この日は、晴れたのは何日ぶり!?とニュースにもなったような久し振りの晴れ。そのせいか、北本自然観察公園ではいつもより生き物たちが目にとまる日だった。
・一番驚いたのは、ミゾソバを見ているときに葉の陰にいたカラフルなヤツ。派手な舌平目か!何モノだ?触角があるので生き物だろうとは思ったけど・・・。調べてみたらハマキガ科の『ビロウドハマキ』だった。初めまして。
以下、名前の分からない生き物もいるけど、調べるのも大変なのでザッと記録しておく。
・ハエトリグモの仲間。近づいても動かないでいてくれた。数匹見た。
・細い葉に、手(足?)をひろげて止まっているクモ
・鼻が長~いの
・重なるナナホシテントウ
・お尻がくるっとなって、ちょっと怖い
・脚に花粉をつけたブンブン
・枯れ落ちた葉のような翅になったチョウ(追記→コミスジ)
・オンブ
・イナゴの仲間か?
・コカマキリか?
・よく見かけるカナヘビだが、さすがに少なくなってきた。
・浅い池の小さな木の枝に・・・赤トンボの仲間のようだ。秋だな~。
-*-*--*--*--*---*---*---*---*--*--*-*-
先週のこと、千代田区「万世橋」を歩きながら神田川を見ていると、背中の青い鳥が滑空しながら橋の下に入っていった。と、すぐ出てきて川岸に・・・とまろうとしたけど適したところがなく、また橋の下に入っていった。カワセミだった。「カワセミは東京にもいるよ~」と何年か前に鳥見屋さんから聞いたことあったけど、こんな所にくることもあるんだね。驚いたさ。
別の日、神田川を見ていると岸の水面下で何かがうねっていた。ゴミ?ヘビ?しばらく見ていたが、あれはウナギだと思う。
ハマキガ科の『ビロウドハマキ』って、派手ですね。見つけたらギョッとしそうです。
久しぶりに晴れたので、さまざまな生き物が活動しているところを見られたのですね。
神田川でカワセミとうなぎが見られるなんて、驚きです。
今はきれいな川になったからなのでしょうね。
私は富士サファリパークで童心に返ってきました。
ビロウドハマキ
昆虫界のデザインには時としてはっとさせられます。
がの仲間ですかね。色彩とデザインは面白いです。
軽自動車なんかの塗装で遊んだりしたら面白そうです。
地理佐渡では久しく昆虫を取り上げてはいませんが、
ひっそり撮影はしているんですよ。現在は佐渡の風景を
シリーズしていますけど。
自然豊かな証拠ですね。
カワセミのことを会社で話したら、「へ~清流・神田川でね~」とか「ホントに?」となかなか信じてくれないんですよ。
でも、ガはあえて深堀はしないです。お腹のあたりが苦手ですし、幼体は大の苦手です。
この日は久し振りの晴れ間で、生き物たちも陽を浴びたかったとしか思えませんね。北本自然観察公園さまさまです。
コミスジは、以前この日記でも載せていましたが、すっかり忘れていました。先ほど追記しました。