goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

自民党と出来レースだった河井克行元法相の議員辞職表明まで二階幹事長らピリピリ

2021-03-24 10:01:58 | 政治
長い事時間が掛かりましたね!
このブログで、河井杏里元参議院議員と夫の河井克之元法相で衆議院議員を「公職選挙法違反」の疑いで逮捕状を請求したのが、ここをクリック⇒2020年6月18日の事でした。そして妻の杏里さんが今年の1月地裁の有罪判決を受けて議員辞職したのがここをクリック⇒2月3日の事でした。
華やかな時もありました。議員当選当時(ネットより)

さて夫の河井克之被告ですが23日これまで否認していた選挙買収を一転して認め、議員辞職を表明した。衆院補選は行われず、自民党にとっても幕引きの様です。二階幹事長は「これを他山の意思としてしっかりと対応しなければいけない」と発言し、この発言の無責任さと1億5千万円の党本部からの活動資金の流れも幕引きの様で(思わずほッとした)思いが溢れて聞こえます。
3000万円ほどは議員や関係者に配られたようですが、後は夫妻が貰い得をしたとい事ですかね? 口止め料かも知れません?!

写真:東京地裁へ入廷する河井克行被告(C)朝日新聞社 

AERA.dot. :
2019年参院選の大規模買収事件で公職選挙法違反に問われていた元法相で衆院議員、河井克行被告(58)の「心変わり」が憶測を読んでいる。

 克行被告は23日、被告人質問でこれまで否認していた選挙買収を一転して認め、議員辞職を表明した。辞職に伴う補選は行われず次期衆院選に吸収される。自民党にとっては追い風となった。

 自民党の二階幹事長は同日、早くも記者会見でこう反応した。

「本人も反省しているようだ。自民党としても他山の石としてしっかりと対応しなければならない」

 自民党にとって克行被告の証言は政権を揺るがしかねない爆弾になる可能性があった。妻で元参院議員の案里氏の参院選挙で自民党から支出された1億5千万円。その行方について案里氏が自身の公判で聞かれ、「主人に任せていた」と証言していたためだ。二階派の重鎮がこう話す。

「克行被告が議員辞職と聞いて、ホッとしている。先日から辞任の話は伝わっていたが、一向に表明しない。二階さんと周辺は『本当に辞職なのか』とピリピリしていた」

 案里氏陣営のスタッフはこう話す。

「4回、広島県全戸にチラシ配布と自動音声通話での投票呼びかけ。これだけで1億5千万円近くかかっている。実際にはそれ以上の金額を使った。すべてを把握しているのは、克行被告しかいない」

 克行被告の被告人質問の証言次第では、1億5千万円以上のカネの流れが暴かれかねない状況だった。だが、争わないなら法廷では、追求されない見込みだ。自民党幹部がこう語る。

「克行被告が議員辞職して法廷で証言しないと聞いて正直、ホッとした。1億5千万円の真相を知っているのは、安倍前首相、官房長官だった菅首相、二階幹事長、自民党の事務方幹部、ほんの数人だけです。克行被告の証言次第では、菅政権崩壊にもつながる危険性があった。克行被告は案里氏も有罪確定で戦う気力が失せたようだ」

 だが、河井克行、案里夫妻は国会にも出席せず、議員辞職するまで歳費、ボーナスを受け取ったが、その総額は約5千万円。立憲民主党の幹部はこう話す。

「克行被告の問題は議員辞職したから済まされるものではない。1億5千万円のことも含めて国会で国民に説明責任がある。案里氏共々、逃げ切ろとするのは見苦しい。記者会見で真相を話すべき」

 買収された広島県議の1人は不満気にこう語る。

「河井被告が最初から認めていれば、コロナ禍に東京地裁や東京地検に呼び出されることもなかった」

 だが、克行被告が買収の容疑を認めたことで買収された側の県議や市議の起訴、不起訴の判断も早くなりそうだ。

「起訴されて公民権停止なんて、むちゃくちゃや。そうなれば克行被告に責任を取ってもらうぞ」(前出の県議)

 2900万円という巨額のカネをばら撒いた克行被告。公民権停止で選挙には出馬できなくなる。元東京地検特捜部の落合洋司弁護士はこう解説する。

「議員辞職して反省しても実刑の可能性が高い。おそらく2〜3年が言い渡されると思います。現職の国会議員の選挙買収で現金2900万円は、過去に例がないほど巨額です。ただ克行被告の法廷を聞いていると、非は認めるが罪は簡単には認めないとも聞こえる。これまで徹底して争ってきた。そう簡単にひっくり返るのか、疑問に感じる」

 法廷で「自ら犯した罪、いかなる処罰も受け入れる」と話した克行被告。1億5千万円の真相は永遠に「封印」となってしまうのか。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日 日経平均 大引け 大幅続落、590円安 新型コロナ再拡大で景気回復に不透明感

2021-03-24 09:39:27 | 為替 ドル 株式
24日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に4日続落し、ここをクリック⇒前日比590円40銭(2.04%)安の2万8405円52銭で終えた。
今日の値下がりの理由は一貫して欧州におけるコロナ禍の再拡大でした。明日も影響が有りそうですね!

日経新聞:
24日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に4日続落し、前日比590円40銭(2.04%)安の2万8405円52銭で終えた。欧州で感染力が強いとされる変異ウイルスを含めた新型コロナウイルスの感染が再拡大し、...
(以下省略)

ここからは前引け:
24日午前の東京株式市場で、日経平均株価は大幅に続落した。午前終値は前日比530円06銭(1.83%)安の2万8465円86銭だった。
欧州におけるコロナ禍の再発でNYダウに次ぎ日経が下落更にアジア株の下げを誘って続落しています。

日経新聞:
24日午前の東京株式市場で、日経平均株価は大幅に続落した。午前終値は前日比530円06銭(1.83%)安の2万8465円86銭だった。欧州で変異ウイルスを含めた新型コロナウイルスの感染拡大が意識され、朝方からリスク回避の売りが優勢。香港や中国などのアジア株が軒並み下げたことで、日経平均は下げ幅を拡大した。 
(以下省略)

ここからは寄り付き:
24日の日経平均株価は、ここをクリック⇒前日比230.37円安の2万8765.55円で寄り付いた.
今朝早朝閉まったNYダウ平均の下落が欧州でのコロナ禍再拡大を理由にしていますから、東京も無視できないのでしょう? 連れ安です。寄り付き一巡後300円ほど下げていますから、期末を控えポジション調整でまだ下がるかもしれません。引き続き前場と後場を追ってみます。

株探ニュース:
24日の日経平均株価は前日比230.37円安の2万8765.55円で寄り付いた。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日 NYダウ平均 反落308ドル安 欧州のコロナ感染拡大に懸念

2021-03-24 08:51:52 | 為替 ドル 株式
23日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、ここをクリック⇒前日比308ドル05セント(0.9%)安の3万2423ドル15セントで終えた。欧州で新型コロナウイルスの感染が再拡大し、世界経済の正常化が遅れると懸念された。 
この日は欧州で新型コロナウイルス禍が再拡大して、世界経済の正常化が遅れる事を懸念しての反落とされました。そうだとするとしばらくダウ平均の上げ止まりか?と見えますがはて?どうなるでしょうか。今朝の日経平均にも影響の出そうな理由ではあります。

写真:23日 NYダウ平均の株価ボード

日経新聞:
23日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前日比308ドル05セント(0.9%)安の3万2423ドル15セントで終えた。欧州で新型コロナウイルスの感染が再拡大し、世界経済の正常化が遅れると懸念された。
資本財や金融など景気敏感株が売られ、最近上昇が続いていた旅行・レジャー関連株も大幅に下げた。
感染力の強い変異ウイルスが広がり、ドイツが23日に現行のロックダウン(都市封鎖)を延長し、4月の復活祭には一段と厳格化すると発表した。フランスやイタリアは前週に行動規制を強化している。英製薬のアストラゼネカが米国で実施したワクチンの臨床試験について米国立アレルギー感染症研究所が23日、「データが不完全な可能性がある」と指摘した。市場のワクチン普及期待に水を差し、心理面の重荷となった。
米国でも1日当たりの新規感染者数がやや増えている。市場では「米景気回復への過度な期待が後退し、上昇が続いた景気敏感株に持ち高調整の売りが出た」(スウォーズモア・グループのカート・ブランナー氏)との指摘があった。
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日 【国内感染】新型コロナ 53人死亡 1491人感染確認(18:30)

2021-03-24 07:49:45 | 新型コロナウイルス
昨日23日火曜日の全国コロナウイルス感染者数は1491人と報告されました。今後は感染者数の推移に絞り変化を追ってゆきます。前日の月曜日のそれは、ここをクリック⇒822人でしたから、火曜日の1491人はリバウンドと見るより第4波の入り口なのではないかと言う気がします。
ガガーン 😭  😭  ⤵⤵⤵⤵⤵
細かく見て行きましょう。東京都は相変わらず断トツ1位の337人で、前日の187人に比べ150人増えました。前日が月曜日で感染者数が少なかったとしてもリバウンドか第4波の入り口かも知れません。
東京圏で埼玉県は全国3位136人で、前日の60人に比べ倍を超える136人増えました。ここも東京と同じ感想です。千葉県は7位の74人で、前日の79人に比べ5人減りましたが高止まりです。神奈川県は8位の72人で、前日の56人に比べ16人増えています。リバウンドでしょうか? 東京都と近郊3県の合計は619人で、今月最少の8日の362人それに次ぐ15日の378人に比べても第4波の入口にしか見えません。ガガーン 😭 😱  ⤵⤵⤵⤵
東京近郊の感染者数の全国のそれに占める割合は42%と減り地方での感染も抑制されない状態を示しています。大阪府は2位の183人で、前日の79人に比べざっと2.3倍の104人が増えました。月初は50人台でしたからリバウンドより、第4波の入口に見えます。関西圏で兵庫県は5位の84人で、前日の23人い比べると61人減っていますが20人割れになった事を思えば、ここも大阪府と同じ感想です。京都府は18位の14人で、前日の11人に比べ3人増えました。しばらく1桁が続いたことを思えばリバウンドが気になります。大阪方面の2府1県の合計は113人で、前日の157人に比べ44人減ってますが、月初には60人位になる事を期待されていたのですから東京圏と同じく第4波の入口に見えます。😭  😰 
その他の道県で宮城県は4位の121人で、過去2番目の多さに戻りました。前日は42人でしたからざっと3倍にリバウンドです。 カラオケ喫茶のクラスターとか古典的な感染もある様で、Go to イートの悪影響の様ですから早く収まって欲しいものです。心配な沖縄県は6位の75人になりました。前日は24人まで収まってきましたが、リバウンドなのか第4波の入口なのか?様子見が必要です。愛知県は9位の63人で、前日の31人に比べざっと2倍の32人の増加になりました。月央から30人台の高止まりが続いていました。ここも心配です。北海道は10位の42人で、前日の50人に比べると8人減りましたがまだクラスターが出ている様で高止まりです。
福岡県は11位の36人で、前日は15人で落ち着いてきたかと喜びましたが早すぎました。リバウンド程度で済んで欲しいものです。茨城県は12位の33人で、前日の19人に比べ14人増えました。30人台に戻る傾向で心配です。何と愛媛県が13位の23人に入りました。前日は3人で、今月感染者0の県で何度も名が出ました。20人を越えるのは2か月ぶりとか! クラスターの発生ですかね?
静岡県は14位の22人で、前日は6人ですから心配です。栃木県と山形県は同位の15位で20人です。栃木は前日6人でしたから14人増えました。この所1桁県でしたから何か起きましたかね? 山形県は前日21人ですから1人減りました。宮城県の影響で高止まりの様です。そして群馬県と新潟県が同位の16位で18人になりました。群馬は前日12人、新潟は21人ですから高止まっています。この後に奈良県15人、岐阜県が久々に二桁の12人に名を連ね、長野県が20位の丁度10人になりました。この後が1桁県です。この日も少なくなりましたが感染者0の県が有ります。宮崎県、鹿児島県、大分県、佐賀県、長崎県、山梨県、香川県、福井県、島根県、鳥取県の10県です。累積感染者数が最多で1949人、最少で210人となり地方の医療体制の確保は本当に大変だろうと思います。
まずは、感染拡大を防ぐため、PCR検査の徹底と入院待ちをなくして欲しいものです。そしてすぐには間に合いませんがコロナ用ワクチンの確保と接種ですね。
余り張り切ってお花見などに出かけない方が良さそうです。

NHK:
23日はこれまでに全国で1491人の感染が発表されています。

また、東京都で18人、兵庫県で7人、千葉県で3人、沖縄県で3人、神奈川県で3人、群馬県で3人、北海道で2人、大阪府で2人、広島県で2人、福島県で2人、京都府で1人、奈良県で1人、岐阜県で1人、愛知県で1人、滋賀県で1人、石川県で1人、福岡県で1人、静岡県で1人の合わせて53人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め45万9176人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて45万9888人となっています。亡くなった人は国内で感染した人が8923人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて8936人です。
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。

( )内は23日の新たな感染者数です。

▽東京都は11万8041人(337)
▽大阪府は4万9420人(183)
▽神奈川県は4万7212人(72)
▽埼玉県は3万1857人(136)
▽千葉県は2万8795人(74)
▽愛知県は2万6840人(63)
▽北海道は2万463人(42)
▽兵庫県は1万9012人(84)
▽福岡県は1万8801人(36)
▽京都府は9294人(14)
▽沖縄県は8843人(75)
▽茨城県は6451人(33)
▽静岡県は5522人(22)
▽広島県は5092人(4)
▽宮城県は4889人(121)
▽群馬県は4849人(18)
▽岐阜県は4734人(12)
▽栃木県は4451人(20)
▽熊本県は3493人(3)
▽奈良県は3453人(15)
▽滋賀県は2706人(7)
▽三重県は2650人(7)
▽岡山県は2630人(3)
▽長野県は2552人(10)
▽福島県は2336人(9)
▽宮崎県は1949人
▽石川県は1895人(1)
▽鹿児島県は1775人
▽長崎県は1617人(1)
▽山口県は1399人(2)
▽新潟県は1313人(18)
▽大分県は1301人
▽和歌山県は1213人(9)
▽佐賀県は1163人
▽愛媛県は1110人(23)
▽山梨県は956人
▽富山県は923人(2)
▽高知県は913人(1)
▽青森県は902人(6)
▽香川県は776人
▽山形県は687人(20)
▽岩手県は589人(1)
▽福井県は553人
▽徳島県は473人(2)
▽島根県は285人
▽秋田県は278人(1)
▽鳥取県は210人です。
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする