晴走雨読

晴耕雨読ではないが、晴れたらランニング、雨が降れば読書、きままな毎日

夏目漱石 『夢十夜』(漱石全集第12巻)

2020-02-29 13:17:12 | Weblog

『アメリカに負けなかった男~バカヤロー総理 吉田茂~』2020年 2月24日放映のテレビ東京開局55周年特別企画スペシャルドラマを観た。吉田茂の仕事には功罪あるのだが、彼の最大の功績は政界に若手官僚の中から佐藤榮作、池田勇人、大平正芳、宮澤喜一、福田赳男など優秀な人材を招いたことだ。今はその人材も尽きてしまい大衆の生活実感を持たないような世襲議員ばかりになってしまった。その中にあって、玉木雄一郎(国民民主党だが)は人材であり僕のイチオシである。総理になれる器だと思うが如何だろうか?

 

『夢十夜』「漱石全集第12巻」(夏目漱石(金之助)著 岩波書店 1994年刊)

明治41(1908)年7月25(26)日から8月5日まで『東京(大阪)朝日新聞』に連載された短編小説である。『三四郎』の連載が9月1日から始まっているのでその直前に発表された作品である。

「こんな夢を見た」で始まる十の物語は、夢の世界を描いているので各所で辻褄の合わない幻想的な世界を文字化したストーリーである。それは、まるで自分が見た夢のように。

自分で覚えている夢がある。同じようなパターンで何回も見る夢もある。自分の車を駐車した場所がわからなくなってしまい会社の周りを探し回る夢。スタート時間がせまっているのにマラソンのスタート地点にたどり着くことができないでさまよい歩く夢。おしっこがしたくなってトイレの場所を探しているが体育館にも廊下にもなく学校内をウロウロする夢。気持ちが焦ってしまう夢は覚えているものだ。

カラスを枕にして寝ていることに突然気付いて悲鳴をあげた夢。大きなネズミに噛みつかれて身体を振り回された夢。これらの夢は体調が悪くてうなされていた時だったと思う。真っ直ぐの道を、上り坂も苦しみもなくランニングや自転車で疾走する夢は絶好調の時だ。

僕の夢はほとんど日常生活の延長線上にあり現実の世界にとどまっているが、漱石の夢は読んでくれる人を意識した完全な創作だ。だから全く別世界を描いていて荒唐無稽で面白い。読者を不安に陥れようとする不気味さを漂わせながら神秘的で非合理の世界を作り上げている。読む者は、自分の中で登場人物を映像化してしまうだろうから、ずっとその人物が付きまとってくることになる。朝からこんな不気味な小説を読んで一日を過ごすというのはどんな気分なのだろうか。

 

「漱石や鴎外も読まないで吉本隆明を読んでわかったなどと偉そうにしている奴がいる。」という言葉を噛みしめながら。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする