悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

そばの種まき

2016-08-11 18:55:51 | Weblog






 昨日の海老名市は36.2℃の時に1時間82㍉という超豪雨が降ると、気温が25.9℃まで急激に下がったため「身体を冷やさないでください」という注意がでたという。1時間ちょっとで10℃も下がったら、特に高齢者、特に身体の弱い人は対応するのが難しいだろう。

 7月初めに私が北海道で経験した大きな温度差は涼しさを通り越して寒く、ブルゾンを着ていても震えるほどで風邪を引くかと思った。湿原の売店で暖かい牛乳を飲み、ホテルに着いたらすぐに温泉で温めたので、体調を崩さずに済んだが危なかった。

 神奈川の雨のお蔭で佐倉も凌ぎやすくなり、昨夜はクーラーなしで就寝することが出来た。また今朝も6時までほとんど汗をかかずにインゲンの種まきや水撒きが出来た。9時からはしづの里農場でそばの種まきをしたが、昨日までと違って雲が多かったので楽に作業を済ませた。

 今年は事前に農業部門の人たちが畝を作ってくれていたことに加え、女性も多く参加して20名を越えたので、ひと畝に一人ずつ掛かれる人海戦術で1時間掛からずに終わった。3~4日で芽が出てくるらしいがやはり水が欲しい。雨が降ってくれると助かるのだが―。

 農業部門の活動で畑を幅広く活用しているため、そばに使える場所が狭くなり、今年の目標は30㌕、製粉して25㌕と昨年よりも15%位少ない。今年の少雨、高温がそば粉の出来具合にどう影響するのだろうか。収穫量にもよるが会員の希望者に販売してくれるので楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする