goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

横浜にネットカフェ難民宿泊所県立武道館に間仕切り設置

2020-04-11 19:59:03 | 新型コロナウイルス
昨日11日神奈川県は、緊急事態宣言を受けてインターネットカフェ等への休業要請で寝泊まりする場所を失った人の為、「県立武道館」を解放したそうです。

浜爺も数年前までは、この武道館で合気道を教えたり教わったりお世話になり懐かしい場所です!
特に一階の柔道場は「国際規格の柔道場が4面のある(300数十畳)柱の無い広々とした空間です」
別紙で見た公開場面では、この柔道場の入り際にある板の間に簡易ベッドを並べて有りました。 あれでは幾らも収容できそうも有りません?!
多分、入居希望者が増えれば、畳の間にビニールシートを広げるか、正面玄関(2F)の奥にある小武道場にベッドを置くか柔道場の上の剣道場を使う手もありそうです。
そうなると間仕切りが必要ですが、参考記事にある「ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク」による作品が役立つようです。
同法人のHPから

凄いですね! エアコンが利きませんからまだ夜は肌寒いかも? でも公園のベンチよりはずっと過ごし易いですよ!!

贅沢を言えば、市営地下鉄(グリーンライン)で横浜駅の15分先、新横浜駅の一駅手前ですから、仕事探しの方に至便ですかね? まあ取り敢えずは良い気配りでした?
黒岩県知事さん グッジョブ!!

こうなると、横浜市も繁華街(関内とかみなとみらい周辺)で市の関与できる施設を用意すると働く意欲の有る方の役に立つと思うのです。
何も手柄争いをする必要は有りませんが、困ってる人に役立つところを見せて下さい。 林さーん 林市長さーん 貴女の出番ですよ! お願いします。

写真:簡易間仕切り(法人のHPより)

カナロコ:
神奈川県は11日、新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言を受け、インターネットカフェなどへの休業要請で寝泊まりする場所を失った人のため、県立武道館(横浜市港北区)を開放した。感染防止を目的に、災害時の避難所に利用する「間仕切り」を設置。この日は16人分を確保し、順次増やす方針。
 黒岩祐治知事は県庁で記者団に「突然生活の場が失われた人の受け皿にしたい。間仕切りで飛沫が飛ばず、感染の危険が下がる」と述べた。
 間仕切りは、世界的な建築家坂茂さんが代表の特定非営利活動法人「ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク」(東京)が提供した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県も休業要請判断急転、見切り発車に批判も東京都と同調、遊興など6業種

2020-04-11 11:53:21 | 新型コロナウイルス
昨日10日午後2時過ぎ都庁で小池東京都知事が記者会見し「緊急事態宣言を受けて休業要請する6業種・施設」を発表しました。生活を維持する上で必要な施設を除き、幅広く対象とした。11日午前0時からの休業を求めた。
 都の要請や依頼に全面的に協力する中小の事業者に対し、単独店舗の事業者は50万円、複数店舗を持つ事業者に100万円を支給する「感染拡大防止協力金」も創設したと発表した事が今朝の朝刊には一面に載りました。
10日午後2時 記者会見する小池東京都知事(ネットより)

これはこれで、日本最大の都市東京が決めた事で、大変な思いをする店や一人親方は居るだろうなと思いました。

ところでこの会見を受けて、我が神奈川県知事の黒岩氏は「東京都に倣う」として、
休業を要請する業種と施設を11日午前零時から休業を求めた事で、県下の政令都市である、横浜市、川崎市と相模原市の関係者や店関係から不満や苦情が噴出している様です。
それはそうです! 前日までは今週末は見送るとの姿勢でしたし、営業補償(東京都が言う協力金」は自前で出せる財政状態で無い事は自ら口で語っていたのですからね!
その点では、千葉県知事 森田健作氏の方が筋は通っています。
今週末は「見送り」の姿勢はぶれませんでした!

どちらの判断が正解か?との算数の答えを求めるのとは違うのだろうと感じます。
黒岩神奈川県知事(人口9,122千人)曰く「東京に倣わなければ、11日0時から東京の人が神奈川に流れる???」
東京から見るとその西側には政令都市の相模原市(人口723千人)川崎市(同1530千人)そして横浜市(同3,749千人)が並んでいます。
行政府の長3人と関係者には(やくざでは無いけど)仁義を切るというか、県の方針を報告や連絡できれば相談をする丁寧さは必要な気がします。
まして財政的に「協力金」を払う目途が無いとすればなおさらでしょう!!
添付の参考記事には、バー、居酒屋や小手のフリーランスから経営に対する不安が上がっています。
正解は有りません! せめて軽症者収容の「ホテルか仮施設」ネットカフェ」難民の「緊急避難先」程度は用意してくださいね! お願いします。

ところで、愛知県と名古屋市の様に県知事と市長が不仲なところがある様です。ここをクリック⇒神奈川県知事対横浜市長はどうなのでしょう? 
ハブとマングース??  神奈川県人口の40%を占める 横浜市長 林文子さん!!
国民的困難です。 ぜひ存在感を示して下さい。 強くお願いします !!!

写真:10日夕刻記者会見する黒岩神奈川知事

毎日新聞:
神奈川県の黒岩祐治知事は10日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、県内の遊興、遊技施設や劇場など6業種の施設に対し、11日午前0時からの休業実施を要請した。県は当初、外出自粛の効果を見極めるとして要請を先送りする考えを示していたが、東京都が同日からの実施に踏み切ったことを受け、判断を急転させた。休業補償の可否は明言しておらず、見切り発車の印象は拭えない。要請対象となる業種の経営者からは、「おかしい」と批判の声が上がった。【樋口淳也、木下翔太郎、中村紬葵、市村一夫、高田奈実、池田直】
 ◇突然の表明 寝耳に水 横浜市担当者「なんですか、それ…」
 「一日に100万人が都内と行ったり来たりする。神奈川が要請をしなければ、客がどっと押し寄せる可能性がある」。黒岩氏は休業要請を表明した臨時記者会見で、東京都と足並みをそろえることの意義を強調した。
 県によると、休業要請の対象は、キャバレーやナイトクラブなどの遊興施設▽大学、学習塾など▽水泳場、ボウリング場などの運動、遊技施設▽劇場や映画館などの施設▽集会、展示施設▽生活必需品を扱う小売店を除く、床面積が1000平方メートルを超える商業施設。黒岩氏の会見直前に都の小池百合子知事が公表した内容と同様のものだった。
 黒岩氏はこれらの施設について「基本的に休止をお願いする」とするメッセージを公表。11日午前0時からの実施を求める。
 また「食事を提供する施設」については、午前5時〜午後8時までの営業とすること、酒の提供は午後7時までとすることをそれぞれ要請する。
 突然の表明は、県内市町村にとって寝耳に水だった。約375万人の市民を抱える横浜市の担当者は「なんですか、それ」と絶句。「(休業要請は)県が全部決めるのか、市町村に余地があるのかも分からない。県の動きを待つしかない」と話した。
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日 NY ダウ平均株価 続伸 !!

2020-04-11 11:05:13 | 為替 ドル 株式
9日NY(現地時間ー東京の13時間遅れー東京の10日早朝4時に閉まった)証券取引所のダウ平均は、前日比285.80ドル高の2万3719.37ドルで引けました。
寄りつきから250ドル前後高で推移しました。

欧州は英独首相市場は上げですから、前日と基調は変わらずですね!

10日のNY市場は何とかフライデーでお休みです。
従って、週明けは東京の市場から始まります。
反騰といかなくても、薄皮程度は張って、下落に歯止めがかかると良いのですけど?

読売新聞:
【ニューヨーク=小林泰明】9日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比285・80ドル高の2万3719・37ドルだった。値上がりは2日連続となる。

 米連邦準備制度理事会(FRB)が9日、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた中小企業などの資金繰りを支援するため、大規模な資金供給を行うと発表。企業の経営環境が改善するとの期待から、買い注文が優勢になった。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉の保健所長「病院満杯避けるため検査条件厳しく」

2020-04-11 09:50:29 | 新型コロナウイルス
昨日10日の夜遅く、国中が「新型コロナウイルス感染の抑制に取り組んでいる」最中、とんでもない事が判りました!!!
さいたま市が感染を調べるPCR検査数の割合が県や他の市に比べ少ない現状につき市側が記者団と会見したようです。
なんと、さいたま市の保健所長 西田道弘氏は記者団の取材に「病床の満杯を避けるため、PCR検査に掛ける条件を厳し目にやった」と取材に答えたとあります。
「今後は民間のPCRを活用して検査数を増やしてゆく」とも答えた様です。
がががーーーん!

マスコミ複数に対し公職の肩書で氏名を名乗っていますから「一所長の見解としては公式なもの」ですよね!!
そして7日夜の安倍首相による緊急事態宣言のなかにも「検査数を1万件/月」として、PCR検査を増やす意向を示していました。
これまでも多くの人が、せめて保健所の能力一杯まではPCR検査をやって! と訴えていましたが、地域によって保健所やxxセンターとのたらい回しや手配の遅れが指摘されていました。

浜爺の様な素人が見ても、安倍政権による新型コロナウイルス対策の数々は、コロ対本部から指令が出ても、ここをクリック⇒竹串で豆腐を突き刺すようにスーッと下まで届かない所にその特徴がありました。
その判りやすい例がこの「PCR検査による感染者の判定」と「マスク月産7億枚」でした。

一所長の肩書でここまで大胆にしれしれと「PCR]検査の制限」を口にするのですから、当然 上司の? さいたま市長 清水勇人氏の監督責任は重いと思われます。 
この方が清水さいたま市長です(ネットより)

 そして筋は少し違うかもしれませんが埼玉県知事 大野元裕氏も同様です!

少なくともさいたま市長は西田氏を「直ちに人事課に異動し別人を保健所長に任命しなければいけません」 大野さいたま県知事は誤った情報で新型コロナウイルスの感染予防対策に重大な欠陥を齎したさいたま市長に抗議をしなければ“同じ穴のむじなじゃない!” と見られます!
考え様によっては「未必の故意による市民の大量殺人未遂事件」ですよ!!

それでなくても病床が足りない、医療資材が不足でてんやわんやですが、それなりに筋の通った謝罪(はともかく)やPCR検査の増加とそれに見合う予算と人員の貼り付けを誰がやって見せますかね??
さいたま市長さん さいたま県知事さん しっかりお願いします!!

写真:10日記者団に答える西田保健所長(ネットより)

朝日新聞:
新型コロナウイルスの感染の有無を調べるPCR検査数の割合が、さいたま市では県や他市に比べて少ない現状について、西田道弘・市保健所長は10日、「病床が満杯になって重症者が入院できない状況を避けるため、検査にかける条件を厳しめにやった」と明らかにした。記者団の取材に答えた。今後は民間のPCRを活用して検査数を増やしていく考えを示した。
 また、さいたま市は同日、新型コロナウイルス感染者の入院先について、市内の公的な医療機関3カ所で計50床が確保できる見通しになったと発表した。市内の医療機関では現在、感染者約20人が入院中の一方、入院待ちも20人前後いるという。市は県と調整し、確保した病床が順次空く来週以降、自宅待機の感染者を入院させる。清水勇人市長らが記者団に明らかにした。
 市によると、確保が見込まれる病床には、症状が比較的重いか中等程度の感染者が入るという。
 病床を巡っては県が一般病床150床を確保したとしていたが、9日の時点で人員不足などのため、3分の1しか利用できなかった。市は医療スタッフ面での問題はないとしている。ただし50床のうち、10〜20床は県の確保分の一部と重複しているとみられる。(森治文)(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝田山広報部長力士が新型コロナ陽性夏場所について「どういう方向性か決めないと」

2020-04-11 09:19:25 | 新型コロナウイルス
昨日10日の話です。
日本相撲協会の芝田山広報部長は新型コロナウイルスの感染の疑いの有った幕下下力士の一人が「PCR検査で陽性になった」事を受けてコメントを発表しました。

この力士は、8日に陽性9日に陰性そして10日に陽性と紛らわしい判定を繰り返していました!
芝田山部長は「感染症が身近に存在していると痛感した。重篤にならないよう心から祈っている」としましたが、五月場所をどう扱うかについては、はっきり方向を示しませんでした。
この力士の所属している部屋ではほかにも体調不良の方がいる様で、集団感染の恐れさえありそうです?!
お相撲さんなんか「新型コロナウイルスの感染なんか関係なさそう」と思うのは素人考えの様です。
そういえば、講道館の職員数名が、新型コロナウイルスに集団感染の様です。

昨日9日松江市で、ここをクリック⇒女高生が感染しましたが、続報では家族やアルバイト先の関係者も感染の恐れとか?! 先月中に大阪に母子で出かけていたのですね!
その報道を追いかけるように東隣の鳥取県で男性1名の感染が発表されました。
この方は訪れた外国人の接待を数回していたとか! 
いまだに外国人の旅行者なんか居るんですかね?
濃厚接触者が出そうですね!
もはや、都道府県別で感染地区を分けても、実態をはっきり示す事になりません。
も少し細かく、市町村別位で分けないと「どこが感染のひどい地区か判りません」

残る県は岩手県のみです。 先月3連休に東京に遊びに行ったおバカな人が居なかったことを願っておきます。 

写真:芝田山広報部長(元横綱大乃国) 映像のみ―電話取材とか

スポニチアネックス:
日本相撲協会の芝田山広報部長(元横綱大乃国)は10日、新型コロナウイルス感染の疑いがあった幕下以下の力士1人のPCR検査結果において陽性が判明したことを受けてコメントした。

 この日、芝田山広報部長は取材に応じ、初となった力士の感染判明に「感染症が身近に存在していると痛感した。重篤にならないよう心から祈っている」とコメント。

 史上初の無観客開催となった春場所は、1人でも感染者が出た場合は中止することになっていた。2週間延期を決めた夏場所(5月24日初日、両国国技館)については「世の中の状況も緊迫している。どういう方向性に持っていくか、決めていかないといけない」と話した。

 この力士は発熱などの症状があり、8日に簡易的な検査を受けて陽性と伝えられていた。しかし、9日になって病院側から陰性の誤りだったと訂正の連絡が入った。その後、詳しく調査するために都内の病院に入院して再検査を受けていた。

 この力士が所属する部屋では複数の体調不良の力士がいるとみられていたが検査を受けたのは1人。力士が所属する部屋は稽古を中止している。陽性だった場合は部屋の全員が検査を受けることとなっている。(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする