ふとっちょパパの気ままな日記

読書履歴を中心に日々の記録を書きます

花嫁の父

2020-09-27 19:26:05 | 映画


アマゾンプライムで見る。
可愛い配当(字幕版)」を先に見たのだが、こちらが先であり、1950年の作品。
スペンサー・トレイシーの父、ジョーン・ベネットの母の夫婦の会話が本当にこんな話をするのだろうかという感じ。
花嫁のエリザベス・テイラー、花婿のドン・テイラーと皆よい味が出ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑色の髪の少年

2020-09-27 17:51:01 | 映画


アマゾンプライムで見る。
1948年のアメリカ映画。
反戦映画である。
アメリカの赤狩りの時期と考え合わせると、こういう映画が作れていたということが素晴らしいことだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年オヤジ改造計画

2020-09-27 12:22:53 | 本と雑誌


垣谷美雨さんにはまっている。
この本も、その通りだと思うところが多い。

誰に読ませたらよいだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ビジョン2050 地球温暖化、少子高齢化は克服できる

2020-09-25 16:44:09 | 本と雑誌


小宮山宏先生と山田興一先生による本。
もっとも謝辞にフリーライターの名前が書いてあるから、彼女が原稿を作ったのだろうな。
よく分かりやすく書けていると思う。
最もふとっちょパパの理解不足で、人に説明できるところまではいかないが・・・

目次

序 章 「ビジョン2050」から「新ビジョン2050」へ
第1章 「ビジョン2050」のメッセージ
第2章 1995年以降「ビジョン2050」の進展
第3章 低炭素社会を支える技術(エネルギーを使う)
第4章 低炭素社会を支える技術(エネルギーを生かす)
第5章 2050年の低炭素社会
第6章 プラチナ産業と新しい社会
【特別対談】 
  トヨタ自動車会長 内山田竹志氏
  コマツ相談役 坂根正弘氏
  立正大学教授 吉川洋氏/立命館アジア太平洋大学大学院客員教授 小西龍治氏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草笛物語

2020-09-24 06:20:36 | 本と雑誌


葉室麟さんの羽根藩シリーズの5巻目。
一気に読ませる。
ただ、幼い藩主とその友の関係など人間関係が腑に落ちない感じはある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い配当

2020-09-22 16:35:26 | 映画


アマゾンプライムで見る。
1951年の映画。
当時のアメリカの中産階級の生活が伝わってくる。
いつでも、背広を着ていたのだろうな。
それとも、実際の生活はもっと違っていたのだろうか。
映画としては、「花嫁の父(字幕版)」の続編で面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンフー・ヨガ

2020-09-21 17:09:32 | 映画


アマゾンプライムで見る。
ジャッキーチェンが良い。

中国とインドの映画の要素を入れているから、もう無茶苦茶。
面白くはある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「育ちがいい人」だけが知っていること

2020-09-21 13:04:44 | 本と雑誌


諏内えみさんという方を知らなかった。
テレビにはよく出ているらしい。
育ちが良い人は、こんな本を書かないとは思うが、ついついつられて買う。

こういう本を買ったり、スクールに通う人は多いのだろうな。

目次

第1章 ふるまい
第2章 話し方
第3章 見た目
第4章 暮らし
第5章 人間関係
第6章 贈り物・お招き
第7章 公共の場でのふるまい
第8章 食べ方
第9章 オケージョン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスの真実

2020-09-20 19:27:55 | 本と雑誌


岩田健太郎先生の名前は、新型コロナに関係したダイヤモンド・プリンセス号の件で知る。
極めて普通の人であることが良く分かる。
どうして、こういう人を活躍させないのだろうか。

日本社会の間違ったありかたを感ずる。

目次

第1章 新型コロナウイルスの真実
第2章 新型コロナウイルスの収束の条件
第3章 自分も家族も守る正しい対策法
第4章 ダイヤモンド・プリンセス号の実情
第5章 感染症パンデミックは防げるのか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります

2020-09-20 16:56:46 | 映画


アマゾンプライムで見る。
モーガン・フリーマンとアダイアン・キートンは、素晴らしい俳優だ。
良い映画だったと思う。

ただ、アパートを売らなかった老夫婦は、不動産屋の女性エージェントにとっては、迷惑な客だっただろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィークエンドはパリで

2020-09-19 22:14:07 | 映画


アマゾンプライムで見る。
女性の方が強いなという感じがする。
良い映画だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うず潮

2020-09-19 19:54:47 | 本と雑誌


カトリーヌ・ドヌーヴは、「シェルブールの雨傘 [Blu-ray]」を見て好きなのだが、じつはあまり他の作品を見ていない。
ロシュフォールの恋人たち [Blu-ray]」「ロバと王女 [Blu-ray]」くらいだった。
アマオンプライムで気になったので見てみる。
名優イヴ・モンタンとの共演ということで興味深く思っていたのだが、ドタバタが過ぎる。
もう少しおしゃれに作ればよかったにと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルガールズ

2020-09-19 17:40:34 | 映画


アマゾンプライムで見る。
アボリジニを主役にした映画。
興味深い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプル・フェイバー

2020-09-19 15:28:41 | 映画


アマゾンプライムで見る。
アナ・ケンドリック, ブレイク・ライブリーの二人の女優が良い味を出している。
面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミス・メドウズ ~悪魔なのか? 天使なのか?~

2020-09-19 06:58:44 | 映画


アマゾンプライムで見る。
アメリカではこういう映画を見て、銃の必要性を感じていくのだろうか。
ユニークな映画である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする