晴走雨読

晴耕雨読ではないが、晴れたらランニング、雨が降れば読書、きままな毎日

励ましを戴いていた方の死

2013-09-29 20:57:12 | Weblog

  いつも励ましの言葉を戴いていた方が、8月の初めに亡くなられた事は知っていたのですが、中々気持ちの整理ができなくてご自宅に伺うことができないでいました。2ヶ月ほどの時を経て、ようやく昨日ご仏前に手を合わせることができました。

 奥様から、亡くなったのは不慮の事故によるものであり、JR駅の階段で転倒し頭部を損傷したのが原因とお聞きしました。本人も奥様も全く予期せぬ出来事であり、30数年間毎日通いなれた場所で、今でも起こった事実が信じられない、今にも夫から電話がかかってくるような感覚がすると奥様は言われていました。3月末で退職し、ようやく自分の時間が持てると喜んでいて、欧州への旅行の日程も決まっていたとのことであります。

 人は死と言う事実に直面した時、その心への衝撃をどのようにして鎮めていくのだろうか。それも、突然の死の場合。

 吉本隆明の心のあり方(自己幻想、対幻想、共同幻想)を手がかりに考えた。夫婦間の場合、愛(性愛、同志愛、友人愛・・を包含する。)は、対幻想であるが、その一方の当事者が亡くなった場合、それまでの双方向の交感が一方的な方向になるのだと思う。私は、死者は死に切り、死者の想いとか、魂とかは、生き残っている者が自分の中で自己幻想として作り出しているのではないかと思っている。

 それまで存在できた対幻想は行き場を失うことから、それは生き残った者の中で時間とともに徐々に自己幻想に転化していき、その過程で時間の経過とともに自己対話が繰り返され、死と言う事実のもたらす衝撃や悲しみが鎮まっていくのでしょう。葬儀や仏壇、お墓は、そのための手続きであり装置なのであろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする