シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

昨年7月入手の多肉植物4鉢は・・・/オリヅルラン植え替え

2024-02-26 | 我が家~植物・生物

昨年(2023年)7月に多肉植物を4鉢頂いた。鉢はそのまま使うとしても見た目が難ありと思い、入れるプランターを自作した。その時の様子。


この後、右から二番目は、「伸びている茎は切っても良い」と多肉栽培先輩の娘から聞き、途中から切る。
左の多肉は開花中なので、花が終えたところで茎ごと切った。

その後、右から二番目のを除き、徐々に伸びてきて丈が高くなってきた。
そして、6ヶ月を経過した今年2月10日の様子。(当初と置く鉢の位置は異なる)

元々丈が高く草っぽいのはひょろひょろ伸び。肉厚で平たいのも上に伸びて間が空いた感じ。


娘が来た時に、どうなんだろう?「水あげすぎたんじゃない」と、それほどはあげてないのだが。また「上だけ切って、切り口が乾いたら、また置いておけばいいんじゃない」と言っていた。

2月11日(日)の午後、実行することにした。3つの多肉は、上を切って残し、下の部分は根も抜いて処分した。その際、土は半分ほど多肉用の新しい土にした。
切った上の部分は、切り口が付かないよう(切り口を乾かすため)土の上に横向きにして置いておいた。

翌12日(祝)の朝、切っておいた上の部分を土に刺すように植えた(置いた)。

かなりスッキリと小ぶりになった。


ちなみに2月25日はこんな感じ。草っぽい(左から2番目の)葉が心もとないが、このまま様子をみることにしよう。

 



観葉植物のオリヅルランは、とても育てやすくライナーで子株ができるため、20年前くらいに頂いてからず~っと代替わりしながら家にある。
昨年8月、出窓の鉢の様子。既に鉢が窮屈な感じになっていた。


この後、ライナーが伸びてできた子株の幾つかは、ガラス瓶に水を入れて浸けておいた。
冬になり、葉先が枯れてきたので、そろそろ株を少なくするか子株に植え替えるかと考え、上記の多肉植物と一緒に2月11日に作業。

なかなか鉢から抜けないので、葉をまとめて掴んで力をいれて引き抜く。根が全体にまわり内側にぐるぐるみっしり。株分けなどできない状況だった。
これを植えたのはいつだったか?長期間放置状態だった。お疲れ様でございました。

鉢底石・観葉植物の土を入れ、別の小さい鉢で育っていた株をいくつか植える。
ある程度生長したら、株を少なくしようと思う。


空いた小さい鉢には、新たに水栽培で育ってきた子株を植えた。


たぶん、これからも我が家にオリヅルランは存在し続けるであろう・・・。

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北本:ウメが咲き揃って/キ... | トップ | 映画『マダム・ウェブ』を観... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ringo)
2024-02-27 17:56:39
自作のプランター、素敵です。
寄せ植えが引き立ちますね。植え替えられた多肉植物は、次回はどんな様子になっているのでしょう。
オリヅルランの育てやすいのですか。たくさん増えそうですね。一番下の写真の小さい鉢は、いい感じですね。
返信する
ringoさん こんばんは (KAEDE)
2024-02-27 21:14:27
この多肉植物は経験が無く、先が見えないです。どうなるんだろう。
オリヅルランの小さい鉢は、2018年10月に宇都宮市の大谷資料館に行った際に購入したもので、大谷石をくりぬいて作られています。
返信する
楽しいですよね。 (地理佐渡..)
2024-02-28 06:06:56
おはようございます。

良い風景です。多肉植物は我が家では
やることはなかったですが、見た感じ
が楽しそうです。ちなみに我が家は今
は退職時にもらったランをそのまま
自宅で育ててはいます。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2024-02-28 18:17:26
オリヅルランの花は面白い咲き方になりますね。
返信する
地理佐渡さん こんばんは (KAEDE)
2024-02-28 21:06:42
多肉って育つことは育つので安心ですね。ただ、本来の姿が分からなくて・・・。
ランを育てるのは難しそうですが、ランも様々でしょうから、そうでもないのかな~。
返信する
多摩NTさん こんばんは (KAEDE)
2024-02-28 21:07:33
ライナーにつく花は白くて可愛いですが、すぐに枯れて落ちて、掃除して、という認識でいます。
返信する

コメントを投稿

我が家~植物・生物」カテゴリの最新記事