ひろせ明子の市議日記

無所属・無会派。
市議として日常で見たこと・感じたことを綴っています。

卵子の凍結「推奨せず」

2015年02月26日 | 情報公開

浦安市が3000万円を投じての順天堂大学浦安病院への補助金ですが、内容は既にお知らせしたように以下のものです。

      ↓

 

しかし、本日東京新聞で産科婦人科学会が卵子の凍結「推奨せず」との見解をまとめたことが報じられています。

東京新聞記事

同紙によると、

①凍結した未受精卵(卵子)は凍結受精卵と比べて妊娠率が低い

②卵巣を刺激する排卵誘発剤は体に負担がかかる

③解凍後に受精卵を戻す際の高年齢出産に伴う合併症

④生まれる子供の健康に与える影響が不透明

などの理由で、年令を問わずに推奨しないとのことです。

市がこの事業を展開するときには、当然にこれらの批判があることは分かっていたはずです。それでもこの事業を展開するとした理由は来週予定の予算委員会で明らかになるでしょう。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月議会一般質問

2015年02月26日 | 議会

指定管理者制度についての以下の質問をしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それでは件名4、指定管理者の扱いについてにいきます。
 要旨1、市の基準、細目1、経理事務に関する市の要求内容です。
 今回も何事例か指定管理者の議案が出ておりますけれども、他市のいろいろな事例を 私はこの間、指定管理者制度そのものを勉強する中で調べたんですけれども、一言で言って浦安は経理事務に関する市が要求している内容が甘いのではないか と。例えば通帳の管理、指定管理事業に関する通帳の管理はそれオンリーでやらせるという、これは当たり前のことではないかと思うんですけれども、ここら辺 について市は指導はされているんでしょうか、お答えください。

◎総務部長(工藤陽久君) 指定管理者の提出される書類については、施設が安定的な管理がなされているかどうかを確認するための一つの資料といたしまして管理経費内訳書、いわゆる施設の決算書などを添付することとしております。
 これらの資料については、指定管理者である法人や企業の監査を受けたものが提出されておりますので、通帳などについては確認はしておりません。

◆(広瀬明子君) 私が言っているのは、市が例えば年間で1,000万円なら 1,000万円、指定管理料を振り込みますね。そのときにその指定管理料オンリーの口座をつくっていただいて、そこに振り込むのが通例ですよと。他市の事 例を言っているんですよ。浦安の場合は、別に専用の口座をつくらせないで、ある口座にお金を振り込んでいる事例があるようなんですけれども、そうすると後 で経理がわからなくなってしまう危険性があるということで、今質問をしているんです。
 ほかの事例をそこら辺は、市側は今まで調査したことはないんでしょうか、ほかの自治体の事例です。

◎総務部長(工藤陽久君) ほかの事例を詳しく調査したことはございませんが、振込先の通帳を示すというものはあると思います。ただ、それが指定管理料だけの通帳ということでは限っていないと思います。通帳を示すというだけの場合もあるということでございます。

◆(広瀬明子君) それでは、今後問題が起きないように、私が今言っているように指定管理オンリーの他の会計と区分して経理をして独立させるという意味で、専用の口座をつくっていただいて、そこで管理するということを市としては求めるよ うにするべきではないかと思うんですけれども、いかがでしょうか。
 副市長、首を横に振っていますけれども、これはお答えください。(専用の口座は作らないようですが、浦安市は指定管理者制度の管理が甘すぎるのです。)

◎総務部長(工藤陽久君) 今までの指定管理料の支払い、あるいは指定管理者の経理等について特に問題が起きているという事例はございません。したがいまして、その指定管理料のみの通帳を指定して振り込むということについては、考えておりません。

◆(広瀬明子君) 問題が起きていないというんですけれども、起きてからやっては遅いんですよ。ほかの事例、例えば議会改革が超進んでいる北海道栗山町、ここでは資金の管理を独立した帳簿及び口座により管理しなければならない。ちゃんとうたっています、そのように。
 幾つか事例を挙げれば挙がるんですけれども、ちょっと時間の関係であれですけれども、調べればすぐ出てきますので、千葉県内でも結構お金の管理は厳格にしているのが多いです。
 ですから、転ばぬ先のつえではないけれども、何かが起きる前にやるべきじゃないですかと言っているんですけれども、副市長、首を横に振っているわけですからやるつもりはないと、市側はないというお考えなんですけれども、非常に残念です。
 それでは細目2、期間決定基準。
 3年とか5年とか10年いろいろあるんですけれども……
○議長(西山幸男君) 時間です。

(積み残しが生じ、次回に持ち越しとなりました。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする