One-Leg Playerの奮闘記

障害を持っていても松葉つえ1本でいろんなスポーツにチャレンジしています。

認知症予防運動プログラム!?

2016-12-20 11:42:26 | プレゼンテーション

最近、新聞でもTVでも「認知症」という言葉を良く目にします。

認知症の方は全国で現在462万人で、予備群が400万人以上いると推定されているようです。そこで、認知症の正しい理解を広め、より自分らしさを保てるように何をすべきかを考えた時に、運動+脳のトレーニングとして、国立長寿医療研究センターが開発した「認知症予防運動プログラム」を本日はご紹介したいと思います。

基本はウォーキングなどの有酸素運動に加え、脳に負荷をかける計算(100から3を引いていく)や”しりとり”などを同時に行うことで記憶力が向上し、認知症予防が期待できると言うのです。運動の目安は1日30分で週3回以上行う。

次は、運動+ルールで、5の倍数のとき、外側にステップしたり、膝が曲がるくらい踏み込み3の倍数のときに膝にさわたり、踏み台を使ってしりとりなども行うと、認知症予防に繋がります。

この「認知症予防運動プログラム」の動画を参考にして、運動+脳トレにチャレンジしてみては如何でしょうか。

センターでトレーニングに励んでおられる利用者の皆さん、ジム室でのランニングマシンや周回路でのランニングによる有酸素運動だけでは認知症の予防にはなりませんよ。私の本音を言うと、上記のプログラムに加えて、ゲームスポーツをして頂くのが一番いいですけどね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車いすテニスの国枝選手の再スタート!?

2016-12-18 13:40:00 | 問いかけ&励まし

WOWOWとIPC(国際パラリンピック委員会)が共同で企画したドキュメンタリー番組WHO I AMの最終回が昨日放送された。

ゲストで登場したのは、車いすテニスの国枝慎吾選手(32歳)でした。

リオのパラリンピックでの国枝選手が苦しんだ右肘の手術からシングルス準々決勝でベルギーのジェラード選手に敗れ、金メダル連覇の夢が叶わず、肘の不安を抱えながら車いす男子ダブルスでベテランの斉田選手と組み銅メダルを獲得した時の国枝選手の喜びようは、右肘が闘える状態でないのに良く辛抱して来た感情が一遍に噴出した印象深いシーンだった。

今シーズンを振り返り車いすテニスの王者からランキング9位まで下がるなど、今まで経験したことのない状況にまで追い込まれ、妻の愛さんにまで弱音を吐くなど、いつも強気な(俺は最強だ)国枝選手らしくない2016年だったと思われます。

今回、はじめて国枝選手の奥さんがマスメディアに出られ顔を拝見し、以前私のブログ記事で「障害アスリートの奥さん!?」の中でご紹介したと思いますが、やはり健常者の方で「内助の功」って感じで国枝選手を精神的にも体調面でもバックアップされていたようです。

国枝選手も32歳という年齢になられ、今までのスタイルを続けることは、かなり厳しいと思われ、やはり右肘に負担がかかり過ぎて金属疲労みたいなもので、ロンドンパラが終わった時点で右ひじに負担がかからないスタイルに切り替えるべきだったと思われる。まず、右肘の色んな角度でセンサーを取り付け、どんなプレーをした時に肘に負担が掛かるかをチェックし、それからどんな練習をするべきかを練ることが重要だと考えます。

これからは、高いボール処理のために車いすの座高を高くするなどの改良も必要だし、腕だけで打ち抜くスイングも車いすの回転をもっと利用した右ひじに負担がかからないスイングに変えたり、年齢を考慮すると一つのプレーを覚えるのに何万球じゃなくて量より質だと考え、今まで使ってない筋肉や関節を動かすトレーニングが金属疲労を防ぎ、長くプレーを続ける為にも取り組むべきではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国からの贈り物!?

2016-12-17 11:15:13 | エピソード

昨日の夕方の6時過ぎに郵便配達の人が荷物を届けに来られた。

それは何とイチロー選手のMLB3000本安打達成記念の切手セットが
二つもあり、えェー?誰が送って来れたのか見当が付かず荷物の
依頼主を見ると、そこには親父の名前が書いてあったのです。

いつ申し込んだのか分からず、考えられるのは病院へ入院する直前に
郵便局へ私が車で連れて行った時だと思われ、また、親父を思い出し
喜んでいいのか、悲しんでいいのか複雑な思いでした。

天国の親父から私へのクリスマス・プレゼントだったのかもしれませんね。

障害者スポーツセンターのスタッフの皆さん、明日のクリスマス会の準備で大変だと思われますが
子供たちにとって素晴らしいクリスマスであると共に無事に終えられることを願っております。
Happy Christmas !!

Michael Bublé - Have Yourself A Merry Little Christmas [AUDIO]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気疲れにSwitching Off !!

2016-12-16 10:45:25 | 音楽

多くの人と接する仕事はどうしても 気疲れしちゃうので、
オフは何も考えずにSwitching Off が必要ですよ。
まずは音楽を推奨します。

元気が何よりです。!!

ONE OK ROCK - Taking Off [Studio Jam Session]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自信を持たせる練習とは?

2016-12-15 16:06:18 | コーチング

まず、一般のレッスンとの違いは、限られた時間の中で、個人々の運動能力や障害の度合いも違うため、プログラム通りに行うことは極めて困難であるということです。

はじめに参加者の運動能力と障害の度合いをチェックし、同じような障害の人とペアを組ませて、そのレッスンが終了するまでペアは変えない方が良いと思います。

基本練習の時は、マンツーマンでそのプレーが出来るまで次のステップへは進まず、本人とペアを組んだ相手と一緒になぜ出来ないのかを考えさせます。
各自、障害によってそのプレーが出来る動きと、出来ない動きがあるからです。だったら出来ないなりに、じゃあどうするかをアイデアを絞り出すのです。例えば、左で杖を突ているため、左肩の三角筋や大円筋に余計な筋肉の塊がヘバリ付き、左の腕が伸び難くなっており、オーバーハンドの際に左腕が伸びないなりのフォームでパスを出すやり方だったり、片手で出す方法もあれば、左腕が伸びるようなストレッチや体操を行い、左手を動きやすいように努力するなど知恵を絞ることです。(自分自身に対する反省点でもあります。)

シッティングバレーの基本練習でも、ボール出しをする人がとても重要です。ボールを出す人がバラバラに投げるとプレーが安定せず、本人も自信が持てず迷いが生じるからです。近くで良いので、ボール出しする人はゆっくりと決まった場所(オーバーハンドだったら、オデコの前)へ投げて上げる。胸へ飛んで来るオーバーカットも低い位置でのアンダーハンドも同じく、近くのボール出しの人へ確実に返すことを繰り返し行います。

上記のプレーが出来るようになれば、徐々に距離を取り、ボールも勢いがあるのを投げて上げます。何しろ、時間と根気が要る練習です。

やはり、最後は楽しくクールダウンさせるために、シッティングビーチバレーでゲームを行い終わるなんか面白いと思いませんか。

本人がそのプレーを納得し、自信が持てればプレーは安定すると思われ、それには時間が必要となり、個人々に課題を与えて次の練習までにクリアするように自分で考えさせ、自分でその課題を解決する力を養う癖を付けることが重要だと考えます。

本日もバレーボールの練習を見させて頂き、アタックの腕の振り、大変勉強になりました。 
さらに磨きをかけたいと思います。!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする