シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

風雨中の出勤

2008-05-20 | 日常のできごと

思ったよりも風雨が強いと思った朝、以前、同様の風雨で靴もズボンもビショビショになったのを思い出し、今日は完全防備で行ってみようと決心(して嫁さんに準備をお願いした)。
そして、スーツの上着と靴を鞄?(ビニールのバッグ)に入れて、ビクトリノックスのレインコートを羽織り、ウソっぽいビーンブーツを履いて家を出たのだが・・・

計算?通り、腰から上と足元は快適だ。ただ、コートも膝下まではないので膝が濡れるし、荷物は多くなるしで(いつも持ち歩く鞄もあるので)…。
次回に向けての検討課題としては、まず「ヒザ」をどうするか?…だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電王達が…

2008-05-19 | 映画・TV・ヒーロー

「ごくせん3」は4月スタートから観ている。初回で、ンッ?見たことがあるヤツがいる?と思った。それは、仮面ライダー電王でのイマジンの大将「カイ」だった。
その後、子供の影響で「ルーキーズ」を途中から見出した。すると、ンッ?電王の主人公「良太郎」が出ているではないか!これでペアだ。ちょっとした感動だ。(侑斗はいないけど。)

カイは(他の出演者より)役者だな~と思わせるところがある、と自己評価していたのだが、今日、ウィキペディアで調べたら、「ごくせん2」の赤西くんの弟役から始まり、里見八犬伝や功名が辻など、多くのドラマに出演している大したヤツだった。ホ~っ知らんかったサ。
ついでに、これも今日初めて知ったことだが、「ルーキーズ」のファーストはウルトラマンメビウス(ミライくん)じゃないの。髪型が全然違うので気づかなかったサ。


元々「ごくせん」と仮面ライダーや戦隊シリーズの役者さんたちは、そこそこカブっている。どっちが先かは直ぐに答えられないけど・・・「ごくせん1」には仮面ライダー555のホースオルフェノクや仮面ライダー剣のライダーカリス、グランセイザーのセイザータイル、デカレンジャーのデカレッド、アバレンジャーのアバレブルーはクラスメイトだ。それに、各回単発で出演した、アバレキラー、ファイズ半田、ライザーグレン等も加えたら結構なものじゃない?

「ごくせん2」にも電王ゼロノス侑斗=ライダー響鬼の桐矢、ライダーカブトのガタック、タイムレンジャーのシオン、劇場版555のもこみち、ライダーカブトのカブトなどはレギュラーだし、単発では・・・・・きりがない。それだけ多いってことだ。

この前は、仮面ライダー剣のレンゲルが「ルーキーズ」で、進学校生+嫌なヤツ役ででていた。嫌なヤツでヒーローが出るのはどう?と少し思うけどね。
いずれにしても、こうして学生モノとヒーローものはリンクしているので時々見ると面白い(時もある)ってもんだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母の引越.2

2008-05-18 | 我が家のアレコレ

義母は、2月11日に仮住まい?に引越した。そして、本日、新しい住まいに引っ越しをした。元々住んでいた所の、隣駅のマンションだ。
義母は、この年齢になって初めてマンションに暮らすことに、かなり抵抗があったようだ。とはいえ、安全で便利だと思うので嫁さんをはじめ子供たちにとっては、めでたしめでたしだ。

トラックで運ばれた荷物を、義母と、嫁さんと私、義妹、義弟の5人で開封整理。前回の引越で荷物は最小限になっているし、大人が5人もいるので次々に段ボール箱が空いていく。それに、なんといっても、女の子供が(娘が)2人いるので…これは違うなぁ~。と思った。

義母は一人暮らしだけど、3人の子供達が皆近くにいる。一番遠い長女(我が家)でも1時間かからない。しかも、女、女、男の兄弟。義母に対してこういうのも変だけど(今だからこそなのだけど)「子供に恵まれて良かったね」と思わずにいられない。

昨年から目まぐるしく環境が変わってきた義母だけど、今日からは落ち着いた生活ができる?と思う。徐々に慣れるだろうしネ。
それにしても、以前は人に貸すほど駐車スペースがあったけど、新居ではそれがない。ん~面倒だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロ地図

2008-05-15 | ネットやブログ

以前、オークションで購入するためにYahoo!プレミアム会員になったけど、もう数年は使っていない。なので、退会しようと思ったのだが…どこから退会の手続きをすれば良いのか分からない!不親切だ!と、この半年位思っていた。

今日、たまたま会員特典のサービスを見たら「昭和レトロ地図」というのがあった。いつから紹介されているのか?私は今日初めて知った。一応クリック!
平成20年と昭和30年の地図と、平成20年と昭和33年の航空写真を見ることができる。ワンクリックでそれぞれ切り替わるので、容易に見比べることができるのだ。昭和での、汐留の貨物駅や新宿の浄水所の辺り等の変わりよう、お台場やTDLは海だし、ん~面白いじゃないの。
もう少し退会は見合わせようと思う。(退会の仕方は分からないし…)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『五月雨』

2008-05-14 | 音楽と…

NSPの『五月雨』…高校生のころだな。好きだったなぁこの歌。
当初、何の飾り気もない、朴とつとした、田舎の日常を唄った曲が多かったNSPだったけど・・・これはデビューから4~5年目のころのアルバム(その時はLPって言ってた)に入っている。当時の私には大人の歌だった。それに、中村さんの歌声がね。これがまた・・・良かったな~。

「黄昏に背を向けて」というアルバムタイトル(ヒットした「北北東の風」もこのアルバムにある)。♪人は黄昏年老いて~遠い想いに背をむけて・・・、という五月雨の詩から、このタイトルは付いたのだろうか?当時24歳の天野さんは自身の黄昏について何を感じたのだろう?私と同じ年齢のころは?
人生の黄昏を感じ始めるのは、まだまだ先でありたい今の私だが、「黄昏に背を向けて」という言葉は…沁みる&深イイ・・・(上手く言えないけどね)。

 『五月雨』NSP
  詩、曲:天野滋

 二つも年をごまかして 僕に抱かれ
 行きずりの恋なんて 言った君さ
 どうしてそんなに意地をはるの その理由は
 聞かないでいた方が よかったよ
 素敵な恋をなくしたの そんな事をこの僕に

 幼い頃の思い出を 笑顔で話す君でいてね
 なくした恋は忘れてさ 人の幸せうらむより
 やさしいだけの 君がいい
 終わった恋は忘れてさ いいね

  こんな夜に雨だなんて 憂鬱だなあ
  せっかく君が たずねて来ても
  ずぶ濡れ裸足で ドアの前に立っている
  どうして自分を 苛めるの
  悲しいことは誰にだって 一つや二つあることさ

  人は黄昏年老いて 遠い想いに背をむけて 
  歩き疲れ 泣き尽くす 誰の心を憎むより
  悲しさ辛さ嘆くより
  僕の愛を受け止めて いいね

 なくした恋はこの五月雨に 洗い流してしまえばいい
 過ぎた後は 懐かしいだけ 今は僕のこの胸に
 抱かれ眠れぐっすりと
 何もかも忘れてさ いいね

旧暦の五月は梅雨の頃なので、梅雨期に降る雨を五月雨という。その意味で言うと5月半ばに「五月雨」…は、ちょっと早いかな?まぁいいか。
Yahoo!で「五月雨」を検索したら、3番目に「梅雨-ウィキペディア(Wikipedia)」が表示され、見てみると、「梅雨に関連するもの~楽曲」に、大瀧詠一さんの「五月雨」が記載されていたが、なぜNSPの「五月雨」が載らないのか!不満だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エース:深イイ…

2008-05-12 | 映画・TV・ヒーロー

「1分間の深イイ話」のSPをやっていた。しばらく見た後、そろそろお風呂に入ろうと向った時に「ウルトラマンエース」の深イイ話を紹介するところになった。
あ~これは…と、私のような者にはすぐに分かった。エースが地球を離れる時に残した最後の言葉に違いないと。案の定だった。プチ嬉しい。

とはいえ、エースをリアルタイムで見ていたのを覚えていたわけではない。ウルトラマンメビウスにエースが参上したときに同じセリフがあった。メビウスのこの回はちょっと感動だったのを覚えている。その後にカチャカチャして復習したのさ。
さて、折角なので全文書いとこう。

『優しさを失わないでくれ。弱い者をいたわり、互いに助け合い、どこの国の人達とも友達になろうとする気持ちを失わないでくれ。例えその気持ちが何百回裏切られようと。それが私の最後の願いだ・・・。』・・・ありがとう!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC&台

2008-05-12 | 我が家~モノ・作業

手間をかけ(金はかけてないけど)変身したPC台と新PC。
せっかくなので撮っておくことにした。小雨混じりの曇天なので部屋の中が暗いのが気に入らないけどね。
 

前々回、日記に書いたけど、黒からブラウンに塗り変えたスチール部分、その間の白いボード。これがとても大変だったのよ。
ついでに・・・おまけのような(?)右側のスタンドは、元々暗い色だったので、同じブラウンで塗り変えた。床のタイルカーペットは別の所から一部移動。隙間は1枚昨日購入し、カットして敷いた。
PCの上の棚に写真があるのは私…ではない。嫁さんがファンの隣国の役者だ。何故ここにコレを置くのか!気に入らないのだがガマンと思っている。

こうやって眺めると、(明るい雰囲気にしたので)前からあるプリンターの色(黒)が目立つものだ。そういえば、昔はPCでも黒系が多かったように思うが、最近はこのPCのような白系が多くなっている。他の家電でも同じかな?やはり(せめて雰囲気だけでも)明るくしないとね(せちがない世の中だしね)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCも大変

2008-05-11 | 我が家~モノ・作業

昨日は朝から、GWに購入したPCに旧PCからの設定及びデータの移行をした…のだが。

両PCはLANケーブルでつながっているので、これを利用しないと!と思い、ネットで調べつつ会社での経験を思い出しつつ作業。「これでOKだろう!」新PCからネットワークをクリックすると、旧PCが表示。「やった!」。で、旧PCをクリック、ドキュメントをクリック・・・開かない!?

エラーだ!何で?それからアレコレ確認するが、やはり問題はなさそう???しかたない、メーカーに電話することにした。
しばらく待たされてつながったのだが、担当は別の部署という。しかも「お回しすることはできるが、18分は待ってもらうことになる、なので、担当から電話をしましょうか?」と。しょうがね~な~、じゃあ電話くれる。「時間は午後5時~6時になる」…今は昼の12時だ?それはちょっと。「イツなら空いていますか?」って、今だよ!!!
融通がきくわけもなく、早く解決するにはそのまま待つ方が良いと判断し待つことにした。といっても、フリーダイヤルなので放っておく。

15分後位から受話器を持つ。本当に18分後位に電話がつながった。説明を聞きたいのだが…旧PCは「別のメーカーなので対応できない」とかいう。腹が立つ。一般的な話でイイのでどうなんだと言い返す。それからあ~でもないこ~でもないと。
それでも開かない。で、逆に旧PCから新PCの共有を開くための作業をしてみると…開いた!
もうこれでイイことにして(電話が長くなったし、昼飯だし…)、いったん中止。

さてと、旧PCから新PCの共有にデータをコピーする…する、ンッ?できない!コピーも移動もできない!なんじゃこりゃ!もう嫌だ~!・・・でも放っとけないので・・・悪戦苦闘・・・孤軍奮闘・・・。
旧PCのデータを整理しつつ、最初の方法で何度か試していたら…開いた!何で?理由は全く分からないけど開いたのだ。早速、自分のデータを移動し新PCで設定する。よしよし。次にメールのアドレス・アカウント・メッセージだが、アドレスとアカウントはできたがメッセージが上手くいかない。アレコレ試すが…。そのうちにまた旧PCが開かなくなった・・・。もう夕方だ、買い物にも行きたいし…中断。

その後、ちょっとした別の作業と夕飯、お風呂タイム以外はPCと格闘。家族別にユーザーを分けているので、私以外の3人分の移行作業だ。(途中から旧PCは開いた。なんだろう?)メールメッセージを除いて作業を終えた時は、もう日付が変わっていた。なんだかんだと一日かかったわけだ。
これなら、コピー時間はかかっても、最初からUSBフラッシュメモリーを使って移行作業をしていたら、半分以下の時間で出来たかもしれない・・・ということは考えないでおこう。くやしいので!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC台が大変

2008-05-06 | 我が家~モノ・作業

これまで、家ではノートPC(DELL)を使っていた。年数も経ち、昨年キーの一部が使えなくなった。そろそろ…と思っていた。そこで、ネットで店頭でアレコレと探した。

当初は、またDELLにしようと思っていた。ただ、地デジチューナー付きが欲しかった。また、家にあるエクセルやワードは'98(古ッ)なので、さすがに新しいバージョンが欲しいかなと。
そこで、近所の電気屋さん(3件)を2週間に渡って観察し、帰省しないことになったので3日に買うことにした。
旧モデル(春モデル)しかも展示品なのだが、(それほどPCに詳しくはないが)スペックと驚きの金額+ディスカウントで決定。ディスプレイ一体型のヤツ(富士通)だ。(出ない可能性の高いボーナス一括払い…)

さて、ここからが大変だった。問題はPC台。PCはリビングに置いている。これまではノートPCだったのでライティングディスクに鎮座していた。リビングだけどこのディスクならまだ見た目も許せる。
しか~し、ディスクトップ型は置けない。しかたないので、別の部屋に置いていた10数年前に使っていたPC台を使うしかない・・・でも、これは見た目いただけない。

そこで、材料を買い揃え、黒いスチールの骨組みは木に合うよう、ブラウンに塗装(スプレー)した。骨組みの間には白いPCに合うよう、白いボードを加工して(採寸・カット・両面テープ等して)貼りつけた。
言葉にすると簡単だが、と~っても大変だった。さらに、それぞれのディスクに収められていたモノの整理と掃除と移動。さらにさらに、まだなんとか使えるノートPCのためにルーターを買って、LANケーブルを(無線LANじゃないので)・・・。

なんだかんだで…正味丸二日はこれらに費やしたんじゃないかな。本当に疲れた。NewPCはとりあえずネットとTVはOKだが、細かい設定やデータの移行、使い方?はこれから。でも…その、これからはいつにしよう?ん~意気込みが…どうしよう…と思っている5月6日GW最終日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついてないなぁ…

2008-05-03 | 日常のできごと

毎年、GWは帰省している。ところが今回は中2の息子が部活の練習や試合があり、「休まない」というので帰省できなくなった。
この時季の田舎は若葉で山が覆われ気持ちが良い。それに山菜もいただける・・・なのに。まぁしかたない。あと数年はこんなかんじかもね。

娘はというと、合宿があるとかで、早朝6時前に駅まで荷物と娘を送ってあげた。小雨が降っていた。この前洗車したばかりなのに・・・ついてない。
そういえば、ここ数日は「ついていないなぁ~」ということが何度かあった。

●大手町の外資系企業がたくさん入っているビルの1階。ラウンジのような茶店でコーヒーを頼んだ。煎れたて?のようで少し泡だっていた。飲んでいくとそれが内側につく(残る)。しばらくすると消えていくのだが…フト見ると黒いモノが残っている。コーヒー豆の何か?と思ったら、虫だった。
(半分はもう飲んでいた。でも、替えてもらった。)

●お酒をいただいた後、帰宅のため電車に。疲れと酔いで少ししんどかったが、混んでいるので立っていた。自宅最寄の駅の手前の駅を過ぎ「やっと次だ」と思っていたら…急停車!前方で人身事故とのこと。
駅と駅の間なので「ドアを開けるな」のアナウンス。じっと待つしかない。30分経ち、辛くなったので混んでいたけどしゃがんでみた。でも、足がきついのでしばらくして立ち上がる。それを3回繰り返した。約60分経った頃やっと動き出した。ヘトヘトだ。
(それにしても、電車に乗る前にトイレに行っていて良かった。)

●別の日、やはりお酒をいただいた後、帰宅のため電車に。発車まで時間があるので、それより早い別の行き先の電車に乗った。途中で他のラインから来る電車に乗り換えられると思ったからだ。
…この時は、帰省すると思っていた。なので借りている文庫本を返すために車中で(立ちながら、頑張って)読んでいた。おかげさまで面白かったので時間を忘れることができた・・・乗り換えも忘れていた。別の行き先の方まで行ってしまった。気がついて、降り、上りの電車に乗り、乗り換え、下りの電車に…夜なので待ち時間もあり…50分位は余計にかかった。
(あっ、これは「ついてない」話じゃなく自分のせいだ…アホだな。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする