ふとっちょパパの気ままな日記

読書履歴を中心に日々の記録を書きます

銀座ナイルレストラン物語 日本で最も古く、最も成功したインド料理店

2011-09-29 07:09:18 | 本と雑誌

ナイルレストランに、実は行ったことはない。
有名なレストランであり、日比谷に勤務が長くカレーも大好きなふとっちょパパが行ったことがないというのも不思議だが、恐らく行ったことは無いと思う。
人生は面白いと思う。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマ人の物語〈41〉〈42〉ローマ世界の終焉〈上〉〈中〉

2011-09-28 00:12:53 | 本と雑誌

西ローマ帝国は滅亡。ということは、ローマ帝国の滅亡である。東ローマ帝国は残っているが、ローマがないローマ帝国はあり得ない。
最後の20年の西ローマの皇帝は、9名。

日本の総理大臣よりもましか。もっとも比較するものでもないが。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主の敵―政権交代に大義あり

2011-09-26 07:13:08 | 本と雑誌

野田佳彦さんは、保守政治家である。そのことがよく分かる本である。民主党の中で、彼の主張が受け入れられるのかはよく分からない。
自民党が賞味期限を過ぎているというのもわかるし、時間はないが政界再編が必要なのかもしれない。
もっとも、自民党も民主党も主張のデパートでよいということであれば、今のままでもよいのかもしれないが。

同年代としては、頑張ってもらいたい。

目次

    まえがき   

序 章 五五年体制は終わったのか   

第一章 「自民党」は一五年前に消滅している
     「親戚に政治家はいるか?」
     田中角栄の評価
     はたして今の自民党は、本当に自民党か
     政治活動の原点は早朝辻説法
     日本経済を二流にしたのは誰だ
     目指すは「中庸」   

第二章 国会議員は多すぎる
     一五〇年前から政治不信
     民主党は負けていない
     役人に緊張感を
     衆院三〇〇人で充分
     世襲はやはりおかしい   

第三章 「優秀な官僚」が国を食い潰すシステム
     ねじれの効用
     「特」は怪しい
     袋小路だった改革一丁目一番地
     おかゆ横目にすき焼き三昧の特別会計
     特別会計改革・野田プラン
     誰一人金の流れを把握できていない異常
     天下り根絶   

第四章 「自衛官の倅」の外交・安全保障論
     九〇年前の過ち
     国連至上主義を排する
     父がいた自衛隊への思い
     集団的自衛権を認める時期
     田母神さんを英雄視してはいけない   

第五章 新日本創成論
     師・幸之助さんの願い
     宇宙基本法ができるまで
     憲法は「日本」がテーマの企画書
     道州制の前にやるべきこと   

終 章 民主党一二年目の反省と可能性
     山は確実に登ってきた
     消費税より低い政党支持率
     モーニング娘。に天童よしみが加入
     ホチキス止めの政党からの脱皮   

    あとがき

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変見自在 スーチー女史は善人か

2011-09-25 08:13:01 | 本と雑誌

高山正之さんはジャーナリスト。
辛口コラムを書く人である。
表題は、コラムの一つであるが、恐らくこの表題で手に取る人は多いのではないだろうか。私もその一人。
国際政治を見る目には冷徹さは必要なのだろうと思う。

目次

第1章 本物の悪党は誰だ
第2章 朝日の記事は奥が深い
第3章 いつの時代も役人どもは
第4章 支那に身のほどを教える
第5章 国家を貶める哀れな人

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこ力 さあ、一緒に世界一になろう!

2011-09-22 14:00:56 | 本と雑誌

佐々木則夫監督は1958年生まれと言うから、同年代。
私が早生まれなので、学年は一つ上である。
それにしても、なでしこジャパンが強いのには理由があるのが良く分かる本である。
佐々木監督も素晴らしい。
チームで仕事をやり遂げようと思う人に読んで欲しい本である。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーダーのための中国古典

2011-09-17 08:15:09 | 本と雑誌

守屋洋先生ならではであり、コンパクトにまとめていただいている。
リーダーにならなくとも勉強になる。

それにしても人の世は変わらないものだし、大事なことの基本も一緒だ。

目次

第1章 先見力を磨く
第2章 戦略を立てる
第3章 決断を誤らない
第4章 逆境を乗り切る
第5章 成し遂げる
第6章 過失を遠ざける

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま、知らないと絶対損する年金50問50答

2011-09-11 09:10:41 | 本と雑誌

太田啓之さんは朝日新聞の方。
年金に関する意見では、払わなくてもよいなどという暴論が結構幅を利かせ、世にも影響を与えてしまっているように思う。
太田さんのこの本は、実に分かりやすく、年金の問題を解説する。分かりやすいし、説得力がある。
暴論やマスコミでのかなり現実を無視した意見を信じている人には読んでもらいたい。ただ、読んで欲しい人には読まれないのがまっとうな本である。

三神万里子さんの解説イラストがよくできており、理解を進める。

目次

第1章 これだけは知っておこう年金の損得
第2章 自分の年金を守る
第3章 年金とは何か
第4章 デフレと年金
第5章 女性・フリーターと年金
第6章 年金はどうすればよいのか

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本企業にいま大切なこと

2011-09-05 21:59:43 | 本と雑誌

野中郁次郎先生、遠藤功先生の本ならば元気が出るはずと思いながら読む。
平易な文章で、分かりやすく書かれており、元気が出てくる。
単なる日本礼賛でもなく、なかなか厳しい指摘も多い。

目次

序章 日本の経営者は「実践知のリーダー」である
第1部 成功している世界企業は「アメリカ型」ではない
 第1章 リーマン・ショックと大震災で何が変わったか
第2章 横文字思考の“毒”
 第3章 傷ついた日本の「暗黙知」と「現場力」
第2部 海外に売り込める日本の「強み」
 第4章 ムダが多いはずの「総合力」が生きる時代
 第5章 世界に注目される共同体経営
 第6章 優秀な個を結集する「チーム力」
第3部 スティーブ・ジョブズに学ぶ「日本型」リーダーシップ
 第7章 意思決定のスピードをいかに上げるか
 第8章 優秀なミドルをどう育てるか
 第9章 賢慮型リーダーの条件
終章 リーダーはつねに現場とともにあれ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクザと日本―近代の無頼

2011-09-05 06:50:53 | 本と雑誌

宮崎学さんの本。
ヤクザの存在理由を各種文献等を読み込み、力説する。
存在理由があることと、その存在に対する評価は違うのではないかと感じながら読む。

目次

序章 ヤクザ観の相剋
第1章 ヤクザの源流―カブキ者から博徒まで
第2章 近代ヤクザの成立―川筋から、港から
第3章 親方・子方関係とヤクザ―下層労働力統括者としての近代ヤクザ
第4章 ヤクザと芸能の世界―周縁仲介者としての近代ヤクザ
第5章 ヤクザと近代国家―社会的権力としての近代ヤクザ
第6章 義理と人情、顔と腹―日本的社会関係と近代ヤクザ
第7章 山口組概略史―近代ヤクザの典型

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロの条件―人間力を高める5つの秘伝

2011-09-01 12:02:31 | 本と雑誌

著者の藤尾秀昭さんは、致知出版社代表取締役兼編集長。
なんということはない本であるが、時にはこういうものを読み素直な心になることも大事だと思う。

目次

第1章 プロの条件
第2章 熱意・誠意・創意
第3章 信念の力
第4章 自らに勝つ者は強し
第5章 人生をひらく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする