込み寺と言われるのは、安政の大地震の時になくなった多くの遊女の遺体が投げ込まれた悲しい歴史があるからだそうです。これらのいわれなどは、それぞれの場所に解説のパネルがあって、なかなか便利です。

 
 
 
 
 
 JR線を北側に越えると左手が三ノ輪橋駅で、唯一残る都電の起点の一つです。路面で電車都と言っても、大部分が専用軌道でそのために残ったといわれますが、併用軌道の姿もごく一部の区間で残り、これだけでも貴重な存在かもしれません。三ノ輪橋の電停を越えて北に進むと、左手に古寺を証明したという松のある向春院、少し行くと境内に彰義隊の墓のある百観音圓通寺が続きます。さらに進むと小塚原富士という藤塚のある素戔嗚神社、やがて隅田川の南に至り千住大橋で川を渡りますが、その前後に芭蕉ゆかりの石碑やパネルがあります。

 
 
 
 
 
 千住大橋を渡ると北千住の町並みで、旧日光街道は表通りからそれて商店街になります。紹介しきれないような数の説明パネルや石碑が次々と現れます。やっちゃ場の地、旧本陣跡、絵馬屋、古民家の横山家と下村家、江戸時代から続く名倉医院などなど、

 
 
 
 
神社仏閣では足立区最大の狛犬が居る河原町稲荷神社、東大ではない赤門の勝専寺、千住七福神の大黒天が収まる氷川神社、長延寺の門外には目やみ地蔵が境内には魚籃観音堂や六地蔵、道祖神らしき像もあります。

 俳句は世界一短い詩と言われていて、17文字ということは数学の組み合わせの数から、そろそろ上限が来ているのではないかと疑問が浮かびます。しかし計算上は、俳句の総数は17の50乗で、およそ10の61乗ですから、日本人すべてが1秒に1句作ったとしても10の45乗年程かかる計算です。もちろんこの中には「あ」が17文字並ぶ句も含まれますが。短い詩であることから北海道大では「AI一茶くん」という俳句を作る人工知能が開発されています。作成された俳句は、専門家が見ても、りっぱな出来栄えとのことですが、俳句を作る元は過去の膨大な俳句のデータであって、目の前の景色や心情などではないのですから、形だけの美しさに過ぎないのではと思います。

コタキナバルにある3つのモスクはバスで回るには難しいですが、外観もみんな違って個性的です(マレーシア)

2023-12-10 08:00:00 | 世界の町並み
 前回はボルネオ島のジャングルの中にあるムルリゾートを紹介しました。周りには空港ぐらいしかないようなジャングルの中に忽然と現れるリゾートは不思議な存在でした。今回と次回は、そのムルリゾートに飛行機が飛んでいるマレーシア第2の都市のコタ・キナバルを紹介します。今回は、コタキナバルにある3代モスクを中心に、次回はその他のコタキナバルを紹介します。

 コタキナバルは、首都のクア・ラ・ルンプールから飛行機で2時間ほど、島の北側がマレーシア領になるボルネオ島の北東、南シナ海に面する都市です。ヴェトナムは、日本との時差が2時間ありますが、首都のクア・ラ・ルンプールがヴェトナムよりも西にあるマレーシアは1時間の時差です。いつも不思議に思ってましたが、ずーっと東のコタキナバルなどがあるために1時間になっているのではないかと思いました。

 首都のクア・ラ・ルンプールは地下鉄などが発達していて、旅行者には便利なのですが、コタキナバルはバスしかなく不便でした。これを救ってくれたのが配車アプリのGRABで、ベトナムに行く時に利用登録しようとして失敗しましたが、今回は完全にGRAB頼りでした。今回紹介の3か所のモスクは、州立モスクが市街の南に、市立モスクが北に、マレーシア大学のモスクはさらに北と分散していて、公共バスでは時間がかかりそうです。

 
 
 
 州立モスクは、博物館の南西にあって、博物館がある丘からドームとミナレットが遠望できます。博物館から直線距離ではさほどではないのですが、マレーシアは車社会なのか、交通システムが歩く人に対して考慮されてなく、目の前の場所にたどり着くのに一苦労します。こちらのモスクは白と金色を基調にしていて、気品を感じますが、巨大なモスクの中は外からうかがうことはできますが、残念ながら信者以外は立ち入ることはできません。

 
 
 
 一方、市立モスクは、入口で信者の着る礼服と帽子を貸し出してくれ、これを着用して入堂できます。こちらのモスクの外観は白、緑などで、周りを囲む池に写る姿もきれいですが、内部はもっときらびやかです。海峡では動物や植物などを模様にできませんから、いわゆる幾何学的なアラベスク模様とアラビア文字で壁が装飾されています。床にはメッカの方角を示しているのでしょうか、八角形の星マークが描かれています。

 
 
 
 三番目の大学モスクは広大なマレーシア大学コタキナバル校の構内に建っているモスクでピンクモスクの別名を持っています。その外観は明り取りの白い窓以外は、全くピンクそのもので緑の木立に映えます。こちらの受付は、どうも学生のようで、服装も露出の多いもの以外は問題なく、女性用のスカーフだけが貸してくれます。市立モスクと同様に、モスクの中は祈りのためrの空間があるだけで、体育館のような雰囲気です。仏像やキリスト像などの偶像類は当然に無く、柱さえありません。
 コタキナバルの市内の移動ではずいぶんとGRABにお世話になりました。スマホのアプリを起動して、どこから、どこまで、のでーたを入れると、近くにいる車を配車してくれます。前もって料金も表示され、支払いもクレジットカードで嘉納ですが、タクシーではないので、該当の車が来ても判別できないので、表示されるナンバープレートの番号が頼りです。車の位置もGPSを使って、どこまで来ているか分かるので、目的の車を見つけるのはさほど難しくありません。ただ、旅先で合った方は、エジプトで配車アプリを使ったけれど、ナンバープレートの文字がアラビア語で読めなくって困ったそうです。配車アプリではドライバと料金交渉は要りませんが、英語が通じないシーンも多く、翻訳アプリも欠かせません。また、シンガポールへの入国は電子申請しかなく、海外旅行ではスマホ必携になってしまったようです。

板橋はコンクリート橋に架け替えられていますが、仲宿商店街の中にも中山道の宿場町の雰囲気が漂う板橋です

2023-12-03 08:00:00 | 日本の町並み
 中山道と日光例幣使街道の分岐点の宿場町の倉賀野には旧脇本陣の建物などの古い町並みが残っていました。中山道は日本橋を起点とする五街道の一つで、軽井沢あたりまでは現在の北陸新幹線沿いに伸びていましたが、都内では唯一の街道の宿場町が板橋宿になります。今回は、板橋の地名の元ととなった板橋が残る中板橋周辺を紹介します。

 
 古い町並みが残るのは都営地下鉄の板橋本町駅から板橋区役所駅の間の東側を地下鉄路線と平行に走る旧中山道沿いで、区役所よりは仲宿という商店街になっています。北側の環七通りから通りに入って200m程行くと縁切榎とそばに祠があります。男女の悪縁や断酒を願ってこの榎の樹皮を削ぎ落してひそかに飲ませれば効果抜群とのいわれがありますが、婚姻の時には縁起が悪いので、婚礼行列は避けて通るようにあり、皇女和宮の下向の際には迂回路まで作られたそうです。

 
 
 
 板橋の地名の由来となった板橋は現在も健在で、縁切り榎からさらに南に200mほど、石神井川に架かっていますが、板の橋ではなくコンクリートの橋になっています。

 
 
 ここから南が仲宿商店街で、基本的に商店が続きますが、ポツポツと板囲いの古民家が残っています。いくつかのお寺もあって、成田山の末寺となっている編照院は、江戸時代には板橋宿の駒つなぎの場所として使われたそうです。

 
 
 そして板橋区役所駅近くに土蔵造りのりっぱな商店が、周りの空気とは異なる雰囲気で存在感を示して建っています。大正時代に建てられた米屋で、現在はコメの販売を行われていませんが板五米店の名称でお弁当などの食料品が売られています。

 縁切りといえば、DVなどにより絶縁もその一つでしょう。いつも問題になるのが、加害者側からのアクセスを、いかに遮断するかで、被害者の所在を隠ぺいしたにもかかわらず、加害者に漏れてしまうということです。これは、現在のように情報が氾濫されいる社会では、むしろ遮断すること自体に無理がありそうです。SNSやLINEなどの情報や会員登録情報の名寄せでターゲットになる人物の住所などは簡単に分かってしまうそうです。また、システム管理者側からの情報漏洩も完全には止めることは不可能で、どのような組織にも数パーセントの不良分子が存在するという分析もあり、内部漏洩もありえます。このようなネット社会って、本当に幸せなんでしょうか。