チムどんどん「明石通信」&「その後」

初孫との明石暮らしを発信してきましたが、孫の海外移住を機に七年で区切りに。現在は逗子に戻って「その後」編のブログです

けなげな人々・哀しき人間

2011-03-16 14:06:23 | 身辺雑記
3月16日(水)

 14日の月曜日、明石を発って逗子の我が家へ向かいました。

 実は、首都圏の電車の多くが運休していることと、平穏な地域にいられるならその地に留まっているべきということで、逗子にいる妻君と息子から、再三にわたって明石に留まるよう説得されたのですが。

 たしかにその通りかもしれません。しかし、来るなと言われれば言われるほど、なんとか我が家にたどり着きたいという気持ちが大きくなって、その思いをメールで送り返して電車に乗りました。

「誰も好き好んで大変な思いをしようとは思わない。でも、逗子に本当の住まいを持っている人間が、平穏無事の地で、ただテレビを見ているだけというのは気が滅入る。長年神奈川で暮らしてきた経験と知恵をもって、帰宅難民にならずに必ず帰ってみせる」

 まずは、とりあえず名古屋へ出て、首都圏の電車の運行状況を確認。JRは東海道線も横須賀線も全面運休。京浜急行は動いているものの、ターミナル駅は大混乱の模様とのこと。
 秘策と言ったら大げさですが、京急の各停しか止まらない駅にたどりつければ、なんとかなるのではないかと思っていたのです。品川なら、北品川とか新馬場。新横浜あたりから横浜の地下鉄に乗れれば、戸部とか弘明寺とかで京急に乗れるのではないかと。

 さて上りの新幹線、名古屋では15時過ぎに小田原に停まる「ひかり」があります。いちおうJRの運行再開にも一縷の望みを持って、その「ひかり号」に乗り込みました。検札の車掌さんに「どこで下りるかわからない」と告げて、京急の運行を確認してもらいました。もう一つ、できれば横浜市営地下鉄の状況が知りたいとお願いしました。
 16時を過ぎて三島駅を通過したあと、車掌さんから「横浜の地下鉄は20時ごろから運転するそうです。それから、先ほど京浜急行が運行を取りやめたそうです。」と知らされました。
 「京急に裏切られたか!」とがっかりして、新横浜、品川はあきらめて、とっさの判断で小田原で下車しました。

 小田原駅前は信じられないほどひっそりとしていました。計画停電が報じられて、町じゅうで節電に努め、外出を控えている雰囲気でした。
 それにしても、関東の人々は政府からのお願いを実に素直に受け容れているものだと感心せざるを得ませんでした。被災地にはならなかったものの、今回の地震から受けた衝撃の大きさがうかがわれます。


     春浅しけなげさ漂ふ町静か  弁人



 いったいいつ我が家に着けることやら、まずは小田原から箱根登山の路線バスで国府津へ出て、次は神奈中バスで平塚に。さらにバスで相模川を渡って茅ヶ崎に着きました。

 18時半。茅ヶ崎から藤沢行きのバス乗り場へ向かおうとしましたが、藤沢駅付近の渋滞を想像すると気が重くなりました。と同時に、ここまでよく乗り継いできたものだという気分になって、ここはご褒美とばかりタクシーで藤沢に。
 藤沢では、ちょっとだけ期待していた江ノ電にもフラれて、まあ仕方がないと歩いていると、「20時頃JRが動きそうだって」という声が耳に入ってきました。でも、これから小一時間待って裏切られる恐れもあって、予定通り、鎌倉行きの江ノ電バスに乗りました。

 19時50分、鎌倉駅前で。最後の締めは逗子行きの京急バスと決めていましたが、なんと横須賀線が動き出したようで、「まもなく逗子行きの電車がまいります」というアナウンスが聞こえました。ほっとしたのはもちろんですが、うれしさ半分、なんか気が抜けてしまった感じでホームに駆け上がりました。

 ということで、20時半前には我が家でテレビニュースを見ながらノドを潤すことができた次第です。


     花冷えや余震の中の路線バス   弁人


 一夜明けて15日。

 時々グラグラ揺れるものの、余震で戸惑うことはありません。逗子に帰って少し後悔したのは、花粉症がひどくなったことくらいです。スギ花粉について言えば、明石より神奈川のほうが格段に飛散量が多くなっています。

 14日の夜逗子に着いた時、息子が「ガソリンスタンドが長蛇の列で近づけない」と嘆いていました。妻君は「スーパーの棚から、お米もパンもティッシュペーパーも消えてしまった」と言うので、私も翌朝行きつけのスーパーに行ってみましたが、長い行列ができていて、簡単には店内に入れそうもありませんでした。

 聞くところによると、計画停電や工場の被災によって、パンは多少出荷が鈍っているものの、米もペーパーもちゃんと流通しているとのことです。でも店頭からは消えてしまったのです。

 被災地ではないのに、消費者の中に異様な不安感が生まれてしまい、みんなが買いだめをしているのです。自転車のかごにキャベツを4つも5つも乗せているおばさん。とんかつ屋さんでも営んでいるのでしょうか、普通の家庭だったらこんなたくさんのキャベツはとても食べきれないでしょうに。


     長閑さの消えて哀しき人の列   弁人



 ところで、この日、初めての計画停電がありました。朝7時前にふとんから出てパソコンの前に陣取りましたが、その数分前から停電に入っていました。もちろん明るくなっていましたが、外は異様な静けさが漂っていました。停電を知らせる市役所の広報の声が拡声器から響いてきます。
 実は、運転免許の更新で警察に行く予定だったのですが、停電解除までは手続きができないということで、ラジオのイヤホンを耳に、ふとんの中に潜ってじっとしていました。

 我が家の地域の停電グループ、今日16日は18時過ぎから22時ごろまでとなっています。昼間なら窓辺で本を読むこともできますが、今日の時間帯は無理です。それまでに夕飯を済まして、真っ暗の中ふとんの中でラジオを聞いているくらいしか過ごしようがありません。
 たしかに、いちばん電力が消費される時間帯ということで節電効果は満点でしょうが、停電は昼間の明るい時間帯だけにできないのかと愚痴の一つも言いたくなります。
 「被災地のことを考えたら」文句は言えませんが、しばらくは、このことばが金科玉条のごとく日本の社会を覆いそうな感じがします。

 私が帰って来た一昨日の混乱は、計画停電の知らせに、企業も商店も鉄道事業者も、そして一般の人たちも右往左往した結果だったようです。
 原発の対応を見れば一目瞭然。電力会社のお偉いさん方に、きちんとした計画と現実的な対応を求めるのは、所詮無理な相談ということなのでしょう。

 ところで、電車で一駅の鎌倉は停電グループが別です。そう、鎌倉の居酒屋か焼鳥屋さんで時間を潰すというのが最高なのですが、電車に乗れたとしても、お店が開いていないかもしれないし、開いていてもいっぱいかもしれません。「被災地のことを考え」たら、やはり不謹慎な発想なのかもしれませんね。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東日本が壊滅しそうになった... | トップ | 元気を出すしか、日本列島 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みんなに (minami)
2011-03-18 21:58:21
逗葉のみんなに、Blogを伝えさせていただきました!
大変な道程だったんですね。。
単身赴任の父も今、あれほどとめたのに名古屋からバイクで自宅まで帰ってきました。ご家族が心配された気持ちも
わかります(~_~;)笑
曲を聞いてくださったようで嬉しいです!
無力ですが、微弱ながら、誰かの心の支えになれたらと思います。
リクエストも頂けたので、他の曲も聞けるようにしてゆきます。
これからもよろしくお願いします!
Blog、よみますねーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
返信する
Unknown (Unknown)
2011-03-18 22:26:05
はじめまして。高校時代にお世話になった者です!果たして外食をするコトは、不謹慎なのでしょうか。普通の生活を送ることで、貢献出来るコトもあると思うのです。スーパー等で過度な買い溜めが為される一方、外食産業では食材が余り、廃棄しているという事実もあります。苦境の被災者がいる事も事実ですが、普通の生活を送れる人は、普段通りに生活する事が良いのではと思います。勿論、募金などで被災者支援が出来たら、尚良いとは思いますが。長文失礼致しました。
返信する
「歌姫」頑張れ (チム)
2011-03-19 09:30:19
ミナミ、元気に活躍しててうれしい。

ブログも素敵だね。真っ直ぐな気持ちが表れていて爽やかな気分。

とりあえず、ブックマークに入れておいたけれど、トラックバックに入れてくれてもいいよ。

なんか、僕のブログがいかにもジジくさく感じてしまうよ。

(※ ちなみに、ミナミさんは高校に入学してすぐ合唱コンで活躍。初めて1年生のクラスが総合優勝するという快挙の中心人物でした。あの感激は今でも昨日のことのようです。)

返信する
誰だか推測できなくて、気になりますが (チムどんどん)
2011-03-19 09:35:24
犠牲になった方を追悼し、被災した方の力になろうとするのは自然な気持ちです。

でも、それは被災者と同じ状況に自分を追い詰めることではありません。

普段の状況で生きられる人は、その人らしく自分の生き方を全うすることで、その上で力になることを模索することが大切だと思います。

ぼくは明石に戻りましたが、平穏な地に疎開したわけではありません。ここに僕の日常があるからです。

まずは、精一杯自分の生き方を続けます。そこがすべてのスタートラインだから。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

身辺雑記」カテゴリの最新記事