ひろせ明子の市議日記

無所属・無会派。
市議として日常で見たこと・感じたことを綴っています。

老人福祉センター議案 可決

2023年12月15日 | 指定管理者制度

指定管理者に応募した収支報告書に、あってはならない・考えられない数字のミスがあったことは既にお知らせしました。

昨日、この議案の採決があり賛成多数で議会は承認しました。

反対者:広瀬、美勢

以下広瀬反対討論

指定管理者の指定

指定管理者制度は、公の施設について、民間事業者などが有するノウハウを活用することにより、住民サービスの質の向上を図っていくことで、施設の設置目的を効果的に達成するため、平成15年に設けられた制度であると、浦安市HP上で説明しています。この制度は平成15年にできました。

この制度前は、公の施設の管理主体は出資法人、公共団体、公共的団体に限定されていましたが、指定管理者制度の下では、個人でなければ法人その他の団体であれば特段の制限はなく、実際NPO法人などが管理主体になっている場合もあります。

私は設立当時からこの制度に疑問を抱いてきました。

住民へのサービス向上と経費節減とが両立するはずがない、と言う素朴な疑問を持ったからです。そんな虫のいい話があるはずがない、サービスUPにはそれなりの経費が伴うのは当たり前です。経費を削減してサービスUPを実現するには、全て人件費にしわ寄せがいかざるを得ません。官製ワーキングプアーの増産です。

またこの制度は、指定管理期間は3年から5年、長くて10年という期間を限定し、期間満了時に再公募することにより一旦指定管理者になれても何年かに一度で仕事がなくなるかもしれないという状況を作り出すことで緊張感を事業所に求めました。

このような制度のなかで、令和4年度には26施設に導入されています。その内の6施設が今回議案で上程されました。

議案12号
老人福祉センター事案です。公募でしたが、応募者はこれまでの指定管理者一社だけでした。

指定管理料は5年間で合計9億8443万円の提案額が示されています。
この合計金額、まずどう計算しても内訳合計の数字が合いません。
最終年度令和10年度の合計金額にミスがあるようです。
市民のお金が動く事業です。その為には間違いのない数字を示して貰わないと、提案内容がどんなに素晴らしいものでも、事業所のチェック体制に問題があるとを疑わざるを得ません。経理だけでなく事業展開そのものに対しても疑問を持たざるを得ません。

これは先日の議案審査の中で発覚したのですが、議案は議会に提案される前に当然指定管理者選定等審査会の審査をパスしたモノです。と言うことは、審査会をスルーしていた訳です。
審査会の存在そのものに私は疑問を持ちます。
この審査会は副市長はじめ関係部長、次長、課長、そして指定管理者制度運営専門委員で構成されていました。この委員たちが夫々評価項目に点数をつけています。合計700点中555点(100点に換算すると79.28)でした。評価項目の中に収支計画というものがあります。配点は70点で委員からの総合点は55点(78.56)。もし審査委員がこの数字のミスを発覚していても、この点数は変わらなかったのでしょうか。絶対に大きく変わったはずです。厳しい審査委員だったら数字のミスがあるだけで失格と言うかもしれません。

また、この事業者は各年度の経費の他に一般管理費を全体の経費に対して10%乗せて計上しています。この事業者は過去5年間もこの施設の指定管理者でした。過去5年間一度も10%の一般管理費を計上したことはありませんでした。今回の提案書では何故10%になったのか、その説明はとても納得できるものではありませんでした。

向こう5年間で施設利用者は13,188人増加すると細かい数字まで記載してました。それは当然に施設が企画している教室等に参加する人数は増えるはずです。教室によっては利用料を徴収しています。それは当然収入になりますが、その収入は向こう5年間全く数字に変化がありませんでした。

私はこのようは計画書は問題だと考えます。勿論、計画通りに数字通りには物事は運ばないことは重々分かっていますが、余りにも提案内容に問題があるとしか言いようのない収支計画書です。
この収支計画書を基に市は予算を組むわけですが、そんな議案を議会は容認するのでしょうか。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月議会 一般質問

2023年12月15日 | 議会中継

9月議会(12月議会ではありません)一般質問動画です。

9月19日 本会議


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数字のミスがある収支計画書

2023年12月09日 | 指定管理者制度

これまでも、公文書に書かれていることで間違いがあり私は何度も指摘してきました。当然、その都度修正・訂正が行われていますが、今回の数字の間違いはどのように修正・訂正がされるのでしょうか?私はこんな事例に出会ったことがないので対応が分かりません!

先日開かれた私所属の教育民生常任委員会では、審査対象議案は全部で10議案ありました。その内の三件は指定管理者の指定についてモノでした。その三議案の提案額は以下の内容です。

以上の一覧は市側から事前に配布された議案書を纏めたモノです。

この数字を見る限りだと(金額の多寡は別として)特別に疑問は湧きません。
私は長年に亘り、議会が審査するのであれば提案書を事前に公開すべきだと主張し続けました。やっと二年前の12月議会から指定管理者提案書を議員図書室に配架するようになりました。
それまでは、提案書すら見ることが出来ず、市側は「この事業所に選定しました。選定基準は云々・・・」の説明で議会は採決して来ていました。そして私以外の議員の圧倒的賛成を得て指定管理者が決められていました。
(平成24年12月議会では私所属の教育民生常任委員会での身体障がい者福祉センター指定管理事業は厳しい審査の結果、委員会では否決、本会議では賛成多数で採決された例外はありますが。)

二年前に実現した提案書の閲覧が可能になったこので、今回私は当然に提案書を読み、委員会審査に臨みました。

そこで本当にびっくりすることが起きました。これまでも公文書の数字のミス等が良くある市だということは理解していたのですが、今回の驚きは提出された収支計画書の金額のミスです。浦安市社会福祉協議会が提出した向こう五年間の収支計画書の最終年度令和10年度の見込額合計金額が合わないのです。

私はソモソモ幾らの一般管理費を計上しているのかを調べるために、自己流に表を作成し数字を転記しました。どうみても最終年度の合計金額が違うのです。エクセルに入れて計算しても、電卓に打ち込んで計算しても、この数字205,253,000円にはならないのです。6万円少ない数字しか出て来ません。

委員会審査時にこの数字の誤差を追及したかったのですが、持ち時間1時間しか保証されていないので、この問題だけで終わってしまいそうなのでさらっとだけ触れましたが。

(来年の第一回議会一般質問で取り上げるしかないのでしょうか?)

問題は、こんな数字の間違いのある収支計画書しか出せない社会福祉協議会に初年度指定管理料190,294,000円、五年後最終年度は203,342,000円の大事業を任せて良いのでしょうか。五年間の指定管理用合計金額は984,430,000円になります。
この協議会は市に提出する書類のダブルチェックはどのように行われているのでしょうか?

  ↓ 提出された収支計画書

この協議会の選定は以下のように行われました。

浦安市老人福祉センター指定管理者選定等審査会議事要旨

1 開催日時
 令和5年 10 月3日(火)午後1時 30 分から午後2時 40 分

2 開催場所
 浦安市役所4階 S6会議室

3 出席者
 委員長:石黒 真平(副市長)
 委 員:野崎委員(総務部長)、泉澤委員(財務部長)、高梨委員(福祉部長)、並木委員(福祉部次長)、竹森委員(高齢者福祉課長)、草薙委員(指定管理者制度運営専門委員)

 事務局:伊藤(高齢者福祉課 係長)、山本(同 副主査)、宮坂(同 主事)、
高杉(同 主事補)

4 議事
(1)財務状況の説明・報告
(2)申請者のプレゼンテーション及びヒアリング
(3)集計結果発表

5 会議経過
(1)財務状況の説明・報告
 草薙委員より、申請者の財務状況について、施設を管理運営する十分な体力を有していることが報告された。
(2)申請者のプレゼンテーション及びヒアリング
 20 分間のプレゼンテーションを行った後、委員より 20 分間の質疑応答を行った。各委員は申請者の提出書類、プレゼンテーション、ヒアリングの内容を、評価基準に基づいて審査し、報告した。
  私見:この時、この数字の矛盾は議論されたのでしょうか?審査委員で気付いた人はいたのでしょうか?
(3)集計結果発表
 集計結果により、社会福祉法人浦安市社会福祉協議会を候補者として選定した。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会 包括業務委託先判明!

2023年12月04日 | 花火大会

10月に行われた花火大会、9月議会には4000万円近い増額補正が行われ、当初予算を含めると市税は1億3千万円を超えるものでした。不思議なことに、包括委託先を知ることも出来ず、委託内容を知ることも出来ずに9月議会では賛成多数で増額補正は成立しました。

その後、様々な角度で調査した結果、包括委託先は株式会社電通東日本であることが判明しました。また、委託した内容も知ることができました。但し、9月議会での増額になった約4000万円の内訳は未だ不明ですが。

包括業務委託内容、契約書

委託内容、警備253人で16,445,000円は(単価65,000円)再委託、再々委託・・・、でもしているのでしょうか?

どの品目もとても納得出来る金額ではありません。こんな契約をしたふるさとづくり推進協議会って何?この協議会の会長名は契約書でも黒塗り、市税を7000万円以上扱う人の名前が知らされないって可笑しくありませんか。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする