ひろせ明子の市議日記

無所属・無会派。
市議として日常で見たこと・感じたことを綴っています。

市議の辞職

2006年12月20日 | Weblog
金子公明党市議が任期半ばで辞職しました。
理由は、今年5月21、22日に行った視察崎での「セクハラ」に関しての責任を取ったということでした。

私も実はこの視察に参加していました。
高崎市が森林の一部を「浦安市民の森」として提供してくれた現地への視察でした。バスを仕立てて、三人の欠席者を除いて合計18人の市議と、臨時職人の説明員それと議会事務局員数名が参加しました。

どうも事件は二次会で起きたようです。
私は公費による研修旅行では、二次会には参加しない主義なので、新聞で報道されるまでこんなことが起きていたなんて全く知りませんでした。
  ※二次会には毎回当然お声がかかります。しかし、人とわいわいするのが余り好きでない性質なので、基本的にお断りしています。一度だけお付き合いで長崎視察の時参加したのですが、私が思っていた通りのものでしたので、以来断り続けています。

今回の事件、報道する新聞により随分と内容が違うようなので、二次会に参加した市議何人(5人/女性3人、男性2人)にも聞いてみました。
私が聞いた限りですと、全員がそんな事件「知らない」と言うのです。

そして私が聞いた五人ともが、今回の新聞記事を読んで初めて事件を知ったと言うのです。(この点では私と全く同じレベルでした。)
確かに、もし誰かがこの事件を目撃していれば、二次会終了後に話題になったはず
です。

「セクハラ行為を市議が働いて、もう・・・、」、「全く許せない・・」とか、何らかの形で目撃者がいればこんな話はもれ聞こえてくるものです。
ましてやその会場には女性市議が3人もいたのですから。

金子市議は報道によるとかなり泥酔してしまい、立つ事もままならなかったそうす。ご本人がこのことを認めているわけで、その限りでは十分に非難に値します。セクハラ行為は覚えていないとのことですが、かなりの泥酔状態であったようですから、肯定も否定も出来ないわけです。

しかし、6月に示談(示談内容は非公表)が成立しているものが、何故半年後の今になって外に出たのか不思議でなりません。

この情報を知っている人が、このネタで反市長派である金子氏の失脚を狙ったのか・・・、真相は分かりません。
新聞報道によりますと、被害女性は視察終了後上司に相談したとのことですから、市内部では結構たくさんの人がこの事件を知っていて、視察に参加した我々市議だけが知らなかっただけなのかもしれません。

それにしても、私が聞いた市議の誰もが知らないとはなんとも解せない話です。
もしかしたら、三次会でもあったのかもしれませんね・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続審議・・・その一

2006年12月19日 | Weblog
12月議会が15日(金)で終了しました。

本議会の出来事は、何といっても当局提案の議案が二つも「継続」(実質否決)になったことです。
一つは、副市長を二人を置く件、もう一つは墓地公園内に建設予定の管理棟工事入札結果の当否です。

二人副市長設置につて・・・
わが市には現在「助役」がいません。私が市議になりたての頃は厚生労働省から来た女性助役が一人いました。
しかし、この方は四年の任期を終えると同時に浦安を去りました・・・理由はわかりません。
その直後、市長は某職員を助役に推薦してきましたが、議会の承認を得ることが出来ず、今日まで不在です。

しかし、この四月から地方自治法が改正になり、助役は廃止され、副市長制度ができます。そのための条例案を今議会に提出してきたのです。
それもその条例案の中で、一人ではなく二人体制の副市長でした。

そもそも今の市長は、市長に立候補した当時の公開討論会で「助役設置不要論」を言ったりした方です。
その言葉が何人かの市議の頭に残っていることや、これまで例え議会の同意が得られなかったとはいえ、助役なくても市の運営が出来て来たわけです。
それが、法律が変わるからと言って、突然二人体制の副市長を置くとは、余りにもという意見が大方を占めていました。

副市長を置くにはそれなりの経費がかかります。
一人分の年間報酬1600万円だけでは済みません。場合によっては秘書を置くこともあるかもしれません、また、専用車を配置することも必要になるかもしれません。
もろもろの条件を勘案した結果、多くの議員の賛同を得ることが出来なかったわけです。
13対6での「継続」でした。

当局が提案したことを議会が実質「否決」の意味の「継続」に決まると言うことはきわめて異例なことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は肉の偽装問題ですか・・・。

2006年12月02日 | Weblog
我が浦安市は何て問題が多い市なのでしょうか!
今年の春は市内養護学級で起きた刑事事件の無罪判決で新聞・テレビを賑わし、8月には浚渫工事にからむ首都圏停電事件でマスコミに登場しました。
今度は肉の偽装です・・・。

学校給食で使用していた鶏肉の表示で偽装が発覚したのです。
昨日の各紙の朝刊が報じています。

市のホームページにも簡単ですが、事件のことが書かれています。

浦安市 

そもそも、わが市の給食用生肉は「国産」にこだわってきました。
ところが本年7月「偽装している」との情報が寄せられ、調査した結果納品業者の山形屋(江戸川区)は「偽装」を認めました。
市は刑事告発し、また、9ヶ月間の「指名停止」措置をとりました。

偽装した理由は「安く入札し過ぎたため、ブラジル産を納入した」、「偽装は今回が初めて。利益のためだった」と話しているそうです。

給食用の肉を巡っては、私は以前から問題視してきました。
談合の疑いがあったので、一昨年の六月議会でも取り上げました。その時(議場外でしたが)担当者へ「肉単価が安すぎるので、肉のルーツを調査したほうが良い」ということを伝えておいたのですが、何もしていなかったわけです。あーあ、私の言うことに耳を傾けていれば良かったのに・・・。

六月議会で取り上げた「談合の疑いあり」については、市側が調査した結果は「しろ」でした。
しかし、その調査そのものも調査記録を読むと大変甘いものでした。

そもそも市外業者山形屋が納品業者として市に出入りしていることが不思議です。
市は、何かにつけても「市内業者優先」を言うのです。
肉を扱える市内業者はたくさんいます。それにも関わらず「市外業者」と取引しているのは何故なのでしょう?
言っていることに一貫性がありません。

肉の偽装は今にはじまったことではありません。
2001年9月下旬、ブラジル産輸入鶏肉を国産ブランド鶏肉と偽り売っていました丸紅畜産が詐欺と不正競争防止法違反で起訴された事件があります。
十年以上前、私は千葉県内の生協(市民クラブ生協/現在は改名して「なのはな生協」)の理事長をしていたことがあります。
そこでも「肉の偽装事件」に遭遇しています。
生協が取扱っていた「豚肉」に、飼育方法で「偽装」が発覚しました。
抗生物質を使用していないはずのものが、産地視察で全くの「嘘」であったことが発覚したのです。(この事件は、当時読売新聞が全国版で大きく取り上げました。)

驚いた私は「取り扱いストップ」を言ったのですが、理事達が猛反対し、結果的に偽装を告発した私の「理事長解任劇」にまで発展しました。
偽装を告発した人間が「解任」されるなんてことは今の時代ではありえないことでしょうが、一昔前はそんな異常事態がまかり通っていたのです。

憲法改正論議や教育基本法改正論議がおき、世の中かなりおかしくなっていると感じるのですが、「偽装」や「内部告発」に関しては大分良くなってきている日本社会だと思います。

それにしても今回発覚した偽装問題、かなり根が深い問題です。
鶏肉に限らず、豚肉、牛肉、更には他の食材・・・、飼育方法・飼料、原材料等々の見直しが迫れた事件です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする