
HELLRAISER: INFERNO
2000年
アメリカ
99分
ホラー
PG-12
劇場公開(2000/12/23)

監督:
スコット・デリクソン
『フッテージ』
原作:
クライヴ・バーカー
脚本:
スコット・デリクソン
出演:
クレイグ・シェイファー
ダグ・ブラッドレイ
カーメン・アルジェンツィアノ
ニコラス・タートゥーロ

<ストーリー>
連続殺人事件を捜査する刑事が、グロテスクな魔道士たちの誘う地獄に迷い込んでしまい…。
究極の痛みは究極の快楽
-感想-
2000年
アメリカ
99分
ホラー
PG-12
劇場公開(2000/12/23)

監督:
スコット・デリクソン
『フッテージ』
原作:
クライヴ・バーカー
脚本:
スコット・デリクソン
出演:
クレイグ・シェイファー
ダグ・ブラッドレイ
カーメン・アルジェンツィアノ
ニコラス・タートゥーロ

<ストーリー>
連続殺人事件を捜査する刑事が、グロテスクな魔道士たちの誘う地獄に迷い込んでしまい…。
究極の痛みは究極の快楽


ボンクラ刑事が永遠の地獄巡りをさせられる話。
あ、やべっ、オチから先に書いちゃった。
まっいっか。
「日頃の行いをその身をもって悔い改めよ」
ピンヘッド様による怒りの裁きがオープニングから既に始まっていたという訳ですな。
安らかな死につきたいのにそれを阻止させられて、悪夢のような世界をループさせられる刑事。
死体から押収した証拠品であるパズルボックスを盗んで興味本位で開いてしまったが為に。
自業自得である。
主人公が糞みたいな男なので、ざまぁ!て感じですわw
うーん、これが他のホラー作品ならそこそこに面白いストーリーだと思ったかもしれないが、「ヘルレイザー」という冠が付いているからには、もっと強烈な映像を見せて欲しかった。
グロ度超低め、セノバイド軍団も同じ様な顔したのが2、3体しか出てこない、そもそも軍団の長であるピンヘッド様登場シーンが全て合わせても5分程ってのが寂しい。
もっとこう、バンバン出てきて、人間共をギッタギタにやってくれないとなぁ。
裁きを受けた人間の遺体しか出てこないからつまらん。
受けている最中が観たいのにさ。
私が求めている「ヘルレイザー」とは少しかけ離れ過ぎていて、イマイチでした。
女セノバイド2体が主人公の体内に手を突っ込んでネチャネチャと捏ね繰り回し、主人公が「あ…ああぁっ…」と快楽の表情を浮かべるシーンだけは良かった。
評価:★★

14/12/23DVD鑑賞(旧作)



にほんブログ村
レンタル開始日:2007-12-07
メーカー:ギャガ
関連作:
『ヘル・レイザー(1987)』(シリーズ第1作)※評価:★★★
『ヘルレイザー2(1988)』(シリーズ第2作)※評価:★★★★
『ヘルレイザー3(1992)』(シリーズ第3作)
『ヘルレイザー4(1996)』(シリーズ第4作)
『ヘルレイザー/ゲート・オブ・インフェルノ(2000)』(シリーズ第5作)
『ヘルレイザー/リターン・オブ・ナイトメア(2002)』(シリーズ第6作)
『ヘルレイザー/ワールド・オブ・ペイン(2005)』(シリーズ第7作)※評価:★☆
『ヘルレイザー/ヘルワールド(2005)』(シリーズ第8作)※評価:★★★☆
『ヘルレイザー:レベレーション(2011)』(シリーズ第9作)
このシリーズ好きなんですよ。もちろんピンヘッド様が、です^^
私も同じく4作目まで書いて、5作目以降ほったらかしにしてた・・
でも案外この5作目は好きです。もはや「ヘルレイザー」では無いですけど。虫ずの走る刑事さんが上手で、面白くて。
6~8作目も観たんですが、ちゃんと覚えてないや・・
でも!9作目は覚えてます。顔の四角いピン様の、もうピンとも言えないヤツですよね(-_-)
コメントありがとうございます!
「ヘルレイザー」シリーズ、私も好きです^^
1作目を初めて観たのは随分前なのですが、ピンヘッド始め、セノバイド軍団の魅力に引き込まれちゃいまして、時間があれば、まだ観ていないものを借りて鑑賞しています。
この5作目なんですが、ストーリーそのものはホラー映画としては面白いと思うんですが、「ヘルレイザー」の1本と考えると物足りないものがありました。
シリーズ重ねる毎にピンヘッドの容姿が変化してますよね。
やっぱり個人的にずば抜けて面白いと思ったのは2作目ですかねぇ。
残すのは6作目だけなので、近いうちに借りてシリーズ制覇したいと思っております。
あ、momorexさんの「ヘルレイザー」記事、昨日の夜、スマホで読ませて貰いました。
詳しい所まで記事にされていて読み応えがありました^^