goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

日経平均前営業日比189円安で寄りつき

2020-04-21 11:24:59 | 為替 ドル 株式
追記:21日日経平均の終値は、前日比388.34円安の1万9280.78円で引けました。

すでに明らかですがNYの原油先物のマイナス価格に買い手が経済再開に懸念を生じているためと見られます!
アジアは上海総合も香港も下げです。
海外がどうこうより、今夜遅くに始まるNYが原油価格をどうみるかでしょうね?
明日、追ってみます。

前場の終値は、前日比310.35円安の1万9358.77円で引けました。
原油先物価格の5月期りがマイナス価格を示し、この為オイルマネーの減少を懸念して欧米の経済活動再開に対する買い手の懸念が益していると見られます!

21日の日経平均株価は、前営業日比189円29銭安の1万9479円83銭で寄りつきました。
その後一時は300円を超える下げとか!
寄りつきの情報なのに、NYの原油価格の急落を買い手が嫌ったと解説付きです。
引き続き前場の終値と後場の動きを追ってみます。

写真:21日 日経平均 寄りつきの株価ボード

日テレ24:
21日の日経平均株価は、前営業日比189円29銭安の1万9479円83銭で寄りついた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY原油先物価格マイナス史上初異常事態

2020-04-21 10:20:16 | 為替 ドル 株式
20日NYの原油先物市場は、ここをクリック⇒「WTIの5月物の価格が史上初のマイナス」となりました。
がががーーーん!
どこかの国にマイナス金利がありましたから、不思議でないのかも知れません?
WTIの先物取引は、米オクラホマ州で現物の受け渡しが生じる。近辺の貯蔵タンクやパイプラインが満杯に近づき、海上のタンカーを含めて原油を保管する料金が跳ね上がっていた。
 期近の5月物は取引期限が翌21日に迫っており、保管料がかさむ現物を抱え込みたくない投機筋や生産者らが損失覚悟で投げ売りに走ったと解説されています。

6月物は21ドル/バーレルで引けていますから、ここらあたりが投げ売りでない価格と思われますが、これも実需が落ちて、タンク一杯になれば。5月切りの価格を追うかも知れません?

げに恐ろしきは「新型コロナウイルスに感染拡大による経済活動の低下です」

4月の頭にはトランプ大統領の仲介?でサウジとロシアの間で900万バーレルだかの原油量削減に手打ちがされた筈でしたが、そんな思惑を超えた実需の落ち込み様です! ⤵⤵⤵

2005年頃でしたか航空運賃に“サーチャージ”が持ち込まれました。
格安航空券しか使えない浜爺には恨みの的でしたが「シンガポールでケロシン―ジェット燃料が60米ドルを超えると割り増しが付く」時代でした。 原油も通期で60ドル/バーレル、月間最高で70ドルしたものね。 原価が3分の1ですから、産油国も真っ青でしょう。

それがサーチャージはおろか、運賃を下げても乗客がいないし、国際路線は停止ですものね。 是も極端な末端の実需の落ちこみです。

どうなるか見守りましょう。 産油の点では日本は実質0ですからね!

日テレ24:
原油価格の下落が止まりません。ニューヨークの原油市場で20日、先物価格が史上初めてマイナスになりました。

ニューヨーク原油市場では20日、原油価格の国際的な指標となっているWTIの5月物の先物価格が前の週の終値より55ドル90セント下落して、1バレル=マイナス37ドル63セントで取引を終えました。先物価格がマイナスになるのは史上初めての異常事態です。

原油の貯蔵スペースが上限に達する中、生産を止められない売り手が代金を支払って買い手に原油を引き取ってもらう状態になっていることを意味します。

新型コロナウイルスによる経済活動の停滞で原油在庫が積み上がっていることに加え、5月物の売買が21日までのため、取引量が少なかったことも要因です。

一方、6月物も下落したものの1バレル=20ドル台で取引を終えています。市場関係者は「5月物は投げ売りの状態となったが、今後、6月物までが急落することになれば実体経済にさらに大きな打撃を与えることになる」と話しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日の米国市場ダイジェスト:NYダウ592ドル安、原油暴落や中小企業支援策の増額合意な…

2020-04-21 09:54:24 | 為替 ドル 株式
昨日20日NY(現地時間ー東京の13時間遅れ-東京21日早朝4時に閉まった)株式市場のダウ平均は、ここをクリック⇒前週末比529.05ドル安の2万3650.44ドルで引けました。  がががーーーん!

原因は20日NY原油先物(5月限)が急落し歴史上初めてのマイナス圏での取引に入り一時はWTIで8ドル/バーレル割れが起きた事の様です!!!

21日朝の報道では「引き取り手が無く“マイナス価格ー現物を引き取ってくれれば売値マイナス34ドル、手数料を売り手が負担”が起きているとか。
この原油値下がりは、ここをクリック⇒別記事で追ってみます。
今朝の東京の日経平均には下げ圧力が掛かりそうです。

FISCO:
■NY株式:NYダウ592ドル安、原油暴落や中小企業支援策の増額合意なく失望感
米国株式相場は反落。ダウ平均は592.05ドル安の23650.44ドル、ナスダックは89.41ポイント安の8560.73ポイントで取引を終了した。中小企業支援策の追加資金を巡り民主党と共和党の協議が難航していることを嫌気して、売りが先行。NY原油先物(5月限)が急落し歴史上初めてのマイナス圏での取引に入ると、株式相場も下げ幅を拡大する展開となった。セクター別では公益事業、不動産が大きく売られたが、医薬品・バイオテクや小売の下落は最小にとどまった。

中小企業支援策への追加資金拠出についてムニューシン米財務長官は、民主党との合意が近いと述べたものの、相場を押し上げるには至らなかった。

■NY為替:原油先物暴落でリスクオフの動きも
20日のニューヨーク外為市場でドル・円は107円86銭から107円61銭まで下落して107円62銭で引けた。米国の3月シカゴ連銀全米活動指数が2009年1月来で最大の落ち込みを見せたほか、NY原油先物の暴落、また、中小企業支援策を巡る追加支援で依然共和・民主の合意がまとまらず米債利回りの低下を受けたドル売りやリスク回避の円買いに拍車がかかった。(以下省略)
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fisco/business/fisco-0009340020200421010
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・歌舞伎座前の弁当店が閉店152年の歴史に幕、なじみ客涙

2020-04-21 09:50:00 | 新型コロナウイルス
昨日20日夕刻の事です。
東京の歌舞伎座の真向かいにある老舗弁当店「木挽町辨松」が152年の歴史に幕を閉じました。
無粋人の浜爺は「歌舞伎座」も「幕間の仕出し弁当」も無関係で過ごしてきました。
知り人ぞ知る、そして歌舞伎役者や歌舞伎好きの文豪などの御贔屓もあり人気の店の様でした。
開店したのが1868年戊辰戦争が続いていた頃とか!!

その老舗が「後継者難」と新型コロナウイルスに感染の拡大による「歌舞伎座の休業とそれに伴う売り上げ0」が原因で閉店との事です。 残念ですね。 ⤵

浜爺の好きな江戸の下町人情噺の山本一力先生のお作の数々には「寛政の改革で棄捐令により庶民が不景気に悩む」を柱にした町の老舗町人が「1年や2年は貯えで凌ぐ」とする心意気を書いた作品が多々あります。

資本主義以前でも「不況に対する心構えが有るんですよ!」
それにつけ、今回の東京都の外出自粛と(業種によっては)閉店や時短がでると「ひと月売り上げが無いとお手上げ」と訴える一流レストランや料亭は良い時の儲けは何処に消えたのでしょう?
フリーランスとは名ばかりの一人親方で“資本金てなーに? とか元入れ金”さえ用意の無い店は兎も角、老舗とは何なのか考えさせられます。

辨松の店主さん ご苦労様でした。 悠々自適が出来る事願っています!

写真:20日夕 歌舞伎座に向かい閉店の挨拶をする店主(中央)

共同通信:
東京・歌舞伎座前にある老舗弁当店「木挽町辨松」が20日夕、閉店し、152年の歴史に幕を閉じた。店の電気を消した後、5代目店主の猪飼信夫さん(67)らが店の前に並び「ありがとうございました」と歌舞伎座に向かって深々と頭を下げた。最後まで様子を見守ったなじみ客の中には、涙ぐむ人もいた。
 閉店後、猪飼さんは報道陣の取材に応じ「悔いがない仕事人生だった。やりきった」と述べた。弁当を買い求めた練馬区の無職小野浩一さん(75)は「種類が豊富でおいしい。もう一回やってほしい」と名残惜しそうに話した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする