6日秋田県警への取材で分かった事だそうです。
秋田県警(北秋田署)の小松辰也署長(警視)が2月に、勤務時間中に公用車でスキー場に乗り付け、スノーボードをしていたそうです。
同僚の女性警官も一緒だった、県警は対応を検討しているとの事。
話の突っ込みが足りないのではっきりしない点があります。
公用車とありますからパトカーではないでしょうね。黒塗りのセダンでしょう。小松署長が運転していれば「(スキー場に)乗り付けた」ですが、女性警官が運転していたらどうでしょうか? それと一般の会社と違い階級意識の高い所でしょうから「同僚の女性警官」の同僚とは何を意味するのでしょう?
通常の会社でも「同僚」とは平なら平同志、課長なら隣の課長となら同僚でしょう! 警視にして署長と同僚とは「後任の予定で仕事引継ぎに来た女性警視」これなら判ります。しかし二人で公務中に訪れる場所とは思えません。
単に女性の部下とする所を言い違えたか?聞き違えたか? 単に女性の部下だっただけかもしれません? 警視の年齢が有りませんから高齢でまもなく定年なら早急に依願退職でしょうが、スノーボードを楽しむ若さと結びつきません。ひょっとすると「キャリア―の初歩として地方の署長を経験し警察庁に戻るとか県警本部のもう一つ上に異動する前の段階」だと辞めさせるわけにもゆかないでしょうから県警幹部は苦悩しそうです。
2,3日前でしたが神奈川県警の春の人事異動が新聞に載っていました。
秋田県警でも同様でしょうから、今回は臨時の異動が それを織り込んで異動が決まったか? 判りません。追っての記事は出ないでしょうが、後を知りたい気分です。
共同通信:
秋田県警北秋田署(北秋田市)の小松辰弥署長=警視=が2月、勤務時間中に公用車でスキー場に乗り付け、スノーボードをしていたことが6日、県警関係者への取材で分かった。同僚の女性署員も一緒だったといい、県警は対応を検討している。
関係者によると、小松署長は2月の平日、女性署員と2人で、北秋田市内にある森吉山阿仁スキー場に出掛け、スノーボードをした。署とスキー場の移動には、全て公用車を利用していた。
小松署長が公用車を私用目的で複数回使っていたという証言があり、県警は今後、経緯や事実関係を聞き取るとみられる。
(引用終わり)