goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

警察署長が勤務中にスノボ秋田県警、同僚女性署員と

2021-03-07 10:39:01 | 社会
6日秋田県警への取材で分かった事だそうです。
秋田県警(北秋田署)の小松辰也署長(警視)が2月に、勤務時間中に公用車でスキー場に乗り付け、スノーボードをしていたそうです。
同僚の女性警官も一緒だった、県警は対応を検討しているとの事。
話の突っ込みが足りないのではっきりしない点があります。
公用車とありますからパトカーではないでしょうね。黒塗りのセダンでしょう。小松署長が運転していれば「(スキー場に)乗り付けた」ですが、女性警官が運転していたらどうでしょうか? それと一般の会社と違い階級意識の高い所でしょうから「同僚の女性警官」の同僚とは何を意味するのでしょう?
通常の会社でも「同僚」とは平なら平同志、課長なら隣の課長となら同僚でしょう! 警視にして署長と同僚とは「後任の予定で仕事引継ぎに来た女性警視」これなら判ります。しかし二人で公務中に訪れる場所とは思えません。
単に女性の部下とする所を言い違えたか?聞き違えたか? 単に女性の部下だっただけかもしれません? 警視の年齢が有りませんから高齢でまもなく定年なら早急に依願退職でしょうが、スノーボードを楽しむ若さと結びつきません。ひょっとすると「キャリア―の初歩として地方の署長を経験し警察庁に戻るとか県警本部のもう一つ上に異動する前の段階」だと辞めさせるわけにもゆかないでしょうから県警幹部は苦悩しそうです。
2,3日前でしたが神奈川県警の春の人事異動が新聞に載っていました。
秋田県警でも同様でしょうから、今回は臨時の異動が それを織り込んで異動が決まったか? 判りません。追っての記事は出ないでしょうが、後を知りたい気分です。

共同通信:
秋田県警北秋田署(北秋田市)の小松辰弥署長=警視=が2月、勤務時間中に公用車でスキー場に乗り付け、スノーボードをしていたことが6日、県警関係者への取材で分かった。同僚の女性署員も一緒だったといい、県警は対応を検討している。
 関係者によると、小松署長は2月の平日、女性署員と2人で、北秋田市内にある森吉山阿仁スキー場に出掛け、スノーボードをした。署とスキー場の移動には、全て公用車を利用していた。
 小松署長が公用車を私用目的で複数回使っていたという証言があり、県警は今後、経緯や事実関係を聞き取るとみられる。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRA騎手ら163人不適切受給総額1億8千万円、給付金返還へ

2021-03-07 08:59:50 | 社会
6日JRAの調査結果の公表で分かった事ですが「JRA(日本中央競馬会)の調教師や調教助手が新型コロナウイルスの影響を受けていないのに国の持続化給付金を不正受給した疑いがある問題」で騎手13人を含む163人が不適切に受給し総額は約1億8700万円に上るそうです。ガガーン
一人頭115万円の不正受給ですよ! ほとんどが不正受給した金は返却したりするそうです。これまでも一人親方や学生のアルバイトなどが不正受給がばれて自主返納とかで罪を軽くしようなんて報道が有りました。JRAの騎手や厩務員は全国とは言いませんが東西数か所に分かれて勤務しているのでなかったですかね? 誰かが「儲かる話を聞いた!」と話すと伝わりやすい環境なのか? この記事にある様に馬主にして税理士が104人に拘わったとするとそこから悪知恵が広がったのかも知れません? ばれたら返せばよいのか?は又 別の問題ですが「この期間、収入の減少が無いなら受給資格が有りませんから返すのは勿論」ですし「罰金は無いのですかね?」
騎手や厩務員はレースの構成の為、ここをクリック⇒馬券の購入も禁止されていると聞きましたが、この件とは別に笠松競馬場?の騎手と関係者が不正な手段で馬券を購入して資格を失っている話がありました。環境としてこういう話が出やすいのですかね? 企業の体質が問題ですね。

RA栗東トレーニングセンター=2月、滋賀県栗東市

共同通信:
日本中央競馬会(JRA)の調教師や調教助手が新型コロナウイルスの影響を受けていないのに国の持続化給付金を不正受給した疑いがある問題で、JRAは6日、調査結果を公表し、騎手13人を含む163人が不適切に受給し総額は約1億8700万円に上ると明らかにした。既に返還済みか手続き中という。全体では165人が受給していた。2月18日から関係者2748人を対象に調べていた。
 騎手らの実名はプライバシーとして明かさなかった。馬主でもある大阪市の税理士が104人の受給に関わっていた。
 JRAの後藤正幸理事長は「中央競馬の信頼に関わる問題になったことをおわびする」とした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日 【国内感染】新型コロナ 40人死亡 1054人感染確認(21時半)

2021-03-07 08:33:00 | 新型コロナウイルス
昨日6日土曜日の全国の新型コロナウイルス感染者数と死亡者数は1054人と40人と報告されました。前日の5日金賞期のそれは、ここをクリック⇒感染者数1149人で、死亡者数は55人でしたから、それぞれ95人と15人減っていますが今月入っても1日の698人を最少に依然高止まりなままです。
ガガーン 😨 ⤵⤵⤵⤵⤵ 😭 
細かく見て行きましょう。東京都は断トツ1位の293人で、前日の301人に比べ8人減りましたが依然高止まりです。東京圏で埼玉県は全国2位の114人で、前日の90人に比べ24人増えリバウンドしています。神奈川県は3位で113人でしたが前日の131人に比べ18人減っていますが高止まりです。千葉県は4位の109人で、前日の137人に比べ28人減りましたが依然高止まりのままです。東京都と近郊3県の合計は629人で、前日の659人に比べ30人減りましたが、この日は1-4位まで東京圏で各地とも3桁に戻ってしまいました。⤵⤵⤵⤵⤵
東京都と近郊3県の合計は629人で、前日の659人に比べ30人減りました。しかしその感染者数の全国のそれに占める割合は60%で相変わらずこの地区の抑制が効いていない事を示しています。
大阪府は5位の82人で、前日は74人でしたから8人増えています。月初の50人で位に比べるとややリバウンド感が出ています。関西圏で兵庫県は12位の15人で、前日の36人に比べ21人減りましたが、そもそも月初には20人前後だったのですから、元に戻った感が有ります。京都府は9人で、前日の7人に比べ2人増えました。大阪方面の2府1県の合計は106人で、前日の117人に比べ11人減っていますが高止まりです。その他の道県で北海道は6位の47人で、前日は64人でしたから17人減っています。しかし月初は2-30人台でしたからまだ感染者は絞らないと緊急事態宣言外での増加に寄与してしまうことになります。愛知県は7位の35人で、前日の50人に比べ15人減っていますが月初が30人一寸でしたから30人以下になって欲しいものです。宮城県が8位の34人に出てきました。前日は22人でしたから12人増えました。高齢者施設と拘置所でクラスター発生の様です。ガガーン 😭  福岡県と沖縄県が9位の29人で並びました。福岡県は前日は19人でしたから10人増えました。クラスターですかね? 心配な沖縄県は前日は14人でしたからざっと倍の15人増えています。波が有りますね。県当局が「飲食店での感染が増えている」と警告しています。10位に茨城県の28人が並びました。前日は14人でした。高齢者施設でクラスターとか。せめて10人台になって欲しいものです。15位に丁度10人の三重県が並び、その下に1桁県が続きます。この日も感染者0の県が出ています。宮崎県、鹿児島県、長崎県、山口県、大分県、和歌山県、愛媛県、山梨県、青森県、岩手県、福井県、山形県、島根県、秋田県、鳥取県の15県です。中には今月に入りずっと感染者0を続けているとこともあります。累積感染者数は最多で1949人、最少で210人ですから地方の医療体制の維持は本当に大変だろうと思います。本来ならば明日7日で全国の緊急事態宣言は解除の筈でしたが、2週間の延期になりました。目下の状況では2週間たったら解除の目途が立つとは見えませんし、どうなれば解除なのかは菅首相は「私の判断で解除」と言いつつ、その指標を具体的にしませんでした。ワクチンの人数分の確保の問題と共に、2週間後くらいに政治問題になりそうです。第2波の様に「1週間ごとに前週の7割減」とならないのはウイルスの変異種によるのでないか(感染力が強いそうです)との見方も出て来て、出口はいよいよ混乱しそうな気がします。取り敢えず移されない様、不要不急の外出は控えましょう!

NHK:
6日はこれまでに全国で1054人の感染が発表されています。また、東京都で8人、埼玉県で7人、千葉県で5人、福島県で3人、京都府で2人、大阪府で2人、愛知県で2人、神奈川県で2人、静岡県で2人、佐賀県で1人、兵庫県で1人、北海道で1人、山口県で1人、愛媛県で1人、熊本県で1人、群馬県で1人、の合わせて40人の死亡の発表がありました。
国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め43万8916人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて43万9628人となっています。
亡くなった人は国内で感染した人が8238人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて8251人です。
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。( )内は6日の新たな感染者数です。

▽東京都は11万3218人(293)
▽大阪府は4万7594人(82)
▽神奈川県は4万5554人(113)
▽埼玉県は2万9931人(114)
▽千葉県は2万7109人(109)
▽愛知県は2万6164人(35)
▽北海道は1万9388人(47)
▽福岡県は1万8225人(29)
▽兵庫県は1万8145人(15)
▽京都府は9095人(9)
▽沖縄県は8306人(29)
▽茨城県は5969人(28)
▽静岡県は5231人(9)
▽広島県は5045人(4)
▽岐阜県は4664人(9)
▽群馬県は4595人(17)
▽栃木県は4157人(12)
▽宮城県は3758人(34)
▽熊本県は3457人(2)
▽奈良県は3320人(7)
▽三重県は2564人(10)
▽滋賀県は2546人(8)
▽岡山県は2518人(9)
▽長野県は2369人(1)
▽福島県は2071人(11)
▽宮崎県は1949人
▽石川県は1877人(1)
▽鹿児島県は1762人
▽長崎県は1612人
▽山口県は1385人
▽大分県は1297人
▽和歌山県は1167人
▽新潟県は1110人(5)
▽佐賀県は1078人(1)
▽愛媛県は1066人
▽山梨県は941人
▽富山県は908人(1)
▽高知県は902人(1)
▽青森県は820人
▽香川県は755人(1)
▽岩手県は555人
▽福井県は545人
▽山形県は543人
▽徳島県は461人(1)
▽島根県は284人
▽秋田県は269人
▽鳥取県は210人です。
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする