One-Leg Playerの奮闘記

障害を持っていても松葉つえ1本でいろんなスポーツにチャレンジしています。

効果が出やすい練習と効果が出難い練習が!?

2018-06-27 19:48:27 | 問いかけ&励まし

オーバーハンドを改善するために、寝転んで真上へボールを上げる練習は、あまり効果が現れないのと、アンダーハンドの練習としてボールを投げ上げ、それを両腕の上で静止させる練習(キャッチ)は、サッカーで言うとトラップするイメージで、ボールの勢いを殺しコントロールする感覚がレシーブに役立ちそうです。

オーバーの場合、なぜ効果が出難いかというと、寝転んで行うと腹筋や背筋を使わない為、座ってボールを受ける際に若干上体を後ろへ倒してボールを打ち返すときに腹筋が必要なので、それが弱いとV字型をキープし難くバランスが悪くプレーが安定しないからだと思われます。

アンダーは、バケツにボールを受ける感覚でキャッチングが覚えられるからだと考えます。また、実戦に即、結びつく練習のアイデアを無い知恵を絞りながら試行錯誤中です。

TさんとS君に質問です。

アンダーハンドで強いボールをレシーブする際に、手を先に組んでから腕の面を作り、ボールを受けると何故ミスしやすいのでしょうか?

まず先に腕の面を作り、手の先を組み、ボールを受けると何故ミスが少ないのか、この微妙なタイミングのズレは?
ちょっとした事なんですが???

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑い中、お疲れ様でした。!! | トップ | 何でも疑問に思う性格なんで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

問いかけ&励まし」カテゴリの最新記事