ひろせ明子の市議日記

無所属・無会派。
市議として日常で見たこと・感じたことを綴っています。

6月議会一般質問

2010年05月31日 | 議会
6月議会がもうすぐ始まる。
本日は一般質問通告日だった。
以下のものを通告した。受付順番は6番目。

今回も質問数が多過ぎる。
この間、市民の方から問題提起をいくつも頂いたのだが、全てを今議会で質問は出来ないことをご容赦頂きたい。
今回質問で通告出来なかったことは、9月議会に持ち越します。
  (6月議会が始まっていないのに、9月議会のテーマが大分決まりつつあるのは一体どういうことだろうか・・・?志を同じくする議員がいてくれたら、当然に分担して質問をするのだが、無会派独り者はこういう時不利である。シュン

こんなに質問数が多いと、本質だけをズバリ質問する以外にない。
当局は質問の意味は十分分かるはずだが、傍聴人や議員から「広瀬は一体何を質問しているのか分からない。」と苦情が出そうだが、仕方ない。
周囲の人に問題点を理解してもらうことも大事だが、まずは問題を解決するために一般質問はあるのだから。

持ち時間がもっとあれば、質問の意味から説明して行くのだが、往復1時間しかないので、超特急で走るしかない。
クリック6月議会一般質問通告書

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政務j調査費 監査結果

2010年05月30日 | 政務調査費
今年3月に市民が提起した、政務調査費の住民監査請求の結果が出た。当初の予測通りに、「結果措置請求があった平成20 年度における政務調査費については、違法又は不当な支出はないものと判断し、棄却する。」
だった。

クリック監査結果

「棄却」とは言え、監査委員から再度「運用指針の作成」を要望された。
再度要望されたことを議会は重く受け止めるべきである。
と言うより、再度要望されることを恥ずかしいとは思わないのか?

あくまでも要望であるから、強制力はない。

行政も監査委員から数回にわたり指摘を受けても改善してないことがあるが、これでは議会は今後行政の批判などできなくなる。

「だから言ったでしょう・・・。」と、言いたい。
私はこれまで何度か議長…秋葉議長、岡本議長…に申し入れをして来た。市民から返還を求められるような事態になっているのだから、早急に基準の見直しをすべきであると。
私の申し入れ通りのことをしておけば、再度にわたる要望など出されないで済んだはずですよね。

**********
 以下は監査で言われたこと。↓

しかしながら、政務調査費使途基準については、各項目・内容に抽象的な説明が見られ、疑義が発生する要素があることから、使途基準に内在する疑義を払拭するための運用指針等を作成することを前回(平成20 年5月21 日 付け浦監第19 号で公表した浦安市職員措置請求に基づく監査の結果)要望 したところである。運用指針等の作成について、その後の状況を確認したところ、『議会としての対応については、平成20 年6月20 日に会派代表者会議を開催し、「政務調査費の使途について」の協議を行ったところであるが、同年6月16 日に千葉地方裁判所へ不当利得返還請求の訴えが提訴されたことにより、当該裁判による結果を踏まえての検討が必要との確認が行われ、裁判結果を待って改めて協議を行うこととした。』とのことであった。
こうした中で、今回再び、政務調査費に関する職員措置請求書が提出されたものである。
議員の調査研究活動は、基本的に議員自らの良識に基づく判断に委ねられているものであり、政務調査費の使途については、議員が住民に対し説明責任を負っているものと考える。このようなことから、政務調査費が導入された法の趣旨を遵守し、議会の自律性のもと、議会の総意として、使途基準に内在する疑義を払拭するための運用指針等を作成することを重ねて要望す るものである。
また、書類調査の過程で、記載の誤りや記載内容の不備と思われるもの、さらに、使途基準に定める計上項目や記載事項の範囲等が不統一なものなどが見られた。政務調査費に対する市民の理解を深めるためには、情報の公開性や透明性の確保を図ることが不可欠である。このようなことから、収支報告書の記載方法や添付書類のさらなる充実、統一性等を図るとともに、内容確認など十分な精査を行うよう要望する。

*******************
参考までに、以下は20年の監査で言われたこと。↓

平成20 年5 月21 日
しかし、今回、政務調査費使途基準を調べる限り、各項目内容の抽象的な説明や許容範囲の不明確性が見られ、政務調査費の交付目的を達成するには様々な疑義が発生する要素があることが推測された。
そこで、政務調査費が地方自治法に導入された趣旨を遵守し、使途基準 に内在する疑義を払拭するための運用指針等の作成を議会の自律性のもと、 議会の総意として行うことを要望する。
このことは、議員による政治活動の自由が、住民自治を支える根幹として重要な機能を果たしており、議員がいかなる態様で調査研究活動を行うかについては、基本的に議員自らの良識に基づく判断に委ねられ、規則の使途基準に適合していない場合は別として、適合している場合の具体的基準については、議員が住民に対し説明責任を負っていることを考慮し、良識に基づいて検討すべきである、と考えるからである。
また、書類調査の過程で、必要項目に対する未記入が見られた。必要事項の記入は、情報の公開性や透明性の確保に不可欠であることから、今後は適正な処理に努められたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普天間問題

2010年05月29日 | 平和
普天間問題についての鳩山首相の記者会見全部が見れます。

以下のページから

クリックビデオニュース・ドットコム

右側にある、「無料放送中」をクリックする


辺野古に移設、徳之島にも一部移設、これで収拾するのだろうか?7月の参議院選の一番の争点になるのは必至。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庁議の公開 その2

2010年05月28日 | 情報公開
浦安市が庁議の議事録を非公開にしていることをお知らせしたが、埼玉県や同県の新座市は庁議そのものの傍聴を認めている。

そこで先日(24日月曜日)新座市の庁議を傍聴して来た。

同市の庁議の構成メンバーは、市長、副市長、教育長、参与、各部長、会計管理者らだ。
午後1時から始まるという事だったので、15分位前に担当課に出向き傍聴手続きを取った。
手続と言っても、名前を書くだけの大変簡単なものだった。住所を書く欄はナシ。傍聴人に用意されていた資料は、庁議構成メンバーが持っているものと全く同じものであり、資料に沿って話が進むので審議内容が良く分かる。
今回の主な内容は、6月議会に提出する予定の議案を担当者から説明が行われ、市長などから的確な指摘が行われていた。

事前に用意されていない手書きの資料が当日配布されることになったが、傍聴人の私にまでコピーをして配布してくれたのだが、当たり前と言えばそれまでだが、傍聴人に対するウエルカムの姿勢がひしひしと伝わって来た。

今回傍聴人は私一人だったが、浦安市が庁議の議事録を公開することによる恐れ、「率直な意見の交換若しくは意思決定の中立性が不当に損なわれるおそれがある。また、このことにより会議そのものの適性な遂行に支障を及ぼすおそれがある。」があったはとても思えなかった。
規定では傍聴人は10名までだが、10名一杯に傍聴席が埋まったら、数に圧倒されて「中立性が不当に損なわれるおそれあり」なんてことを言うともとても思えない雰囲気だった。

もしかしたら、浦安市の職員は、「超気が小さい」のかもしれない。
議事録の公開ですら「率直な意見の交換若しくは意思決定の中立性が不当に損なわれるおそれがある。また、このことにより会議そのものの適性な遂行に支障を及ぼすおそれがある。」となってしまうのだから。
浦安市で傍聴など認めることになったら、一体全体どうなるのだろうか?
会議欠席?

もしそんな職員がいたら問題だ。市職員として不向きだ。

そろそろ議事録位公開してはどうですか、市長様。

秋の市長選に名乗りを上げる方、是非、ご配慮を。


以下は新座市の庁議公開につていの記述。

◆公開について
庁議は原則公開しています。

●傍聴者の定員は、原則として10人とします(定員を超えた場合は抽選となる場合もあります)。

●傍聴の受付は、庁議開始の15分前から、企画財政部企画課(市役所本庁舎2階)で行います。

●庁議は、新座市情報公開条例に基づく不開示情報を取り扱う場合や、庁議を公開することにより、公正かつ円滑な運営に著しい支障が生じると認められる場合は、非公開とさせていただきます。
   ※この一文を入れて、浦安市も公開にすれば良いのにと思うのだが、ガードは固い。

●庁議の開催予定は、開催日の1週間前までに公表することとしていますが、不定期の会議となることから、急きょの開催、開催の中止、開催日時の変更及び非公開案件で公開できない場合もありますので、傍聴を希望される場合は、事前に電話などでご確認をお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問者数

2010年05月27日 | Weblog
このブログへのトータル訪問者数が、5月26日で7万件を超えた。
トータル閲覧数は24万件を優に超えている。

一市議のつぶやきを、こんなにたくさんの方々に読んで頂いて、ただただ感謝です。有難うございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庁議の公開

2010年05月26日 | 情報公開

先日、我が市の庁議…「経営会議」と呼んでいるが…の議事録の開示請求を行った。
結果は、予測通りの不開示。

このことは、浦安市が如何に情報公開制度が遅れているかの象徴のようなものだ。

私が開示請求した公文書は、
平成21年度に開かれた庁議の記録、あるいは庁議内容が分かる文書」というものだった。

これに対する不開示理由は、
上記公文書は、審議、検討又は協議に関する情報であって、公にすることにより、率直な意見の交換若しくは意思決定の中立性が不当に損なわれるおそれがあるため。また、このことにより会議そのものの適性な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため。」とのことだった。

しかし、ネットで「庁議 公開」で検索すると,公開している自治体の議事録がた~くさん出てくる。
何でこんなに自治体により取扱いが異なるのだろうか?
浦安市は秘密がお好きな自治体だから、不思議がることがおかしいのかもしれないが・・・。

「市民との協働のまちづくり」には、庁議の公開は不可欠だと私は思うのだが、松崎市長とはこの点でも考えを異にする。

※みなさんの自治体は庁議の議事録を公開していますか?もし非公開なら、公開するように働きかけましょう。情報は市民のものですから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびやさん

2010年05月25日 | 食の安全
先日突然、昔の仲間の武藤さんから電話が入った。
電話口の向こうの声は相変わらず元気だ。

武藤さんは、医師の三好基晴氏を中心に食の安全について勉強会を開いていた時の仲間だ。
私を除く当時の仲間は、相変わらず安全な食を世に出すために奮闘している。
私は、訳あって逸れ、市議の道に迷い込んでしまったが、もし時間が許せば再び元の仕事をしたいと常に思っている。
私が器用な人間であれば、市議と以前の仕事を両立させるのだが、私は超不器用な人間だから、本来の仕事は開店休業状態だ。

しかし、いずれ再開はしたいと思っている。

当時の仲間は、この不況の影響を受けつつも、妥協せずひたすら己の道をまい進している。
武藤さんに約束をした。6月議会が終了したら石巻に美味しいエビ天丼を食べに行くと!

お近くの方、是非お立ち寄りください。

クリックえびやさん

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天安」沈没事件

2010年05月24日 | Weblog
「天安」沈没問題をジャーナリストの田中宇氏が5月7日のネットニュースで分析しているが、大変示唆に富むものだ。
真相はいずれ明らかにされると思うが、この事件は9.11事件と似通っているような気がする。

クリック韓国軍艦「天安」沈没の深層

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2010年05月23日 | 教育
21日土曜曜日に美浜北小学校の運動会が行われた。

来賓としての案内が来ていたが、一市民として見に行った。
児童数がとても少なくなっていて、保護者参加の競技がいくつか結構あった。


大たまころがし/保護者、兄弟、卒業生たちも参加してのたまころがし






卒業生や学童前の子供達を交えてのフォークダンスは壮観だった

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春欄満

2010年05月22日 | 趣味
写真を撮りそこねたクジャクサボテン、一つだけ残ったつぼみが咲いた。
今度はしっかりと写真を撮れた。

昨日夕方、半開き


本日満開


横の姿もお楽しみください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ

2010年05月21日 | Weblog

最近デジカメを購入した。
これまで使用していたデジカメ、使い方も大分覚えて来たので新しいものを購入することは躊躇していたのだが、何しろがたいが大きいので、当然に重い(460g)。
何でそんなものを購入したのかと言うと、数年前は光学10倍のデジカメとしては当時あの大きさしかなかったのだ。
光学10倍は大変重宝するので、どうしても欲しかった、それまで使用していたデジカメは3倍のごく普通のものだったので、遠くを撮る時全く役に立たなかった。

市議の仕事にはデジカメは必需品。光学3倍では仕事にさし障るので、がたいには不満はあったが、効率を考えて不便さは我慢して来た。

ところが先日ネットでいろいろ調べていたら、普通の大きさのデジカメで光学10倍のものがあるということが分かった。
関西方面の視察に行くのに合わせて、急遽上新電機に駆け込み、買ってしまった。(OLYMPUS U-9010 1400万画数)
視察の行きの新幹線の中は、パンフレットとのにらめっこだった。芦屋に着く頃には何とか使えるようになり、このブログで紹介している写真は全て新しいデジカメで撮ったものだ。

機械を購入して何時も思う事ことが、「もっと早く買えば良かった」と言う事だ。
「こんなに便利なら、少々出費がかさんでもそれだけの価値はある」と、何時も後悔するが、今回購入したデジカメも全く同じことが言えた。
(と言っても、少し前までは、普通の大きさのデジカメで光学10倍は発売されていなかったが。)

これまでのデジカメと比較すると軽くて(何と、170g)小さいので、バックに入れても全く気にならない。かさ張らない。
説明書もかなりシンプルになっている。つまり、私のように機械音痴でも使えるという事だ。

因みに購入価格は、22,800円だった。超安い買い物だったような気がする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

官製談合防止法事件 その8

2010年05月20日 | 教育
浦安市の教育人事が如何に可笑しいかは、4月2日の私のブログでお知らせした。4月1日発表の県内教職員人事異動新聞記事を読んだ時は信じられなかった。だから教育委員会の職員にその日のうちに確認をした。間違いがなかった。
それでも私は信じられなかった。と言うより、信じたくなかった、と言うのが本心かもしれない。
同姓同名かもしれない・・・、同姓同名であって欲しいと願いつつ、その後教育委員会総務部次長に確認した。様々な角度で開示請求をして、真偽を確かめたが、間違いなかった。

そもそも官製談合防止法違反事件を取り上げた私の一般質問が議会で削除されたことが問題だったのだ。
あの時、もっと沢山の議員が議会で取り上げていれば、まさかこんな事態にはならなかったと思う。議会に力がないということは、こういう事なのだ。
こんな人が先生になって一番困るのは子供たちではないだろうか?

クリック4月2日ブログ

クリック新聞記事

クリック新聞記事


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委員会視察 その6

2010年05月19日 | 議会
平成7年1月17日午前5時46分、兵庫県南部地震(阪神・淡路大地震)はマグニチュード7.3、死者6、434人という戦後最大の被害をもたらした地震だ。
淡路島淡路市は、10Kmにわたる地震断層が出現した。
セミナーハウスの横にメモリアルハウスがあり、地震で現われた野島断層がありのままに保存されている。


国道43号倒壊現場の再現/メモリアルハウス入り口に、この衝撃的な模型がある。


断層運動による地表の変化が当時のままで保存されている



















この家の敷地内を地震断層が横切っている/地盤工事を頑強にしていたので、倒壊を免れた


塀の亀裂/倒壊は免れた


台所

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委員会視察 その5

2010年05月18日 | 議会
委員会視察二日目は、淡路島の北淡震災記念公園を訪れた。
まず震災語り部の米山さんから震災当時の生々しい話を聞いた。
震源の深さが13~14Kmと浅かったので被害が甚大だった。しかし地域コミニティが出来ていたことと消防団組織が強固なものがあったので、いざという時に近所同士が助け合う事が出来、300人が生き埋めになったが全員を救出できたとのことだった。

セミナーハウス/震災の語り部の話などを聞くことが出来る




資料閲覧室もある


震災関係の本が自由に読める

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委員会視察 その4

2010年05月17日 | 議会
芦屋市での視察を終えた後、その足で淡路島に移動した。
旅館からの淡路島の日没。
余りにも美しい光景だったので、思わずシャッターを押した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする