物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

カラスウリ  <Trichosanthes cucumeroides (Ser.) Maxim. >

2008-12-03 21:08:36 | ウリ科
花の記事はこちら・・・http://blogs.yahoo.co.jp/hanano500/42503255.html

林の縁などいたるところでカラスウリの赤い実を見かけます。
赤い実の中はいったいどうなっているか知っていますか。





と言う事で切って中をご覧いただこうと思います。


中の果肉は少なくて空洞があります。果肉は糸を引いている納豆のように見えますが
繊維質であるのでそう見えるだけで、べとついてはいますが粘って糸を引くようなことはありません。

たくさんの種が入っていますが果肉を取り除いてみると、


神社等で木に結び付けられたおみくじに似ていると思いませんか。
現代風に言えば「スペースシャトル」でしょうか。



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title (popai)
2008-12-03 21:18:00
はじめまして、
子供の頃、風邪をひくと煎じて飲まされましたよ!
(少し甘かったような記憶があります・・・もう50年も昔の事です。)
返信する
No title (とんとん)
2008-12-03 21:38:00
おみくじにも見えます、確かに。
これだけ想像を掻き立てる烏瓜の種はすごいものですね。
よく打ち出の小づちとか、大黒様とか・・・

実は小さな風船のようです。
返信する
No title (smat)
2008-12-03 21:52:00
南国の情緒を醸し出していますね。種、面白い恰好です。
返信する
No title (smat)
2008-12-03 21:52:00
ポチ。
返信する
No title (mat*har**ai)
2008-12-04 15:31:00
カラスウリは、色が綺麗で見惚れるばかりで。。
中には、黒い種が入っていたのですね。
返信する
No title (一秋(野草))
2008-12-04 21:45:00
popaiさん始めまして。
カラスウリは漢方でも利用されるのですか。
返信する
No title (一秋(野草))
2008-12-04 21:47:00
とんとん さん 大黒様は良く聞きますね。いろいろと面白いですね。
返信する
No title (一秋(野草))
2008-12-04 21:53:00
smatさん ポチありがとうございます。
カラスウリの実はパッションフルーツの実に似ていますね。
返信する
No title (一秋(野草))
2008-12-04 21:55:00
matahariさん 種の形も面白いですね。
返信する
No title (miemiya)
2008-12-09 22:41:00
ばんわー!1枚目の写真すっごく綺麗です。ぽち。カラスウリ、ほんとに真っ赤、というかみごとな朱色、、綺麗ですねえ、、中身、初めて見ました。種も。折り紙でつくる福助みたいな形、かわいいですね。
返信する

コメントを投稿