シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

見沼自然公園の野鳥

2011-01-16 | お出かけ

昨日に引き続き、見沼自然公園に行ってきた。今日は、嫁さんと二人、散歩兼アレコレ眺めてきた。
予定では、この公園の後、花と緑の振興センターにも行こうと思っていたのだが、カメラのバッテリーが無くなり・・・来週にしよう。

さて、植物のことは別に書くとして、昨日・今日は珍しく野鳥も見かけたので書き留めておこう。

まず、池に向かうと水鳥がたくさんいた。見ていると、カモさんたちは池から上がり地面の上をトコトコ歩いて行くのである。

何で?・・・どうやらカモさんたちは餌付け馴らされたようだ。人を見かけると餌をくれるものと近寄っていく。私にも寄ってきた。
そんなカモさん達の動きを無視している水鳥もいた。口ばしが白いヤツと赤いヤツ。


何者?と思い、帰宅してから調べたところ、白いのが「オオバン」、赤いのは「バン」という。
オオバンは身体が黒いので、白い口ばしはけっこう目立っていた。
バンは足が黄緑で、しかもけっこう指が長いのね。不思議。

ヨシの中にも小鳥がたくさんいた。ヨシをつついていたり、口ばしをすりつけていたりしていた。これは見たことあるんだけど・・・「シジュウカラ」と後で確認。

隣の樹には、枝をつつく音が聞こえる。つつくといえば・・・名前が分からない。




調べたら「コゲラ」でした。でも、こんな近くにいるものなのですね、私から(歩道から)4メートルほどです。おかげで、コンパクトデジカメでも撮れましたけどね。

調べてみると、本来は平地から山地の林に生息する鳥であるが、近年は、市街地に近い街路樹や人家の庭木、公園の樹木などでもよく見られる。単独やつがいでいる場合のほか、シジュウカラなどと混群をつくる場合もあるようだ。そうでしたか。

公園内の林の方に行くと、4~5人のバーダーが何かを狙っていた。何だろう?気になったけど、皆さん真剣なので話しかけにくい・・・。

見沼代用水の近くに行くと、一羽のカラスが土手沿いにいた。近寄ると・・・チョコチョコ動くけど逃げないのだ。何で!?人慣れ?
これは「ハシブトガラス」かな?(自信ないけど。)


こんな近くでカラスをじっくり見たのは始めてかも知れない。カラスは“黒い”というイメージがあるが、背中~羽をよく見ると青緑っぽく輝いている。キレイなものだ。
それに、このカラスは頭部が小さいと思う。ちょっとカッコイイ。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は寒かった・・・証!

2011-01-15 | お出かけ

午前10時半頃、見沼自然公園に行った。
池のほとんどには氷が張り、カモたちは泳げる狭い所に寄せ合っていた。群れないカモが4匹ほど氷の上に立っていた。いち早く黄色い小花が満開の樹もあった。
・・・そんな様子をパチリとしたのに、何かの操作ミスで削除してしまった。家に帰ってから確認したので、ショ~ック!また、行こうかな?

それはさておき、今日は寒かった~。
ラクウショウの枯葉も氷漬け。


どんなものかと、池の氷を割ってみたら、厚さは約2センチ。

隣のさぎ山記念公園の管理棟近くの地面が、何か所か盛り上がっていた。


何?どうした?10センチ以上盛り上がり、地面が割れている。


盛り上がった地面の中は・・・氷混じり。


地中の水分が、地表に出る前に凍結し、地面を押し上げたのか!?
近くには埋没した石!

これも周りの土が盛り上がったためだな。
だから、寒かったな~今日は!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合~プロレスからの~伊達直人!

2011-01-13 | 映画・TV・ヒーロー

年末の格闘番組(Dynamite!! )を録画し、年が明けてしばらく経ってから見た。

自演乙が青木に劇勝したのに驚き、京太郎や石井にがっかりし、亀田兄弟の扱いにひいたりしたが、印象に残る試合があった。

ダイジェストで流したものだが、『桜庭和志VSマリウス・ザロムスキー』の試合。ドクターストップで桜庭が負けた。試合後に「すいません、耳が取れちゃいました。」と桜庭が言っていた通り、ドクターチェックの直前、桜庭の右耳はプラプラしていた。

その昔、キラー・コワルスキーという大ヒールの耳そぎ事件のことを聞いたことがあるが、それ以来かも。桜庭、残念だった。

それと『宮田和幸VS宇野薫』。宇野に対して宮田がジャーマン3発!判定で勝った。
(私は)総合でジャーマンはほとんど見たことが無いし、宮田と宇野というカード自体に引かれる。じっくり見たかった。


年明け、東京ドームの『小島VS棚橋』はイイ感じで落ち着いたのでは。
レジェンドでは、『藤波VS長州』の「名勝負数え歌」があったようだ。十何年も経って、再び試合ができるというのは、本人達が一番嬉しいだろうな。

初代タイガーは・・・すごかったね~昔は。日本を席巻した。今は・・・絞ることはできないのだろうか?上背がないので、腹周りの大きさが目立つね~。


そんな、初代タイガーマスクのモデルは、(当たり前だけど)今、流行りの(アニメ・漫画の)タイガーマスク(伊達直人)だ。
マスクをしていない時が、“キザ兄ちゃん”伊達直人。今は、日本全国に伊達直人。

話題豊富なタイガーマスクから、あるある一つ。
アニメとは思えないような、エンディングテーマ曲。沁みる。
♪あたたかい 人の情も
 胸を打つ あつい涙も
  :
 ああ だけどそんな僕でも
 あの子らは 慕ってくれる
 それだから みんなの幸せ 祈るのさ~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この3連休のお話・・・

2011-01-11 | 日常のできごと

先週、間があいたせいか、日記が遅れ遅れになってるな~、と思い3日分書いておこう。

1月8日のこと。
この日はトヨタカローラに行くことになった。・・・というのも、帰省からの帰りに昼食に寄ったとき前向きに車を止め、店から出発するときバックしたら「ガリガリ」と!
何ッ~!と見たら、エンジン下のカバーが車止めに引っ掛かっていた。こんなこと初めてだ。何で!?何度も切り返し車止めの隙間から脱出した。
そこで、車を購入した先に連絡し、この日持ち込んだわけだ。

自分の車がリフトアップされた状態で説明してもらった。自分の車を真下から眺めるのは初めてだな。
変形したカバーを直し、とめるためのリベット(?)を3個新調して1,290円だった。(金額的にホ~ッ!コタツがショックだったからね。)

何故リベットが壊れてたのか?車止めに引っ掛かるような低い車体ではない。ってことは、実家で大雪の中、車を走らせ、対向車をよける際に堅めの雪の塊にぶつかったからではないかと思う。
大事にならなくて良かった。


1月9日のこと。
義母宅に年始に行った。その際、近くの草加神社に初詣に行った。(通常、帰省した時は田舎の神社に行くのだが、今回は実家からの初詣は無しの年だった。)
9日だというのにそこそこ参拝客がいて驚いた。なので、写真は上向きだ。




この神社の手水舎は、自動感知で水が流れるのだが、今回何故か水の勢いが強く、縁にまでかかって水ハネが!皆「あー!」って。
ちなみに草加神社は、↓こんな神社です。
 ・2010年8月1日の日記   ・2010年8月29日の日記

1月10日のこと。
昨日は、祝日なのに予定していた仕事の期日が急に早まったため出社して仕事。静かで集中して仕事ができるのは良いのだが・・・寒かった~。部屋が暖まらないのだ。(事務所も空調も“古い”ということもあるけど。)
でも、仕事が進んだので、休みの日に出たかいがあったね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタツさん、長年ありがとう。

2011-01-10 | 我が家~モノ・作業

1月3日の午後、実家から家に帰ったら、アルバイト兼留守番の娘が「コタツが壊れた!」と・・何っー!
電源を入れてもウンともスンとも状態。まだまだ冬はこれからなのに。

壊れたのはしかたがないし、冬はコタツが必需品。ならば、早く代わりのモノを。ということで、その日の夕方、ホームセンターに行き、それからニトリに行き、そこでコタツを購入した。


それにしても・・・壊れたコタツはおよそ20年物。娘がまだ2歳頃に買ったものだ。
当時、アパートに住んでいて、大人2人だし(娘はちっちゃいし)、部屋も狭いので、小さいコタツ(62センチ角のカジュアルコタツ)を買った。

慣れもあるので、小ささも気にならずに長年使ってきたが、息子が大きくなってきた数年前からは、さすがに“狭さ”を感じるようになっていた。大人4人には…厳しい。
それに、電源を入れた時、すごく熱くなるのだ。最近のコタツに比べれば省エネの点でだいぶ劣るだろう。先月、ブレーカー落ちまくりの要因にもなっているはずだ。

とはいえ、今年は何かと厳しい経済状況だし、暖房はエアコンから石油ファンヒーターに代えるのでブレーカーはもう落ちないだろうし・・・できれば来年買い替えようと思っていた矢先だった。

今日、普段使っていない部屋に置いた旧コタツを記念にパチリ。


多少汚れのついた天板などをみていると、ちょっとしみじみしてしまう。息子よりも年上だ。長い間頑張ってくれて感謝!

さて、新しいコタツだが、相変わらず置く場所は狭いので、105×75の長方形タイプにした。床面積は約2倍になった。
でも、普通(?)のコタツは広いね!食事中、お皿に手が届かない!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国(実家)の風景

2011-01-09 | お出かけ

雪国と呼ばれる田舎だが、今年は1日に大雪が降ったものの結果的に雪の心配をそれほどしなくてもよい“良い”正月だった。

その1日の大雪のときは、以降も同じかもしれないと思い、時間もあったので雪景色を見に行こうと車で出かけた・・・のだが、エアコンはなかなか効かないし、フロントガラスには途切れなく雪がつき、ワイパーが一生懸命働いても視界はかなり狭い範囲。

結局、これは“運転しちゃダメ”という状況と判断し、出かけた帰りに寄ろうと考えていた近くの『大ケヤキ』の近くに車を停めた。※大ケヤキの様子はコチラ。

大ケヤキの脇の坂道をトボトボ歩いていくと、渋海川(信濃川の支流の中で一番長い)にかかる農道の橋のたもとに着く。橋までは除雪もされておらず、雪を踏みしめて歩いて行き、橋の上で上流と下流の雪景色を撮ってみる。




遠くは空も山も分からない。近くは杉(常緑樹)があるおかげでそれと分かる程度だ。音も色も無い、人も車も建物も無い景色の中で大粒の雪が主役だった。(要は、かなり寂しい。)雪国だな~と実感できる。

大雪は止まないので一旦実家に帰る。その後、午後3時頃になると雪が止んだので、改めて出かけた。↓長岡市(旧小国町)に近いところで撮った。


雪国といっても実家の周囲は高い山は無い。高くても標高400m弱だ。
旧自治体でいうと最高は500mほど。この辺は誤解されるところだ。冬の季節風は、この程度の山でも大量の雪を降らせる。(シーズンの最大雪積3m前後…かな。)

位置的には・・・実家のある渋海川から西側に向かい、小高い山を超えると(実際はトンネルを抜けて下ると)信濃川となる。そこから西に向かうと700m位の山(トンネル)を超え魚野川を渡り、山を登れば、2000m級の八海山(三国山脈)になるわけだ。

実家からの帰り、関越道の塩沢石打SAに寄った時、晴れ一部曇りの中、石打丸山スキー場に目を向けた。


ここだけではないのだが、スキー場はかなりの閑散!『私をスキーに連れてって』の頃とは大違いだ。(比較が古ッ!)
石打から越後湯沢にかけてのリゾートマンション。どうなっているんだろう!?と思ってしまうな。あっ、でも新潟のスキーのピークは1月中旬から2月の中旬だから、これからか(とうことにしよう)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国(実家)の生活景

2011-01-08 | 家族・帰省・イベント

大晦日から3日まで、新潟の実家に帰省した・・・ときのこと。

関越道六日町ICから出て立ち寄った、六日町のスーパー○ャ○コ。そこではたくさんの長靴が売っていた。
なんといっても数が多い。そして、デザインよりも、値段と機能を重視。さらに、箱ではなく紙包みのディスプレイが「雪国らしい」ですな。

実家では、メインの暖房器具が石油ストーブだった…、それが、十数年前に家を新築した際、薪ストーブを導入した。材料を調達し薪割りをして乾燥させて・・・準備は大変だと思うが、とにかく温かい。家全体が温かくなる。埼玉の我が家よりもよほど温かい。薪ストーブはイイね~。

雪国(の田舎の方)では、MY除雪機は必需品(に近いモノ)だ。実家でも使っている。雪を飛ばす方向を一点に集めれば山ができる。その中を掘ればカマクラができる・・・という段取りだが、兄が寝不足と飲み過ぎで夕方の作業になり、そこまでは至らなかった。
(翌日来る、小学生の姪っ子や甥っ子が喜ぶんだけどな~。)

私は、除雪作業の手伝いを少しした後、折角なので雪だるま創作。暗くなる前になんとか完成。でも、顔を創る材料が無く、とりあえず雪で代用。ウェルカム雪だるまは、翌日自然に背が伸びた。(夕方なので写真暗ッ!少し調整したけど暗ッ!)

新潟という土地柄もあり、酒席では日本酒が欠かせない。親父は何でもイイといいながら結構飲む(でも、最近はお歳のせいかそうでもない)、兄は日本酒にウルサイ&たくさん飲む。私も日本酒好きで普通に飲む。
今回は、以前の上司から贈ってもらったお酒を年越し用にと持っていった。
岡山県の御前酒蔵元、表ラベルの無い、しぼりたてのお酒をそのまま瓶に詰めた、通称「引き抜き」。1000本限定のうちの1本。杜氏は麻衣子さん(たぶん女性)だ。

Webサイトによると、「今までは、蔵人だけがこっそりと買って帰り、年末、お正月用に楽しんでいました。蔵人だけが知る、今だけしか飲めないとっておきの味わいを是非お楽しみください。」というもの。美味しくいただいた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家(新潟)に行ってきた

2011-01-04 | 家族・帰省・イベント

明けましておめでとうございます。
無事に実家から帰りました。

大晦日の午前に出発。大晦日なのにETC休日特別割引の適用がないことによる分散帰省のためか、道路は空いていた。
関越道は、東松山ICから乗って六日町ICで降りた。すると、金額表示が30%引きになっていた。何の割引なのか?

帰りは、午前に実家を出発。関越道は花園あたりから若干の渋滞があったものの、通常よりも+10分前後だろう。長年の経験で言うと、関越道の上りは昼前に越後湯沢~関越トンネル辺りであれば、目立った渋滞には合わない。(※東松山ICで降りる場合。)


今回、娘はアルバイトがあるというので、残念ながら一緒に帰省できなかった。4月から就職する予定だが、どうなるのかな?

結婚してからは、年に2~3回は帰省している。会社の人とかとそんな話をすると「いいですね~」と言われるので、「他に行くところが無いから」とか「他に行く余裕も無いから」と答えるのが常だ。実際にそういう部分もあるときはあるのだが、実家の周辺ウォッチは趣味のようなものだ。

それに、嫁さん・子供と一緒に帰省することが、イイ歳をしてコレといった親孝行もできないでいる私にとって、唯一の親孝行だと思っていたりする。だから、これからも子供達が所帯を持つようになるまでは、なるべく・・・と思う。


雪は、大晦日の午後から降り始め、1日も断続的に降っていたが、2日は曇時々小雪か小雨、3日は晴れだった。行き帰りが大雪でないのはラッキー!だ。

大晦日の夜、飲食をしながら「西日本の大雪や東北太平洋側の雪のニュースはするけど、何故新潟の雪のニュースは流れないのか?」という苦情話になったが、「いつものことだから!」ということで落ち着いた。でも、いくら雪国とはいえ、帰省の時期はもう少しニュースで取り上げてほしいものだ。

そんな新潟の生活景や風景について・・・次回書くことにしよう。

(雪国&兎年ということで、テンプレートを変更してみました。多いでしょうね、コレ使う方。まぁ、しばらくは…。)

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする