ふとっちょパパの気ままな日記

読書履歴を中心に日々の記録を書きます

だから日本はズレている

2014-06-30 04:57:42 | 本と雑誌

古市憲寿さんは、東大大学院博士課程在籍。慶大SFC研究所訪問研究員(上席)とのこと。
年配の人が見る若者ではなく、若者の見る若者の立場で話をする。
なかなか興味深い。

目次

「リーダー」なんていらない
「クール・ジャパン」を誰も知らない
「ポエム」じゃ国は変えられない
「テクノロジー」だけで未来は来ない
「ソーシャル」に期待しすぎるな
「就活カースト」からは逃れられない
「新社会人」の悪口を言うな
「ノマド」はただの脱サラである
やっぱり「学歴」は大切だ
「若者」に社会は変えられない
闘わなくても「革命」は起こせる
このままでは「2040年の日本」はこうなる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキヤはどこからやってくるのか? 露店商いの近現代を辿る

2014-06-29 06:56:41 | 本と雑誌

厚 香苗さんはテキヤが子供のころから好きだったようだ。
テキヤの歴史が分かる。
私には文章が読みにくくて、よく意味がとれないところが多々あった。

目次

第1章 露店商いの地域性
第2章 近世の露店商
第3章 近代化と露店―明治から第二次世界大戦まで
第4章 第二次世界大戦後の混乱と露店商―敗戦後の混乱期
第5章 露店商いをめぐる世相解説―一九六〇年代以降

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の近代と現代

2014-06-26 11:42:36 | 本と雑誌

1931年生まれの正村公宏先生による日本の近現代史。
改めて学ぶ機会ができて良かった。

目次

I
第1章 歴史をどう読むか
II
第2章 開国と維新
1 開国
2 維新
第3章 近代国家
1 模索と試行
2 憲法の制定
3 条約の改正
第4章 帝国主義
1 ナショナリズム
2 戦争の拡大
3 敗戦
III
第5章 体制の変革
1 憲法と政治制度
2 経済制度と社会制度
第6章 経済の運営
1 経済の再建
2 経済の成長
3 経済の不均衡
第7章 危機の時代
1 経済の低迷
2 政治の迷走
3 社会の危機
IV
第8章 民主制を機能させるために何が必要か
あとがき
文献

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤンキー経済 消費の主役・新保守層の正体

2014-06-24 10:46:11 | 本と雑誌

原田曜平さんは、博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダー。
ヤンキーという単語が適切かどうかは分からないが、若者の一部を表していると思う。

目次

序章 マイルド化するヤンキー―悪羅悪羅系残存ヤンキーとダラダラ系地元族
第1章 地元から絶対に離れたくない若者たち―マイルドヤンキー密着調査
第2章 マイルドヤンキーの成立
第3章 ヤンキー135人徹底調査
第4章 これからの消費の主役に何を売るのか
特別収録 東京都北区の残存ヤンキーに聞く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やくざと芸能と 私の愛した日本人

2014-06-22 17:21:21 | 本と雑誌

なべおさみさんというタレントは存在感がある人であった。
最近テレビでは見ないが、その彼が自叙伝を著わした。
なかなか興味深い。

目次

第一章 生まれは江戸前
第二章 ナベプロ黄金時代
第三章 「本物」のやくざを教えよう
第四章 政治家と明大裏口入学事件

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達障害と呼ばないで

2014-06-17 18:02:10 | 本と雑誌

岡田尊司さんの本を続けて読む。
これは、よく理解できなかった。
何が前の本と違うのだろうか。

目次

第一章 「発達障害」急増の謎に迫る
第二章 「発達障害」にひそむ愛着障害
第三章 愛着スタイルは「第二の遺伝子」
第四章 生物学的メカニズムからわかること
第五章 「発達障害」は社会を映し出す
第六章 「障害」と「才能」は背中合わせ
第七章 「非定型発達」の子を伸ばすコツ
第八章 安定した愛着こそ子どもを伸ばす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスモデルの教科書: 経営戦略を見る目と考える力を養う

2014-06-17 15:51:19 | 本と雑誌

今枝昌宏さんは、エミネントパートナーズLLC代表。
ビジネスモデル31事例について学べる。
フォーマットを同じにしてくれているので、分かりやすい。
もっともたくさん詰め込んでいるので、中身は薄いが。

目次

序章 ビジネスモデル概論と本書の読み方
第1部 事業レベル編
 第1章 顧客セグメント・顧客関係のビジネスモデル
 第2章 提供価値のビジネスモデル
 第3章 価格/収入構造のビジネスモデル
 第4章 ビジネスシステムのビジネスモデル
 第5章 事業レベルのビジネスモデルのまとめ
第2部 コーポレートレベル編
 第6章 コーポレートレベルのビジネスモデル集

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱く生きる

2014-06-12 14:43:29 | 本と雑誌

天野篤先生は、著名な心臓外科医である。
実に熱い方だ。
手術をこんな方にしていただければ、幸せである。
もちろん、手術をしない状態であるのが、一番ではあるが。

目次

序章 君は「世のため人のため」を目指せるか

第1章 思いを磨け――世のため人のために生きろ
第2章 人の逆を行け――偏差値50の闘い方
第3章 覚悟を持て――ゆずれない一線を決める
第4章 先を読め――次の時代を見ろ
第5章 問いかけろ――疑問を持ち、行動を見直せ
第6章 目標は高く――進むべき「道」を究めろ
おわりに
天野篤 年譜
心臓の機能と構造
心臓の病気と治療方法

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禅「心の大そうじ」

2014-06-10 16:23:11 | 本と雑誌

枡野俊明さんの本を読む。
心が楽になる本である。

目次

はじめに――禅語を活かして「シンプルに生きる」

1章 【上手に「気持ちを整理する」禅のヒント】
   あなたの「心の荷物」をスッとおろすコツ
2章 【毎日を「丁寧に生きる」禅のヒント】
   挨拶、食事、整頓……シンプル生活のすすめ
3章 【「人間関係がうまくいく」禅のヒント】
   すべての出会いは「かげがえのないもの」
4章 【「仕事の悩みが晴れる」禅のヒント】
  「頑張る」よりも、「心の持ち方」を変える
5章 【「一生の支えになる」禅のヒント】
   こう考えれば、人生はけっして難しくない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。

2014-06-10 11:20:22 | 本と雑誌

表題の勝利。
なかなか面白いが、内容は真面目であり、コンサルティングファームの使い方を書いている本である。
著者のカレン・フェランさんは、経営コンサルタント。製薬大手ファイザーへの転職経験もあり、実務も担当したことがある人である。

目次

はじめに:御社をつぶしたのは私です

Introduction 大手ファームは無意味なことばかりさせている
第1章 「戦略計画」は何の役にも立たない : 「画期的な戦略」でガタガタになる
第2章 「最適化プロセス」は机上の空論 : データより「ふせん」のほうが役に立つ
第3章 「数値目標」が組織を振り回す : コストも売上もただの「数え方」の問題
第4章 「業績管理システム」で士気はガタ落ち : 終わりのない書類作成は何のため?
第5章 「マネジメントモデル」なんていらない : マニュアルを捨てればマネージャーになれる
第6章 「人材開発プログラム」には絶対に参加するな : こうして会社はコンサルにつぶされる
第7章 「リーダーシップ開発」で食べている人たち : リーダーシップを持てる「チェックリスト」なんてない
第8章 「ベストプラクティス」は“奇跡"のダイエット食品 : 「コンサル頼み」から抜け出す方法

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安岡正篤教学一日一言

2014-06-09 14:33:51 | 本と雑誌

安岡正篤師の一日一言シリーズの3冊目。
ちょっと難しかったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスペルガー症候群

2014-06-06 14:02:04 | 本と雑誌

著者の岡田尊司さんは、精神科医。
アスペルガー症候群について、平易に偉人の話も交えて説明するので、勇気が出てくる。
職場にも増えてきているのだろうから、対応が必要だろうと思う。

目次

第一章 アスペルガー症候群とはどんなものか
第二章 アスペルガー症候群の症状はどのようなものか
第三章 アスペルガー症候群を診断する
第四章 アスペルガー症候群の脳で何が起きているのか
第五章 アスペルガー症候群が増えている原因は何か
第六章 アスペルガー症候群と七つのパーソナリティ・タイプ
第七章 アスペルガー症候群とうまく付き合う
第八章 学校や家庭で、学力と自立能力を伸ばすには
第九章 進路や職業、恋愛でどのように特性を活かせるのか
第十章 アスペルガー症候群を改善する

                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国一家、ますます日本を食べる

2014-06-04 05:33:16 | 本と雑誌

英国一家、日本を食べる(亜紀書房翻訳ノンフィクションシリーズ) 」でページ数の関係で外された章や新たに書き加えられたもので出版された。
前著ほどの毒舌でないと思うのは、慣れたからであろうか。
日本の食の良さを発見できる。

目次

1 魚屋の魚屋――東京・築地
2 MSG――東京・味の素社訪問
3 余すところなく食べる魚――焼津・カツオ
4 本物のワサビ――天城山・本ワサビ
5 道具街――東京・かっぱ橋
6 初めてにぎる鮨――東京・料理教室
7 料理サークル――京都・オムライス
8 禅の対話――京都・枯山水
9 失われた魂の森――高野山・精進料理
10 牛肉に抱く妄想――松阪・和牛
11 海女――志摩・真珠とサザエ
12 世界一の醤油――香川・27年物
13 フグに挑戦――下関・ふく 14 南国のビーチ――沖縄・牧志公設市場
15 世界一長寿の村――大宜味村・豆腐よう
16 身体にいい塩――沖縄・ぬちまーす
特別番外編 裸のつきあい――兵庫・城崎温泉
エピローグ――読者のみなさんへ
訳者あとがき

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上司になってはいけない人たち

2014-06-02 17:53:33 | 本と雑誌

本田有明さんは、人事教育コンサルタント。
今どきの若者ではなく、今どきの上司に問題があるという指摘は鋭い。
要領よくまとまっている。

目次

第1章 問題は「いまどきの若者」より「いまどきの上司」
第2章 職場にひそむ数々の落とし穴
第3章 どうすれば「人財」が育つのか
第4章 上司になってはいけない人たち
第5章 部下をつぶす上司の実態
第6章 「いまどきの上司」に必要な発想の転換
第7章 優秀なチームに上司はいらない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする