ふとっちょパパの気ままな日記

読書履歴を中心に日々の記録を書きます

名ばかり大学生 日本型教育制度の終焉

2010-03-29 07:28:55 | 本と雑誌

河本敏浩さんの主張は、学力の低下はゆとり教育に問題があるのではなく、大学の選抜試験のあり方にあるということのようだ。
確かにそうかもしれないが、偏差値から見て学力の問題を斬ると言うのはむなしいものがある。学びの問題を、内田樹さんのような視点で考えてみたい。

目次

1章 学力は本当に低下しているのか?
 学力の現状
 大学生の増員と少子化
 二一世紀の大学生は、七〇年代の暴走族レベル
 定員を絞ればいい?
2章 競争の激化は何をもたらすか
 狭き門の問題
 管理教育
 荒れる女子高生
 いびつな競争のかたち
3章 「学ぶ意欲」を奪うシステム
 受験の現代史
 絶望的な学力格差
4章 学力日本一・秋田の大学進学実績はなぜ伸びないのか?
 秋田は成功事例なのか
 勉強をやめる高校生
 難しい試験の意義は?
 奇妙な論理、奇妙な大学生
5章 日本の大学システムの問題点
 名ばかり大学生は今日も行く
 まとめと展望

名ばかり大学生 日本型教育制度の終焉 (光文社新書)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくり先進国ドイツ

2010-03-28 08:30:19 | 本と雑誌

ドイツのことは、小咄などで聞くくらいで、確かにその国民性などを知る機会が無かった。
イギリスやアメリカについて書かれているものに比べると圧倒的に情報に接していない。
今回、熊谷徹さんの本を初めて読み、なかなかびっくりすることが多かった。
興味深い一冊である。

目次

ドイツ人ってどんな人たち?
変わり行くドイツ社会
ドイツ生活を楽しむには?
ドイツ人と会社生活

びっくり先進国ドイツ (新潮文庫)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーン資本主義 グローバル「危機」克服の条件

2010-03-23 00:28:23 | 本と雑誌

佐和隆光先生による、グリーン資本主義の勧め。
脱温暖化対策による産業革命が必要だと感ずる。

目次

序章 グリーン資本主義革命
第1章 「環境の世紀」の幕開け
第2章 二〇世紀の意味を問い直す
第3章 高まる気候変動への関心
第4章 国際金融危機と世界同時不況
第5章 日米両国の政権交代
第6章 経済成長のパラダイム・シフト
第 7章 人類の生存を脅かす九つの危機
第8章 気候変動の緩和策
第9章 グローバリゼーションの曲がり角

グリーン資本主義 グローバル「危機」克服の条件 (岩波新書)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一柳良雄の志 ―脱官僚時代の今 官僚系オヤジ改造講座

2010-03-22 18:04:41 | 本と雑誌

一柳良雄さんは、宮澤喜一や田中角栄が通産大臣だったとき仕えた方。
関西人であり楽しい人である。
その方が、テレビ番組のキャスターをすることになり、大いに変化をした記録である。
一柳良雄さんを知らなければ、あまりびっくりすることもないのだろうな。

吉田みわさんのコメントがなかなかよい。

目次

1章 テレビに出ます
2章 見栄えが大切な時もある
3章 「難しい」の感覚
4章 広がる!新たなる世界
5章 優しい気持ちから…
6章 一回で三度おいしい人生
7章 ロケ場所巡り

一柳良雄の志 ―脱官僚時代の今 官僚系オヤジ改造講座

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三低主義

2010-03-15 00:40:20 | 本と雑誌

三低とは、低リスク、低依存、低姿勢とのこと。いわゆる三高(高学歴、高所得、高身長)との直接対比ではない。
建築論であり、都市論であり、文化論である。
隈研吾さんと三浦展さんとの興味深い対談だった。

目次

第1章 三低の都市、建築って?
第2章 移動と建築
第3章 借りる建築、借りる都市

三低主義

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧心配症ですよ!―まだ「薬」で血圧を下げているあなたへ

2010-03-13 00:36:35 | 本と雑誌

血圧が高い身としては気になる本。このような本は数冊読んでいるが、再度薬が不要なことを確認。「血圧を薬で下げている人は、薬を使わない人より脳梗塞が二倍多い」という新聞記事の紹介はなかなかショッキングである。

もっともダイエットが必要だと言うことは更に確認した。

目次

11月の診察室  そもそも血圧とは
12月の診察室   「血圧神話」の裏舞台
1月の診察室  血圧測定の正しい知識
2月の診察室  プラス思考のすすめ

血圧心配症ですよ!―まだ「薬」で血圧を下げているあなたへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葬式は、要らない

2010-03-07 22:09:41 | 本と雑誌

島田裕巳先生の本。
時代の流れの中で葬儀の形式、費用が変わってきたことが分かる。
今は都市生活者にとっては簡素化の時代である。
我々も簡素にしたいものである。

目次

第1章 葬式は贅沢である
第2章 急速に変わりつつある葬式
第3章 日本人の葬式はなぜ贅沢になったのか
第4章 世間体が葬式を贅沢にする
第5章 なぜ死後に戒名を授かるのか
第6章 見栄と名誉
第7章 檀家という贅沢
第8章 日本人の葬式はどこへ向かおうとしているのか
第9章 葬式をしないための方法
第10章 葬式の先にある理想的な死のあり方

葬式は、要らない (幻冬舎新書)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット新世代

2010-03-07 10:04:31 | 本と雑誌

村井純先生の著書。技術の根源から取組まれているので、分かりやすい解説である。
また、世界的な規模で考えることの重要性を感じさせる。

目次

第1章 メディアが変わる
第2章 無線とモビリティ―携帯電話の将来
第3章 地球規模のインフラストラクチャへ
第4章 地球社会とインターネットの課題
第5章 グローバル空間
第6章 未来へ向けて

インターネット新世代 (岩波新書)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット帝国主義と日本の敗北―搾取されるカネと文化

2010-03-04 07:13:59 | 本と雑誌

岸博幸さんのような意見はあまり聞かない。
国益という観点でネットを見る必要がある。
こういう意見が広まると規制のあり方も変わるだろう。

目次

第1章 ネット上で進む一人勝ち
第2章 ジャーナリズムと文化の衰退
第3章 ネット上で進む帝国主義
第4章 米国の思惑と日本が進むべき道
第5章 日本は大丈夫か

ネット帝国主義と日本の敗北―搾取されるカネと文化 (幻冬舎新書)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする