こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

モニタ保護フィルムで見やすさアップ。

2020年04月10日 | 一般

 先日PCを買い替えまして、その時に「モニタ」も買い換えました。

 確かに今のモニタは良くできていまして、明るさやコントラストは当然。バックライトの色合いまでも変えることができるんですよね。それでもやはりもっと画面を低反射にしたり、余分な光をカットできたり、ブルーライトを軽減したりはしたいもので、ついつい「液晶保護フィルム」を購入してしまうんですよね。

 今回私が購入したのは「メディアカバーマーケット」の「IIYAMA ProLite X3291HS X3291HS-B1 [31.5インチ(1920x1080)]機種で使える 【 強化ガラス同等の硬度9H ブルーライトカット 反射防止 液晶保護 フィルム 】」でして、「IIYAMA製品用」ですが、私の使用しているモニタ「XB3270QS」とは品番が違いますが、「31.5インチ用」はこれしか無いんですよね。まぁ、解像度が違いますが、同じイイヤマ製品ですし、大丈夫かな?と購入してみました。

 実際に貼ってみると、2mm程度縦横が短く、少しだけ隙間が空いてしまっていますが、そこはそんなに見る事が少ないですから、そうそう気にはなりませんね。

 それにしても、モニタ用の保護フィルムってかなり高価なんですよね。以前使用していた「三菱電機」の27インチモニタ用も7000円近くしましたからね。今回はなんと約1万円…。そこまでして購入する必要性があるか?と言われればハッキリ答えることができませんが、イラストを描くときに長時間モニタを凝視することが多いですから、あまりギラついた光だと目が疲れるんですよね。それに私の使用状態ですと、モニタ自体のブルーライトリダクターが使えないので、ブルーライト30%カットはかなり目への影響が変わりますからね。

 貼り付けはやはり大変でしたよ、31.5インチ、幅が70cm近くあるのですから、ホコリやゴミが入らないようにするのはかなり困難ですよ。それでも何とか目立つホコリやゴミが入らないようには貼ることができましたよ。まぁシリコン吸着タイプなので、貼り直しが簡単にできますから納得いくまで挑戦できますし。

 ともあれ、モニタは見やすくなりましたよ。

 それでは本日の登場人物はこの方。「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室 欧州支局 気象参謀」で「第三階位第三級」の「大地の上等精霊」、「豊穣 の女神」である「モレ」を称号に持ち「欧州支局」で活躍中の「ディートリンデ・モレ・ダンジェルマイア」さん。通称「ディー」さんです。モニタ用に保護フィルムを貼ってギラ付き解消です。ちなみに背景が液晶保護フィルムを張り付けたモニタなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする