悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

西志津おやじの会8月例会

2016-08-13 20:11:22 | Weblog
 当番のKさんが「男がたまにやる料理」という記事のコピーを持ってきて、今日のレシピは自由研究だという。Kさんは常々調味料を計量スプーンで計って作るのも良いが、主婦のように目分量で入れてみたら、という意見の持ち主だ。

 今日も5品の写真を見せてこれを作るという。食材は準備してあるがレシピはないので、味付けと調味料の量は自分で考えろという。まず豚しゃぶでこれはキュウリとネギを添えるだけなので難しくない。味付けはポン酢で良かった。

 ナスは生のままからし醤油に浸し、枝豆は梅干しと和えた。またブロッコリーの代わりにアスパラが用意してあり、これはキャベツとミニトマトでサラダにした。適当な味付けだったが、要所で味見をしながら作るのでいずれも美味しかった。

 主食はジャージャーそうめんで、これはレシピがあった。ただ豚のひき肉にクックデゥを併せるだけの簡単なもの。食べる直前にソーメンを茹でるタイミングを注意すれば難しくない。ただレシピ通りではひき肉が足りなかったので、めんつゆを併せて使った。

 夏のさっぱりとした料理だったが、家で作ってみたいと思ったのはからし醤油味のナスだけだった。西志津おやじの会は料理だけではなくハイキングやパークゴルフ、そして泊りの旅行を行う。

 ハイキングは11月に東京の清澄公園へ行くが、10月に行う予定だった東北復興応援旅行は準備が遅れているので、来年4月の桜の時期に先送りした。10月には例会の他パークゴルフ会もある。

 お盆の例会は参加者があるかどうか心配したが、会員数16名の内12名が参加して楽しいひと時を過ごした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする