英語の詩を日本語で
English Poetry in Japanese
Herrick, "To the Rose: A Song"
ロバート・へリック
「バラに」
さあ、行って、幸せなバラ、そしてほかの花たちといっしょに
よりあわさって、ぼくの好きなあの子を縛って。
あの子に言って、もうこれ以上
ふらふらしてちゃダメ、自由でいてはダメ、って。
だって、ぼくを縛りつけてばかりなんだから。
もし、あの子が怒ったら、こう言って。ぼくの
真珠や金の鎖で手を縛ってあげるから、って。
そして、まだあの子が暴れるなら、こう言って。
ギンバイカの鞭(むち)ももってるから、
それでしつけちゃうぞ、って。(痛くなんかないけど。)
さあ行って、ぼくからの祝福をのせて。
そして、ぼくが言ったとおりに言って。あ、でもやっぱり言わないで。
怒ったあの子のかわいい目から
稲妻が飛び出して、
君を熱く燃やしちゃうといけないから。ぼくが燃えてるみたいに。
* * *
Robert Herrick
"To the Rose: A Song"
Go, happy rose, and interwove
With other flowers, bind my love.
Tell her, too, she must not be
Longer flowing, longer free,
That so oft has fetter'd me.
Say, if she's fretful, I have bands
Of pearl and gold to bind her hand
Tell her, if she struggle still,
I have myrtle rods (at will)
For to tame, though not to kill.
Take thou my blessing thus, and go
And tell her this, but do not so,
Lest a handsome anger fly
Like a lightning from her eye,
And burn thee up as well as I.
* * *
Waller, "Go, lovely rose!" と同じ、「さあ行って」 ネタ。
くわしくはそちらのページを参照。
* * *
英語テクストは次のページから。
http://www.luminarium.org/sevenlit/herrick/totherose.htm
* * *
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。
ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。
商用、盗用、悪用などはないようお願いします。
* * *
このブログを完全にコピーしたウェブサイトがあるようです。
(gooを使用している他の方々にも同じことがおこって
いるようです。すべての方ではないかもしれませんが。)
何が目的か、など私にはまったくわからないのですが、
http://blog.goo.ne.jp/gtgsh ではじまるページ以外、
いっさい私は関知していませんので、ご注意いただけますよう、
よろしくお願いいたします。
「バラに」
さあ、行って、幸せなバラ、そしてほかの花たちといっしょに
よりあわさって、ぼくの好きなあの子を縛って。
あの子に言って、もうこれ以上
ふらふらしてちゃダメ、自由でいてはダメ、って。
だって、ぼくを縛りつけてばかりなんだから。
もし、あの子が怒ったら、こう言って。ぼくの
真珠や金の鎖で手を縛ってあげるから、って。
そして、まだあの子が暴れるなら、こう言って。
ギンバイカの鞭(むち)ももってるから、
それでしつけちゃうぞ、って。(痛くなんかないけど。)
さあ行って、ぼくからの祝福をのせて。
そして、ぼくが言ったとおりに言って。あ、でもやっぱり言わないで。
怒ったあの子のかわいい目から
稲妻が飛び出して、
君を熱く燃やしちゃうといけないから。ぼくが燃えてるみたいに。
* * *
Robert Herrick
"To the Rose: A Song"
Go, happy rose, and interwove
With other flowers, bind my love.
Tell her, too, she must not be
Longer flowing, longer free,
That so oft has fetter'd me.
Say, if she's fretful, I have bands
Of pearl and gold to bind her hand
Tell her, if she struggle still,
I have myrtle rods (at will)
For to tame, though not to kill.
Take thou my blessing thus, and go
And tell her this, but do not so,
Lest a handsome anger fly
Like a lightning from her eye,
And burn thee up as well as I.
* * *
Waller, "Go, lovely rose!" と同じ、「さあ行って」 ネタ。
くわしくはそちらのページを参照。
* * *
英語テクストは次のページから。
http://www.luminarium.org/sevenlit/herrick/totherose.htm
* * *
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。
ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。
商用、盗用、悪用などはないようお願いします。
* * *
このブログを完全にコピーしたウェブサイトがあるようです。
(gooを使用している他の方々にも同じことがおこって
いるようです。すべての方ではないかもしれませんが。)
何が目的か、など私にはまったくわからないのですが、
http://blog.goo.ne.jp/gtgsh ではじまるページ以外、
いっさい私は関知していませんので、ご注意いただけますよう、
よろしくお願いいたします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

« Wordsworth, (... | Herrick, "To ... » |